ニセコのクラフトビール「羊蹄山麓ビール」 限定の北海いちごの🍓「すずあかね」🍓を使った淡くピンクに染まったフルーティーなビール 苺🍓を使っているからって決し…
好きな事を気ままに綴っています♪ 気軽に遊びに来てくださいね!! 読者登録、お願いします(^^♪
ガーデニングとグルメがメインテーマですが、 偶に、ブラック信子が降臨します(;^_^A
早いもので明日から6月!!今年ものころ半年になろうとしています そろそろ梅雨入りの声も聞こえてきそうですが・・・・・ 夏本番に向けて悪あがきをしましょう …
5月も今日でおしまいです。今年のGWはここ2年間と違ってほんのすこし楽しめたよな気がします。 このまま平穏な日々が戻ってくれるといいのですが 5月の終わりに咲…
銀座の恋のパワースポット(^^♪銀座4丁目の交差点にひっそり佇む?2匹の猫「コイコリン」 雌の「のんき」と 雄の「ごろべえ」 コイコリンにお願いごとをする際…
淡い薄紅色・・・・桜色の八重咲きのミニバラ・・・・・ のように見えますが・・・・バラ咲きゼラニウムの「ミルフィーユローズ」ミニ薔薇にしか見えませんよね!! …
ハーブのオレガノと違ってシャンデリアのように豪華で華やかな花を咲かせる「花オレガノ」 植え替えと剪定をしていたら新芽をのばし、その先にホップの雌花に似た苞葉を…
何もしたくない日曜のお昼・・・・でも、美味しいものは食べたい(^^♪ と言うことで「出前館」でお昼をオーダーしましょう! とんかつ専門店の「浜勝」さんの季節…
花が終わり芽摘みをしていたシャコバサボテンに朱い新芽が芽吹き始めました。 瑞々しく艶やかな新芽。今年の花も楽しみになります。 にほんブログ村 にほんブログ…
常緑アジサイの「青の瞳」 淡いライトブルーのビーズのように色付き始めた蕾たち・・・・ ちらほらほころび始めたものもあるようですが開花はまだもう少し先・・かな…
今年の八重咲の紫陽花は綺麗なローズピンクに色付きましたが、一重咲きの紫陽花は何色に染まったでしょう‥‥ 今年の一重のあじさいはかなり欲張り ブルーとピンクの…
我が家の紫陽花君は本当に移り気去年は鮮やかなブル-のあじさいの花を咲かせましたが、 今年の花色は真逆の色!! ほんのり紫みが買っていますが綺麗なローズピンク…
5月にしてはまだ早いっていうほど夏のような浅い日が続き・・・・・ 折角なので夏用パジャマを新調しましょう TVショッピングで見かけたピーターラビットデザインの…
今日は朝から用事があり車を運転し外出駐車場にバックで駐車しようとしたら… 運転席側のアラウンドビューモニターが写ってないなぜ!?!? その上、運転席側のみオ…
シャルドネ(白ぶどう)とピノノワール(黒ぶどう)の2種類のワイン用のブドウを育てていましたら・・・・ようやく、ピノノワールに1輪だけ花が咲きました 小さくて…
最近はやり「ウルトラファインバブル」を発生させるシャワーヘッド!! ミ〇バ〇を筆頭に結構お高いものが多い!! 2~3年前にお風呂のリフォームしたばかりなのでシ…
京都北山のマールブランシュさんの宇治の濃茶を使ったお茶の香り高い洋菓子 生チョコレートケーキの様なねっとりした食感の濃茶のフォンダンショコラ「生茶の菓」 宇…
種から育てている実生のアデニウム・・・・なかなかどうして、花が咲いてくれない 砂漠のバラとも言われている「アデニウム」あのプルメリアと同じキョウチクトウ科 …
大阪銘菓の季節のマドレーヌ爽やかな柑橘の馨る三宝柑 の ええもんちい ちょっと小ぶりでふわっと軽めの食感中に洋酒につけられた三宝柑のピールが入っていて爽やか…
