昨日、赤紫蘇で漬け直した「はちみつ梅」梅酢も赤く染まって鮮やかな赤い色に 梅がまだ黄色いので目立ちますね!!あまり刺激を与えてもよくない???ので・・・・こ…
好きな事を気ままに綴っています♪ 気軽に遊びに来てくださいね!! 読者登録、お願いします(^^♪
ガーデニングとグルメがメインテーマですが、 偶に、ブラック信子が降臨します(;^_^A
「スターバックス CAFÉ FAVORITES カフェラテ&カフェモカ」
セブンイレブンさんの数量限定「スターバックス CAFÉ FAVORITES」の「 カフェラテ&カフェモカ」 ペットボトルのコーヒーにも妥協しないスターバック…
旧暦六月の異称である水無月、1年の半分にあたる6月30日に、半年の間に身に溜まった穢れを落とし、残り半年の息災を祈願する神事が「夏越の祓」です。更なる半年を無…
早いもので 6月も最後の日になり明日から7月になります。 今月の初めに梅仕事で仕込んでいたパープルクイーンの梅シロップ 小梅でしたので意外と早い仕上がりに!!…
赤銅色のスターフルーツの新芽。 羽根のようにしなやかで柔らかそうな新芽。元気に大きく育って、来年、花を咲かせて欲しいですね、楽しみにしています。 にほん…
先日、剪定をしてもったいないからと干していた「ぶどうの葉」 綺麗にパリパリに乾燥したようです。 グリーン系の清々しいリラックスできそうなよい香りです。 お茶…
玄関を明るく飾ってくれている観葉植物の「セローム」 ふと見てみると…… ちょっと不気味なまるで虫の卵のような…セロームの花!? この小さな粒々の集合体・・…
ちょっと(かなり?)遅めになりましたが綺麗なインディゴブルーのハーブティーでおなじみのバタフライピー(蝶豆)の種を蒔きましょう 爪先ほどのカラスのえんどう豆位…
まだ、青く小さく未熟な果実ですが徐々にですが、目に見えて膨らみ始めた黒ブドウの「ピノノワール」 その身を大きく成長させています。 ひと房だけでしたので、受粉…
ギリシャ神話の月を司る女神アルテミスに由来する「アルテミシア」 その中で、夏にぴったりな?爽やかなコーラーの香りのするハーブ「コーラプラント」を植え付けしまし…
暑さに弱いフレブルちゃん!特に湿度の高い梅雨時はなおのこと クーラーと言うより除湿の方がお好みの様で 微睡んでおります あ!?起きたようです。ただ・・・・鬱…
先日干していた、二ホンハッカの葉っぱカリカリに乾きましたので、回収して茶筒に保存しましょう 回収して、p損用の茶筒に詰めるたびドライハーブのミント特有のよい…
香りと共に綺麗な斑入り葉のタイム黄色い斑の入るゴールデンクイーンタイムと白い斑の入るフォックスリータイム 2種類を寄せ植えにしましょう ゴールデンクイーンタ…
日曜の買い出しに行ったスーパーで見つけたお勤め品の「黄パプリカ」 茎と蔕がしんなりしていて実自体にもハリが・・・・お高いお野菜ですのでお安くなっているのはちょ…
せっかく蕾を付け、開花を楽しみにしていたミニドラゴンフルーツ「 エピフィラム フィランサス」 花を見逃した上にそれを数日たってから気が付くなんて・・・・・ …
七十二候の菖蒲華 (夏至の次候) 5月上旬のアヤメ、中旬のカキツバタそれ以降に咲き始める花ショウブ・・・・ 花も似ている彼らですがアヤメとショウブに至っては花…
大好きな香りのハーブ「ローズマリー」和名はマンネンロウ「迷迭香」ともいわれるシソ科に属する常緑性低木。 数年育てていた株を去年の夏に水切れで枯らしてしまったの…
いつもは鮮やかな色味で目を楽しませてくれるアジサイの花ですが、こちらはシックで落ち着いたアンティークカラーに色を変え始めた紫陽花の花 渋めの色にスポットのよ…
佐世保スパイスエードさんのSNSで 佐世保スパイスエードと牛乳で作る「チャイ」が紹介されていました。 スパイスの効いたチャイは好きで自分でもよく作っていたので…
夏咲きのホトトギス(杜鵑草)「タイペイシルク」に蕾が付き始めました。 まだまだ小さく可愛らしい蕾たち。元気の育って霧な花を咲かせてほしいですね。 『目に…
