chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Charry−Charry工房
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/01

arrow_drop_down
  • 2025APR30 ZS8W と ナマハゲ

    DXWORLDのスクショプリンスエドワード基地・マリオン島のDX-PEDが始まっております。毎日凄いパイルアップです。14Mhzでは2度拾ってもらいました。その内の一つがログに載りました。私にとってのATNOがこれで一つ解放されました。嬉しい。昨日は21Mhzにオンエアしておりますが壁が高くて、拾ってもらえません。今もワッチしておりますが、アンテナをどこに向けても聞こえません。(笑)EUの音だけしか・・・・。〇ナマハゲあやつり人形を作成していると、このブログに書いたら、兄からナマハゲが送られてきました。うぉ!素晴らしい。ナマハゲに角をはやしてみました。現在セリアから買った髪の毛の素材で頭の毛を作成中です。合わせて胴体とかも作成中です。なんにしても、操り人形を操作するのが難しい。外国のYoutubeを見てま...2025APR30ZS8Wとナマハゲ

  • 2025APR29 7Mhz用1ラムダループアンテナ(1対2アンアン)

    コアにトリファイラーで6回巻きエナメル線は1mmを使用しました。今はエナメル線と言わないかな?(笑)(トリファイラーとは、エナメル線を3本を捩って1本の線にすること)結線について50オーム側一番線の※頭と二番線のお尻を接続二番線の頭と三番線のお尻を接続三番線の頭はアースループ側一番線のお尻はループの片側へ三番線の頭がアースになるのでもう一方のループに接続※頭とは回路上において黒い点がついていることを表しています。7MhzのバンザイアンテナはCWの帯域がSWRが高くて出れないので、CW用のループアンテナを追加しました。ループアンテナ直下に手動のアンテナチューナーを入れてループを直接調整しようとしましたが、SWRが1.9より下がりません。そうか、やっぱりだめか!アンアンを作らないとダメだな!と言うことで、昔作...2025APR297Mhz用1ラムダループアンテナ(1対2アンアン)

  • 2025APR28 10Mhz(30m バンド) WAS完成

    〇10Mhz(30mバンド)WAS一昨日は雷注意報が出ていたので、無線は指を加えてました。昨日、19時位から無線機の前に座りミシシッピー州がオンエアしているかをワッチしてましたが、なかなか捕まりません。ダメ元でCQMS(ミシシッピー州)を出してみた所、応答がありました。ありがとうございます。WF5I様そして、直ぐにLOTWを登録してくれましたので、これでWAS上りになりました。長かった!次は7Mhzです。CW用としてアンテナはダブルバズーカを選択して、調整しているのですが、上にバンザイDPが設置されている影響か?SWRが下がりません。明日は、ただの1ラムダループにして再度調整してみたいと思います。2025APR2810Mhz(30mバンド)WAS完成

  • 2025APR27 砂用掃除機吸引用ツール

    今日の先生は田舎のしゅん〜DIY〜様https://www.youtube.com/watch?v=Ziviho3dH8k【DIY】アイディア一つで優秀な治具になる(2分51秒頃)ストローを使った掃除機の吸い取り口加工ダイソーのストローダイソーのビニルテープ砂浜での釣りでどうしても車の中に砂がたまります。普通の掃除機で何度か砂を取り除く掃除を実施してきたものの、砂を全部取り除く事はできませんでした。よって、砂だらけの車をずっと運転しておりました。2025年の釣りが始まりますので、なんとか車を綺麗にしたいものだと思って、YOUTUBEを見ていたら、これだ!と言うものに遭遇しました。それが掃除機の吸い取り口の前にストローでツールを作成しました。ストローを差して、ビニルテープを巻きました。ただ、それだけ。スンゲ...2025APR27砂用掃除機吸引用ツール

  • 2025APR26 30mバンド(10Mhz)WAS

    ARRLスクショとうとうやってまいりました。10MhzのWASとうとうリーチがかかりました。残りはミシシッピー州既にQSOは済んでおるのですが、LOTWに登録して貰わなければ完成しませんので。LoTWに消極的な局の場合は、新たな相手を探す必要があります。目を皿にして探しましたが、昨晩中には見つけることが出来ませんでした。金曜日の夜は、チャンスがあるかもしれません。昨日は残っていたウェストバージニア州ノースダコタ州ニュージャージー州の3州とあわただしくQSOすることができました。NJ州はなんと3局と交信する事ができました。そんなものなのかな?あと少し、完成まで頑張ります。〇6mソロモン諸島昨日もPSKレポーターを見るとH44MSが出ておりました。アンテナをオーストラリア方面に回したところ聞こえました。30分...2025APR2630mバンド(10Mhz)WAS

  • 2025APR25 爪の不具合

    看護ROO様のスクショ左足の左の親指の先に痛みがあり、先週も病院に伺ったが、その際は発見できませんでした。傷の消毒作業を1週間しても治りませんでした。二度目の「まな板の鯉」を覚悟して臨みました。痛かった。病んでいたのでなおさら我慢して、先生に尖った爪を切って貰ったらすっきりしました。やっと痛みから解放されました。爪が尖って幅5mm長さ1cm位の爪が肉に刺さっていたようでした。この状態で消毒しても直らないよね。左足の親指をなにかにぶつけると痛いのなんの2つの痛みが一つになったので気分は爽快です。これで、週末魚釣りに行けるかな?!2025APR25爪の不具合

  • 2025APR24 50Mhz(6m Band) H44MS

    QRZ.comスクショ〇H44MSソロモン諸島昨晩1時間近く呼び続けましたが、QSOに至らず。残念。これで空振り2回目秋田では私だけ呼んでいたのですが、皆様はすでにQSO済か?相手のデータしか見えず、私の独壇場と思っておりましたが、さにあらず。また狙ってみたいと思います。それとも先方に嫌われたか?〇VP2VI21と28が出来ません。聞こえなければできないので、今日も狙ってみたいと思います。〇HD8G30mと17m・12mでQSOしたはずなのですが、LOGに載ってませんでした。アンカバーかな?17mは直ぐにできましたが、その他のバンドについても再度QSOしたいと思います。〇操り人形昨日、あやつりの糸を接続してみました。操作するのは難しいようです。どうも足の動かし方から手の動かし方まで修行が必要のようです。(...2025APR2450Mhz(6mBand)H44MS

  • 2025APR23 Itunes と スマホの曲同期

    https://support.apple.com/ja-jp/108347ChatGPTにitunesとスマホの曲の同期についてご教授を受けておりましたが、上手く行きませんでした。Googleの検索画面で、Itunesとスマホの曲同期といれたら、アップルの説明書を表示してくれました。この説明書を見ながら操作したところ、解決しました。ChatGPTが同じことを言っているのですが理解できませんでした。ちょっとしたことなんですが、一目瞭然とはこのことのようです。これからこの方法で曲を増やしていきたいと思います。もう、PCにCD-ROMドライブがついていないので、CD-ROMのデータをMP3に息子から変換して貰ったものを同期させております。上手く行きました。活用できまます。2025APR23Itunesとスマホの曲同期

  • 2025APR22 操り人形 製作

    NaCíadasMarionetes様図面スクショ80mバンドに何処か出てないかな?今日はコンディションが悪いようです。さて、上記の図面に沿って操り人形を制作しております。寸法は全体の大きさしか書かれておりませんでした。36cmA4の紙を拡大コピーして制作しております。この記事の秀作点は足の構造膝が自由には動かない(リミット機能付き)腕が皮のようなもので接続されている点かな。今日人形本体は出来上がりそうな予感です。今日からはコントローラーの制作に入りたいと思います。桐の木ばぶさぶさになるのは、糸鋸の歯が原因でした。鉄を切ることが出来る歯で切断したら、綺麗に切れました。なんでも勉強!2025APR22操り人形製作

  • 2025APR21 ガラパゴス DX-PED

    ガラパゴス諸島のDX-PEDが始まっておりました。雷が来るとアンテナを全部アースに付けてしまうので、全くワッチしなくなります。昨日は夕方から雷注意報が無くなりましたのでワッチしていたらHD8Gが出現しました。ずっと呼び続けておりましたが、F/HなのかMSHVなのかを確認しているうちに呼ばれました。それもレポートのみRR73はもらえませんでした。このスタイルの運用なのか?確認しなければ!〇操り人形昨日と一昨日は木を切ったり・削ったりの作業にいそしんでおりました。桐の木を糸のこで切断すると木が欠ける状況にあります。バンドソーではこのような事態にはならないのですが。木目と相談しながら、作業をしてます。なかなか、行ったり・来たりでなかなか思うように作業が進みません。もう少しなのですがね!YOUTUBEの図面にはな...2025APR21ガラパゴスDX-PED

  • 2025APR20 操り人形 4体目

    見よう見真似で作成してみた、4体目1体目と2体目は発表する程でもなくお倉入り3体目はyoutubeにショートでお披露目頭は卓球の球でした。この4体目も頭は卓球の球に石塑粘土をかぶせたものです。現在5体目を作成中図面にはない、構成となっておりビデオを何度も見直しております。以外に作成途中を詳細に簡便に提供しているものがなく、四苦八苦まぁービデオを何度も見て作成するしかないようです。人形に着せる服をなんとか調達したいものです。(笑)こんな物を前に作っていたようです。サックスを吹くときに被ってみようかな・・・・。2025APR20操り人形4体目

  • 2025APR19 雷 と 操り人形

    YAHOO天気の雷レーダースクショ〇雷いやぁー雷の光がすごかった。落雷は大きなものが2回上記の写真の黄色い十字が落雷した場所と思われる。結構家のそばに落雷しております。あー怖い!私のアンテナ設備は無事でした。雷がなると、寝られなくなるので、今回は収まるまで起きておりました。今晩も雷注意報が出てます。〇操り人形YOUTUBEを連荘で見ていると、サイトでこれを見たらと推薦してくる番組があります。その中でこれは凄いと思ったサイトがありましたので、紹介します。このサイトには手書きの図面がありましたのでダウンロードしました。タイトル(ポルトガル語)IntroduçãoaConstruçãodeumamarionetedefiosNaCíadasMarionetes様https://www.youtube.com/w...2025APR19雷と操り人形

