chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • コロナワクチン接種の予約は取れたけど。

    筆者が住むさいたま市のコロナワクチン接種のクーポン券は、高齢者の年令順のせいだろうか、筆者と妻のクーポン券は同時に郵送されてこなかった。筆者のクーポン券が5月10日頃に届き、1週間ほど遅れて妻のクーポン券が届いた。おそらく年齢順に発送しているのだろうことは、容易に想像できた。さいたま市の予約方法は電話とネットで行う二種類が選べる。ただ受付締め切り時間に関係なく予約が取れそうなので、スマホで申し込みをしてみた。さいたま市の接種予約は、予約希望日から選択するようになっており、近くの病院など希望しても、筆者の選択のやり方がおかしいのか、希望日から出てくる病院は、かなり離れた区にある病院だ。どうせ車で行くのだからと、少々遠いがその病院で希望時間も選択すると、簡単に予約はできた。せっかくならと、妻のクーポン券が届いて予約...コロナワクチン接種の予約は取れたけど。

  • ワクチン接種の規模拡大が図られるが。

    新型コロナワクチン接種が、ようやく高齢者から始まったが、より加速するために自衛隊などの組織を利用して大規模接種体制を併用するという。確かに地方公共団体主体で接種を行うだけでは、そのスピードが感染拡大を阻止するブレーキが効きにくいだろうから、大規模組織を利用しての接種拡大は大賛成だ。しかし、せっかくの拡大でありながら、管理システムが異なるために予約の連動性がないという。改めて日本のデジタル技術には、どうして一貫性を組み込めないのだろうか?大規模会場で予約できた人は、市町村の予約を取り消さないと関連性がないという。懸念されることはダブルブッキングのような状態が発生し、どちらかに空予約が発生し混乱しそうだ。今からでも遅くないので、管理システムに統一性を持たすべきだろう。デジタル庁までスタートしようというのだから、この...ワクチン接種の規模拡大が図られるが。

  • コロナの影響で生活苦に陥っている人達を、国はどう助けるのだろうか?

    5月のゴールデンウイークも、あと数日で終了することになるが、昨年に引き続き新型コロナが収束せず、冴えない連休が続いている。日本は世界的にもワクチン後進国に成り下がり、世界の主要国に比べてワクチン接種の比率ははるかに低い現実が続いている。新型コロナも変異型の新株が国内でも広がり始め、いったいこんな状態で東京オリンピックは、果たして開催出来るのだろうか?医療関係者もひっ迫状態が続き、病床があかずに自宅待機を強いられている重度の感染者も多いと聞く。英仏のようなロックダウン実施は、日本政府も経済に与える影響を恐れて実施の決断ができない状態だ。筆者が親しくしている女性は都内で飲食店のパートタイマーとして仕事をしているのだが、時短の継続で労働時間が短縮され、大幅に給与が減額している月が続いているという。彼女は東京を脱出し、...コロナの影響で生活苦に陥っている人達を、国はどう助けるのだろうか?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、元気いっぱいの前期高齢者の ツッパリ発言さんをフォローしませんか?

ハンドル名
元気いっぱいの前期高齢者の ツッパリ発言さん
ブログタイトル
元気いっぱいの前期高齢者の ツッパリ発言
フォロー
元気いっぱいの前期高齢者の ツッパリ発言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用