水槽のコケ取りと綺麗な色味で人気がある??ラムズホーン(インドヒラマキガイ) レッドラムズホーンやピンクラムズホーンはよく見かけますが個人的に綺麗な明るめの青…
我が家にやってきてちょうど2週間目を迎えた熱帯果樹の「スターフルーツ」 到着時は葉色も悪く 葉も垂れた状態で元気がありませんでしたが2週間たって我が家の環境に…
私の大好きな花色の大輪の八重咲アマリリス見事に満開に咲きそろいました(^^♪ 一つ一つが顔ほどの大きさで香りはないのですが匂い経ちそうなほど豪華な八重咲の花…
中華菓子の中でもダントツに大好きな月餅ふっと食べたくなるのでよく買います 小ぶりな一口サイズの月餅は 小麦粉の「蒸粉餡」と小豆餡の2種類で中にはナッツやドライ…
可愛らしく怪しげな花を咲かせた「オルキス・イタリカ」花も終わり、地上部の葉っぱも完全に枯れて休眠に入ったようです。 来年も綺麗に咲いてくれるように球根を堀り上…
芳醇なラム酒の香りとモッチリした生地表面の焼かれたカリッと食感がたまらなく大好きな焼き菓子!! ただ・・・あんまり見かけないんですよね… 成城石井さんでも出さ…
先週、楽天で注文し、今日の午前中に到着指定でお願いしていた、私の荷物・・・・ いまだに届かない… クロネコさんの荷物追跡で検索してみたら… この時間で今日の…
花言葉のとおり「移り気」で「浮気性」な我が家の紫陽花はまさに毎年のように花色を変えます。 去年はブルー系の花を咲かせたアジサイ 今年も徐々に蕾が色付き始めてい…
新しく新調したスマホ増し受けの壁紙を何にしようか思案中 折角なら・・・(彼氏の出来るゲン担ぎの)壁紙なんて面白そう シンデレラ城 虹 バラ満月(特にストロベリ…
綺麗で可愛らしいこのはな・・・・ 街路樹として植わっているこの樹の花。 この花の名前知っている方教えてほしいな!! どうやら。「マロニエ」の花みたい!? …
今年初挑戦の常緑性の紫陽花「青の瞳」可愛らしい蕾が膨らみ始めました。 一般的なあじさいの蕾と違ってまるでビービー弾?の、ように小さな真ん丸な蕾。 まだ、蕾自…
太陽の事が大好きでたまらない?「ガザニア」の花 日差しを浴びると一斉に太陽のように輝く山吹色の花を咲かせます。 太陽を浴びると花弁をキラキラと輝かせてとても…
ヴェルサイユ宮殿の庭園を手掛けたフランスの造園家の名を冠したサーモンピンクの香りのよいバラ「アンドレ・ル・ノートル」 花色・香り共に大好きなお気に入りのバラ…
セブンイレブンのイタリアンフェアの徳永純司シェフ監修のイタリアンスイーツ 2種 紅茶ジュレと桃のパンナコッタ 香りのよい紅茶と桃のコンポートに蕩けるくちどけ…
名前と可愛らしいフォルムと色味で育ててみたいと購入した多肉植物のプレイオスピロス「令和の桃太郎」ですが・・・・ 日が経つにつれ枯れが出始め色味も普通のプレイオ…
メダカの水槽のコケ取り要因の巻貝(スネイル)1匹しか入れていないはずが小さな幼貝がちらほら・・・ ひっそり静かに数を増やそうとしているみたい… 水槽内を観察し…
黒いビロードのような柔らかで艶のある花弁のペラゴニウム「アリスト・ブラックベルベット」 今年も開花をしてくれました 写真ではダークレッドのように見えますが…
今年も人の顔ほどの大きさの大輪の花を咲かせる八重咲のアマリリスが開花をしました。 白い花弁に鮮やかな朱赤のストライプ和の趣を持つ華やかで豪華な花。 まだ蕾も…
5月も下旬になるとプルメリアの樹もだいぶ葉が出てきます。 そろそろ開花に向けて肥料も与えてあげないと!! 毎年お世話になっている プルメリア専用の肥料「魅惑…
宝石のように煌めく美しさで一目惚れしてしまったチェリーシュリンプたち その中でもひときわ綺麗な鮮やかな蒼さのブルーベルベットシュリンプ アクアマリンのように…