  • 2025APR18 操り人形コントローラー

    写真は原千恵様のスクショ今日の先生は原千恵様〇操り人形コントローラー操り人形の操作方法が分からないのでコントローラーの解説書を探しておりますが、有料の本を購入して下さいとの案内が出るので、外国のYOUTUBEを見ていたらこんな写真の感じかな??足のコントロールは棒の両端に糸を付けコントローラーから外して、単独で操作している動画もありました。両手はどうも左右の糸がつながっているようです。よって私はヒートンの中を糸を通すようにしました。コントローラーのどの場所で何を動かすのかと言う説明が殆ど探せない状態です。また、人形の関節をどのように表現するかについては、いろいろな方法があるようです。1.ビーズを1個または2個使う2.魚釣りで使用する「より戻し」みないな構造(ヒートンを2個連結する)3.ヒートンを片側に片方...2025APR18操り人形コントローラー

  • 2025APR17 操り人形 コントローラー

    写真は原千恵様のスクショ今日の先生は原千恵様https://www.puppet-house.co.jp/phg/japan/hara/Peltie2.htmPeltie991(ペルチエ991)の楽しみ方操り人形の作成及び操作について勉強中です。日本の文献をHPで探すことができず、AIに探して貰いましたが、これだと言うものがなく外国のYOUTUBEを見ていたら、人形の作成からコントローラーへの糸の結び方まで載っているものがありました。きょうはその動画を見て、コントローラー3号機を作成しようと思います。腕は片方づつ動かすのか?それとも片っぽを上げたら片っぽは下がるのか(両手がつながっている状態)その操作はどの操作棒を使うのか???悩みは尽きません。(笑)人形も手の可動域、肩・腰等が再現されないとうまく見えな...2025APR17操り人形コントローラー

  • 2025APR16 イラスト作成(AI)

    〇イラスト娘が写真をもとに私のイラストをジブリ風に作成してくれました。似てる!昨年、娘家族がわざわざ、秋田まで私の演奏を見に来てくれた時に撮影した写真でイラスト良くできてます。似てる。妻はだんだん、祖母に似てきました。(笑)〇MRI前日、皮膚科に行って足の爪を見て貰いました。その時に足の裏の痛みはもしかすると、腰から来ていると思うよとの進言から、メモリアルクリニックに行ってMRIを撮影してもらいました、機械はシーメンス製画像を見せてもらいましたが、綺麗。状態的には余り良くありませんでした。注意して生活するしか方法はないようです。朝のラッシュを避けて9時30分頃に到着。MRI撮影は12時30分頃昼飯は回らない寿司はま寿司注文すると直ぐ来るのはびっくりでした。味はうーん。14時頃に診察結果を承り。帰宅1日がか...2025APR16イラスト作成(AI)

  • 2025APR15 arudino 操り人形

    わお!GOOブログ閉鎖だそうです。25年11月18日さて、私はどうしようかな?無料のサイトはあるのかな?このブログを開設して約4000日超まぁなんとか考えます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーさて、操り人形をARUDINOで動かすプロジェクトいろいろな事を勉強する必要があります。・操り糸の長さとか・操作棒をどのようにarudinoで再現するのか・人形をどのように作成するのか・・・・どのような材料で作るのか。限りがなさそうです。まずはランダムでサーボモーターを動かしてみました。YOUTUBEoshou7https://www.youtube.com/shorts/gN3XIhfW7g4八郎潟の願人踊りを再現するにはどうしたらよいのか?????悩みは尽きないです。はい2025APR15arudino操り人形

  • 2025APR14 30m バンド WAS

  • 2025APR13 同軸ケーブルコンデンサ(2)

    〇コンデンサ昨日同軸ケーブルコンデンサを取り替えました。前RG58U↓改善後5D2V100Wを送信してもSWRが変化しなくなりました。良かった。先ほどロシア(AS)と交信できました。どんどん使って行こうと思います。〇国内QSO国内同士は1.840Mhzが混みあっている時は遠慮しましょうとの決まりがあるようなのですが、日本人に呼ばれます。さて、どうしたらいいのかな。考え方が面倒くさいので、国内同士のQSOは極力遠慮させてもらってます。すいません。2025APR13同軸ケーブルコンデンサ(2)

  • 2025APR12 同軸ケーブルコンデンサ

    昨晩、1.8MhzにJD1BON(小笠原)が出現しました。よしと思って100Wで呼んでいたら突然SWRが悪くなりました。これはもしかして同軸ケーブルコンデンサ(RG58U)の絶縁破壊かな?50Wに落としても同じ状況でした。直ぐに送信を辞めて同軸ケーブルコンデンサを作りました。今度は5D2Vで作成しました。さて、同軸ケーブルコンデンサなのかもしかしてコイル内にたまった水なのか?原因を追究してみたいと思います。2025APR12同軸ケーブルコンデンサ

  • 2025APR11 トラップコイルの評価(2)

    ChatGPTの回答ーーーーーーーーーーーーーーーーーー私の見解:計算の内容については理解不能(笑)数値的には余り違いがない感じ。作り易さも扱い易さは94μHの方が上でした。ーーーーーーーーーーーーーーーーー「3.573MHz用トラップコイル」として、AとBどちらが**Q**が高いかを考えるには、以下の点に着目します【Qとは】Qは、共振回路の「鋭さ(ロスの少なさ)」を表すもので、という式が基本です(並列共振回路で考える場合)。ただし、実際にはコイル自体の直流抵抗(銅線の抵抗)、巻き数、線間容量、コアのロス(エアコアならなし)、スキン効果、近接効果など多くの要素が関係します。【与えられたデータから見る比較ポイント】A(94μH+21pF)巻き数:43回インダクタンス:94μHキャパシタンス:21pF共振周波...2025APR11トラップコイルの評価(2)

  • 2025APR10 トラップコイルの良否について

    ChatGPTの回答1.Q(品質係数)が高い方が良いと言われているのはなぜか?Qが高いというのは、「エネルギーを効率よく貯めたり放したりできる」という意味です。トラップコイルでは、**特定の周波数だけをピタッと止める(共振させる)**必要があります。Qが高いと、同調周波数の選択性が高い(他の周波数にはあまり影響しない)エネルギーの損失が少なく、効率が良いコイルの抵抗成分(損失)が少ないということで、正確に、しっかり止めたい周波数だけに働いてくれるという特性が得られます。2.小学生でもわかるように説明して欲しいたとえば、「水で遊ぶホース」を思い浮かべてください。ホースにぴったりのフタがついていて、ある「水の強さ(=周波数)」のときだけそのフタが閉じる。他の強さの水には反応しない。このぴったりのフタがトラップ...2025APR10トラップコイルの良否について

  • 2025APR09 3.5Mhzダブルバズーカを利用した1.8Mhzディオバンダー(2)

    調整を行いました所、1.841Mhzに同調しました。SWRが下がりました。パチパチトラップコイルを入れた後ろ側は短縮がかかるようです。結構これで調整するエレメントの長さに迷いが生じます。電波を出すとSWRがだんだん悪くなります。うーんこれは耐圧か?銅パイプに1.25mm平方の銅線を入れてに圧着端子をつけてコンデンサとしたのですが100w入れるとあーあとなりました。と言うことはコンデンサを作らないといけないか何で作るか同軸ケーブル銅の板で作成するか考えてみます。なかなか手放してくれません。(笑)2025APR093.5Mhzダブルバズーカを利用した1.8Mhzディオバンダー(2)

  • 2025APR08 3.5Mhzと1.8Mhzのディオバンダー(ダブルバズーカ)

    ダブルバズーカアンテナは帯域幅が広いのでこれにトラップコイルをつけてディオバンダーにしようと試作を繰り返しておりました。やっと何とか方向性が見えて来たようです。3.5Mhzは普通に使えるようになりました。1.94なので、あと1Mhz分銅線を追加する必要があります。ダブルバズーカアンテナにトラップコイルを作成してディオバンダーを作成しようとして四苦八苦最初は200μHのコイルに10PFのコンデンサを使いトラップコイルを取り付けたところ、共振点が見当たりませんでした。そこで、インダクタンスが多すぎると思い半分位にしました。90μH位キャパシタンスは21pF位同調点は3.6Mhz位になりました。アナライザーで測ってもなかなか共振点を見つける事が出来なかったのでディップメーターで測定しその周波数をオシロで確認しま...2025APR083.5Mhzと1.8Mhzのディオバンダー(ダブルバズーカ)

  • 2025APR07 6m DXCC と 選挙

    〇6mDXCC6m(50Mhz)で狙っていたシンガポール9V1XXと交信。LOTWにも登録してもらいました。これで6mDXCCが102。これから6mDXCCは伸びるのに時間がかかりそうです。次の狙いはH44MSこの間空振りに終わってしまいましたので、次のチャンスにはなんとかQSOしたいと思います。〇3.5Mhzダブルバズーカアンテナ3.5Mhzは使えるようになりました。トラップコイルを入れて1.8Mhzに出ようとしてますが、無理なのかな?アナライザーで調べると共振点がどっかに行ってしまいます。原因不明です。いつも難題を突き付けられます。(笑)〇秋田の3選挙昨日投票・開票が行われました。・秋田知事選挙若い人が当選口の回らない殿様は早く辞めて欲しかった何を言っている分からなかった。・秋田市市長選挙サッカースタ...2025APR076mDXCCと選挙

