最後の最後に勝ち点1が逃げていったまあそうなるよな・・・という妙な納得感ここ2試合浦和がやったことをやられちゃった。過密日程&大幅なターンオーバーで、悔しいけ…
お疲れモードの逆転負け ☆ 名古屋グランパス vs 浦和レッズ
最後の最後に勝ち点1が逃げていったまあそうなるよな・・・という妙な納得感ここ2試合浦和がやったことをやられちゃった。過密日程&大幅なターンオーバーで、悔しいけ…
運動を兼ねて、お目当てはキリンとコアラお出迎えは、キリンテラス入り口にいたハイラックス。けっこうかわいい。こう見えてネズミよりもゾウに近い分類群。相方お目当て…
乱打戦がいいな ☆ 西武ライオンズ vs オリックス・バファローズ
久しぶりのベルーナドームオリックスはたった3安打で完封負け。西武も初回、2回に効率良く点を取ったけれど、ほとんど単打の7安打で盛り上がりに欠けた。ネビンが好打…
川越比企地域は人材の宝庫この試合が5月3日だったら浦和サポになる子どもが1万人増えていたかも? (誇張しすぎ)試合の入り方が良かっただけにPKを与えた安居のフ…
新潟遠征 観光編 ☆ 新潟県立歴史博物館・弥彦神社・戸隠神社など
今回の新潟遠征も御一人様で前泊&当日泊毎度毎度相方に感謝!まずは、関越道の長岡ICで降り「新潟県立歴史博物館」へ。新潟県の歴史、民俗だけでなく、縄文文化も学べ…
なんとかドローに持ち込んだ ☆ アルビレックス新潟 vs 浦和レッズ
絶対的に相性の良い新潟だからドローに持ち込めたのかも?牲川のファインセーブに助けられた。交代で入った選手が得点に絡んだのを前向きに捉えよう。古巣相手で素直に喜…
フツーに力負け。ガンバは強かった。疲労のせいなのかミスが目立った。西川の負傷交代も影響があったのかもしれない。代わりに入った牲川は好セーブもあって、十分な働き…
快晴のゴールデンウィーク、満員の埼スタで勝てて良かった不安定だった開幕当初からどんどん右肩上がり。皆、自信を持ってプレーしている。9年振りの5連勝。。。9年前…
越谷散歩 ☆ キャンベルタウン野鳥の森・第一工場展望台・花田苑・久伊豆神社
サッカー観戦で埼玉スタジアムに行く前にまずは、キャンベルタウン野鳥の森。定期的に訪れたくなる個人的楽園。オーストラリアのキャンベルタウン市との姉妹提携10周年…
山梨にサッカーを見にきただけじゃ勿体ない山梨県立考古博物館出土品などから山梨県の歴史を学べる。館内はそれほど広くなく、30分から1時間くらいで見て回れる。開場…
逆転優勝へ勝ち続けよう ☆ マイナビ仙台レディース vs 浦和レッズレディース
埼スタから石巻に移動風が吹いて、太陽が雲に隠れると寒かった。攻めてはいるけれど1点のみ。もっと取れたよな〜監督が変わって少しチグハグに。。。とはいえ残り3試合…
勝利!勝利!勝利! ☆ 浦和レッズ vs サンフレッチェ広島
只今4連勝でホーム5連勝中!埼スタ5連戦で3勝目!暫定だけどACLE出場圏内だ。メンバー固定で疲れの色が見えながらも勝つ。内容も悪くはない。ということは、ベス…
早川隼平キャプテン! ☆ U-22 Jリーグ選抜 vs 関東大学選抜 @ 第一カッターフィールド
早川くん目当てで新習志野駅前にある第一カッターフィールド (秋津サッカー場) で行われた、U-22 Jリーグ選抜と関東大学選抜の試合。これは、JAFとJリーグ…
はくばくvs ジャパネット △ ヴァンフォーレ甲府 vs V・ファーレン長崎
なんとなく行ってきた。10年振りの小瀬スポーツ公園 (JITリサイクルインクスタジアム)どちらにも肩入れしないサッカーはのんびり見られるので楽しい。でも気温3…
3連勝&ホーム2連戦 ☆ 浦和レッズ vs 横浜F・マリノス
諏訪間のミスに植中のQBK、マリノスは呪われてるレベルでは?相手のミスに助けられたけど勝ちは勝ち。運を味方につけることも大事。勝ち続けることで次につながり、自…
追いつきドローで優勝への望みをつなぐ △ 浦和レッズレディース vs 日テレ・東京ベレーザ