カルディコーヒーファームさんの今年の夏もトートバックと詰め合わせを販売です バッグの中身は レモンが香るスパークリングワイン、塩レモン味の焼き菓子、レモン柄ボ…
私の大好きな銀座ねんりん家さんのしっとりバームクーヘンにシャリッとした食感のグラスアローのアクセント!! 季節限定の地中海レモンの馨る「レモン香るマウントバー…
我が家のブラックベリー例年にない豊作で美味しく頂きました♪ 収穫後のベリーのガクの残骸や葉の枯れこみがかなり目立ちます。 株を休ませて、病気を防ぐ意味も込めて…
マクドナルドの期間限定メニューシャー専用マクドナルドサイドメニューもドリンクもシャーに合わせて全部赤くしてみました (^^v てりやきソースにスモークベ…
朝の間に選定を行ったシャルドネとピノノワール剪定ででたブドウの枝葉の多いこと 新芽や若葉の部分で見ていてもったいない!!このまま捨てるには忍びないし大きな葉…
我が家のワイン用ブドウたち 来年の実りに向けて夏の剪定を行いましょう!!夏の剪定時期は5月~7月までに!だそうですので梅雨の合間を縫って決行しましょう 夏の剪…
日本在来のミントでもある二ホンハッカミントより強烈な清涼感があり生の葉を噛むとまるでミントガムか歯磨き粉 そんな薄荷も梅雨の蒸れで下葉が枯れこんできたようです…
コーヒーもさることながらスイーツもなかなかの美味しさのスターバックス。爽やかで涼しげな夏のスイーツフルーツをたっぷり使ったケーキの食べ比べ フルーツオレケー…
去年は夏越しに失敗し枯らしてしまったプレイオスピロスの「令和の桃太郎」 今年こそは…と大事に過保護にして植え替えもして育てていたのですが家にやってきたときはあ…
頂き物の鉢花の胡蝶蘭。健気に冬越しをして毎年この時期に綺麗な花を咲かせてくれています。 花の大きさも形も売り物のように大きくはありませんが、上品で優雅に咲い…
シュシュシェリーさんの初夏に咲く花をイメージしたスズランとバラの香りの香水 シュシュシェリー「ミュゲ」 スズランの香り???って思いましたが甘く涼やかな癒さ…
今日は二十四節季の一つ「夏至」です。1年で最も日中の長い1日。明日からお米一粒分づつ夜が長くなり、 短日植物たちが花芽を育む準備を始めます。 こちらはそれに属…
モラタメさんのためせる商品ヤマキ 割烹白だし お塩ひかえめ×6 おうどんの出汁に煮物にとなんでも使える白だし(^^♪特に煮物が綺麗な色に仕上がるのがいい…
プランターで栽培中の白いゴーヤ元気に育っていますが・・・・・(^^♪ 触れると独特の臭いがするせいか我が家のフレブルちゃん その臭いに興味津々お願いだから、…
この時期のゴーヤは花をつけても実りの望めない徒花(雄花)ばかり 可愛らしい黄色の花を沢山咲かせますが全部 雄花!チャゲアスの「ひとり咲き」の歌詞そのまま。「…
あまおうスピリッツ “eau-de-vie de fraise”
今日は「父の日」です!!と、いう事でお酒の大好きな父のためにちょっと変わったお酒を 宮崎県の正春酒造さんが福岡県産の“あまおう”を加えて発酵させる手法で、作…
イランイランと並んで私の大好きな香りの花。ヘリオトロープ 甘くバニラに似た香りで梅雨のうっとうしい気分を癒してくれます。 花自体も紫と白の小さく可愛らしい…
かなりコンパクトでテーブルの上でも育てることのできるミニドラゴンフルーツ「エピフィラム フィランサス」 ようやく蕾を付けました♪ が・・・・・・・ も、もや…
苺のRunner・・・・ ランナーと言っても陸上競技の走者ではなく初夏ごろ、苺の苗の横から細い紐のような伸びててくる茎のことで、「匍匐茎」「匍匐枝」ともいわれ…
サボテンのナナコマル(七々子丸)淡いピンク色の小さな花を付け始めました。 アップで見ると細長い棘が触手のようでイソギンチャクかヒドラの集合体みたいにみえて …
梅雨の中休みつかの間の晴れ間を楽しんで ただ・ただ暑い!! 爽やかな「レスカ」を頂いて 今時、「レモンスカッシュ」のこと「レスカ」っていう人まだいるのかな …
