chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
白写り
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/04

  • 『山口県柳井市』 油商「室屋(むろや)」の本蔵 綺麗なかんざし

    油商の室屋の屋敷の奥には中庭があり中庭のまわりをいくつもの蔵が立ち並びます本蔵に入ってみました江戸時代に造られた重厚な扉中に入ると柱や梁の堅牢さに驚きます1階も2階も色んな物が展示してありその中に綺麗なかんざしがありました時代劇では見るけれど本当にこんな

  • 『山口県柳井市』 白壁の町の商家博物館 「むろやの園」

    柳井白壁の町にある商家博物館「むろやの園」通りから見える昔の商家の窓が印象的のぞき込むと暗い店の中ですが中に入ると蛍光灯はあるものの思ったよりも明るかった中からはこんなふうに見えましたむろや=室屋は油屋で元禄元年に小田家が興しました開業当初は菅笠、打ち綿

  • 松島詩子記念館 『山口県柳井市』

    元銀行の建物の町並み資料館の2階は松島詩子記念館になっていましたレトロな建物なので照明も 天井の装飾もとっても素敵です松島詩子さんは1923年生まれで柳井出身の歌手「喫茶店の片隅で」が大ヒット紅白歌合戦に10回出演勲四等瑞宝章を受賞しておられますステージ衣装やレ

  • 『山口県柳井市』 白壁のまち「柳井」のおひな様巡り

    白壁のまち 柳井のおひなさま巡りに行きました↑これは町並み資料館の玄関に敷いてあったマットです町並み資料館↓この建物は明治40年に建てられた銀行で当時の姿のまま今は資料館として使われていますそんな館内には昭和のお雛様の段飾りがたくさん並べられていました可愛

  • 柳井茶臼山古墳と火力発電所と瀬戸内海

    柳井茶臼山古墳は平成6年から復元が始まり今に至ります嬉しいことに復元された前方後円墳には頂上まで上がる事が出来ます忠実に再現されたレプリカ埴輪の間を歩きながら近くで見るとあまりにもカッコイイ埴輪に驚く古墳時代の人がこんな形の埴輪を作っていたのかと思うとロマ

  • 【山口柳井市】 145基の埴輪が並ぶ「柳井茶臼山古墳」

    史跡柳井茶臼山古墳に行きました山口県柳井市古墳時代に造られた墳墓は人知れず山に還って行き明治25年に地元の少年2人に偶然発見されました発見から数日後警察官立ち合いの元村人により石室が発見され銅鏡5面、銅ぞく、鉄剣などが出土しそのうちの鏡1面は古墳時代の鏡として

  • 『山口県防府市』 素敵な散策「毛利庭園」

    毛利様のお屋敷のどのお座敷からも立派な庭園が見渡せていましたお屋敷の次は庭園の散策です元々は今の広さよりもはるかに広い庭園だったそうですが今でも十分な広さでした庭園の中には清らかな水が流れる所が多く作ってあり植栽されている木々の間を滑るように流れていまし

  • 『山口県防府市』 旧毛利家本邸の2階からの素晴らしい眺め

    旧毛利家本邸2階に上がるとすぐに3つの広間があったけどその向こうに見える素晴らしい眺めに気を取られ先にそちらの景色を楽しみました最高の見晴らしでした両側に見晴らしの良い廊下真中に三の間、次の間客間と3つの広間が続いています客間↓こちらは出書院↓お軸は鶴亀図も

  • 『山口県防府市』 旧毛利家本邸の、天皇陛下もお泊りになった公居間

    旧毛利家本邸の公居間こちらは大正天皇貞明皇太后昭和天皇、皇后がお泊りになったお部屋だそうですさすがに格調高いお居間です続き間の奥は書斎になっていて部屋続きの広縁からは庭に出れるようになっていてその時代のバルコニーもありました元大名のお屋敷には身支度を整え

  • 『山口県防府市』 旧毛利本邸の座敷と掛け軸

    旧毛利家本邸の玄関から一番近い広間の素敵な灯り床の間には狩野探幽筆の「鳳凰図」69歳の時の筆ですその奥には三間続きの座敷があり庭に面した廊下も畳敷きガラス戸の向こうには縁側があり立派な庭園の眺めとなりますレトロなガラスのゆがみが素敵~三間続きの一番奥の座敷