4月16日 浦和男女2連戦の第1戦平日のデイゲームでも意外と客層は満遍なかった。さすがに子どもはあまり見かけなかったけど。それにしても、2020人って・・・イ…
人の少ない平日のナイトゲームは勝率が良いな松尾素晴らしい! グスタフソン素晴らしい!石原いいよいいよ! 長沼いいよいいよ!町田、京都の連戦で、現時点でベストな…
福岡遠征 観光編 ☆ 嬉野温泉・PayPayドームでプロ野球観戦・平尾台カルスト
浦和レッズの福岡遠征は一人旅木曜日の夕方、ANAで羽田から福岡へ。アップグレードポイントを使い、プレミアムクラスに変更。夕食は機内食。厚い雲から顔を出す富士山…
紺野に点を取られなかっただけで半分合格!(ヤケクソ)選手交代をする度に弱くなるのはなんとかならんのか?せめて引き分けで終わらせるべき試合だった。点が取れないの…
個人的「影」のMVPは石原かボザかな最終盤の劣勢は心臓に悪い。メンバー交代する度にグダグダに・・・スッキリ終わった試しがない。試合の締め方は相変わらずだな。サ…
鹿島遠征 ☆ 3社寺の鳥居とサーキットの狼ミュージアムと益子町の陶器
2泊3日で浦和レッズの鹿島遠征へ最初に訪れたのは、神栖市にある「サーキットの狼ミュージアム」漫画家・池沢早人師さんの同名漫画に登場するスーパーカーなどが展示さ…
浦和人ならお馴染み、アルドサリ怖さはなかったけれど、ところどころ上手さは見せていた。2017年と2022年の浦和のACL優勝は、退場してくれた彼の功績も大きい…
アジア制覇の夢潰える ☆ 浦和レッズレディース vs 武漢江大
イトキン、ドンマイ!(皇后杯決勝でもPKを外しているので)PKを3本も外しちゃしょうがない。点が取れなかったことが全てでしょう。武漢は戦い方がはっきりしていた…
順当にワールドカップ出場! ☆ 日本代表 vs バーレーン代表
久保くんさん流石すぎる守りでは怪しい場面はあったけれど、順当に勝利して順当にワールドカップ出場を決めた。バーレーンもなかなか良いチームだった。普段は浦和レッズ…
【複製】箱根から精進湖へドライブ ☆ 大涌谷・朝霧高原・精進湖
浦和レッズの湘南ベルマーレ戦遠征で平塚駅前のルートインに宿泊。相方はサッカー観戦はせず、ホテルの周りをぶらぶらしていた。翌日は早めに朝食を済ませ宿を出る。西湘…
浦和レッズの湘南ベルマーレ戦遠征で、平塚駅前のルートインに宿泊。相方はサッカー観戦はしないで、ホテルの周りをぶらぶらしていた。翌日は早めに朝食を済ませ宿を出る…
カシマスタジアムの2階席で見るのは、2008年の凄い雷雨で試合が一時中断した時以来かな。惜しかったなぁ、悔しいなぁ終盤までは悪くなかったのに。。。強豪相手に勝…
日課のウォーキングコースの桜堤公園。安行寒桜は二分咲きくらい。それでも臨時駐車場はそこそこ混んでいて、キッチンカーも出ていた。週明けが見頃かな。川島町にある「…
1.5日の千葉観光 ☆ ひこうきの丘・国立歴史民俗博物館・ホキ美術館・笠森観音・大山千枚田
千葉の行きたかったところを巡るまずは成田空港の南東側、航空科学博物館の近くにある広場「ひこうきの丘」空港を離着陸する飛行機を間近で見られる。次々と飛行機がやっ…
岡山サポのみなさんが遠征を満喫してくれたようで何より。ちなみに岡山の試合を見るのは、2016年のフクアリでの千葉戦以来。元浦和の矢島と現札幌監督の岩政がいたな…
Jリーグ開幕戦のヴィッセル神戸vs浦和レッズを観戦するため神戸へ。今回、相方は留守番。伊丹空港からリムジンバスで神戸へ。前前前泊で三宮のルミナスホテルに宿泊。…
2失点とも小泉のアシストというのが何とも・・・チームとして成熟度が低く、プレスは嵌まらず、必死さは伝わるが空回りしている。湘南戦よりマシだった → 低いレベル…
開幕戦の前半の躍動は何だったの?不可解なジャッジとか言いたいことはあるけど、フツーに力負け。攻守共にチグハグ。渡邊凌磨が不在の最適解が見つからない感じ。2試合…