メダカを育てている水槽の清掃員として購入したシュリンプのベットとしてステンレスワイヤーネット付きのフレームモスマットを購入しました 乾燥しないようにシート…
大好きな果物を美味しく堪能できるフルーツサンド 今回はちょっと珍しい?日向夏を使ったフルーツサンド 甘酸っぱい苺のフルーツサンドは申し分ありませんが日向夏も…
シン・ゴジラ シン・ウルトラマンシン・仮面ライダー と 猫も杓子も「シン」ってつければいいという安易で安直で陳腐な思想 なんて言いつつも ついつい乗ってしま…
イモーテル(不滅)、エバーラスティング(永遠)とも呼ばれるスパイシーなカレーの香りのするカレープラントに可愛らしい蕾が付き始めました(^^♪ 可愛らしい小さ…
日も落ちてライトアップされたUSJ ミニオンのところが一番きれいかな?? 名残り惜しいですが 夢から覚める時間が近づいてきたようです。 限られた時間で慌た…
人気で入場制限のある『スーパー・ニンテンドー・ワールド™』同行者のリクエストで時間制の予約券での入場です! 時間予約制と言ってもパーク内で一番の人混みではど…
次にハリーポッターの世界へ! 前回同様に3回の登場になるジェットコースター 前回の見損なった念願の 「バタービール」 想像以上に甘くておいしい 記念にお…
USJのレポはちょっと一休み!番外編?の進撃の巨人のお土産を ひそかに推しの「リヴァイ兵長」のポップコーンバケツ ポップコーンのバケツとしてではなくフィギュ…
前回仮からリニューアルした「進撃の巨人」のアトラクション! 前回、面白かったのですがかなり酔いそうになりました 今回は前回とはまた違う面白さで同行者に2回も…
前回、USJに遊びに行ったのはコロナなんて全く思いもしなかった4年前 今年ようやく落ち着いてきたので数年ぶりに久々のUSJを楽しみましょう! やっぱり お休…
五月雨を浴びて健やかに育つアジサイの蕾 雨に濡れしっとりと艶やかに潤っています。一重に八重と数種のあじさいの花。 移り気な紫陽花は今年は何色に染まって咲く…
1週間遅れの母の日のプレゼント 「母の日」と。いえば・・・カーネーション そのカーネーションの花の酵母を使って作った カーネーションの飲むお酢 柔らかなロゼ…
今年もアマリリスに蕾がつき始めました 一番乗りは八重咲のアマリリス白い花弁に赤のストライプ 開花が楽しみです。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブ…
海遊館と観覧車を堪能!日も暮れて結構な暗さになり人影もかなりまばらに… 私たちも帰路につきましょう やっぱり大きいですね~~~この時間に観覧車の乗ったら夜景も…
海遊館を満喫した後は…東洋一と謳われる天保山大観覧車に搭乗しましょう 東洋一の高さを堪能するのにスケルトンの全面透明のものに乗りたかったのですが。。。。1時間…
海遊館を満喫して…私が今育ててみたいと思っている イソギンチャクとそのお仲間!! 毒々しい色味と妖しいフォルム水流に漂うように揺れる触手。 これが育てたいっ…
最近、癒されると話題の優雅に漂うクラゲたち・・・・・ 綺麗なので写真に残したかったのに… う、写らない・・・・・ 同様にあまりの極小さにチリのようにしか見え…
進むに従い、地域や海境別に魚を展示・・・・ 住む環境や種類によって水槽を分けたり同じ水槽を使って水槽の水深によってすみわけ環境をつくったり…・ そのおか…
海遊館の最上部は 主に陸上と海面を主に生活する生物たち さて、ここにも動物が写っています背景と同化していますが判りますか