  • 旧毛利家本邸の大玄関と車止め

    現存する旧毛利家の本邸と庭園、博物館のチケット売り場ちょうど国宝展をされていてこれもお目当ての一つですそれでは毛利元就さんの血を受け継ぐ毛利家の本邸に入ります玄関前には車が一周できるようにしてある車止めがあり中心には島のように大燈籠を真ん中に木々が配置良

  • 『山口県防府市』 毛利氏庭園の豪壮な表門

    国指定名勝 毛利氏庭園重要文化財 旧毛利家本邸訪れたのは11月3日駐車場から庭園の入り口に到達するまで立派な松が両側からそそり立ちすでに見応えたっぷりです表門まで来ました城門のような豪壮な総欅作りですもちろん毛利氏の家紋がズラリ毛利氏の祖は鎌倉幕府創設の功労

  • 大帯姫(おおたらしめ)八幡宮 『山口県柳井市』

    大帯姫八幡宮おおたらしめ八幡宮と読みます漢字は難しいですね玉遊びしているような狛犬さん~サッカーしているみたいです大帯姫八幡宮は柳井市日積の産直ショップの後方にあります拝殿綺麗にしてあって気持ち良いです拝殿にて参拝後御本殿の周りを散策すごく良いどこも清廉

  • 『山口県防府市』 東大寺別院 周防阿弥陀寺の広い境内巡り

    東大寺別院 阿弥陀寺の広い境内を巡ります登ったり下ったりアップダウンのあるコースそして緑がいっぱいのコースほどなくすると水かけ五大尊次には賽の河原積み上げた小石がいかにも河原っぽい細く落ちる滝もありお堂がちらりと見えたので石段を上ると供養塔かな?下から見

  • 『山口県防府市』 東大寺別院 阿弥陀寺の境内に建つお堂

    東大寺別院 阿弥陀寺の本堂と庫裏の間に池がありその周りを散策できるようになっていてそこから見える木々の間の山門が素敵でしたお花が色々咲いていて花菖蒲睡蓮コウホネ阿弥陀寺の境内はすごく広くて山の麓から中腹辺りまでいろんなお堂が点在します護摩堂お茶室の下には

  • 東大寺別院 周防阿弥陀寺の襖絵、お軸、絵のような紫陽花

    玉照院 阿弥陀寺通称周防阿弥陀寺の素敵な仁王門仁王様は重要文化財で鎌倉初期快慶一派の作ヒノキの寄木造です古さがにじみ出る仁王像も素晴らしいですが茅葺屋根も素敵~門をくぐると一気に木立に囲まれます長い石段を上りきると次には山門そして御本堂御本尊は阿弥陀如来

  • 【山口県防府市】 東大寺別院 周防 阿弥陀寺

    紫陽花の季節の頃東大寺別院 周防阿弥陀寺に行きました目当てはあじさい祭りの紫陽花です広すぎる境内には川が流れ山門の手前には水車があり暑い時期のクールスポットです水車の上の道や橋から見ると生き生きとした葉っぱが茂った水車小屋の屋根がなんとも美しいまるで緑の

  • 【山口県宇部市】 宗麟寺の庭園「龍心庭」

    宗麟寺の御朱印宗麟寺の本堂清々しい障子の白さ全てが茶と白で統一されていてご本堂の前に立つと落ち着きますこちらのお堂には観音様がおられますいらっしゃるのは如意輪観音様で中国観音霊場の第十八番札所ですちなみに私は山陽花の寺二十四ケ寺の巡拝ですこちらには国指定

  • 【山口県宇部市】山陽花の寺 第7番 「宗麟寺」

    山陽花の寺の巡拝をしています紫陽花の季節に山口県宇部市のお寺を参拝駐車場で可愛いお地蔵様にニッコリされて山門に向かいました松江山 宗隣寺(そうりんじ)山陽花の寺の第7番ですコロナ以前は良くあちらこちらへと行っていましたがコロナになり家に閉じ籠るようになると

  • (山口県)熊野神社のツツジの参道

    ツツジの季節山口県光市の熊野神社に行きました境内には色とりどりのツツジが植えられて道路からでも華やかなツツジの色が目を引きます参道の両側に咲きほこるツツジを見ながら参道を歩きます熊野神社の拝殿が見えてきました階段を上がり振り返ると今くぐった鳥居の上に沢山