5月の初めに植え付けをしていたトロピカルフルーツのパッションフルーツ 6月も中旬になり少しづつ成長中です まだまだ、フェンスに絡まって這うほどの大きさではあ…
初夏の花壇を彩る深紅の苺のような花を咲かせる「ストロベリーキャンドル」 プランター菜園の害虫対策(ネコブセンチュウ)のコンパニオンプランツとして活用中ですが …
初夏になり我が家のヒューケラドルチェも夏色の葉っぱに衣替えを始めました。 なんても言えない渋めのワインカラーに染まる「ブラックベリータルト」 まるでモミジが…
6月2日の梅仕事で漬け込んでいた小梅「パープルクイーン」の梅シロップ 小梅も皴々になりエキスも十分に出きったようですので、小梅の引き上げを行いましょう! まる…
昨日のゴールデンでやっていた「有吉クイズ」 有吉さんが美味しそうにすするおうどん見てたらどうしても食べたくなってしまいました(;^_^A 資さんうどんの 期…
4月に 種をまいていたホウセンカたち…蕾を膨らませ、少しづつ咲き始めました。 濃いピンクとサーモンピンクの一重咲きの「ほうせんか」 薔薇のような朱色と桃色の…
初夏に涼しげな青紫色のポンポンのような球状の花を咲かせるアガパンサス 綺麗な青紫色の蕾を付け始めました。 梅雨の憂鬱な気分を晴らしてくれるような涼しげな花。…
我が家のブラックベリー(ボイセンベリー)名前の通り黒く熟しました 瑞々しくハリと光沢のある実よりちょっとくすんで光沢がなくなった実の方が極甘で香りも芳醇です…
本来なら、梅雨の長雨に備えて充実した苗にしておかないといけなかったバジルたち・・・・・ 種をまき忘れてしまっていて思いっきり、梅雨入りに発芽したバジル・・・・…
何かと世間をざわつかせている「スシロー」ですが・・・・ 「おとり広告」なんていわれていますが似たようなこと「マック」でもやっているような(笑)限定商品目当てで…
先月末に花を咲かせたワイン用の黒ブドウ「ピノノワール」1輪だけでしたので実りは諦めていましたが… 可愛らしい幼実を膨らませています。 元気に大きく実ってほし…
モラタメさんのためせる商品森永乳業 マウントレーニア ノンスイート×20本 マウントレーニアのコーヒーは大好きでコンビニでよく買っていただきます それがこ…
ファストフード店で思わず「欲しい~」と、叫びそうになった コカ・コーラの光る広告?? 中の液体は炭酸のようにしっかり気泡が上がっています。 綺麗でずっと眺め…
リピ買いしてしまった「The メロン of メロン フラペチーノ®」
美味しくってついついリピ買いしてしまったスタバの「The メロン of メロン フラペチーノ®」 甘く爽やかなメロンの味と風味がたまらく癖になってしまいます…
春に屋外に出し、たっぷりとプルメリア専用の肥料「魅惑の肥料」を与えて、初夏の日差しを受けたプルメリア 青々とした元気な葉を沢山広げ始めました 今年は何鉢のプ…
やっとの梅雨入りですこれから憂鬱な雨の日々に… 雨の合間を縫ってわんこの散歩に行きましょう 見上げるわんこの顔なんだか「カバ」みたい・・・・ ちっと不細工だ…
モラタメさんのためせる商品ネスカフェ プラントベースラテ “プラントベース”は、動物由来の原料を使用せず植物由来の原料を使用して作ったこと オーツミルクを…
先月、プランターに寄せ植えした4種類の食用菊植え付けた時は心もとないくらいに小さな苗でしたが1ヶ月経過したら茎も太くなりしっかりした株に生長してきました。 …
楽天の西内花月堂さんの15種類の中から5種類を選べるフルーツタルトのアソートセット 今回は夏限定のチェリー・マンゴー・パイナップルのタルトの3種類を加えた5種…
先月の初めに植え付けて1ヶ月目を迎えた白いゴーヤ「パールゴーヤ」 細くてか弱そうな蔓を健気に広げようとしています。 花もちらほら見えていますがほぼすべてが雄…
福岡のひよ子と東京のひよ子125周年の記念のひよ子「五色のひよ子ものがたり」 桜ひよ子・苺ひよ子・紅茶ひよ子・ショコラひよ子・普通のひよ子 5種類のひよ子の…