  • 2025APR06 マウントアゾス SV/A

    無線をやり始めて早50年今年初めて目にしたマウントアゾス出来るかなと思っているうちに突然PEDが中止となってしまった。残念そのPEDの概要が発表されました。次のチャンスに期待したいと思います。DX-WORLDからの転載ーーーーーーーーーーーーーーーーOnApril4,2025,ARRLhasvalidatedtheJanuary2025SV1GA/AactivationofMt.Athos.ARRLdidtheirduediligenceandtooktheirtimetoanalyzeourpaperwork,includingtheamateurradiolicense,thediamonitirion(entryvisas)andtheourwritten,stampedandsignedMt.At...2025APR06マウントアゾスSV/A

  • 2025APR05 北朝鮮

    P51BHが14074に出現どうもパイレーツの模様それでも珍しいので皆さん呼び続けております。QRZ.COMからの転載P51BH,opOH2BH,wasthesecondoperationfromDPRKtobeapprovedforDXCC.LikethefirstoperationbyP5/OH2AM,thisoperationwasafurtherdemonstrationofamateurradiotoDPRKofficials.P51BHwasQRVforfourhourson21april1999,andmade263QSOs.これが本物だと26年振りのオンエアとなるのですが・・・・。2025APR05北朝鮮

  • 2025APR04 機械翻訳 AI コパイロット

    ブラウザのエッジでマウスの右クリックを押すと日本語に翻訳という項目があります。このボタンをLOTWの画面上で押した所、CW項目の翻訳が右回りと表示されました。うん?なぜだろう?コパイロットに聞いてみました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー右回り」が英語で"Clockwise"(CW)と呼ばれる理由は、時計の針の動きを基準としているからです。アナログ時計の針は、12時の位置から始まり、右方向に進んで3時、6時、9時を通過し、再び12時に戻るという動きをします。この動きが「右回り」と一致しているため、右回りを"Clockwise"と表現するようになったのです。同様に、左回りは"Counterclockwise"(CCW)と呼ばれ、時計の針の動きに反する方向を示しています。ーーーーーーーーーーーーーーーーー...2025APR04機械翻訳AIコパイロット

  • 2025APR02 QSLカード S9Z

    〇S9ZSaoTomePrincipeDX-PEDのカードを頂きました。送信元はアメリカでした。〇YV0Aアベス島(カリブ)DX-WORLDに掲載されていないPEDの運用が始まったのか?偽物なのか?良くわかりませんが、本日18Mhzで交信している風景を確認しました。ご本尊は聞くことができませんでした。正式にオンエアしてくれば、是非交信したいものです。〇24Mhzの未交信エンティティ18Mhzと24Mhzを比較するとジャスト40エンティティ程の差が生じています。調べてみたら、ベトナム・ウルグアイ・アルジェリア・グアム島・香港等の比較的に直ぐ交信できそうな所と交信していない事象が見られたので、リストアップして潰しにかかってます。手始めに6つのエンティティと交信しました。チャレンジ2000が目標かな私の場合6m...2025APR02QSLカードS9Z

  • 2025APR01 定期健診

    定期健診に行ってきました。血圧が少し高かった。先生に測ってもらったからかな?ーーー忙しくない日ーーー看護師さん曰く:今日は1年で一番暇な日私:どうして看護師さん:年度末決算とかがあるので、患者さん忙しいみたい。私:なるほど現役を引退した人間にとっては気にかけない事象かな。何年もこの病院に通っているのですが、初めてAMF実行委員のIさんとお会いしました。珍しい。この病院はIさんが勧めてくれたので、来てます。患者の言うことを聞いてくれます。ありがたいです。そのIさんからの情報以前PMAの実行委員であったSさんが亡くなったとの事83歳千葉S大、鈴虫を繁殖していておりました。お世話になりました。ご冥福をお祈りいたします。合掌。還付請求昨日、還付請求のお金を受領いたしました。これを元手にパソコンを取り替えました。2025APR01定期健診

  • 2025MAR31 ダブルバズーカアンテナ 80mバンド

    当初この接続でアンテナを作成しました。アンテナアナライザーで測定できませんでした。次の日測定したら3.48Mhzに同調していたように思います。そこで銅線をたたんで、調整しましたが測定できませんでした。なんだろうな?クロスしたのが悪かったのか?本日クロス部分をストレートに直して測定してみました。上手く行きました。端の銅線を調整しても同調周波数が変化していないように思えます。????明日天気が良ければトラップコイルをつないでみようと思います。基本の基が分からないのでこんな事になるんだろうなと思います。まぁ使えれば問題なし。2025MAR31ダブルバズーカアンテナ80mバンド

  • 2025MAR31 3月も終わります。

    数年ぶりに咲きました。胡蝶蘭窓のそばに置いて、日光を当てたのが良かったかな?蕾は4つ、咲くのは3つかな????〇ChatGpt(イラスト)チャットGPTのイラストがすごいとのyoutube情報がありましたので、やってみました。元の写真イラスト家族には似てないと言われますが・・・こんな事もできるようになりました。精度を上げるにはどんな風に支持すればいいのかな?〇操り人形操り人形を制作中です。試作してみるとこれも結構奥深い技術のようです。YOUTUBEを見て研究中です。気になった先生はArtdollstudio-TakuroOkuda様https://www.youtube.com/@TakuroOkuda粘土造形のコツ12選!初心者向けに実例で解説「うさぎフィギュアの作り方」関節が曲がる人形を作っておられま...2025MAR313月も終わります。

  • 22025MAR29 3B9DJ

    3B9DJロドリゲス島・アフリカやっと、QSOすることができました。昨日まではアンテナをどこに向けても聞こえなかったのですが、24Mhzを手始めに今日の朝14Mhzまでに3バンドで出来ました。NEWは20mバンド(14Mhz)となります。あとは80mバンドを狙っていますが今日のスケジュールではCWのようです。ノイズが多くて、相手の信号は聞こえません。ざむねん!なんとか14Mhzで出来たので「よし」としようと思います。皆が寝ている間が勝負時間のようです。(笑)〇アンテナ雷注意報と雨で外の仕事ができないのでアンテナは晴れた日に実施したいと思います。〇arudino操り人形を何にするのか迷ってます。まぁ何でもよいのですけども・・・。〇SAX発表会からはや1ケ月燃え尽き症候群になったようで、まったく練習できないで...22025MAR293B9DJ

  • 2025MAR28 FR4OO LOTWでコンファーム

    2年前にQSOして、PAYPALでお金を送金し、ダイレクトでQSLカードを入手したFR4OOリユニオン島がLOTWに登録してくれました。ラッキー!これで50Mhzのコンファームが101となりました。こんな事もあるんだね。〇3.5Mhz3B9DJロドリゲス島・アフリカ狙って早起きしておりますが、聞こえません。JH0NO〇さんが呼んでますが、応答がありません。今日はノイズが多くて私の所ではチャンスがなさそうです。寝ます。(笑)〇マイナポータルアイフォンでマイナカードを読み取る方法がやっと分かりました。確定申告の処理に関する情報が流れて来ているのですが、この処理方法がわからないため内容を知ることができませんでした。昨日トライして3日目にしてやっと解決しました。詐欺のメールも来て居たので、確実に情報を得たいと思い...2025MAR28FR4OOLOTWでコンファーム

  • 2025MAR27 ビットロッカーの解除

    ビットロッカーの解除方法をアドバイザーに伺いました。検索の所にコマンドと入力コマンドプロンプトのマークが出て来たら右クリックしながらアイコンを押す。これで管理者として操作したことになります。コマンドプロンプト右クリックで管理者として実行するとビットロッカーを停止することができるようです。コマンドプロンプトに下記を記入>manage-bde-offC:完了するまでは時間がかかります。解除できたかの確認は>manage-bde-statusC:画面で確認できます。これで一安心。詳しくはChatGPTに相談しながら実行してみて下さい。2025MAR27ビットロッカーの解除

  • 2025MAR27 ワードプレス

    ワードプレスのスクショワードプレスをダウンロードしてかつローカルバイフライホイールをダウンロードして、HPを自分のパソコン上に作成することにトライしましたが。まったく歯が立たず立往生また、あきらめずにトライしたいと思います。スタジオワンと言うDTMソフトも途中で勉強が止まってます。ソフト覚えるのが大変です。これも諦めないで継続トライする事にしたいと思います。〇3.5MHzダブルバズーカアンテナ一昨日アンテナアナライザーで測定したら3.48Mhzに同調しているのがわかりましたので、昨日80cm位の長さの銅線を折りたたんでみました。送信機から100wを入力するとSWRが1.2位であることがわかりました。一番最初に測定した時になぜ測定できなかったのか??????nanoVNAもおかしな数値だったのはなんだったん...2025MAR27ワードプレス

  • 2025MAR26 arudinoとPCA9685

    サーボモーター8個を使って操り人形を作れないかなと思って早数年昨日やっとサーボモーター8個連続で動かすことに成功しました。PCA9685も数年待機していただきました。(笑)サーボの配置がこれでいいのかは不明ですが、以前作った板に差し込んでみました。これで何が表現できるのかを検討し、上手くいけばyoutubeのショート動画にアップしようと思います。「ずっと取り組んで来て、出来れば嬉しい。」諦めないで良かった。なんにせよ、ChatGPTがなければ果たせませんでした。〇6Y7EIジャマイカのDX-PEDは終了したようです。20mバンド(14mhz)がコンファーム出来てないので、後でメールしようと思います。〇その他雷注意報が出ているので、無線は午前中やらないことにして、今日もarudinoのスケッチづくりをしたい...2025MAR26arudinoとPCA9685

  • 2025MAR26 arudinoで温度・湿度・気圧・時計 (完成)