  • 性乾院の気持ちの良いお庭 「山口県山口市」

    門前を時々通り気になっていたお寺に行ってみました真っ白な塀に一文字「寺」と書いてあるんです参道を歩くととても綺麗に掃き清められてるなんだかお洒落~♡東西南北それぞれに門があるそうでこちらは北門性乾院浄土宗のお寺です開かれたお寺ムードがすごく高い北門をくぐ

  • 桜につられてお参り「日照山 真證寺」

    春のこと満開の桜があまりにも素晴らしかったので車を停めて見に行きましたお寺の境内の桜ですこちらからだと逆光なので反対側に回るとさらに美しい桜なのでした綺麗~桜ばかり見ていないでお寺を参拝しましょう真證寺ですあらためて山門から入りご本堂に手を合わせました読

  • 赤穂義士「大石内蔵助の妻、三男」のお墓詣り 国泰寺と地蔵院の御朱印『広島県西区』

    国泰寺の本堂を参拝した後歴史的有名人のお墓詣りに向かいます境内の向こうお山の下が公園のような墓地になっています高い所にあるので境内から瀬戸内海が見渡せます墓地に向かう途中に大きな観音様ここが入口最初にこちらを参拝大きな自然石の赤穂義士の追遠塔こちらのお寺

  • 蓬莱山 国泰寺の御朱印 『広島県広島市西区』

    蓬莱山 国泰寺の御朱印大石内蔵助の妻を主人公とした小説花影の花を読み広島の国泰寺に大石内蔵助の妻りくさんのお墓があると知り訪ねてみました駐車場から大きく立派な建物が見えます角を曲がるとまるでお城のような屋根が見えてきたそして龍宮城のような山門その向こうに

  • 天井には鳳凰、窓には色ガラス 維新の志士が建てた四階楼 『山口県熊毛郡上関町』

    四階楼の最上階の大広間天井には大きな鳳凰がはばたき海を見渡せる窓には綺麗な色ガラス今でもこの大広間に入ると幻想的な美しさにボーッとしてしまうのに建物が作られた当時の明治の人達はどんなに驚いたことだろうと思ってしまいます今は過疎の進んだ所ですが室津は古くか

  • 四階楼の幻想的な大広間に思考が止まる 『山口県熊毛郡上関町』

    四階楼の二階の座敷獅子の部屋の向こうには純和風の部屋があり明り取りの窓に浪漫を感じましたさらに上の階に上がります色ガラスから入る光にドキッ階段を上りきるといきなりドーンと現れた大広間天井中心には鳳凰開けた視界と色ガラスの幻想現実離れした大広間にふいをつか

  • 疑似洋風建築「四階楼」 『山口県熊毛郡上関町』

    上関町室津の道の駅の向かいに国の重要文化財「四階楼(しかいろう)」があります内部が見学できるとの事でさっそく行ってみましたこちら上関町郷土史学習館にもなっていて興味深い展示物が並んでいました学習館の方は写真はNGです四階楼の方は撮影OKで入った途端に白壁

  • 上関大橋と道の駅 『山口県熊毛郡上関町』

    海の見えない所に住んでいるなので用事で漁師町の近くに行った時漁船が珍しくて車を停めてパチリ浮きの下には魚が入ったカゴとかあるのかな~?向こうには上関大橋が架かります鳩子てんぷらのお店と船着き場の待合所屋根の上に六角形にステンドグラスが入っているみたい中か

  • 恐怖の参拝 花尾八幡宮の本殿を参拝 『山口県山口市徳地』

    花尾八幡宮の拝殿を参拝したあと拝殿横の石段を上り御本殿を参拝することに石段の先に御本殿かなりの急角度の石段を途中で休むとコロコロと落ちてしまいそうなので上だけを見ながら上がってしまいます到着~真下に見える社殿遠くまで見渡せます高い所にある御本殿はとても神

  • 可愛い遊具の先に「花尾八幡宮」 『山口県山口市徳地』

    山口県山口市の徳地地区の神社仏閣巡り月輪寺↓出雲大社周防分院と参拝し次には花尾八幡宮へ昔はたくさんの人が行きかっていたであろうと思わせる幅の狭い道路を進んで行くと立派な社殿が現れた車を停めて境内に入ると池のある立派なお庭大きな黒鯉さんいます象さんもいます