勝ちたかったなぁ。。。昨年の王者で、ACLでも好調の神戸を押し込んだ前半に点を取りたかった。それでも今後に期待できそうな開幕戦。スタメンが半分変わってるんだも…
あくまで予定ということで◎ 2/15 A 神戸 ※連泊☓ 2/22 A 京都 ※※予定あり◎ 2/26 A 湘南◎ 3/02 H 柏◎…
毎年、冬になるとやってくる我が家の野鳥庭の柿の実が熟れる頃から増え始めるお馴染みのスズメ餌は用意していないが、季節を問わずやってくる群れで行動し、シジュウカラ…
12月某日、何の気なしにドライブ。ときがわ町→嵐山町→小川町→寄居町→美里町→本庄→藤岡→高崎と下道をひたすら走る。最初に訪れたのは、観音山慈眼院 (高崎白衣…
ハウステンボス編からの続きホテルをチェックアウトし、予約していたレンタカーを借りて今宵の宿がある雲仙温泉に向かう。途中、相方のリクエストで長崎市の原爆資料館に…
ハウステンボス「European Holy Christmas」 後編
ハウステンボス2日目雨が上がったのでお出かけ。ぶらぶらとショップや建物、花々を見て回る。17時からレストランを予約しているので昼食は超軽めに、クリスマス・フー…
ハウステンボス「European Holy Christmas」 前編
相方が「行きたい!行ってみたい!」と言うので11月末に長崎へ。羽田空港に前泊、ハウステンボスに3泊 、雲仙温泉に1泊のスケジュール。できることなら浦和レッズの…
12月14日15時すぎ。今年もこの時期がやってきた。12月から3月にかけて白鳥がやってくる。この日は17羽飛来。ただし、昼間はエサを求めて飛び立つので見られな…
高円宮杯 U-18 プレミアリーグ ファイナル ☆ 横浜FCユース vs 大津高校
大津完勝!球際の強さなどフィジカルで横浜FCを上回る。ガツガツいって、横浜FCの良さを出させなかった。プレミアウエスト得点王の山下くんの2点目が上手すぎた。キ…
皇后杯 5回戦 ☆ ちふれASエルフェン埼玉 vs INAC神戸レオネッサ
快晴の熊谷スポーツ文化公園陸上競技場風は強かったけれど、日向はけっこうポカポカしてた。エルフェン残念。。。INAC押し気味 → CKからエルフェン先制後半早々…
疲れていても勝つ! ☆ 浦和レッズレディース vs セレッソ大阪レディース
長崎で120分戦って、中2日で駒場は正直キツかったと思う。後半はかなり苦戦したけれど、ここは素直に勝ったことを喜ぼう。追加点を取っておくことは大事だね。しかし…
興梠&宇賀神ありがとう! リンセンもパンヤもね! △ 浦和レッズ vs アルビレックス新潟
ずーっと日陰だったので寒かったよー。塩試合でより一層寒かった。。。最終節が苦手な浦和 vs でも相性の良い新潟。間を取って引き分けね。試合中はサポートも雰囲気…
負け・・・あっ、引き分けか △ 浦和レッズ vs 川崎フロンターレ
実際に体験してみると45分だけって短いのね。消化不良でモヤモヤした感じ。前後半90分の有難みが分かったわ!キックオフ直後から浦和の右サイドがヤラレすぎ。関根や…
MSCベリッシマ 5泊6日 東京〜済州島〜鹿児島〜東京 観光しない船旅 3
クルーズ4日目朝食は毎回同じようなものばかり食べている。ベーコンベーコン、納豆納豆。この日は鹿児島に寄港だが、観光する予定はないし下船するかどうかも決めていな…
MSCベリッシマ 5泊6日 東京〜済州島〜鹿児島〜東京 観光しない船旅 ②
2日目は終日航海日。四国から九州に沿って済州島へ。台風が近づいていて、やや波風が強くなっている。熱帯低気圧に変わるらしいが、強風高波などで済州島にたどり着ける…
MSCベリッシマ 5泊6日 東京〜済州島〜鹿児島〜東京 観光しない船旅 ①
10月31日から5泊6日の船旅へ。その前日に浦和レッズの試合があったので横浜に向かう。横浜中華街を散策し、市場通りにある「白鳳」という店で昼食。白鳳は2店舗あ…
速攻好きにはたまらない ☆ 浦和レッズ vs サンフレッチェ広島