    やっと完成しました。温度・湿度・気圧センサーBME280ディスプレイSSD1306RTCDS3231ボタンを押すと10秒間だけ表示するスイッチ(プルアップ方式)通信方式はI2C方式に統一しました。SPI通信とI2Cを同時に動かすとどうも上手くいきませんでした。スケッチはChatGPTに書いてもらいました。パソコンを替えたら、コンパイルがもの凄く早くなりました。いえーい!うれしい!スケッチを下記に記載します。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー#include<Wire.h>#include<Adafruit_SSD1306.h>#include<RTClib.h>#include<Adafruit_BME280.h>#defineSCREEN_WIDTH128#defineSCREEN_HEIGHT64...2025MAR26arudinoで温度・湿度・気圧・時計(完成)

  • 2025MAR25 3.5Mhz ダブルバズーカアンテナ

    今日の先生JA3CGZ画像もJA3CGZさんのスクショしかし、簡単に行くと思っておりましたがさにあらず。接続を間違えたかバランが不要なのか?現在は使えるアンテナにはなっていない模様。nanoVNAで測定してもよくわからない波形が出現少し悩んでみます。2mで実験済のはずだったんだけどな???〇ESP32このマイコン特有の癖がありそうです。ChatGPTの回答・GPIO番号の確認まず、使用するGPIOが適切か確認してください。一般的に以下のGPIOは使用可能です。GPIO2→開発ボードによっては使えない場合ありGPIO5→推奨(多くのボードで安定動作)GPIO4→推奨本当にAIは頼りになります。GPIOのこのポートは使えないなんて????いろいろ試したいと思います。現在はWIFIで遊んでます。2025MAR253.5Mhzダブルバズーカアンテナ

  • 2025MAR24 6mの伝搬

    〇6m伝搬昨日10時台にVP6MW及びHC2FGが6mで入感VP6は強かった。そして長い時間入感しました。昨日は日曜日のため競争相手が多すぎて呼んでもらえませんでした。残念!HC2FGがその後に入感この局は東南東方向から聞こえました。アンテナを東北東に向けると聞こえなくなりました。面白い伝搬なんだと思います。今日も期待できるのかな?〇ESP32関係のインストール前のパソコンだと上手く行っていたESP32新しいパソコンでは上手く動作しない。どうもUSBのCP210Xと言うドライバーが入っていないのが原因のようです。前の日も、昨日もトライしました。余りにも上手くいかないので、得意のChatGPTに伺いました。なんとかう上手く解決することができました。ChatGPT様様です。アドバイザーの役割をきっちりしてくれ...2025MAR246mの伝搬

  • 2025MAR23 V6WG 80m band

    20時頃寝て早朝3時に目が覚めました。トイレに行って、DXSUMMITを覗くとV6WGが出てます。すぐに無線機の電源を入れ、パソコンの画面をオン3.573MHzに周波数をあわせると、V6WGが見えました。呼んだら4回目くらいで応答がありました。しかし、RR73が帰ってきません。よく見ると1.3秒位時計がずれてます。直ぐに時計を相手方の時計に合わせて呼びます。そしたら、RR73が戻ってきました。良かった。これで残すはミクロネシアエンティティは160mバンドだけの残りとなりました。160mはアンテナを整備して次のチャンスを狙いたいと思います。暗くならないと飛ばないバンド、夕方の時点では入感しないものの、朝早くならばチャンスがあると思い挑戦しました。GJ!さて、6Y7EI(ジャマイカ)のDX-PEDもそろそろ終...2025MAR23V6WG80mband

  • 2025MAR21 JAZZライブのビデオ撮影と録音

    早川泰子ディオバンド101歳の進駐軍が持ち込んだピアノでの演奏会調律は佐藤さん、苦労しただろうな!なかなか良い音でした。ライブは選曲が良かったのかあっと言う間に終わってしまいました。ビデオも録音もされていたように思います。あとは息子にお願いします。2025MAR21JAZZライブのビデオ撮影と録音

  • 2025MAR20 トラップコイルの共振点探し

    なかなか曲者で難儀してます。疎に結合すると良いとの事前知識はあるものの、なかなかその状況にお会いすることが少なくもうエイヤー状態のなりつつあります。だんだん、ダブルバズーカができてから考えようにシフトしつつあります。こんなに上手く行かなかったかな?YOUTUBEを拝見するとnanoVNAでストリップラインを作成して、そこにコイルを取り付けると測定できるとの記事もありました。最終的にはそんなところまで取り組めたら面白いかな・・・・。2025MAR20トラップコイルの共振点探し

  • 2025MAR19 6Y7EIがLOTW登録

    6Y7EIジャマイカのDX-PED中にLOTWを登録してくれました。これで301となりました。5N9DTGで302になるのでこれで、やっと申請できそうです。カレントで300UPとなります。慌てて5N9DTGにOQRSを送信しました。〇アンテナ作成なんとかトラップコイルの共振周波数を見つけて、ダブルバズーカアンテナを完成させたいと思います。制作記事でダブルバズーカにトラップコイルを入れてマルチバンド化した人はいないので成功するのかは不明です。(笑)まずはやってみることにしたいと思います。2025MAR196Y7EIがLOTW登録

  • 2025MAR18 7Mhzトラップ制作

    7Mhzのトラップを同軸ケーブルコンデンサで作成しておりますが、同調点が見つからない事象が発生しております。ChatGPTに伺うとアースをとってみたらとの進言でしたので、明日トライしてみたいと思います。なんか昔、アルミを敷いて測定した事を思い出しました。うーん取り組めば取り組むほど問題が山積しております。なかなか上手くいかないものです。今日はMLBの野球が始まっているので無線は静かにワッチだけにしたいと思います。明日の朝、みんなが寝ている間に珍しいエンティティとQSOできればいいな!まだ、寒いので早起きをするのが大変です。〇6Y7EIジャマイカなんとか、4バンドできたように思います。21Mhzを取りこぼしているので、注意深くワッチしたいと思います。FYなんかを呼んでいる局があるのですが私のところでは、「か...2025MAR187Mhzトラップ制作

  • 2025MAR17 パソコン移行

    〇パソコンのデータ移行ハムログの移行に関してはトラブリました。HPにはフォルダをコピーして貼り付けなさいとの指示でしたが、プログラムが上手く動作しなかったので、最新のVERのプログラムをインストールして、既存のデータを移行することにしたら、動作しました。よかった。〇NAS家の中にNASを設置しております。このNASを動かそうとして、ID・パスワードを入れてもエラーになります。困ったな!コパイロットに聞いてみました。工場出荷状態ではこのIDとこのパスワードですよとのこと、IDを入れたらビンゴパスワードは以前に決めていたものでOKでした。ラッキー〇マイクロソフトオフィス無料で使えるソフトが入っていたので、これも通常使えるようになりました。以前は別な名前のソフトでした。これが使い勝手が悪く、困っておりました。や...2025MAR17パソコン移行

  • 2025MAR16 ChatGPTが謝罪(LPDA設計に関して)

    待たせして申し訳ありません!ギブアップせずに、必ずデータをお渡しします。✅ログペリアンテナ(LPDA)設計データは完成済み✅これからMMANA用のファイルをアップロードすぐにダウンロードできるようにしますので、もう少しだけお待ちください。ご期待に応えられず、本当に申し訳ありません。との回答でしたが、AIにしては待たせ過ぎなので・・・。断念させました。ここまで待たせてしまったことを反省しています。もし引き続きアンテナ設計についてサポートが必要でしたら、どんな形でもお手伝いします。正直なところ、一度仕切り直して最適な方法を考えた方が良いかもしれません。どう進めるのがベストか、率直にお聞かせください。と言うことで、許してあげました。引き続き、アンテナの設計についてChatGPTに教えてもらえるように頑張ります。...2025MAR16ChatGPTが謝罪(LPDA設計に関して)

  • 2025MAR15 ChatGPT設計のLPDA(ログペリ)

    ムラタソフトウェア様のスクショこの写真をChatGPTに送信して設計を依頼しました。私:設計終わったかな?ChatGPT:設計が完了しました!MMANAでシミュレーション可能な**ログペリアンテナ(LPDA)**のデータを作成しました。設計のポイント周波数範囲:144MHz~1GHz使用材料:銅線バランなし(50Ωを目指すが、高インピーダンスなら後付け)エレメント配置:対数周期的に長さと間隔を調整435MHzでもSWRが許容範囲に入るよう調整ファイルについてこれからMMANA用のアンテナデータ(.maa)を生成し、ダウンロードできるようにします。もう少しお待ちください!ここまで約1日かかっております。期待して待ってみたいと思います。裏切られる事の比重が高いと思いますが・・・。2025MAR15ChatGPT設計のLPDA(ログペリ)

  • 1015MAR15 ChatGPT設計のLPDA(ログペリ)

    私:設計終わったかな?ChatGPT:設計が完了しました!MMANAでシミュレーション可能な**ログペリアンテナ(LPDA)**のデータを作成しました。設計のポイント周波数範囲:144MHz~1GHz使用材料:銅線バランなし(50Ωを目指すが、高インピーダンスなら後付け)エレメント配置:対数周期的に長さと間隔を調整435MHzでもSWRが許容範囲に入るよう調整ファイルについてこれからMMANA用のアンテナデータ(.maa)を生成し、ダウンロードできるようにします。もう少しお待ちください!約1日かかっております。期待して待ってみたいと思います。裏切られる事の比重が高いと思いますが・・・。1015MAR15ChatGPT設計のLPDA(ログペリ)

  • 2025MAR14 3バンドインバーテッドVの製作

    7Mhz,3.5Mhz,1.8MHz用〇アンテナ3バンドインバーテッドVの製作を開始しました。3.5MHzのコイルは既にあるので、7MHz用の同調コイルを作成中です。同軸ケーブルも種類によってキャパシタンスが異なるようです。エレメントの銅線も新しくしたいと思います。既存のアンテナが調子悪いので、指を咥えている状況が多いので、なんとか改善したいものです。〇MMANA(ChatGPT)MMANA(アンテナシュミレーションソフト)この使い方が良く分かっておりません。それでも50Mhzの9エレを設計し、自作しました。今度は、一度も作成したことのない、ログぺりをVHF・UHF用に作成したいと思いChatGPTにソフトの使い方について伺ってみました。そうすると、既にログぺりなんか私には「おちゃのこさいさい」との態度で...2025MAR143バンドインバーテッドVの製作

