chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
白写り
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/04

白写りさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(IN) 6,255位 6,103位 6,138位 6,151位 6,117位 6,152位 6,171位 1,034,346サイト
INポイント 10 30 30 30 30 30 30 190/週
OUTポイント 0 0 10 0 0 0 10 20/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
歴史ブログ 31位 29位 28位 27位 27位 28位 27位 4,536サイト
史跡・神社仏閣 7位 6位 6位 6位 6位 6位 6位 804サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(OUT) 37,264位 32,529位 32,090位 32,106位 29,211位 29,253位 29,117位 1,034,346サイト
INポイント 10 30 30 30 30 30 30 190/週
OUTポイント 0 0 10 0 0 0 10 20/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
歴史ブログ 164位 116位 116位 115位 93位 97位 93位 4,536サイト
史跡・神社仏閣 40位 36位 34位 34位 30位 28位 26位 804サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,346サイト
INポイント 10 30 30 30 30 30 30 190/週
OUTポイント 0 0 10 0 0 0 10 20/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
歴史ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,536サイト
史跡・神社仏閣 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 804サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 『奈良県生駒郡斑鳩町』 法隆寺 御朱印

    『奈良県生駒郡斑鳩町』 法隆寺 御朱印

    法隆寺の御朱印奈良旅2日目の始まりは法隆寺から泊まったホテル和空法隆寺のスタッフさんに案内して貰いながらの参拝です山門の中に憧れの法隆寺が見える~♡中に入り外を見るとこんな参道でしたやっぱり朝一番の参拝は清々しいですね山門をくぐるとすぐにその広さに圧倒さ

  • 『奈良県生駒郡斑鳩町』和空法隆寺に宿泊

    『奈良県生駒郡斑鳩町』和空法隆寺に宿泊

    奈良旅行1日目のスケジュールを全てこなし斑鳩町までやって来てこの日のホテルは和空法隆寺翌日はホテルスタッフの方の案内で法隆寺参拝ですホテルに入りお部屋で一休みして夕食に向かう途中のロビーにたくさんの仏像が並んでいましたこんなのめったに見ること無いから目の

  • 『奈良県大和郡山市』 源九郎稲荷神社の美しい御朱印帳

    『奈良県大和郡山市』 源九郎稲荷神社の美しい御朱印帳

    源九郎稲荷神社の御朱印帳デザインがとても美しい御朱印帳こちらが源九郎稲荷神社の御朱印です商店街から少し入った所に源九郎稲荷神社はありました鳥居の向こうは静かで心地よい境内手水にたくさんのビー玉拝殿の前にはもちろん狐のお使者さんお参りしたのは夕暮れ迫る時間

  • 近畿の名高い色街だった、源九郎稲荷の参道

    近畿の名高い色街だった、源九郎稲荷の参道

    1泊2日の奈良旅行スケジュールは1日目は薬師寺↓唐招提寺↓源九郎神社↓ホテルと言う事でホテルに向かうため近鉄の駅からJRの駅に向かう必要がありその途中にある源九郎稲荷に参拝することに駅と駅の間を歩いていたら見つけました源九郎稲荷神社・・・がその隣にレトロな

  • 『奈良県奈良市』 唐招提寺 戒壇 校倉作りの経堂と宝蔵

    『奈良県奈良市』 唐招提寺 戒壇 校倉作りの経堂と宝蔵

    唐招提寺に咲いていた白椿唐招提寺は心落ち着ける場所でした塀の中には戒壇僧になるための受戒が行われていた場所です創建時に築かれたそうですが中世に廃されその後復興するも建物は焼失鎌倉時代の石段のみ残り現在はその上に昭和53年(1978)にインド・サンチーの古塔を