試合開始直後からタコ殴りにされ「今日は何点取られるんだ?」とため息出そうだったのに。。。それが 3 - 0 とは!? これがサッカー、これがあるから面白い。あ…
内容が良かったとは言えないけれど、最低限の結果は残せた・・・かな?5年連続で負けていた日産スタジアムで勝ち点1が取れたし。。。マリウスが出場停止でも、佐藤と井…
なでしこジャパンは快勝! ☆ 日本代表 (なでしこジャパン) vs 韓国代表
パリオリンピックメンバーをベースとした新生?なでしこジャパン。ディフェンスがバタバタした場面はあったけれど、実力差通りの結果だった。清家は当然として、塩越と遠…
アディショナルタイムにドラマが待っていた ☆ 浦和レッズ vs 柏レイソル
勝ててよかった〜 (安堵)内容は改善されつつあるけれど、それはそれとして今は勝ち点3が必要なのだ。この試合は選手の勝利への執念が十分に伝わってきた。それだけで…
尻に火がついた (延焼中) ★ 東京ヴェルディ vs 浦和レッズ
無事鎮火できるかな?渡邊凌磨のゴールは素晴らしかったけれど、ヴェルディにいいようにやられて、失点は時間の問題だった。ゾーンディフェンスが機能しない・・・プレス…
ワールドカップ出場が目的なので、2位のオーストラリア相手に引き分けは悪い結果ではない。ライバルのサウジアラビアも引き分けたようだ。失点 (オウンゴール) は事…
浦和レッズの神戸遠征 観光編 3 ☆ 薬師寺・若草山・万葉若草の宿三笠・神戸
法隆寺から薬師寺へ移動。ここも世界遺産だが、東塔と東院堂以外は近年の再建物が多い。金堂にある薬師三尊像や、大講堂の弥勒三尊像、東院堂の観世音菩薩像、四天王像が…
浦和レッズの神戸遠征 観光編 2 ☆ 奈良公園・東大寺・唐招提寺・法隆寺
湯の山温泉から奈良市へ向かい、まずは東大寺を拝観。いつ見ても壮大な大仏殿だ。南大門の仁王像も素晴らしい。戒壇堂の四天王像を見忘れたのが心残り。。。相変わらず修…
スコルジャ『ヘグモ疲れたろ。僕もつかれたんだ。なんだかとても眠いんだ』ヘグモ『・・・』スコルジャ『みてみてヘグモ、優勝だよ。浦和は勝ったんだ』ヘグモ『・・・』…
浦和レッズの神戸遠征 観光編 ① ☆ 御在所ロープウェイ&湯の山温泉 鹿の湯ホテル
浦和レッズのサッカー観戦のため神戸まで遠征。今回はマイカーを使い、4泊5日の行程で、三重県菰野町の湯の山温泉に一泊、奈良県では奈良市と斑鳩町に一泊ずつ、そして…
個人的メモ9※23年7月 東京都オープンしたばかりの『ハリー・ポッター スタジオツアー東京』へ。映画は一作も観ていない (断片的な映像が目に入っていた程度) …
16分の失点でゲームプランが崩れてしまった。PKで失点していたら試合自体が壊れていたかも?後半はやや盛り返したけれど、神戸を脅かす程ではなかった。まだまだ力の…
個人的メモ 8※23年5月 宮城県&山形県&福島県宮城蔵王キツネ村に立ち寄り、蔵王エコーラインを走り御釜を見学。キツネ村では動物に触れることはできないけれど癒…
個人的メモ 7※23年4月 愛知県&三重県&滋賀県ここ最近で何度目だ?の豊田スタジアムで浦和レッズの試合観戦。試合後に伊勢に向かい「ルートイン伊勢」に宿泊。翌…
個人的メモ 6※22年11月 京都府紅葉の時期に京都へ。最初に訪れたのは三十三間堂。千体が並ぶ仏像に相方は圧倒されていた。東福寺では昼と夜の紅葉を満喫する。宿…
「不運」で済ませてはいけない ★ 浦和レッズ vs FC東京
井上ドンマイ! 石原ドンマイ!初っ端からゲームプランが崩れてしまった。こんな日もあるさ。もちろん失点はいただけないが、点が取れないことも問題だ。元気が戻ってき…
個人的メモ 5※22年9月 イタリア成田市内に前泊し、成田山新勝寺をお参り。久しぶりの海外旅行は、ツアーでイタリア8日間の旅。相方は初海外。成田発、ウィーンで…
個人的メモ 4※22年6月 千葉県市原ゾウの国、かつうら海中公園海中展望塔を観光して、富浦の「ホテル&リゾーツ南房総 (現在はメルキュール)」に宿泊。ゾウの国…