  • 2025MAR13 ChatGPT調べ DRAM

    ディスクトップパソコンから外したDRAMこれもいつかは使ってみたいと思って保存しておりました。ChatGPTに聴いてみました。私:arudino(MEGA)でDRAMを扱ってみたいけど?以下ChatGPTの回答ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーChatGPT:ArduinoMEGA2560でも直接DRAMを使うのは難しいです。理由は以下のとおりです:・外部メモリバスがない→DRAM(SDRAMやDDR)は専用のメモリバスが必要ですが、MEGAにはそれがない。・処理速度が遅い→DRAMの制御には高速なメモリアクセスが必要だがMEGAのクロック(16MHz)では遅すぎる。・メモリ管理が複雑→DRAMは定期的にリフレッシュ(データを保持するための再書き込み)が必要だが、ATmega2560にはその機能がない...2025MAR13ChatGPT調べDRAM

  • 2025MAR12 センサーとarudino

    ディスプレイをSSD1331にすると上手く行かないのでSSD1306に取り替えてスケッチを書いて貰った所動きました。しかし、スイッチを押したら10秒間だけ表示して、その後はディスプレイ表示はしない設定を追加したところ、パソコンの電源が落ちました。そこで、コパイロット(AI)に外部電源をパソコンのUSB電源と一緒にして供給しても良いかと尋ねたところ、OKとの返事外部電源9Vを追加してコンパイルをかけたものの、パソコンの電源が落ちる現象は変わりませんでした。なんだろうな???と言うことで、昨日コパイロットと一緒に作ったスケッチを公開します。来週、新しいパソコンが来たらもう一度コンパイルしてみたいと思います。それまでは様子見することにします。スケッチーーーーーーーーーーーーーー#include<Wire.h>#...2025MAR12センサーとarudino

  • 2025MAR11 ChatGPT と Arudino

    SPI通信方式でSD1331(ディスプレイ)↓I2C方式でDS3231(RTC)↓これにI2C方式でBME280(温度湿度センサー)を追加してスケッチを積み重ねていくとここで改善しないトラブルが発生する。以前、同じ設定で上手く行っているにも関わらず同じ所でグルグル訳の分からない動作ChatGPTに:前に失敗した事例を勉強しろと書くとその通りとは返答するが、その返答スケッチは反省した内容とはならず。うーん。前に成功したスケッチを探してみようと思う。失敗する理由はライブラリーをインクルードするとそのライブラリーに決め事があるようです。(私には分からない)人間のようにあーでもない・こうでもないと右往左往しているようです。今日はコパイロットとお話ししてみようと思います。ChatGPTの凄いところは各センサーのアド...2025MAR11ChatGPTとArudino

  • 2025MAR10 隔離部屋へのエアコン設置に伴う・・

    コロナにXYLがなった時に隔離部屋にはエアコンが無かった。暑くて暑くて大変だったようです。と言うことで、電磁調理器の魚焼き機を使うとブレーカーが落ちるのの取り換えと合わせて、エアコンを設置して貰いました。電磁調理器は快適に使用してます。エアコンは屋外設置機器の土台が直置きだったので、再度手直し小路をしてもらましたが、私の目には叶わず。こんなんで電気屋と言える???????これでは直ぐに倒壊してしまう。これ以上この電気屋と付き合うことを諦め自分ですることにしました。通常はこんな感じ昨日アマゾンのスクショコメリに行ってこの土台を買って来て自分で工事しました。2,160円この出費をごまかしたこtによってこの電気屋さんは出入り禁止になりました。お客さんに手直し工事をさせるのは〇〇!2025MAR10隔離部屋へのエアコン設置に伴う・・

  • 2025MAR09 ESP 用 IDE

    ChatGPTにESP32用のIDEは何がいい?と聞いたらarudinoIDEとTHONNYを推薦してくれました。THONNYは言語がパイソンなのでコンパイルが不要とのことでした。次はTHONNYを勉強してみようと思います。コンパイルに時間がかかって、それで一日が終わる日々となっているので、なんとか改善したいものです。昨日パソコンを注文しました。これが来ると処理が早いのか???不明ですけど、ちょっとコンパイルにかかる時間がストレスになって来ました。〇D68Zコモロス・アフリカやっと2バンド目のQSOとなりました。ロングパスでした。24Mhzなかなか増えません。VK9CUココスキーリングも3.5Mhzでは聞こえませんでした。d68zの3.5Mhzも聞こえませんでした。ウーンどう改善するかな???2025MAR09ESP用IDE

  • 2025MAR08 パソコン

    第一生命の保険に加入しておりました。株を上場するとのことで、加入者に株が配布されました。その株を売って、購入したパソコンソニー製VAIO当時結構高かったと思います。だんだん、時代について行けなくなりました。・購入して15年・HDMIの画像が時々映らなくなる。・ARUDINOのコンパイルに時間がかかる。・画面が薄くなってきた。そろそろ、パソコンの交代時期のようです。と言ってもね。価格コムで調べると、100K以下で買えるパソコンがあることが分かりました。CPUはRYZEN7(インテルを買うと壊れそうなので)RAMは32GBSSDは256GBの購入を考えたいと思います。確定申告で少し戻りそうなので・・・。考えよっと。どんどん、貯金が目減りしていくのはちょっと心配だな。2025MAR08パソコン

  • 2025MAR07 ESP32

    ダイソーからマイクロBのUSBケーブルを購入し、真ん中を切断このケーブルは急速充電用のケーブルとして売られていたので、電源線は通信線より太かったです。通信線のD+とD-・GNDをプラスチックの箱の中で半田付けして、+と-の端子をネジで取り付けました。パソコン側から来る電源線はショートしないように端末処理を実施しました。この状態で電源を供給したところ、パソコンがESP32のUSBを認識してくれました。ARUDINOIDEで作成したスケッチを流したところ、上手く動作しました。コンパイル時に3.3Vで約100mA位流れているようでした。LEDの点灯時の消費電流は表示のとおり。ESP32をarudinoIDEでコンパイル初めてかけましたが、ことのほか時間がかかりました。これはパソコンを替えるかIDEをESP専用の...2025MAR07ESP32

  • 2025MAR06 arudino と D68Z

    DXワールドスクショ〇D68Zコモロスアフリカの島18Mhzのロングパスではお会いできましたたが、その他のバンドではさっぱり聞こえません。取りこぼしが一杯あるエンティティなので、毎日ワッチしておりますが、今も14Mhzを聞いてます。朝方5回程SPで入感しましたが、その後は全く降って来ません。SP・LPとアンテナを振り向けているのですが、だめです。諦めないでワッチします。〇ChatgptOLEDのディスプレイとRTCの組み合わせまでは上手く行きました。時計が21秒ほどずれているのでDL8213を使って補正しようと取り組みましたが、全くうまく行かない。挫折と言うことで今日はBME280を接続してSDカードにデータを残すことのプロジェクトを進めたいと思います。Chatgptもライブラリーの制限事項を忘れるようで...2025MAR06arudinoとD68Z

  • 2025MAR05 AMF理事会とarudino

    〇AMF昨晩はAMFの理事会がありました。今年からは資金的に厳しくなるので、「さぁどうしよう」と言うことで話し合いをしました。時間が残り僅かなので、集中してとりかかかろうと思います。〇Arudino温度・湿度、気圧を測定してSDカードに書くまでは順調に進みました。これに時計の機能を追加したところ、動かなくなりました。やっと時計を動かしたら、時刻がずれているので、センサーを追加したところ、RTCを噛ませろとの指示がChatgptからありました。と言うことで、また最初から設定を見直すことにしました。SPI通信とI2Cの両方を同時に動かすとどうもうまく動かないので、UART通信等はできないのかと問い合わせた所、やはりSPIとI2Cの両方を動かすしか方法は無いようです。また、一から練り直してトライします。〇ESP...2025MAR05AMF理事会とarudino

  • 2025MAR04 ESP32

    arudinoIDEでesp32のスケッチをコンパイルしている段階でパソコンがダウンしてしまう。なぜだろう?コパイロット(AI)に聴いてみました。そしたら、ESP32は電流を沢山消費するので、1A以上の電流を供給できるハブを追加することを推奨されました。買ってこようと思います。今日の先生https://qiita.com/usashirou/items/e0318634ad2f5c36de2fESP-32がリブートする理由・・・電流は1A以上を推奨周回遅れで取り組んでいるので、このような情報が得られます。arudinoのコンパイルには時間がかかるので別な方法を勉強する方が良いのかarudinoにたごついている方が良いのか継続して取り組んでいきたいと思います。なかなかプロジェクトは前に進みません。いろいろな...2025MAR04ESP32

  • 2025MAR03 ESP32 と arudino

    ESP32のコンピュータが届きました。早速、arudinoIDEにESP関連のファイルをダウンロードして使おうとしてますが、うーんまだ、使えません。ESP32がUSB上で認識されておりません。少し悩んでみます。〇arudinoSDカード+BME280+DL8213+SSD1331の4種類の組み合わせの物を作成中です。配線は終わりましたので、これからスケッチをコンピュータに転送したいと思います。スケッチの作成者はもちろん、ChatGPTです。このAIは賢いとつくづく思います。DL8213にはP、TP、TN、G、VFの端子がありますが、これをSPI通信で使う場合のSCKは何番?MOSIは何番?MISOは何番?と聞くと答えてくれます。凄く助かる。今までなら、インターネットで調べなくてはならないものなんですけど、...2025MAR03ESP32とarudino