  • 『奈良県奈良市』 唐招提寺 鑑真和上の御廟 錠のかかった井戸

    『奈良県奈良市』 唐招提寺 鑑真和上の御廟 錠のかかった井戸

    鑑真和上の御廟に続く参道手前には池があり鴨がのんびり暮らしているようでほのぼのしました平安の時代はるばる唐から数度の渡来を試みて初志貫徹来日された鑑真和上の御廟に手を合わせましたそのあとまた土塀沿いを歩く土塀から見えるお堂の屋根に期待が深まりましたがこち

  • 『奈良県奈良市』 唐招提寺の広い境内を歩く

    『奈良県奈良市』 唐招提寺の広い境内を歩く

    唐招提寺の御朱印唐招提寺の講堂です金堂の真後ろに建っていました礼堂そして塀の瓦が素敵だな~とぐる~っと塀をまわって入った所に開山堂中には穏やかなお顔の鑑真和上様の座像がありました開山堂から見た立ち並ぶお堂本当に広い境内です土塀が本当に素敵で木々に囲まれた

  • 『奈良県奈良市』 唐招提寺の金堂 御朱印

    『奈良県奈良市』 唐招提寺の金堂 御朱印

    薬師寺の参拝を終えて次の目的地に向かっている途中養天満宮を見つけたのでちょっと寄り道して静かな天神さまを参拝牛さんにさようならして次なる目的地に向かいます数分歩くと到着~!着いたのは唐招提寺南大門で参拝受付を済ませ門をくぐると木々が多い茂る境内に金堂が佇

  • 『奈良県奈良市』 薬師寺の東塔、西塔の特別公開

    『奈良県奈良市』 薬師寺の東塔、西塔の特別公開

    薬師寺の中門外から見える東塔と西塔国宝の東塔創建当時から残る唯一の建物で国宝ですこの時は国宝東塔の落慶記念で東塔、西塔ともに特別公開で内部は釈迦八相図が造仏してありました昭和56年(1981)に再建された西塔創建当時の塔は亨禄元年(1528)に焼失内部には釈迦八相

  • 『奈良県奈良市』 薬師寺の薬師三尊像 中門の二天王像

    『奈良県奈良市』 薬師寺の薬師三尊像 中門の二天王像

    近鉄 西ノ京駅から薬師寺に向かったので興楽門で拝観受付をして入ったので薬師縁日の法要が終わった後南拝観受付のある中門に行きました中門には鮮やかな色彩の二天王像薬師寺は安土桃山時代に兵火に遭い二天王像もその時に焼失し平成3年(1991年)の復元です門をくぐると右

  • 『奈良県奈良市』 世界遺産「薬師寺」 御朱印

    『奈良県奈良市』 世界遺産「薬師寺」 御朱印

    薬師寺の御朱印昨年12月夫が行きたい、行きたいと言っていた薬師寺や法隆寺に参拝旅行新幹線を京都で乗り換え近鉄を西大寺駅で乗り換えて薬師寺到着この日は東塔と西塔の特別公開と薬師縁日でしたお薬師様の大般若経転読法要の時間が迫っていたので到着するとすぐに大講堂

  • 『大分県大分市』 九州西国第九番 「吉祥院・観音院」 御朱印

    『大分県大分市』 九州西国第九番 「吉祥院・観音院」 御朱印

    九州西国霊場 第九番高城山 吉祥院・観音院御朱印2日かけて大分県の九州西国霊場を巡拝し最後に参拝したのが吉祥院・観音院でしたちょうど七五三の時期で晴れ着姿のお子ちゃまがたくさん居る賑やかな境内でしたこちらは子安観音とも呼ばれ安産祈願や子供の成長にご利益が

  • 『大分県大分市』 圓通寺の本堂、鐘楼堂

    『大分県大分市』 圓通寺の本堂、鐘楼堂

    圓通寺の山門正面に御本堂手前左に鐘楼堂がありました圓通寺は聖徳太子の御代に百済の僧日羅により開山されたそう九州西国霊場の十番札所です観音様を拝むことができ嬉しかった~御朱印を待つ間鐘楼堂や一か所に集められた石仏を鑑賞境内にも大きな木が枝を広げ木々に抱かれ

