chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
縫い工房 http://nuikoubou0414.blog96.fc2.com/

「縫い工房」布周辺の作品と制作つれづれ日記です。

「縫い工房」主催 婦人服・子供服・布小物・布花のコサージュのオーダーを承っています。 ワークショップは月1〜2回。 作品展は時々。 気が付けば、洋裁に携わって25年以上過ぎました。まだまだ勉強中です。 専修学校教員資格認定 元服飾専門学校講師

縫い工房
フォロー
住所
東京都
出身
福島県
ブログ村参加

2014/10/09

arrow_drop_down
  • マガジンランド「手しごとを楽しむ」

    マガジンランド主催、手芸&クラフト「手しごとを楽しむ」展示会、今日から始まります。詳細は、マガジンランドHPをご覧ください。https://www.magazineland.jp/new/2020-01-22-123137.html私もお手伝いを仰せつかり、29日(水)12時~16時、31日(金)12時~16時はギャラリーにおりますので、見かけたら是非是非お声がけくださいね!それでは皆さま、良い一日をお過ごしください。後ろの方に小さく「雪中虎図」ゴールドワークの刺...

  • アンヴィル奈宝子さんの絵本原画展へ

    冬らしく凍える午後、アンヴィル奈宝子さんの絵本原画展にお邪魔しました。場所は「ものがたり展」でお世話になっている、ギャラリービブリオ様です。いつものように、本の作家様にお会いするので、どきどきしながら参りました。原画は、美しい色とド輪郭の射し色、動物にボタニカルな模様…と刺繍作品のようでした。アンヴィル奈宝子さんも在廊されていて、お話も出来ました💕作品を制作される時、動物は実物とかけ離れないようにし...

  • 市販のパターンを鵜呑みにしない!

    家の高一mix双子がそれぞれ風邪気味で、ついに私も昨日一日寝込んでしまいました。一日寝たら回復したのですけれど、ちょうどその日に「東京国際キルトフェスティバル」に数年ぶりに行ってみようか!?と計画しており、その日を逃すとスケジュール的に無理があって、残念です。JUKIさんのブースにアタッチメントを見に行きたかったの。4月のホビーショーで、JUKIさんのブースに駆け込みましょう。双子girlは気合を入れて、部活の練...

  • 糸立て棒が下がって来る!

    メインの相棒JUKI職業用ミシン、最近、縫っていると糸立て棒が下がって来て困っていました。それで、地元の頼れるミシン屋さんE-sewing野田社長にご相談したところ、「糸立て棒を留めるネジがはずれているのでは?」と言われてベルトカバーを外して見ると、ネジは締まっていますが、どこにも留めるところがありません。それで再びE-sewing野田社長にご相談すると「ネジを留めるところが割れているのかもしれない。」そう言えばプラ...

  • リバティの春待ちブラウス

    遡って、久しぶりに文化学園ショップに行きました。手に入れたのは、50㎝方眼定規とDカーブルーラー。OGは、すみれ会カードを提示すれば10%オフで購入できます。これは、洋裁教室生徒さん用の定規。クロバーさんのグリーンが入った定規も使いやすいのですが、近頃目がシルバーで、文化オリジナルの方が、見やすいです。それから、帆布とリバティ2種をDillaさんで。右端のリバティは、これで色違い3色揃いました。それで、リバティ...

  • バリオンノットステッチレッスン

    バリオンノットステッチをご存知ですか?針に糸を何回か巻きつけて作るステッチです。バリオンノットステッチを一枚の花弁に見立てて、薔薇のように刺す図案をよく目にします。それで、頭の固い私は、バリオンノットステッチ=薔薇というイメージから抜け切れず、先日、刺繍の師匠野田はな子先生のアトリエレッスンで、オーストラリアの手芸本を見せていただき、目からウロコでした。蜂やうさぎ、カンガルー、ウオンバット、輪切り...

