大阪王将通販で餃子、チャーハンセットを実質40%引きで購入するチャンスです(2015/7/31迄)
本日31日迄、ポンパレモール祭りが開催中です。 ついつい冷凍餃子とチャーハンを買いだめしてしまいました。 *同社通販サイトより 餃子はフライパンで6分、チャーハンは電子レンジで4分!簡単すぎます!! 最近暑くて自炊する気も起きないのですが、この位なら家で作れるのではないかと思いましたよ。 これで家でビールを飲みながらご飯が食べれるぞー\(^o^)/ 購入する場合は各種還元策を最大限に活用しましょう ポンパレモールはハピタス経由にすると1.8%還元で、当大阪王将ミラクルセットは3.0%還元、リクルートプラスカードでさらに2.0%還元、さらに一度買い物をすると5%OFFクーポンを貰えたので、それを…
長崎泊なら稲佐山温泉 ホテルアマンディがオススメ〜九州旅行その2〜
今回の九州旅行は長崎で1泊しています。 その時は稲佐山温泉 ホテルアマンディに宿泊しました。 このホテル何がオススメかというと、男性専用キャビン(簡易個室)◆天然温泉大浴場・赤外線&塩サウナ無料◆という格安プランがあります。 なんと一泊¥2,768~ ただキャビンというのは漫画喫茶の個室のような部屋になります。 このような感じ↓↓ 奥の方に一部写っていますが、敷布団、掛け布団、枕はありました。 ホテルのHPより このホテルアマンディは食事付き3万円越えの部屋もありますが、共用部分(お風呂など)はこの格安キャビン泊でも同じように使えます。お風呂は広々としていてとても綺麗なので疲れが癒されます。天…
旅行をしていて投資の事を忘れてしまいそうです。熊は性格がそうとうのんびりしていて、一つの事を進めるだけでも手一杯です。 ただ折角継続してまとめている投資の記録なので、旅先ですが頑張って更新しようと思います。 売買の記録 当然のごとく、何もしていません。(できませんでした) 旅行気分で、暫く眺めておいてもいいかなーとか、気が抜けたモードになってきてしまいました。 配当・優待の記録 なし。 ポートフォリオの成績 主にドル建て資産が下がってしまいました(T ^ T) そしてまた4%台に戻りました。 先週比:−1.03% 年初来:+4.59% (参考)TOPIX年初来:+17.64% ポートフォリオの…
まだ先になると思いますが、サラリーマンを卒業し、投資と旅をしながら暮らそうと思っている熊ですが、旅でも今できる事はチャレンジしてみて、なるべくお金をかけずに旅ができるようなっておきたいと思っています。 そして最初にチャレンジするべきはLCCだと思いました。 今まで成田空港は遠いという理由で、試したことが無かったのですが、LCCは時々すごくお得なバーゲンをやっていると聞きますし、それらの活用方法含めて使いこなせるようになっていきたいと思っています。 まずはLCCで一番有名だと思われるJetStarの航空券を同社のWebサイトで予約しただけですので、もっと安く目的地にいける方法があるかもしれません…
先週のギリシャ、中国不安で起こった下落から大きくリバウンドした日本株でしたね。熊も日次の成績が4勝1敗と好調でしたよ。 売買の記録 14日にコムチュアを売りました。先月18日に動意付いてきたと思い飛び乗ったのですが、この一ヶ月間、買ったあたりを中心にして上に下にと動いて、上昇トレンドが出ないように思ったので、売却することにしました。 FXの取引はおこないませんでした。 配当・優待の記録 iシェアーズ 米国優先株式 ETFより、41.01ドル(4,991円)の分配金を頂きましたm(_ _)m ポートフォリオの成績 先週の下落を取り戻すことができました!\(^o^)/ 先週比:+2.88% 年初来…
稼がない男。を読んで〜価値観はどの方向からどう見るかで変わってくる〜
今回は西園寺マキエさんの稼がない男。を読んで、心に残った文章を紹介する第2回目です。 1回目はこちら。 <a href="http://midorikuma.hatenablog.com/entry/2015/07/13/222642" data-mce-href="http://midorikuma.hatenablog.com/entry/2015/07/13/222642">稼がない男。を読んで〜自分をまっとうする〜 - 緑熊</a>midorikuma.hatenablog.com 本著はフリーランスである著者の西園寺さん(当時47歳)と、フリーターで17年の付き合いである彼氏のヨシオ…