  • 「出雲大社」周防分院の御朱印 『山口県山口市徳地』

    山口県山口市徳地の月輪(がちりん)寺を参拝した後出雲大社 周防分院に向かいました境内に入ってビックリしたのは大きな灯篭で後ろの車と比べてみてください本当に大きい出雲大社の分院は日本全国にたくさんあるようでもちろん大国主命を主祭神とする島根県の出雲大社の地

  • 月輪寺の本堂と御朱印 『山口県山口市徳地』

    お堂が素敵な薬師堂を先に参拝し次には本堂に向かいます薬師堂は高い所にあるので石段を下り駐車場に戻り本堂に向かいます薬師堂と本堂はほんの少し離れた所にあります薬師堂よりも低い石段を上ると本堂と庫裏本堂の中に入り参拝させて頂きました境内には見晴らしの良いお庭

  • 東大寺の大勧進「俊乗房 重源」が再建した、月輪寺薬師堂 『山口県山口市徳地』

    数年前に参拝した時にご住職がお留守で御朱印が頂けなかった月輪寺に行って来ました先に薬師堂に参拝石段を上るとどっしりと風情ある鐘楼門お守りしている仁王様鐘楼門の奥に薬師堂こちらは奈良の東大寺の大勧進俊乗房重源がこの地に再建した県内最古の木造建物です内陣の厨

  • こんな事初めて!西条での思い出話 『広島県東広島市』

    加茂鶴さんの見学施設でお土産を買い西条の町を後にします駐車場に向かっていると「西条名物 樽せんべい」の看板を見つけおせんべい屋さんに寄ってみる事にお掃除の行き届いたとっても綺麗なおせんべい屋さんですお店のおばちゃんがどこから来たの?など聞かれるので色々お

  • 加茂鶴さんでお買い物 『広島県東広島市』

    酒処「西条」の旅の締めくくりはお土産のお買い物~と言う事で加茂鶴さんの販売コーナーに行きました一番に目に入ったのはカッコイイ前掛けやTシャツでした販売だけじゃなく展示もしてあって面白い七福神が決まってます~面白い徳利がありましたお酒を注ぐと鳴くんだそうで

  • 加茂鶴さんの見学施設をじっくり楽しむ^^ 『広島県東広島市』

    加茂鶴さんの見学施設で酒造りの工程をビデ視聴したあとは次の施設に移動して大きな酒樽や古くから使われる道具を見学し美味しいお酒の元となる原材料を見たりしましたそのあとは販売コーナーん~?これは何だろう?と中を見ると美しく並んだ加茂鶴の小瓶でしたそこにこんな

  • 白壁が大変美しい、加茂鶴さんの見学施設『広島県東広島市』

    福寿院を参拝後また酒造りの町をぶらぶらこの通りは酒蔵通りと言うんですね~マンホールの蓋を見て通りの名前を知りましたさらに歩いて行くと見学施設を見っけ!加茂鶴さんの見学販売所です大きな看板酒樽に出迎えられました続く白壁の美しさに日本って良いな~なんて思う中

  • 山陽花の寺二十三番 「善應山 福寿院」の御朱印 『広島県東広島市』

    山陽花の寺 二十三番善應山 福寿院の御朱印酒造りの町西条を散策していると立ち並ぶ酒蔵の一角にお寺の看板を見つけましたさっそくお参り細い参道の先に福寿院そこでは可愛らしい福ちゃん地蔵様が迎えてくれましたこのお寺境内に入る前からスッキリ感を感じられお寺に近づ

  • 酒の町、西条散策 福美人酒造の見学

    酒の町西条の散策次に見学したのは福美人酒造立ち並ぶ酒蔵の一番東側に位置します見学できる恵比寿庫(えびすぐら)良い音で落ちているのは酒造りに使っている美味しいお水仕込み水と呼ばれるんだ巨大看板と大正時代の鬼瓦に陶器製の樽興味深かったのは歴代総理大臣の「国酒

ブログリーダー」を活用して、白写りさんをフォローしませんか?

ハンドル名
白写りさん
ブログタイトル
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行
フォロー
歴史めぐり 御朱印好きのあちこち紀行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用