やはり、規制緩和の影響でしょう…かなりの人出ですね 入り口からかなり込み合っています。2つあるエスカレーターを有効利用?? グループごとに 交互に乗せて間隔を…
今日は、初「海遊館」です まずは 渡船に乗って対岸?の海遊館へ! 大観覧車が見えてきました!!テンションも 入場の予約時間まで間がありますので海遊館横のスタ…
5月の恵みの雨にしっとりと濡れるブルーベリーの青い果実・・・ まだまだ小さく幼い実 まだほんのりと冷たい五月雨を浴びて大きく元気に育って甘い果実を実らせてほ…
沖縄からちょっと珍しい?紫色の「島らっきょう」をお取り寄せ 紫水晶のように艶のある鮮やかな紫色 沢山ありますので今回は、四分の一を定番の「塩漬け」に 同…
何とも言えない複雑で心に響く癒しの音以前からこの音が好きで首飾りにして身に着けて音色を楽しんでいましたが・・・・連休中に無くしてしまったので 新たに購入しなお…
美味しくいただいたカニステル(エッグフルーツ) 果実の中には光沢のあるビワの種のような種大きさは・・・・ビワの実ほどの大きさ! このかなり大きな種を折角なの…
果物屋さんでもなかなかお目にかかれず、沖縄のアンテナショップで見かけるくらい?珍しいトロピカルフルーツの「カニステル」食感がゆで卵に似てることからエッグフルー…
濃桃色から白のグラデーションが綺麗なバラセフィラムが満開になりました。 咲き始めは淡い薄紅色 咲き進むにしたがって濃桃色に変化花の雰囲気も変わってきます。 …
今年もブラッドオレンジの樹に白い花が咲き始めました… 毎年、樹が白く見えるくらい沢山の花を付けるのですが、今年は枝の枯れが多く樹勢が悪かったせいで数えるほど…
TVでもまるでイベントかお祭りのようにうざい位に騒いでいる「SDGs」 買う人、使う人の意識も必要ですが売る側のメーカーの意識の低さは何とかならないものなのか…
今日は秋の収穫に向けて4色の花色の食用菊(サラダマム)の植え付けを行いましょう 赤花の「ベリー」濃桃色の「花えびす」 白花の「あわゆき」黄花の「エッグル」 …
5年以上愛用していた使い勝手の良かったディグノのスマホ 7月にサービスの終了を迎えるそうでこれを機に機種の変更をしました。 操作方法からすべてが全く違う!そ…
以前から育ててみたかった熱帯果樹の一つ「スターフルーツ」冬越しが難しそうなので躊躇していましたがネットで苗を見つけ、気が付けば衝動買い 春に注文していたものが…
沖縄に遊びに行った妹家族からのお土産思いっきり、日本を主張するようなデザイン缶 なんかとっ散らかったおもちゃ箱みたい 中のハンドクリームは定番のシアバターに…
連休前に遊ぶに来た妹の置き土産!? 青メダカと白メダカの「みゆき」・・・ 今日も元気に泳いでいるかと観察していたら水草の葉陰に隠れるように小さな水泡が・・・…
私の大好きなトロピカルフルーツ「パッションフルーツ」の苗 いつもはプランターで育てていますが今年は植木鉢で置き場所も変えて育ててみましょう! まだまだ 小…
大好きなセゾンファクトリーさんの春だけ限定の飲む酢・ドリンクビネガー ライチ&ピーチ・ローズウォーター酢・グレープフルーツ そして・・・・ローズペタルのジャ…
「ホトトギス」と言っても鳥の「不如帰」ではなく山野草の「杜鵑草」の方 花の紫色の斑点のようすを鳥のホトトギス(杜鵑)の胸にある斑点に見立ててつけられたそう。 …
今日は母の日。入浴剤の好きな母に「大人のバスクリン」3種類をプレゼント 母の大好きなバラの薫るバスクリン 名前の通り神秘的なブルーのお湯に湯が煮薫るバラの香…
母の日に大好きなプルメリアの花の香りをお土産でいただいたプルメリアのフレグランスの香りの虜になってしまった 楽天さんで見つけた同じ香りのプルメリアのアロマオ…