個人的メモ 3 ※22年01月 沖縄県初日はおもろまちの「ダイワロイネットホテル」に宿泊。再建中の首里城は小雨だった。そのあと本島北部まで走り、大石林山、ヤン…
個人的メモ 2※21年9月 長野県&群馬県 大王わさび農場を見学。水が綺麗だった&本わさび飯が美味しかった。志賀草津高原ルートを走り、草津温泉「望雲」に宿泊。…
個人的メモ21年4月から23年11月まで2年半もあるので・・・全9回予定*21年04月 福島県&栃木県福島県 湯之上温泉「藤龍館」に宿泊。部屋風呂&貸切風呂。…
どうした中国?以前よりも弱体化してないか?ワールドカップのアジア枠が8.5になっても出られなさそう。。。浦和を応援する者として、ザイオンに注目していたが、まる…
イッセー尾形の右往沙翁劇場 in 葛飾 @ かめありリリオホール
昨年末に有楽町朝日ホールで開催された「妄ソー劇場・すぺしゃる」以来のイッセー尾形。タイトル変更に伴い、すべて新作になった。1つ1つがやや短くなり、代わりに8作…
相方が7月の京都遠征から戻ってコロナに罹り、若干の後遺症があって今まで外出をセーブしていた (自分は超元気) が、かなり良くなってきたので、気分転換に少しドラ…
「不運」で済ませてはいけない ★ 浦和レッズ vs FC東京
井上ドンマイ! 石原ドンマイ!初っ端からゲームプランが崩れてしまった。こんな日もあるさ。もちろん失点はいただけないが、点が取れないことも問題だ。元気が戻ってき…
カミナリさまのお怒りだー ★ 浦和レッズ vs 北海道コンサドーレ札幌
不甲斐なさすぎて。。。3点取ったことよりも、4失点したことが問題。前半に何度かあったチャンスで決めておけばそれほど苦戦しなかっただろう。18,19,20位相手…
4泊5日 京都遠征 観光編 ☆ 3日目〜最終日 南禅寺・二条城・平安神宮・金閣寺・仁和寺
3日目の朝食納豆をやめてみた。最初に向かったのは南禅寺。臨済宗南禅寺派の総本山で、臨済宗の寺院の中で最も高い格式を持つ。蹴上駅から「ねじりまんぽ」と呼ばれる歩…
浦和レッズの京都戦に合わせ、4泊5日の京都観光。日曜日の試合なのに木曜日に前乗り。京都は一昨年の11月に紅葉を見に来ている。ANAの特典航空券で伊丹空港を利用…
蒸し暑い中、選手たちは頑張っていた。内容、結果は伴わないが、あまり文句は言えないなぁ。。。流出&怪我人続出で駒不足・・・どうすりゃいいの?クラブとしてのマネジ…
3泊4日 金沢観光+α 最終回 ☆ 木曽路を走る 苗木城跡・阿寺渓谷
浦和レッズのアウェイ名古屋戦を観戦して豊田市に1泊。いよいよ埼玉に帰るが、少しだけ観光をしていく。泊まったホテルは「ルートイン豊田陣中」で、ここは名古屋遠征の…
3泊4日 金沢観光+α その4 ☆ 五箇山合掌造り集落郡・白川郷
3泊4日の金沢観光が終わり、ここからは「+α」の観光スタート。ホテルをチェックアウトして、サッカー観戦のため豊田市へ向かう。相方は金沢が気に入ったらしく、ここ…
3泊4日 金沢観光+α その3 ☆ 近江町市場・ひがし茶屋街・主計町茶屋街・大友家
金沢3日目、ホテルで朝食メニューは何品か変わっていた。とはいえ、どこに泊まっても食べるのはだいたい味付け海苔とか納豆。。。この日の観光は近江町市場からスタート…
スタジアム入りが18時すぎだったので、個人的には雷雨の影響はなかった。勝っている終盤なのにオープンな展開になるのは何で?試合の締め方が下手すぎる。逆転弾のサン…
3泊4日 金沢観光+α その2 ☆ 尾山神社・金沢城・兼六園・武家屋敷跡・西茶屋街
金沢観光2日目スタート。天候は晴れたり曇ったりで、傘は持ってこなかったが、途中一度だけ数分間パラパラきた。最初に訪れたのは、ホテルから徒歩数分の尾山神社。主祭…
3泊4日 金沢観光+α その1 ☆ 石川県立図書館・ホテルインターゲート金沢・金沢駅