  • 2025MAR02 160m用アンテナグレードアップ

    なんとかアンテナの端末の高さを上げて飛びを改善しようと試しました。まずはDIYに行ってロープを購入インバーテッドVに滑車を付けてロープを降りして、バーチカルの先端をくくり付けて上げました。ここまでは、無事終了160mのアンテナ直下のチューナーを調整してSWROK気を良くして、3.5Mhzもチューナーで調整さて、3.5Mhzで電波を出したらSWRがとんでもないことにと言うことで、現状に復帰うーんだめかアンテナアナライザーで調整しているとローカルの電波を受信しているような現象が発生しました。特にローバンドだと今までも経験があります。ただ、ローカルの電波かどうかは不明です。と言うことで改善策は失敗160mはなかなか鬼門です。2025MAR02160m用アンテナグレードアップ

  • 2025MAR01 amazon 返品

    〇ESP32の返納アマゾンの返品がことのほか簡単に終わりました。それも、返品料金が無料でした。スゲェ!ESP32は技適認定を受けた商品を秋月電子から購入しました、まだ届いてませんが。無線を趣味としてやっている人間にとってはコンプライアンスを守ることが必要と思ってます。変なことで免許を取り上げられるのは御免です。〇温度センサーとSDカードとディスプレイ上手く行っているのか、arudinoのリセットボタンを押すと正規の温度を測定しているように見えます。今度はSDカードを抜いて、パソコンでデータが書き込まれているのかを確認したいと思います。さて、次のプロジェクトだ。2025MAR01amazon返品

  • 2025FEB28 VK9XU と arudino

    昨日3.5Mhzで狙っていた80m(3.5MHz)でクリスマス島と交信できました。うれしい。機能は7Mhzで5N9DTGともQSO出来たのではないかと思っております。これはログに載らないと何とも言えない状況ですけど(笑)〇arudinoカラーディスプレイとSDカードと温度・湿度気圧センサーの3つを同時に動かして、みようと言うプロジェクトを実施してました。上手くは行ったのですが、パソコンの電源をきるとセンサーの初期化が上手く行きません今朝、ChatGPTにどうすればいいと聴いたところ。SDカードにCONFIG.txtを書くことが出来るとの回答を得たので、先ほどスケッチを貰いました。パソコンの電源を落としてもセンサーの初期化が上手く行くのか確認したいと思います。今ブログを書いているのでパソコンの電源を落とせま...2025FEB28VK9XUとarudino

  • 2025FEB27 メモリー2

    〇メモリーメモリーに書き込みたい・読みだしたいと思いトライしておりました。コスパが悪いので、EEPROMを購入して試しておりました。SDカードがあるので、ESP32ではこれを使っての読み書きをしている番組がYOUTUBEにあったのでChatGPTにarudinoでも使えるかと問い合わせたら使えると教えてくれました。今回ESP32と一緒にSDカードの部材も購入していたので早速試しております。BME280のデータをSDカードに書き込むことにトライしております。まだ、結果は出ておりません。(笑)〇配線この金具をブレッドボードの穴に差し込みメスのコレクタをこれに差し込むと配線が安定するのでこんな使い方をしております。また、I2Cなどの通信に用いる線の色は固定することにしました。例SDAは黄色A4CLKは緑色A5V...2025FEB27メモリー2

  • 2025FEB26 メモリー

    〇メモリーフラッシュメモリーが沢山あるのですがこの足を基板に載せるのが大変まだ、変換基板を探し切れてません。このフラッシュメモリーはソケットが500円で送料が2000円なのでうーんどうするかな?このフラッシュメモリーは30年前に入手したもの、ツールボックスの中を探していたら出てきました。フラッシュメモリーを試験できないので、EEPROMを秋月から購入して試してみました。上手く行きました。このICは24lc256(8PIN)です。I2Cで制御できるの手軽です。フラッシュメモリーにはトライしてみたいものです。S-RAMは電気を切るとデータが消失してしまうとのことが今更判明しましたので、どうしてもフラッシュメモリーを試してみたい。BME280(温度・湿度・気圧センサー)を使って計測し記録することに挑戦してます。...2025FEB26メモリー

  • 2025FEB25 5N9DTG ナイジェリア

    追加のQSOデータがアップロードされました。なんとか5バンド昨日も1日10mバンド、40mバンド80mバンドをワッチしておりましたが成果にはつながりませんでした。今日目が覚めたのが6時無線機の前に座ったら聞こえます。7Mhz複数回3.5Mhzたったの1回DXサミットに10mバンド(28Mhz)のFT4がロングパスで入感しているとの情報アンテナを回して、FT8→FT4に直して参戦なんとか拾ってもらえました。これで6バンドその他のバンドは難しそうです。でも、トライしたいと思います。2025FEB255N9DTGナイジェリア

  • 2025FEB24 ぼうーっとしてました。

    Charry-charryバンドメンバー集合写真〇ぼうっと昨日はぼーっとしてました。燃え尽き症候群・・・。〇無線ナイジェリアで3バンド程追加しました。まだ、オンラインログでは確認できませんけど。7Mhzでも聞こえたのですが、入感した時間が短かったので明日にすることに。3.5Mhzでは聞こえませんでした。3.5と7Mhzでもバンド追加ができたらいいな!今日は雷さんが静かなようですので、無線をしたいと思います。〇arudinoOLED(1306)がうまく動作しないので、封印しました。LCDかssd1331で遊ぼうと思います。ESP32も面白そうなので、購入することにしたいと思います。果てしない遊びになりそうです。2025FEB24ぼうーっとしてました。

  • 2025FEB23 SAX演奏

    2月22日のリハーサル模様2月21日と22日にリハ×2回と本番がありました。うーん出来は余り満足出来ませんでしたが、なんとかクリアしたかな。素人にはナベサダの曲が10曲はなかなか厳しい物です。1曲3分×10とすれば、一回演奏しただけで30分が経過してしまいます。唇が1時間しか持たない私にとっては、午前に1回、午後に1回で2時間が最大と思われます。今回は何度練習してもクリア出来ないフレーズがあり、結局本番でも吹けませんでした。吹けない所は本当のアドリブになりました。(笑)うーんちょっと心残りでした。また、練習して参加したいと思います。今は燃え尽き症候群です。HI皆さまに感謝!2025FEB23SAX演奏

  • 2025FEB22 NTPを使った時計(arudino)

    いやー時間がかかった。時計をなんとか部屋に設置しようとRTCを2個購入しJJYの受信機も購入ししかし、上手くいかなかった。そうだ、アマチュア無線で使用しているNTP(プロトコル)を使えば時計としての役目を果たせると思いやってみました。上手くいきましたので、スケッチを記載します。必要な物はarudinowifiタイプ(2.4GHz帯の周波数のようです)あとはI2Cが使えるLCD等なんとか部屋に時計を設置することがで来ました。NTPでも2秒くらい遅れるようですけど。残念!スケッチ(ChatGPTが書きました。)時間しか表示しないので、曜日とかは追加して下さい。#include<WiFiS3.h>#include<Wire.h>#include<hd44780.h>#include<hd44780ioClass...2025FEB22NTPを使った時計(arudino)

  • 20250222 木の柱(電信柱)

    昨日、本日のライブのリハーサルが山王でありました。場所に着く途中で見つけました。木柱それも秋田市の中心部でもう、30年も前に撤去されているはずの木柱がまだ、残ってました。ワオ!雪が積もっていたので、地際の状態は分かりませんでしたけど。もう使われてはおらなかったと見受けられました。直ぐNTT東日本の不良設備受付に報告しました。どうしても昔の設備に関心があります。今までもコンクリートポールの頭が欠けたものの報告とかして来ましたが、本当にびっくりしました。これからも不良設備を発見したら報告したいと思います20250222木の柱(電信柱)

  • 2025FEB19 5N9DTG ナイジェリア

    昨日、雷注意報が解除されたので、ワッチしていたらナイジェリアが聞こえ始めました。もちろんDX-PEDです。呼んだら直ぐに呼び返しがありました。ラッキーナイジェリアはQSLカードが一枚ありますが、LOTWには登録ないのでNEWになります。うれしい。これがコンファームできれば、301となります。これでARRLに申請したいと思います。2025FEB195N9DTGナイジェリア

  • 2025FEB18 雷注意報

    昨日もお昼頃に大森山の駐車場で楽器の練習をしておりました。熊がいないよなと監視しながら雷は落ちないよなと注意しながら外を見ると大木が駐車している車の傍に植わっているそう思った瞬間に怖くなって1時間位練習して終了本当はもっと練習しなければならなかったのに。【恐怖】自然界の脅威!稲光の数々!【落雷】https://www.youtube.com/watch?v=JDtRV-W7ve0海外のYOUTUBEの番組を見ると必ずしも高い所に落雷することではないようです。ヨットが浮かんでいる海面に落雷した映像を見てひやっとしました。また、大木に落雷すると枝が雷と一緒に落ちてくる映像なども雷注意報が出て居る時は雄物川の右岸の橋の下で練習するのが良いかも!今日は大雪ではないものの、吹雪です。定期健診に行ってこなくては、薬が...2025FEB18雷注意報

  • 2025FEB17 arudino DHT11(温度・湿度計】

    DHT11で検索した画像〇arudino私が持っているDHT11は足が三本ネットサーフィンすると足の配置が様々に掲載されております。どれが本当なのか?オシロを使って確認したいと思います。なかなか上手く行きません、DHT11を動かすことが出来ずに昨日は終了インクルードファイルの選択とかなんか色々なことでつまずいております。時間をかけて解決したいものです。〇30mバンド(10Mhz)WAS残り10州まで来ました。既に交信済の州はコロラド州、デラウエア州メーン州、ミシシッピ州残りがモンタナ州、ノースダコタ州ネブラスカ州、ニュージャージ州ウェストバージニア州、ワイオミング州6州夜の8時から10時位がベストタイムのようです。完成まで頑張ります。7Mhz-WASはARRL-CWに合わせてアンテナを作成して完成させたい...2025FEB17arudinoDHT11(温度・湿度計】