今日は母の日!元気と健康を願って大好きなセゾンファクトリーさんの母の日限定のフレーバーの飲む酢「ドリンクビネガー」 ローズウォーターの薫るバラの花酢もですが…
冷やしていただく八天堂さんのふんわり柔らかなパン生地となめらかですっきりした味わいのクリームの「くりーむパン」 八天堂ぶどう園のマスカットのジャムを使ったくり…
今年もちょっと珍しい白いゴーヤを植え付けしましょう 今年の白いゴーヤは2種類! 前回も植え付けしたアップルゴーヤ苦みもなく肉厚ですごく美味しかったので今年も…
この季節のお楽しみ♪瓜の季節ですので、瓜のぬか漬けを作っていきましょう!! 瓜の皮をむいて、縦割りにして中の種をスプーンでこそげ出して軽く塩を振って余分な水分…
今年の春に我が家にやってきた常緑の紫陽花「青の瞳」 樹勢を考えて、今年の花は無理でしょうから来年の花を思っていたのですが…優しい「碧の瞳」くんは可愛らしい蕾を…
今日は端午の節句、健康を願って粽(ちまき)をいただきましょう♪ 爽やかで清々しい笹の葉の香りともちもちの食感!! こんなにおいしいのにこの時期くらいしか見か…
今日は端午の節句!!という事でちょっと変わった兜飾り 叔母の作った水引細工 立体的な兜飾りと菖蒲の花 そして、鯉のぼり代わり 今にも泳ぎだしそうなリア…
今日はこどもの日です。端午の節句に相応しく? メセンも仲間でプレイオスピロス属の多肉植物まるで桃のようにきれいなピンクフォルムもまるで小さな桃のように可愛い「…
春を告げるように初春に咲く梅の花・・・・こちらは初夏のGWの頃に咲く梅に似た花と咲かせる々バラ科の植物「車輪梅」 梅に似た花なので「シャリンバイ」というそう…
チーズケーキ専門店の「CINQ」さんの絶品なレアチーズケーキ「LA VIE EN ROSE」 見た目は普通のレアチーズケーキのようですが口に含むと鼻を抜ける…
みどりの日にちなんで・・・?? 深紅のイチゴの様な花を咲かせるストロベリーキャンドル(クリムソンクローバー) 先月末に種を蒔いていたのが芽吹いたのですが… …
移り気な我が家の紫陽花に今年も蕾が付き始めました。 大きく成長し過ぎた紫陽花は普通のプランターではバランスが悪く、倒れることが多かったので思い切り深めに切り詰…
楽天さんで見つけた40種類のアロマオイルから6種類の香りが選べるアソートセット クローブにフェンネルのスパイス系とブラッドオレンジ・グレープフルーツの柑橘系…
桜を思わせる淡く優しい薄紅色のオルキス・イタリカ(イタリアの蘭)という名前を持つ可愛らしい小さな蘭の花 ふわふわの羽根のように見える蘭ですが・・・・近寄って…
5月にお入りようやくブラックベリー(ボイセンベリー)に花が咲き始めました。 有刺鉄線のように「触るな危険!」な棘だらけの危険な幹に似つかわしくないほど可憐な…
青リンゴのように甘酸っぱい食感から「葉リンゴ」の別名を持つ食用多肉植物の「グラパラリーフ」可愛らしい蕾を付けました。 何色のどんな花が咲くのでしょう(^^♪…
ハウスオブローゼさんの期間限定爽やかな柑橘の馨るボディーソープ「甘夏の香り」 見た目はなんだか美味しそう!? 瑞々しい苦みのある甘い和柑橘の香り暑くなる夏に…
今日から5月です。まもなく春バラのシーズンにもなりますので気持ちも新たにバラの香りの入浴時間を楽しみましょう ハウスオブローゼさんの ラ・ローゼ シリーズ …
今日から5月、世は長期連休のGWですが・・・・普通の日曜日 朝からガーデニングに勤しみましょう 5月に入り我が家のワイン用の葡萄君たち白ブドウの「シャルドネ」…
「ブログリーダー」を活用して、風信子さんをフォローしませんか?