3泊4日で金沢観光してから浦和レッズのアウェイ名古屋戦に向かう行程。サッカー観戦後は豊田市に1泊するので、実質4泊5日の遠征。午前9時に埼玉を出発し、関越道、…
ショルツ日本語うますぎるキャプテン敦樹の初陣は完勝!自身も1ゴール2アシストと大活躍。試合開始前は若干の不安があったが、見事にそれを吹き飛ばした。連続ゴールの…
豊田スタジアムで勝てた! ☆ 浦和レッズ vs 名古屋グランパス
6試合ぶりの勝利!相手が10人になって追加点を取れなかったのは課題だけれど、苦手の豊田スタジアムで勝てて良かった。ダブルボランチはやはり安定感がある。いつも空…
勝ち点1ずつの痛み分けでも、最後に盛り上がれただけマシだった。追いつけずに負けていたらスタジアムはかなり荒れたはず。前半はバタバタしてて、失点の仕方もなんだか…
3つの名城を巡る南ドイツ旅行 最終回 ☆ ノイシュバンシュタイン城とヴィースの巡礼教会
悲しいことに観光は最終日まず目指すは、南の街フュッセンにあるノイシュバンシュタイン城。このツアー最大の目玉で、知名度も高く、ドイツ観光では必ず名前が挙がる。シ…
3つの名城を巡る南ドイツ旅行 その5 ☆ シュトットガルト〜ミュンヘンまで
シュツットガルトのホテルはメルキュールだった。4月から日本にも進出している。沖縄・残波岬のホテルを予約しようか迷ってたとこ。日本では全室オールインクルーシブで…
3つの名城を巡る南ドイツ旅行 その4 ☆ ローテンブルク〜エスリンゲンまで
ローテンブルグの散策とフリータイム。城壁に囲まれた美しい街で、まるでおとぎの国のよう。カラフルな家が並び、カフェやショップが多く、歩いているだけでも飽きない。…
3つの名城を巡る南ドイツ旅行 その3 ☆ フランクフルト旧市街・ハイデルベルク・ローテンブルク
フランクフルトに戻り、旧市街を散策しながら夕食会場に向かう。この時期のドイツは20時すぎまで明るい。旧市街の中心地、レーマー広場かわいい家が並んでいる。正義の…
後半は盛り返したけれど ☆ 浦和レッズ vs ヴィッセル神戸
消極的だった前半がもったいない。横パスだらけで、意図が感じられなければ精度も今イチ。まともなクロスも上げられず、神戸と質の差がかなりある。1失点だけで助かった…
3つの名城を巡る南ドイツ旅行 その2 ☆ リューデスハイム〜ケルン大聖堂まで
ドイツ2日目=観光初日はバスでリューデスハイムへ。ツアー参加者は26名で、約7割が女性。クラブツーリズムということもあり、年齢層は比較的高め。人見知りの相方は…
3つの名城を巡る南ドイツ旅行 その1 ☆ 羽田前泊〜フランクフルトのホテル到着
磐田戦、町田戦、レッズレディースの最終戦をサボって、6泊8日のドイツ旅行に行ってきた。南ドイツの3つの名城を巡るクラブツーリズムのツアー。長くなる (全6回)…
試合当日の午前中に新潟市の北方文化博物館へ。越後の豪農、伊藤家の邸宅を博物館として整備した施設。主屋などは登録有形文化財になっている。邸宅の装飾品コレクション…
少し前まで不安視していたのに、攻撃的なサッカーで気がつけば4位浮上。 混戦Jリーグ。ヘグモってやっぱり優秀?とはいえ上位の町田、神戸、鹿島とはまだ当たっていな…
新潟遠征 観光編 ① 清津峡、狐の嫁入り屋敷、絵かきの宿 福泉
浦和レッズの新潟遠征を兼ねて、2泊3日の観光ドライブ。金曜日に出発し、関越トンネルを抜け、十日町市にある清津峡へ。上信越高原国立公園内にある清津峡。日本三大峡…
勝てたからいいけれど、もう少し楽に見させほしい。 ハラハラ・ドキドキ、体に悪い。昨年ほどとは言わないが、守備の改善は必要だ。失点が多くては上位は狙えない。攻撃…
ベタな島根&鳥取観光 ④ 砂の美術館、鳥取砂丘、白兎神社、鳥取砂丘コナン空港、米子鬼太郎空港
いよいよ最終日まずは鳥取砂丘近くにある「砂の美術館」砂の彫刻展示で、定期的にテーマが変わる。前回来た時はエジプトだった。今回はオリンピックイヤーなのでフランス…
「ブログリーダー」を活用して、崑崙商人さんをフォローしませんか?