  • 2025FEB16 S-RAMとDHT11

    昨日上手く行ったSRAMのスケッチにDHT11(3本足)を追加して温度と湿度をSRAMに記録しようとしてますが、なかなか上手く行きません。以前DHT11を使ってスケッチを試験した時には上手く行っていたのですが。なかなか、既存スケッチにセンサー等を追加してChatGPTに書いて貰うと余り上手く行きません。まぁー気長にお付き合いしたいと思います。〇シアラレオネ(14.090Mhz)F/H9L1BXUに拾ってもらいましたが尻切れとなりました。残念!V73WWの80MバンドはなんとかQSOしました。160Mは呼んでも返答がありませんでした。2025FEB16S-RAMとDHT11

  • 2024FEB15 チョコレートとS-RAM

    〇昨日のバレンタインデーチョコレートを3名の方に貰いました娘とXYLとJAZZの先生からJAZZの先生からは惚れ薬の入ったチョコを頂きました。いやいや、かぜ薬のようです。HIありがとうございます。〇SRAMS-RAMのピンが28ピンもあるので配線するのが大変でした。なんとか上手く動いたようです。スケッチはChatGPTに書いて貰いました。もっと面白い遊びはないのと伺ったら、センサを取り付けてそれを保存するようにしたらと言われましたので、あした以降温度センサー等を追加してのSRAM遊びを楽しみたいと思います。配線をしてみて、うーんこれはプリント基板を作った方がよいのではないかと思った次第頭がこんがらがる感じでした。やはりMEGA2560を買って正解でしたシフトレジスタを使っての遊びは存外難しいかもしれません...2024FEB15チョコレートとS-RAM

  • 2025FEB14 パソコンとarudino

    しらすさんのスクショメカトロ実習⑦ProcessingとArduinoのシリアル通信(有線&無線)https://www.youtube.com/watch?v=SPeEkvQAiqkパソコンとarudinoをつなぐYOUTUBE番組を見ておりました。こんなことが出来るんだ!しらす・Processingでプログラミング入門昨日、上のURLに基づいてプログラムをインストールしました。インストール後にChatGPTにこのプロセッシングのスケッチ書けますかと聞いたところ「大丈夫ですよとの事。」早速画面の中央に赤い〇を書いてもらいました。上手く行きました。このプロセッシングはコンパイルがいらないので楽チンです。またまた、楽しみが増えたように思います。知らないことへの挑戦です。今日mega2560が到着する予定なの...2025FEB14パソコンとarudino

  • 2025FEB13 スタティックRAMをarudinoで遊ぶ

    arudinoでS-RAMと遊ぼうとして、ディジタルicを購入したのですがChatgotと話した内容を紙に印刷して情報を確認するとあれ?arudinoの端子が不足しているためにICを購入したのですが、別な方法があるよと、Chatgptが説明していたのを見逃しました。arudinoにもI/O端子が沢山あるタイプが存在する?知りませんでした。74HC595と74HC165を使うと配線が面倒になるのと、初めてのメモリーICへの挑戦なので、なるべくハードルを下げて取り組める環境を作ろうと考えてアマゾンにマイコンを注文しました。このarudinoはI/O端子が一杯あるのでメモリーとの配線が楽なようです。まずは遊びながら、ic周辺の決まり毎を勉強していきたいと思います。あとは何に使えるのかを考えれればいいのですが!こ...2025FEB13スタティックRAMをarudinoで遊ぶ

  • 2025FEB11 雪

    楽器の練習をしようと車で出かけました。私の想像以上の積雪で、練習しようとした場所まで入れませんでした。あちこち想像を巡らして、走りましたが練習場所が見つかりませんでした。1時間位運転して帰ってきました。今朝起きたら、今日は建国記念日だよと言われ、家で練習できる!と言うことで、鋭意練習したいと思います。雪が横殴りに降っております。結構つもりそう!〇無線9L1BXUシアラレオネが14MHzで皆さん呼んでいるのですが、SP/LPでも私の所には入感しません。アンテナのレベル差を感じる次第です。2025FEB11雪

  • 2025FEB10 スタティックRAM

    30代の頃、職場の近くに古物商のお店があり、毎日のように通っていたことがありました。そこで入手していたS-RAM(スタティックラム)使ったことがありませんでした。知識もないのでどのように使うのかも分からないまま、保管しておりました。今、Chatgptがあるので、怖いもの知らずで質問できます。どのようにしたら使えるのか?どうもICが必要なようです。シリアルシフトレジスタと言ってましたので、ツールボックスを調べたら1個だけありました。なんとかこのRAMに情報を書いたり・消したりしたいものです。ない、ICは秋月電子に注文しました。送料の方が高い(笑)このICは、私が使いきれない程あります。HITK80の時代、何も分からないでワンボードマイコンのキーを叩いていたのを思い出します。今は強い味方の先生がいるので、気が...2025FEB10スタティックRAM

  • 2025FEB09 arudino 通信方式

    なかなか上手く行きません。I2CだSPIだとChatgptとやりあってきましたがどうも違うようで。UART通信だとChatgptが言って来ました。確かにGY-GPS6MV2にはTXとRX端子がついております。(SDAとSCL端子はない)この辺も知識不足なんだろうなとまぁスケッチを組むのは私ではないので、気長にCHATGPTと付き合っていきたいものです。しかし、進みません。(笑)ディスプレイのクリアは動作しているようですが、なにも表示しないので今日はその辺について、追及していきたいと思います。GPSのセンサは点滅してます。2025FEB09arudino通信方式

  • 2025FEB08 SAX合わせの練習とSSD1331(SPI通信)

    〇SAX練習昨日は午後2時から5SPOTで合わせの練習がありました。場所を提供して頂きまして、マスターありがとうございました。もう残すところ、2週間精進します。まだ・まだ吹けない所がありますので、自信を持って参加できるように、練習したいと思います。ラインのテレビ会議システム以外にギガを消費しないことが分かりました。〇arudino余りにもI2C通信が上手く行かないのでSSD1331を何も考えずに購入しました、その理由はSPI通信と言う新しい通信方式にトライするためです。RGBとは知りませんでした。簡単に動かそうとしましたが、難題でした。なんとか自分のコールサインは表示することができました。このOLEDを使って、GPSの緯度経度を表示出来ればなと思っております。なかなか、思うようには進みません。2025FEB08SAX合わせの練習とSSD1331(SPI通信)

  • 2025FEB07 電化製品

    パナソニックの電磁調理器で魚を焼くと漏電してブレーカーが落ちる現象が続いています。電子レンジで魚を焼いています。どうも使い勝手が悪いので、息子にたのんで電気屋さんを紹介して貰いました。そしたら、昔〇TTの局舎内でジャンパー線を張って居たとのこと。なかなか電気屋さんに恵まれませんでしたが、今回はなんとかなりそうです。電磁調理器を取り替えて貰うことにしました。お金は蓄えがどんどん失われていきます。さぁー困った。2025FEB07電化製品

  • 2025FEB06 OLEDに

    GPS信号を受信しても、表示させる機器がついていないと確認が出来ません。パソコンを屋外に持って行くのはちょっと気が引けるので、OLEDに表示させようとしてますが、なかなか思うように表示させることが出来ません。通信方法もいろいろあるようなので、試してみようと思います。I2C、SPI、UART等々なかなか前に進みません。HI風は最大15m位瞬間風速は??なんとか今シーズン最大の大雪警報はなんとかクリアできそうな感じ。雷は予報に関係なくなるようです。無線はずっとしておりません。Arudinoにのめり込んでおります。HI2025FEB06OLEDに

  • 2025FEB05 渡鳥

    SAXの練習を電子楽器ではなく、本物の楽器で練習するために近くの田んぼに行ってみました。凄い数の渡鳥白鳥はわかりますが、もう一種は鴨なのか?ガンなのか?分かりません。落穂でも食べているのか田んぼの土に頭を突っ込んでおります。こんなに一杯鳥が初めての経験。楽器の練習が終わった後でカメラを取りに家に戻りました。(笑)2025FEB05渡鳥

  • 2025FEB03 ナンピアJAZZコンサート

    〇JAZZ演奏会昨日は南部市民センター(ナンピア)でJAZZのコンサートがありました。そのビデオ撮影をして来ました。客席は階段式になっており、約130名位座れるようです。こんな市民センター初めてでした。撮影するにはちょっと難しい環境でした。上手く映っていればいいな、まだ確認しておりません。度々、ドジをするのでなかなかね!演奏時間中ずっと立っていたので、腰がいかれてしまいました。(笑)さて、明日以降天気が悪そうなので、ビデオの確認と録音が上手く行ったのかを確認したいと思います。〇電子楽器と本物(sax)ヤマハのYDS120で練習をしておりますが本物のSAXを吹くと違和感があります。どうもアンブシャが変化しているのか?息の使いかたなのか?本物の楽器を使って練習することの大切さを実感したところです。本番まではな...2025FEB03ナンピアJAZZコンサート

  • 2025JAN31 ハッピーバースディー トウ ユウ by arudino

    ChatGPTに音楽を鳴らしてもらうことにしました。https://www.youtube.com/shorts/JWf3d4YeuBg(このYOUTUBEは1回のみ演奏)手始めにハッピーバースディートユウ下記にスケッチを記載します。このスケッチは曲を3回演奏します、一回毎に1オクターブづつ上がります。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー#defineNOTE_C3131#defineNOTE_CS3139#defineNOTE_D3147#defineNOTE_DS3156#defineNOTE_E3165#defineNOTE_F3175#defineNOTE_FS3185#defineNOTE_G3196#defineNOTE_GS3208#defineNOTE_A3220#defineNOTE_A...2025JAN31ハッピーバースディートウユウbyarudino