種から育てているホウセンカ細かい種を多めにプランターに撒いていたら… 発芽率もよく元気に育っていますまるで藪のような状態に育った「ほうせんか」 蕾もしっか…
フレンチマリーゴールドとフレンチブルドッグの奇跡のコラボ 同じフレンチつながりで興味津々?? もう飽きたのかな!? にほんブログ村 にほんブログ村 にほん…
種から育てていたフレンチマリーゴールドの「ストロベリーブロンド」 開花し始めました。 黄色からブラウンカラーと花色が変化する一株でも贅沢に楽しめるフレンチマ…
ぱっと見、一重の夏椿の様にも見える鮮やかな朱赤の柘榴の花 実は花もすごくきれいで大好きな花の一つ。まさに花も実もあるといっても過言なし(^^♪ 情熱的な赤い…
昨日の梅仕事で仕込んだパープルクイーン(小梅)の梅酒と梅シロップ。 5日目の状態です。 左側 右側ホワイトリカーの梅酒 …
常緑アジサイの「青の瞳」咲き始めました!! 真珠のように真ん丸の蕾がはぜるようにポンッとスカイブルーの花が開きます。 細長い花弁はどう見ても紫陽花っぽくは…
紫陽花の花を逆さまに吊るすことで、魔除け・厄除けになり幸福をもたらすといわれています。剪定した紫陽花の花を半紙でくるんで紅白の水引で結びます。吊るし始める日と…
あまりの綺麗な花色に思わず即、衝動買いしてしまった青い花の咲くハイビスカス「デニムブルー」 シックなブルーグレーの大輪の花。 いつまでも眺めていたくなる綺麗…
以前から気になっていた夜のためのシャンプー YOLU ヨル ナイトリペア シャンプー 2種類のナイトケアシャンプー両方を買って香りと使い心地を使い比べてみまし…
綺麗な黒紫色に熟するボイセンベリー(ブラックベリー)完熟に向けて色付き始めました。 見た目は熟したラズベリーの様な綺麗な朱赤ですがまだまだ固い未熟な果実。 …
衣替えの6月に入りましたので寝具も衣替えを行いましょう (^^♪ 夏の代名詞のような花「ハイビスカス」 濃いピンクのハイビスカスのハーフケットは枕カバー そし…
飲む完熟メロン♪「The メロン of メロン フラペチーノ®」
スターバックスさんの新作(^^♪限定の飲む完熟メロンのフラペチーノ「The メロン of メロン フラペチーノ®」 早速いただきます 爽やかな青肉メロンの果汁…
夏に向けて涼しげな食べられるグリーンカーテンを作りましょう!!! ちょっと珍しいパッションフルーツ「ミズレモン」の植え付けを行いましょう!! ラベルには「ウ…
昨日の梅仕事で仕込んだパープルクイーン(小梅)の梅酒と梅シロップ。 1日目の状態です。 左側 右側ホワイトリカーの梅酒 …
ミスドの期間限定の新作ドーナッツ「エンゼルフルーツ」三種 3種類のジャムの透明感がキラキラと涼しげで夏っぽくてきれいでおいしそう フワフワ生地にふわふわホイ…
せり科の花はレースのパラソルように繊細で綺麗!そしてよく似ている!? フェンネルの花 イタリアンパセリの花 線香花火か打ち上げ花火が開いたかのよう! 繊細で…
梅仕事も大詰め!!小梅 パープルクイーンも最後まで使い切りましょう! 残りのパープルクイーンは氷砂糖で漬けて梅シロップを作りましょう! 我が家では子供の頃か…
下準備の終わった小梅「パープルクイーン」折角4Kgもありますので梅酒は2種類早速、梅仕事の始まりです! まずは定番のホワイトリカー パープルクイーンと氷砂糖…
アントシアニンが豊富で実が紫色に染まる和歌山県のJA紀南のみでしか育てることのできない小梅「パープルクイーン」 これで漬けた梅酒や梅シロップは綺麗なロゼカラー…
DHCさんの足の指にはめて行かう重心バランスを整える魔法のリング 「ボディバランスリング」 鏡リュウジさんの「花のおまじない」にちなんだ限定のカラー 色で選ぶ…
今日から6月です。憂鬱な梅雨の時期になってきます。 我が家の春バラも最盛期を迎えたようです。 柔らかなアプリコットピンクの花を咲かせるアンドレルノートル …
今日から6月です。梅雨入りはもう少し先のようですが暑さに負けないで頑張りましょうね!