最後の最後に勝ち点1が逃げていったまあそうなるよな・・・という妙な納得感ここ2試合浦和がやったことをやられちゃった。過密日程&大幅なターンオーバーで、悔しいけ…
運動を兼ねて、お目当てはキリンとコアラお出迎えは、キリンテラス入り口にいたハイラックス。けっこうかわいい。こう見えてネズミよりもゾウに近い分類群。相方お目当て…
久しぶりのベルーナドームオリックスはたった3安打で完封負け。西武も初回、2回に効率良く点を取ったけれど、ほとんど単打の7安打で盛り上がりに欠けた。ネビンが好打…
川越比企地域は人材の宝庫この試合が5月3日だったら浦和サポになる子どもが1万人増えていたかも? (誇張しすぎ)試合の入り方が良かっただけにPKを与えた安居のフ…
今回の新潟遠征も御一人様で前泊&当日泊毎度毎度相方に感謝!まずは、関越道の長岡ICで降り「新潟県立歴史博物館」へ。新潟県の歴史、民俗だけでなく、縄文文化も学べ…
絶対的に相性の良い新潟だからドローに持ち込めたのかも?牲川のファインセーブに助けられた。交代で入った選手が得点に絡んだのを前向きに捉えよう。古巣相手で素直に喜…
フツーに力負け。ガンバは強かった。疲労のせいなのかミスが目立った。西川の負傷交代も影響があったのかもしれない。代わりに入った牲川は好セーブもあって、十分な働き…
快晴のゴールデンウィーク、満員の埼スタで勝てて良かった不安定だった開幕当初からどんどん右肩上がり。皆、自信を持ってプレーしている。9年振りの5連勝。。。9年前…
サッカー観戦で埼玉スタジアムに行く前にまずは、キャンベルタウン野鳥の森。定期的に訪れたくなる個人的楽園。オーストラリアのキャンベルタウン市との姉妹提携10周年…
山梨にサッカーを見にきただけじゃ勿体ない山梨県立考古博物館出土品などから山梨県の歴史を学べる。館内はそれほど広くなく、30分から1時間くらいで見て回れる。開場…
埼スタから石巻に移動風が吹いて、太陽が雲に隠れると寒かった。攻めてはいるけれど1点のみ。もっと取れたよな〜監督が変わって少しチグハグに。。。とはいえ残り3試合…
只今4連勝でホーム5連勝中!埼スタ5連戦で3勝目!暫定だけどACLE出場圏内だ。メンバー固定で疲れの色が見えながらも勝つ。内容も悪くはない。ということは、ベス…
早川くん目当てで新習志野駅前にある第一カッターフィールド (秋津サッカー場) で行われた、U-22 Jリーグ選抜と関東大学選抜の試合。これは、JAFとJリーグ…
なんとなく行ってきた。10年振りの小瀬スポーツ公園 (JITリサイクルインクスタジアム)どちらにも肩入れしないサッカーはのんびり見られるので楽しい。でも気温3…
諏訪間のミスに植中のQBK、マリノスは呪われてるレベルでは?相手のミスに助けられたけど勝ちは勝ち。運を味方につけることも大事。勝ち続けることで次につながり、自…
4月16日 浦和男女2連戦の第1戦平日のデイゲームでも意外と客層は満遍なかった。さすがに子どもはあまり見かけなかったけど。それにしても、2020人って・・・イ…
人の少ない平日のナイトゲームは勝率が良いな松尾素晴らしい! グスタフソン素晴らしい!石原いいよいいよ! 長沼いいよいいよ!町田、京都の連戦で、現時点でベストな…
浦和レッズの福岡遠征は一人旅木曜日の夕方、ANAで羽田から福岡へ。アップグレードポイントを使い、プレミアムクラスに変更。夕食は機内食。厚い雲から顔を出す富士山…
紺野に点を取られなかっただけで半分合格!(ヤケクソ)選手交代をする度に弱くなるのはなんとかならんのか?せめて引き分けで終わらせるべき試合だった。点が取れないの…