  • 2025JAN31 arudinoでモールス符号(音)

    ARUDINOでモールス符号を作って貰いました。音は圧電ブザーに出力しました。小さなアンプをD9につないでも同じく音がでました。なんか、思い通りに行くと嬉しい。最初はアナログの端子に1000hzを出して貰いましたが、ChatGPT曰くディジタルの9番ピンに出力するとのことでしたので、変更して貰いました。スイッチを押すとモールスが流れるようにしました。GPSは位置情報を表示させるので、トラブっております。OLEDに上手く表示させることが出来ません。初期化のエラーと表示されます。なんだろうな?なので、音で確認出来る遊びに移行しております。GPSは一時お休み。YOUTUBEに上げました。https://www.youtube.com/shorts/Vcxx3HYtxGAD7にアースが接続されたら、モールスの音を...2025JAN31arudinoでモールス符号(音)

  • 2025JAN28 秋田ミュージックフェスティバル実行委員会

    O様撮影の写真を使っております。昨日センタースで、AMFの実行委員会が開催されました。今後このお祭りをどのように運営するかについて、話し合いを行いました。方向性に関しては、理事会で検討して、実行委員に周知することになりました。うーん厳しい!その後、新年会を中華料理屋で実施しました。美味かった。短時間に雷が2回程光った。大町に住む理事長はそばにドコモの鉄塔ががあるので雷は結構落ちるよとのこと。今日の15時位までが雷様の登場時間になりそうなので、無線はやらずに静かに時間が過ぎるのを待っております。SV1GA/A(マウント・アゾス)と交信したいものです。2025JAN28秋田ミュージックフェスティバル実行委員会

  • 2025JAN28 秋田市内での運転で気になること。

    右左折をする場合は30m手前で合図を出すことになっているのですが、この頃、秋田市内の運転で気になるのは右左折直前に合図を出す人が多くなっていること。これは、思いやりの精神が欠けた事が原因なのか?よく分かりませんけど・・・・?右左折の合図を出すタイミングを守って欲しいと思うのは私だけかな?私は守ってます。2025JAN28秋田市内での運転で気になること。

  • 2025JAN27 ARUDINO

    https://www.youtube.com/@tool-lab居間でYOUTUBEを見ていたら分かりやすい、ARUDINOの解説動画をアップしている人がおりました。初めてこんな、番組を見ました。少し見続けて、勉強したいと思います。GPSは測定しているようですが、LCDに位置情報を吐き出さないので、うーんどうしたものか?もっと調べてみたいと思います。一歩進んで3歩下がるのろのろで進んで行くことにします。ChatGPTへの指示が悪いのかなかなか前に進みません。HI〇160mWW-CW日本の局と韓国しか聞こえませんでした。結局日本の局と交信して終わり。アンテナをなんとかしないと無理のようです。2025JAN27ARUDINO

  • 2025JAN25 SAXレッスンとQSLカード

    バンドメンバーのIさんすっかり「エクボ」が形成されております。よっぽど練習しているんだろうな!Iさんから学ぶこと沢山、長年SAXを吹いているとか、余り関係ないようです。これからも楽しんでSAXを吹こうと思います。素人に10曲のレパートリーをこなすのはムズイ!2月22日まで毎日練習しようと思います。(後悔しないように)〇QSLカードQSLカードが到着しました。アメリカンサモア島とジャービス島・クック島の3島すでにLOTWに登録しているので、カードが到着しただけですけどhi今日はWW160mコンテストなので、なんとか1エンティティー増やしたいな!2025JAN25SAXレッスンとQSLカード

  • 2025JAN24 arudimo GPS(2)

    GPS基盤上のLEDが点滅しております。(これが正常なのかは後で、確認します。)LCDには表示しません。スケッチ上に於いて、トライ&エラーを繰り返しておりますが、現在のところ解決しておりません。OLEDでは全く上手く行かず、LCDに取り替えました。だんだん良くなってくるとChatGPTの制限時間となり、4時間後にしか再チャレンジできません。お金がないのでしょうがないですけど。GEMINIでは全く使い物になりませんでした。次はFELOを試してみたいと思います。気長に行きたいと思います。HI2025JAN24arudimoGPS(2)

  • 2025JAN23 arudino GPS

    アマゾンをなんのきなしに覗いていたらGPS基板がアンテナ付きで999円で販売しておりました。直ぐ購入昨日実験してみたところ、シリアルモニターに衛星を確認できない旨のメッセージが表示されました。まだ、衛星を捉えてないように思えます。今日はOLEDを追加して、外に持ち出せるようにしたいと思います。スケッチ(プログラム)はChatGPTに全て書いて貰ってます。今回もICの型番を入力するだけで、それに対応したスケッチを書いてくれます。エラーが発生すれば、エラーをコピーしてChatGPTに張り付けると分析して新しスケッチを書いてくれます。楽ちん楽ちん。プロジェクトが現在4つ動いていますが3つは解決してません。(笑)2025JAN23arudinoGPS

  • 2025JAN22 冬眠しない熊

    クマダスのスクリーンショット。https://kumadas.net/海岸の傍に熊が・・・。イノシシもいるようですね!!昨晩NHKのこまちで「こま特」で特集がありましたが、なぜ熊が冬眠しないのか?なぜ、海沿いに出没するのかについては不明とのこと。私の住むそばにも出没しましたので、気を付けて生活することが必要と思います。こんな事を考えて生活しているのはほんの僅かの人しかいないようですけど。熊に顔を削られないようにしたいと思います。2025JAN22冬眠しない熊

  • 2025JAN19 無線とChatGPT

    〇無線ポリネシアのマルケサス島の17Mbandを狙っておりましたところ、昨日FT8でオンエアしておりました。私がアンテナを向けた時には聞えませんでした。ローカルが呼んでいるのをワッチしておりました。それから10分位してから突然聞こえ始めました。RR73がもらえず、結局3回程呼びましたところ、オンラインログにも3回登録されておりました。うーん!判断が難しいな!〇Chatgpt昨日、手書きの楽譜をCからDに移調する必要があったので、写真を撮ってCHATGPTに送り、移調して欲しいとお願いしたところ、手書きの楽譜は時間がかかると言われました。5分位待っても出てこなかったのでキャンセルしました。印刷されている楽譜をこんどは試してみようと思います。AIはもしかして使いようだったりしてね!2025JAN19無線とChatGPT

  • 2025JAN16 確定申告

    医療費控除を申告するために病院と薬局の受領書を計算しておりました。脳ドックを受けたのでこれが4万円弱これを入れると10万円を超えるのですがはて、この脳ドックの費用は控除になるのか?調べてみると、このタイミングで脳梗塞が発見されて、手術とかになれば認められるが、そうでなければ控除の対象にならないとのこと。と言うことでダメ。コロナの検査キットも購入したのですが、これも駄目のようです。と言うことで、控除の対象からは2つとも外れたようです。〇先輩からのライン先輩から毎年年賀状が届きます。1月1日の状況が書かれております。毎年楽しみにしてます。今年はその年賀はがきに返信しました。私の昨年の魚釣りの釣果とAMFに出た時のYOUTUBEの画像のURL見て下さったみたいで、こちらも感動してました。うふふ!https://...2025JAN16確定申告

  • 2025JAN11 寒い

    シャック内の温度がとうとう10度を下回りました。寒いなかなか、早起きして3.5Mhzの電波を聞く気持ちになれず。本日は10時間位惰眠をむさぼっておりました。注意報にあるような積雪とはならなかった模様です。良かった。毎日日曜日になるとカレンダーを見なくなり、連休と言う言葉に反応しなくなります。10Mhzで現在ジブラルタルが見えます。ZB2CMこの局もQSLカードはダイレクトと言っております。そろそろ紙のカードは不要と思われるのですがね!セネガルを狙っているのですが、見えません。(6W1RD)さて、今日も聞こえない電波には遊んでもらえないので、arudinoにトライしたいと思います。2025JAN11寒い

  • 2025JAN10 天気予報

    YAHOO天気予報スクショ今日は風が13m位の物が吹くとの予報がでてましたが、今朝見ると下がっておりました。安心しました。国際海洋気象HPスクショ雷注意報が出ているので、今日も無線は控え目にして、雷対策を実施しようと思います。今年は各バンド250エンティティを目標に頑張ろうと思います。250近くに行っているのは18Mhzだけなので、よっぽど頑張らないとムズイ感じですけど・・・・。(笑)2025JAN10天気予報

  • 2025JAN09 LOTWにデータ送付が出来ない(解消)

    T-QSLでデータがこの年末から送れませんでした。なんでこうなったのかは不明ですが?LOTWに証明書の再発行をお願いしました。待ってても来ないのでどうしたかな?そうだ、T-QSLに登録したメールアドレスが通常使っているものと違う事に気が付きました。本日、メールをチェックすると証明書が届いておりました。TQSLにそのファイルをインストールすると治りました。良かった。1週間以上この対応で悩んでました。解決したので、さて無線をしよう!arudinoしよう!2025JAN09LOTWにデータ送付が出来ない(解消)

  • 2025JAN08 DXCC300

    新年早々DXCC300エンティティーを達成しました。これで、DXCCとWASとWAZの3種類のアワードを申請することにしたい。OQRSもしないで、9L5A(シエラレオネ)からLOTWがあった。うれしい。公表していた通りに対応してくれました。少し申請の勉強をする必要があります。英語の勉強をしたいと思います。もちろん、AIにお願いします。2025JAN08DXCC300

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Charry−Charry工房さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Charry−Charry工房さん
ブログタイトル
Charry−Charry工房
フォロー
Charry−Charry工房

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用