ニセコのクラフトビール「羊蹄山麓ビール」 限定の北海いちごの🍓「すずあかね」🍓を使った淡くピンクに染まったフルーティーなビール 苺🍓を使っているからって決し…
是文イレブン限定のスターバックスMEMOMENT見た目も華やかで涼しげ(^^♪南国チックな色味で可愛らしい! 華やかなピンクの「トロピカル ツイスト」名前…
昨日、赤紫蘇で漬け直した「はちみつ梅」梅酢も赤く染まって鮮やかな赤い色に 梅がまだ黄色いので目立ちますね!!あまり刺激を与えてもよくない???ので・・・・こ…
例年より早い梅雨明けに猛暑・・・気分だけでも涼し気になるように玄関を模様替えです 青紅葉が涼し気な手ぬぐいと金魚の手ぬぐい水引の民g穂の金魚鉢に赤い金魚?も…
今日は、夏至から数えて11日目の半夏生です。 2週間前、ジプロックで漬けていた蜂蜜梅干ししっかりと梅酢が上がってきたようですので保存瓶に移して、梅雨明けの土用…
今日は夏至から数えて11日目の半夏生。 我が家のハーブたちも夏の日差しを浴びて旺盛に成長中です。 暗紫色の葉のバジル、ダークオパールバジル特有の爽やかな香りが…
「夏越の祓え」は、6月の晦日(月の最終日)に半年間の罪けがれを除き、更なる半年を無事に過ごせますようと、笹の葉で包まれた葛菓子の水無月を頂きましょう。 今年…
プランターに定植していた食用ほうずきのキャンディーゴールド青々とした葉を茂らせています 普段目にするほうずきと違って草丈も低く意外とコンパクト(^^♪ スク…
残り4個になった野菜室のリンゴたち 特に萎びてしまった赤🍎と青🍏を三個綺麗に皮を剥いて糠床へ!!ぬか漬けにしたら多少萎びていても漬物の食感としてごまかせないか…
うちの父は、癖が悪い 買い物がすごく好きで、目につくとすぐに買ってしまう!特に果物を買うのが好き、特にバナナ&リンゴ 東証に合うから入れるな!!と注意しても野…
毎年楽しみなカルディーオリジナルの限定バッグ 今年のレモンバッグは初夏にぴったりな涼し気な麻風のポリエステル生地を使ったトートバッグと折りたたみ傘やペットボト…
知り合いにいただき、美味しく食べた宮崎産のマンゴー 種を蒔いていたら発芽して・・・・ 大きく育っています(^^♪ そろそろ一回り大きめの鉢に植え替えをしてあ…
今年は自家製のはちみつ梅干しに挑戦中(^^v 梅干しが出来上がるまでは、市販のものを(^^♪折角なのでちょっと変わったものも揃えてみましょう! 定番の南高梅の…
美味しくいただいたドラゴンフルーツまるで胡麻塩のような白い果肉の中の沢山の種ほんの取って茶こしで白い果肉を取り除き種を採集種まき用の用土に撒いていたら・・・・…
先日、赤紫蘇酒を漬けましたので今回は、大葉 🍃青紫蘇で紫蘇酒を作りましょう 普通は瑞々しい生の青紫蘇を漬けます私もいつもはそうしてますが味と香りが紫蘇っぽくな…
4月に種を蒔いていた実生の龍眼夏に向けて成長をしています(^^♪ 同じような見た目の果実のライチもありますがリュウガンはライチとは全く違う見た目の苗木???…
ゴディバの桃とホワイトチョコレートを使ったホワイトピーチショコリキサー 🍑 瑞々しい桃の香りとホワイトチョコレートの優しい甘さがなんと見えず美味しい 『塔の…
美味しくいただいた沖縄パパイヤ残った種を蒔いていたら、発芽して大きく成長中(^^♪ この夏の暑さで一回り成長して欲しいですね(^^♪ にほんブログ村 にほ…
ネットで紹介されていてすごく気になった梅の実の酒粕漬け 半年ほど酒粕に漬け込み、年末からお正月に甘い梅のスイーツとして頂けるそう💘漬けた酒粕も甘酸っぱくて美味…
梅酒と梅シロップを作る時に間引いた小ぶりな完熟梅。 小さなタッパーで作るので大ぶりな梅より小ぶりな梅を多めに入れた方が作り易いかも?と、取り分けた完熟梅 完熟…
美味しくいただいた沖縄パイナップルの「ホワイトココ」 クラウンと言われる葉っぱの部分をさし芽にして観葉植物として育ててみましょう! 実の部分から捥ぎ取ったク…
TVで紹介されて、すごく気になっていた白い果肉のパイナップル「ホワイト・ココ」 写真ではちょっとくすんでいますが実物の果皮の色は普通のパイナップルに比べて柿の…
家の中でじっとしていても暑い こんな時は甘くすっきりした氷菓子が頂きたくなります 爽やかなフルーツフレーバーの限定パピコ芳醇で甘く香り高いマスカットオブア…
優しくすっきりした香りと可愛らしい姿でリラックスさせてくれるタイム。 梅雨のジメジメに負けず、可愛らしい花を咲かせています。
先月に梅仕事で仕込んでいた紫小梅のパープルクイーンの梅シロップちょうど1ヶ月が経ちました。 氷砂糖の浸透圧で小梅もエキスを絞り出されて干しブドウのように皴皴…
シーズンごとにフレーバーを変える毎回頂くのが楽しみのマカロンのアソート 12個の煌めく食べる宝石のよう どれから頂こうかな!!