西園寺マキエさんの稼がない男。を読みました。 とあるセミリタイアブロガーさんのブログで紹介されており、面白そうだったので図書館で予約したところ、すぐに借りることができました。 フリーランスである著者の西園寺さん(当時47歳)と、フリーターで17年の付き合いである彼氏のヨシオさんとその周りの人々のお話です。 その中に2つ、心に残った文章がありましたので、それに絡めて自分の考えたことを書きます。 ねえ、自分をまっとうするってヨシオはよく使うけど、いまひとつよくわからないんだよな。誰だって、自分をまっとうしたいって、思っているんじゃないの? この問いに対して、ヨシオが自分の意見を述べるのですが、それ…
第28週は日次の成績では3勝2敗なのですが、圧倒的に負けが大きくて、パフォーマンスを落としてしまいました。特に8日(水)だけで−2.05%−3.45%となってしまったのが痛かったです。 結果論ですが6日(月)は様子をみて、8日(水)と理想的には9日(木)の午前中にその分を買う事が出来ていれば、よかったのではないかと思います。 自分の場合は経験が不足しているので、一つ一つこうやって学んでいく必要があります。今回は、買い始めるタイミングや資金の投入割合のルールを作っておいたらよいのではないかと、思いました。 当分買い余力はありませんので、その間に過去を振り返りルール作りをしてみようと思っています。…
ギリシャ不安、中国不安から乱高下した週でした。個別株投資としては大きくリスクをとらない、配当金と優待重視のポートフォリオを組んでいると思っているのですが、それでも週間で−2.3%のマイナスとなってしまいました。 また今週は残しておいた現金余力約30%を投入しています。 あと7%ほど現金がありますが、これはFXの証拠金になっているものなので、実際は月一万円のインデックス投資信託を続けるくらいの買い余力しか持っていません。 この選択が良かったのか、悪かったのかは来週以降の相場で分かってくることかと思います。 今後の株投資の方針 現在は生活コストを下げて、不動産収益を得ていることがあり、毎月の給与を…
痛いですねえ。 日本株も海外株やETFも熊が保有しているものは、今週軒並み下落しました(T ^ T) 最近の下落で体感として覚えているのが、2013年の5月23日のやつです。 2013年5月23日に学んだこと - 緑熊midorikuma.hatenablog.com あの時はフルポジでした。そして自分の中に激震が走るだけで何もできませんでした。 今回は週初には約37%の現金余力がありました。そして痛い中でも買い進むことができました。 前回学んだことで、細かく利確をしたり、その他の収益手段(不動産)を持った結果、2年前よりは気持ちに余裕が生まれています。少しは成長したかな? また生活コストをず…
本日は日本株が大きく下げましたね。色々とボラが大きいこの頃、いかがお過ごしでしょうか? 熊は初挑戦の円/オーストラリアドルのFXをやったり、これまた初挑戦のロシアの通信事業者モバイル テレシステムズ株を購入(NISA&一般口座)したり、さらにNISAでバンガード 米国高配当株式ETFを購入したり、一般口座で iシェアーズ 米国優先株式 ETFを追加購入したりと大忙しです。 日本株では、ヤマダ電機とオリックスの買い増し、バリューHRの新規購入などしています。 2015年NISA枠も使い切りました。(と思って先ほど口座を見たら、まだ26,000円分残っていたので今晩バンガード 米国高配当株式ETF…
ギリシャ問題で週初めの29日にドカーーーンと下がり、その後底堅さを見せて持ち直してきた第27週でした。 とろこで今回の中国の信用取引規制の緩和は大丈夫なのでしょうか。株価急落の対策として追加担保の要件廃止や預かり資産基準を緩和したようですが、それでも下落が止まらない場合は、歯止めを無くした分、被害がより大きくなると思います。 売買の記録 29日にオリックスを買い戻しました。先日カタログを頂いたふるさと優待の内容が想像以上によかったので、長期で握っておこうと思い直しました。 3日にヤマダ電機を買い増ししました。優待新設時に飛びついて、その後売ってしまったのを、また6月15日に買い戻していました。…
2015年6月の生活費は125,234円、リフォームしました
2015年6月の生活費です。 今月から住居費に月割りの固定資産税を加えることにしたのですが、それ以外に少しリフォームをしましたので、これまで15,000円だった住居費が大幅に増えました。 今住んでいる家は6年目になるのですが、購入時にリフォーム前提のボロボロ状態の中古物件を買って、入居しながら少しずつ整えています。 今回はコンセントを新品に交換してもらい、壁を塗り直して貰ったので部屋がとても綺麗になりました。(今その綺麗になった部屋でブログを書いています^^) 2015/06 住居費 77,500 食費 16,112 酒代 1,267 光熱費 5,760 通信費 2,570 買い物 2,102…
「ブログリーダー」を活用して、緑熊さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。