  • JKにInstagramフォロされたお話

    ちょっと変わった生地で、Aラインのブラウスを作りました。袖口カフスは、折り上げて着ることもできます。中高年向けのパターンを引いて縫いました。前丈は後ろより少し短く、脇裾にスリットが入っています。こちらは、iichiで販売しています。宜しければご覧ください。こちら→https://www.iichi.com/shop/nuikouboun実は最近、Instagramで双子girlのクラスメートらしきJKにフォローしていただき、これはどうしたことか?と思い、...

  • 気まぐれワンポイントアドバイス(カン付きがま口金の場合)

    外仕事用のがま口ポーチを新調しました。シャンタンの生地に、花のシルクシェーディング刺繍。背面は、フランスもチーフプリント。中は明るい黄色のスイーツ柄です。これに、メモ・筆記用具・絆創膏・ティッシュ・印鑑、WSの時は小銭と写真撮影用にスマホも入れています。1年間、毎日ではないのですが週に何度か使ったら口金が緩くなってしまった、ウール刺繍のがま口バッグが右です。右のは、いつもの問屋さんで購入する口金では...

  • これは何でしょう?つづき

    暮れに「これは何でしょう?」というブログをアップしました。そして、Facebookにアップしたpart2。双子girlが美術の造形で人参?を作った残りの粘土で制作。「かわいい💕お地蔵様?」と訊いたら「それ、ヨーダだよ。落としたら耳が取れちゃったの。」流石スターウォーズ好きのJKです。ちょっと転がったら首も取れてしまったので、ボンドで補修して飾ってあります。引き続き、これは何でしょう?part3。前回ご紹介した上履き入れの...

  • 入学セット2020

    春に向けて、ご入学セットを作りました。男の子用は、濃紺にエトピリカ柄と生成りの帆布を切り替え、、裏地ににはナチュラルリネンを使用。切り替えには、ネイビーのリックラックテープを付けてアクセントにしました。内ポケット付きです。上履き入れは、プラスティックのDカンは洗濯機の中でカラカラするので、共布でループを作り、持ち手を通すタイプ。体操着入れは、両引き紐、裏無し一重の仕様です。女の子用は、てんとう虫と...

  • 穴糸の蝋引きとボタン付け(八の字)

    コートなど厚物のボタン付け(八の字)と、ボタンホール用穴糸の蝋引きについては、「洋裁初心者のためのワンポイントアドバイス」【49】と【50】でご紹介しました。先日のテーラードスーツでも、同じ工程で仕上げました。【厚物のボタン付け・その2】コートなどの厚物のボタン付け、糸足とゲージの話はNo.48参照。糸足は、ぐるぐる巻きつける他に、8の字にかがる仕様がある。糸足を二つに分けて、針穴の方から通して8の字にかがる...

  • 穴糸が足りぬ…

    年末に裁断芯貼り迄済ませ、年をまたいで縫い上げたテーラードカラー・ラグランスリーブのコートが漸く出来上がりました。実は、穴糸が無くて、ボタンホールだけ残して少し寝かせてありました。高一mix双子、インフルA型でイナビル服用中につき、異常行動の見守りが必要だったので出かけられなかったのです。市内に手芸店が無くなってしまい、こういう時本当に不便ですね。漸く手に入れた穴糸で、ボタンホールとボタン付けを終え、...

  • 明けまして…やれやれバイオテロです!

    2020年 明けましておめでとうございます!新しくいただいている仕事、手放す仕事、様々ですが、縫い工房としての活動を続けて行けるしあわせに感謝しております。さて、子年に因んだ刺繍は、ベアトリクス・ポター「グロースターの仕たて屋」より。実は、バイオテロに見舞われ、元日と3日に休日診療詣でをしました。高一mix双子インフルエンザA型罹患中です。12月30日ぎりぎりまで部活だった双子girlが、大晦日に39.5度の発熱。大...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、縫い工房さんをフォローしませんか?

ハンドル名
縫い工房さん
ブログタイトル
縫い工房
フォロー
縫い工房

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用