梅雨真っ只中ですが、今日から7月ですジメッとした気分を吹き飛ばす すっきりしたアナナス(パイナップル)のパイ ゴロッと大ぶりのパイナップルの果肉の入った🍍 …
21年に挿し木をしていたパイナップル 🍍熱帯果樹の為、冬の寒さには弱いので冬の間は室内に取り込み、過保護に育て続けて 4年の月日が流れようやくこの日が!! …
早いもので今日で6月もおしまいです。今年、半年間に身に溜まった穢れを落とし、残り半年の息災を祈願する「夏越の祓」更なる半年を無事に過ごせますようにと邪気を払う…
自宅で育てていた花の植木鉢に見慣れない植物が生え、成長をはじめどんな植物かな?と見守っていたら・・・・・ そのうち花が咲き始めました。 調べてみたら、「ヨウ…
ネットや X でも話題になって?問われている問題作??? パスタ麺を湯がく時にパスタソースを一緒に温めるのって アリ?それともナシ??? 私も初めは、「あり…
朝からムシムシ&ジトっとした重たい空気ふだんは駆け回っているのですが 舌を出してギブアップ 諦めて帰ろうか
昨日。米焼酎で漬け込んだ「やまもも酒」氷砂糖も綺麗に溶けて、鮮やかな濃桃色に染まってきています。 レモンを入れないで漬けると色が濃いというか赤黒いくすんだ感…
私たちには酷な暑さですが彼らにとっては嬉しい季節のようです 我が家のプルメリア達にも蕾が付き始めたようです(^^♪ 梅雨が開ける頃には花も咲き始めてくれる…
毎年、梅雨時のの季節になると漬けたくなる果実傷みやすく繊細な山桃の実 ほんのり渋みのある甘酸っぱい果実で果実酒にすると何とも言えない良い香りと鮮やかなピンクの…
朝食はお取り寄せしたグランマーブルのマーブルデニッシュ 「お取り寄せとか勿体ない 」って妹は呆れますが、京都まで買いに行くことを考えたら・・・・それに季節限…
本格的な夏はまだなのに真夏並みの暑さ(;^_^A暑さを避けてお昼寝中、すり寄ってくる影 人の腕の中で、気持ち良ささそうに眠るフレブルちゃん暑くないの?? 私…
梅雨時ですが、雨よりも猛暑(酷暑)暑さの警報が多い日々。 この蒸し暑さどうにかならないものでしょうか… 今を盛りと咲き誇るラベンダーの花。 ひと時の癒しです…
長袖のシャツ・・・・・まだ梅雨も明けていないのに秋冬向き でも、このデザインは・・・・私の大好きな大輪のオールドローズが1輪だけシャツいっぱい、全面に描かれて…
ふんわり泡立てた卵白をすかり焼き上げた口の中で淡雪のように崩れて溶ける優しい甘みの焼き菓子「メレンゲ」 初夏に相応しい甘酸っぱいベリーのフレーバーを 淡いピ…