試合当日の午前中に新潟市の北方文化博物館へ。越後の豪農、伊藤家の邸宅を博物館として整備した施設。主屋などは登録有形文化財になっている。邸宅の装飾品コレクション…
少し前まで不安視していたのに、攻撃的なサッカーで気がつけば4位浮上。 混戦Jリーグ。ヘグモってやっぱり優秀?とはいえ上位の町田、神戸、鹿島とはまだ当たっていな…
浦和レッズの新潟遠征を兼ねて、2泊3日の観光ドライブ。金曜日に出発し、関越トンネルを抜け、十日町市にある清津峡へ。上信越高原国立公園内にある清津峡。日本三大峡…
勝てたからいいけれど、もう少し楽に見させほしい。 ハラハラ・ドキドキ、体に悪い。昨年ほどとは言わないが、守備の改善は必要だ。失点が多くては上位は狙えない。攻撃…
いよいよ最終日まずは鳥取砂丘近くにある「砂の美術館」砂の彫刻展示で、定期的にテーマが変わる。前回来た時はエジプトだった。今回はオリンピックイヤーなのでフランス…
今宵の宿は皆生温泉「遊月」奮発のさらに奮発でまた露天風呂付き客室。温泉だが掛け流しでなく、都度お湯を溜めるタイプ。塩分を含んでいて少ししょっぱい。目の前が日本…
敵将だけど、スーツ姿のキューウェルはイケオジやね。ビドゥカもいたリーズ・ユナイテッド時代は好きだった。相手がターンオーバーしていても、そんな相手に終盤押されて…
この日の観光は「ぐるっと松江 堀川めぐり」堀川遊覧船からスタート。松江城を囲む堀を約50分かけて船で巡る。くぐるには低すぎる橋が4か所あり、その時は屋根が電動…
川崎戦のチケットが取れなかったので駒場のレディース引き分けや負けもあり得る試合だった。プレスは緩く、走力でも遅れを取っていた。疲れているから判断力も鈍る。それ…
浦和レッズのガイナーレ鳥取戦遠征を兼ねて島根&鳥取観光。前泊を含めて4泊5日。米子空港行きのフライトが早いので、大鳥居にある「変なホテル羽田」に前泊。人型、恐…
ゴールデンウィークに突入したためか、レディアファミリーが積極的にファンサしてた。入場者数も2,670人となかなかの数字。10連勝まで伸ばした浦和レッズレディー…
お客さんいっぱいの試合で勝てたぁ。。。4万人超えた時の勝利が2019年以来ってマジ?久しぶりに「ウォリアー」からスタート。ウォリアー〜アレ浦和のパターンは個人…
17時すぎの駅からスタジアムへ行くシャトルバスはけっこうな行列だった。岡野GM07年の30番ユニ持ってた (譲ってしまった)YouTuber田中恵太チャンネル…
弱えぇ南やバックスタンドからもブーイングが出るくらい深刻。観客が多いと塩分高めになるのはなぜ?収獲は大久保がインサイドハーフで使えそうなことくらい。って褒めて…
用事を片付けて後半からの観戦前半4点も取ったのに後半は無得点って・・・快勝なのにゴールシーンを見れていない (苦笑)それでも相方は楽しかったみたい。ダービーで…
日陰でちょうど良い陽気で相方が眠そうだった (笑)立ち上がりからノジマがガンガン来たのは予想外の展開?若干面食らったようにも見えた。それでも塩越のゴールが決ま…
長野で開催された浦和レッズレディースの試合観戦のあとは戸倉上山田温泉へ 。スタジアムから車で30分くらいかな。今宵の宿 「上山田ホテル」温泉街の中心にある、そ…
浦和レッズ 3 - 0 サガン鳥栖晴れていて入場者数 28,576人は少し寂しい。国立でFC東京に勝っていたら30,000人超えたかな?それでもたくさんやっ…
逆転負けかぁ。。。雨と敗戦で重苦しい国立競技場。前半から不安定ながらも「何とかなるかな〜」と思っていたけれど甘くなかった。良かったのはサンタナの超ロングシュー…
2016年以来の長野Uスタジアムその時も長野パルセイロ・レディースの試合で、ブログの記事タイトルも今回と同じ「打ち合いを制す」だった (2 - 3で浦和の勝利…