「ブログリーダー」を活用して、風信子さんをフォローしませんか?
昨日、赤紫蘇で漬け直した「はちみつ梅」梅酢も赤く染まって鮮やかな赤い色に 梅がまだ黄色いので目立ちますね!!あまり刺激を与えてもよくない???ので・・・・こ…
例年より早い梅雨明けに猛暑・・・気分だけでも涼し気になるように玄関を模様替えです 青紅葉が涼し気な手ぬぐいと金魚の手ぬぐい水引の民g穂の金魚鉢に赤い金魚?も…
今日は、夏至から数えて11日目の半夏生です。 2週間前、ジプロックで漬けていた蜂蜜梅干ししっかりと梅酢が上がってきたようですので保存瓶に移して、梅雨明けの土用…
今日は夏至から数えて11日目の半夏生。 我が家のハーブたちも夏の日差しを浴びて旺盛に成長中です。 暗紫色の葉のバジル、ダークオパールバジル特有の爽やかな香りが…
「夏越の祓え」は、6月の晦日(月の最終日)に半年間の罪けがれを除き、更なる半年を無事に過ごせますようと、笹の葉で包まれた葛菓子の水無月を頂きましょう。 今年…
プランターに定植していた食用ほうずきのキャンディーゴールド青々とした葉を茂らせています 普段目にするほうずきと違って草丈も低く意外とコンパクト(^^♪ スク…
残り4個になった野菜室のリンゴたち 特に萎びてしまった赤🍎と青🍏を三個綺麗に皮を剥いて糠床へ!!ぬか漬けにしたら多少萎びていても漬物の食感としてごまかせないか…
うちの父は、癖が悪い 買い物がすごく好きで、目につくとすぐに買ってしまう!特に果物を買うのが好き、特にバナナ&リンゴ 東証に合うから入れるな!!と注意しても野…
毎年楽しみなカルディーオリジナルの限定バッグ 今年のレモンバッグは初夏にぴったりな涼し気な麻風のポリエステル生地を使ったトートバッグと折りたたみ傘やペットボト…
知り合いにいただき、美味しく食べた宮崎産のマンゴー 種を蒔いていたら発芽して・・・・ 大きく育っています(^^♪ そろそろ一回り大きめの鉢に植え替えをしてあ…
今年は自家製のはちみつ梅干しに挑戦中(^^v 梅干しが出来上がるまでは、市販のものを(^^♪折角なのでちょっと変わったものも揃えてみましょう! 定番の南高梅の…
美味しくいただいたドラゴンフルーツまるで胡麻塩のような白い果肉の中の沢山の種ほんの取って茶こしで白い果肉を取り除き種を採集種まき用の用土に撒いていたら・・・・…
先日、赤紫蘇酒を漬けましたので今回は、大葉 🍃青紫蘇で紫蘇酒を作りましょう 普通は瑞々しい生の青紫蘇を漬けます私もいつもはそうしてますが味と香りが紫蘇っぽくな…
4月に種を蒔いていた実生の龍眼夏に向けて成長をしています(^^♪ 同じような見た目の果実のライチもありますがリュウガンはライチとは全く違う見た目の苗木???…
ゴディバの桃とホワイトチョコレートを使ったホワイトピーチショコリキサー 🍑 瑞々しい桃の香りとホワイトチョコレートの優しい甘さがなんと見えず美味しい 『塔の…
美味しくいただいた沖縄パパイヤ残った種を蒔いていたら、発芽して大きく成長中(^^♪ この夏の暑さで一回り成長して欲しいですね(^^♪ にほんブログ村 にほ…
ネットで紹介されていてすごく気になった梅の実の酒粕漬け 半年ほど酒粕に漬け込み、年末からお正月に甘い梅のスイーツとして頂けるそう💘漬けた酒粕も甘酸っぱくて美味…
梅酒と梅シロップを作る時に間引いた小ぶりな完熟梅。 小さなタッパーで作るので大ぶりな梅より小ぶりな梅を多めに入れた方が作り易いかも?と、取り分けた完熟梅 完熟…
折角、完熟梅が沢山ありますのでちょっと変わった変わり種梅酒を漬けてみましょう(^^v 完熟梅 1kg氷砂糖 300g米焼酎 1.8ℓ シナモンスティック 2本…
サクサクと作業を勧めましょう!次に完熟梅の梅酒を漬けこみます 完熟梅 1kg氷砂糖 300g米焼酎 1.8ℓ 杏のように黄色く染まった完熟梅・氷砂糖を保存瓶に…
家の中でじっとしていても暑い こんな時は甘くすっきりした氷菓子が頂きたくなります 爽やかなフルーツフレーバーの限定パピコ芳醇で甘く香り高いマスカットオブア…
優しくすっきりした香りと可愛らしい姿でリラックスさせてくれるタイム。 梅雨のジメジメに負けず、可愛らしい花を咲かせています。
先月に梅仕事で仕込んでいた紫小梅のパープルクイーンの梅シロップちょうど1ヶ月が経ちました。 氷砂糖の浸透圧で小梅もエキスを絞り出されて干しブドウのように皴皴…
シーズンごとにフレーバーを変える毎回頂くのが楽しみのマカロンのアソート 12個の煌めく食べる宝石のよう どれから頂こうかな!!