  • 『大分県大分市』九州西国霊場第十番「圓通寺」の御朱印

    『大分県大分市』九州西国霊場第十番「圓通寺」の御朱印

    九州西国霊場 第十番九六位山 圓通寺御朱印細い山道をぐんぐん上がると広い原っぱに猟が終わった猟師の人たちが集まっていてそこでお寺に上がる道を教えてもらいました天台宗のお寺圓通寺階段を上がっていくと次々に巨木が現れるう~ん凄い!!大分市の銘木「かや」どの木

  • 『大分県臼杵市』 高野山 興山寺の御朱印

    『大分県臼杵市』 高野山 興山寺の御朱印

    九州西国霊場特別札所高野山 興山寺御朱印臼杵の高野山として信仰を集める興山寺本堂客殿入り口天正18年(1590)に青巌寺と興山寺が高野山に創建されましたが明治になり興山寺は青巌寺と併合され「金剛峯寺」と呼ばれるようになりましたそこで由緒ある興山寺の名前が消え

  • 『大分県臼杵市』 仏像パラダイス 臼杵湯の里の「やすらぎ庭園」

    『大分県臼杵市』 仏像パラダイス 臼杵湯の里の「やすらぎ庭園」

    臼杵湯の里は仏像好きにはたまらないパラダイスです小講堂の中央に薬師如来様綺麗な愛染明王様普賢菩薩様多聞天様と三宝荒神様三面大黒様蔵王権現様こちらには大きな白龍が祀ってありました他にも様々な仏像に時を忘れ見入っていました読み終わったらポチしてね~♡にほんブ

  • 『大分県臼杵市』 臼杵湯の里の「臼杵願掛け大仏」

    『大分県臼杵市』 臼杵湯の里の「臼杵願掛け大仏」

    豊後大野市でしっかり遊んだあとは臼杵に移動して臼杵温泉旅館湯の里に宿泊このお宿には大仏様がおられるやすらぎ庭園があり翌朝行ってみましたお寺じゃ無いんだけどまるで寺院やすらぎ庭園の入り口は仁王門でした仁王門をくぐり最初に現れたのが臼杵願掛け大仏前日には平安

  • 『大分県豊後大野市』 美しい摩崖仏「菅尾摩崖仏」

    『大分県豊後大野市』 美しい摩崖仏「菅尾摩崖仏」

    豊後大野市のふれあい・学びの杜で摩崖仏の展示や説明を読み現存する菅尾摩崖仏に行ってみることにしました到着すると駐車場にお花がたくさん~階段を上がっていくと雨にさらされないように屋根がかけられた摩崖仏が現れました時代は平安後期9万年前の阿蘇火砕流の溶岩凝灰岩

  • 『大分県豊後大野市』ふれあい・学びの杜 摩崖仏、西郷札、化石鉱石

    『大分県豊後大野市』ふれあい・学びの杜 摩崖仏、西郷札、化石鉱石

    郷土の歴史を今に伝えるふれあい・学びの杜では市内に残るたくさんの摩崖仏のことが詳しく紹介されていますそして発掘された様々な土器興味津々だったのは西南戦争の展示その時に使われた銃弾の展示や本物の西郷札西郷札を材題とした松本清張の小説を以前に読み本物を見たか

  • 『大分県豊後大野市』 ふれあい・学びの杜

    『大分県豊後大野市』 ふれあい・学びの杜

    ネットで調べて面白そうだった豊後大野市の「ふれあい・学びの杜」に行ってみましたなんと無料で日頃お目にかかれないものをじっくりと見ることができるんですまずは化石のコレクションそして様々な石入館者は他に誰もいなかったので説明書きを読みながらしっかり見せていた

ブログリーダー」を活用して、白写りさんをフォローしませんか?

ハンドル名
白写りさん
ブログタイトル
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
フォロー
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用