梅雨真っ只中ですが、今日から7月ですジメッとした気分を吹き飛ばす すっきりしたアナナス(パイナップル)のパイ ゴロッと大ぶりのパイナップルの果肉の入った🍍 …
21年に挿し木をしていたパイナップル 🍍熱帯果樹の為、冬の寒さには弱いので冬の間は室内に取り込み、過保護に育て続けて 4年の月日が流れようやくこの日が!! …
早いもので今日で6月もおしまいです。今年、半年間に身に溜まった穢れを落とし、残り半年の息災を祈願する「夏越の祓」更なる半年を無事に過ごせますようにと邪気を払う…
自宅で育てていた花の植木鉢に見慣れない植物が生え、成長をはじめどんな植物かな?と見守っていたら・・・・・ そのうち花が咲き始めました。 調べてみたら、「ヨウ…
ネットや X でも話題になって?問われている問題作??? パスタ麺を湯がく時にパスタソースを一緒に温めるのって アリ?それともナシ??? 私も初めは、「あり…
朝からムシムシ&ジトっとした重たい空気ふだんは駆け回っているのですが 舌を出してギブアップ 諦めて帰ろうか
昨日。米焼酎で漬け込んだ「やまもも酒」氷砂糖も綺麗に溶けて、鮮やかな濃桃色に染まってきています。 レモンを入れないで漬けると色が濃いというか赤黒いくすんだ感…
私たちには酷な暑さですが彼らにとっては嬉しい季節のようです 我が家のプルメリア達にも蕾が付き始めたようです(^^♪ 梅雨が開ける頃には花も咲き始めてくれる…
毎年、梅雨時のの季節になると漬けたくなる果実傷みやすく繊細な山桃の実 ほんのり渋みのある甘酸っぱい果実で果実酒にすると何とも言えない良い香りと鮮やかなピンクの…
朝食はお取り寄せしたグランマーブルのマーブルデニッシュ 「お取り寄せとか勿体ない 」って妹は呆れますが、京都まで買いに行くことを考えたら・・・・それに季節限…
本格的な夏はまだなのに真夏並みの暑さ(;^_^A暑さを避けてお昼寝中、すり寄ってくる影 人の腕の中で、気持ち良ささそうに眠るフレブルちゃん暑くないの?? 私…
梅雨時ですが、雨よりも猛暑(酷暑)暑さの警報が多い日々。 この蒸し暑さどうにかならないものでしょうか… 今を盛りと咲き誇るラベンダーの花。 ひと時の癒しです…
長袖のシャツ・・・・・まだ梅雨も明けていないのに秋冬向き でも、このデザインは・・・・私の大好きな大輪のオールドローズが1輪だけシャツいっぱい、全面に描かれて…
ふんわり泡立てた卵白をすかり焼き上げた口の中で淡雪のように崩れて溶ける優しい甘みの焼き菓子「メレンゲ」 初夏に相応しい甘酸っぱいベリーのフレーバーを 淡いピ…
ルタオのブルーベリーを贅沢にたっぷり使ったブルーベリーのレアチーズムース「ミルティーユビジュー」 チーズムースの中にブルーベリージャムムースケーキの上にもたっ…
ピザもトッピングに甘いフルーツのパイナップルはアリですか? それとも ナシ?? 私は「酢豚」同様に断然アリです なんなら自分で追加でトッピングしたいくらい!甘…