chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【南茨城】モノレール駅前のサン・チャイルドとHolly’s Cafe

    モノレールで移動するのはずいぶん久しぶり。友人がモノレール駅から近い場所に住んでいるので、友人宅に行くときよく大阪モノレールを使ってました。東京に住んでからは大阪は新幹線で行くようになっているので、たまにしか乗らないモノレール。大阪モノレールは何両4両くらいだった気がします。京都四条から阪急に乗ると、南茨木乗換が早いのです。南茨木でモノレールの乗り換えるとき見つけた、サン・チャイルド。SunChildヤノベケンジサン・チャイルドは東の方角、茨木から東にある「東北地方を見つめ、そして太陽が昇ってくる東を見ているそうです。もともとは太陽の塔の隣あったとかで、2011年の東日本大震災の後に慰霊と復興の意味を込めて設置されたようです。サンチャイルドは3体あるらしいです。乗換え駅でもあるので、阪急から見てここに行き...【南茨城】モノレール駅前のサン・チャイルドとHolly’sCafe

  • 【那覇】ホテルストレータ那覇のDeluxe Corner Twin(デラックスコーナツイン)宿泊記2

    旅が好きなのか、一人が好きなのか。最近は旅は一人が気楽で楽しいのです。フルタイムで仕事もしているし、趣味も多いので予定を合わせるというのが大変で家族であってもなかなか調整しにくい。人生も長くなってくると、人に合わせることも面倒になってきます。ひとりで自由に出かけられるのに、なぜに無理に誰かと行く必要があるのか??もともと一人時間がともて好きなのです。旅した気分を手軽に味わえる那覇がお気に入り。何をするわけでもなく、A350に乗って飛び、那覇のホテルに宿泊する。この2年で40回近く行っている那覇。ホテルも毎回、いろいろ泊まってます。今回は以前から気になっていたストレータ那覇。ゆいレール見栄橋駅からすぐ。一日目のお部屋はホテルで一番部屋数の多いダブルのお部屋。13階の高層階で海が見えるお部屋だったので、こちら...【那覇】ホテルストレータ那覇のDeluxeCornerTwin(デラックスコーナツイン)宿泊記2

  • 【那覇】ホテルストレータ那覇のDeluxe Corner Twin(デラックスコーナツイン)宿泊記1

    最近は、ほとんど一人旅です。以前は女子旅、家族旅などもしましたが、今は一人がいい。一人旅に慣れると、旅先で同じ部屋に泊まるのが嫌。誰かと旅に出て旅行費用が安くなっても、部屋は一人にして欲しいのです。なので、豪華すぎる部屋はともかく、広すぎる部屋は苦手ですが、今回の37㎡くらいの広さが程よい感じ。DeluxeCornerTwin高層階、建物のコーナーに位置する2面のビューが望める特別なタイプのツインルーム。広いバルコニーには豊かなグリーンと、ゆったりとくつろげる家具が設置されています。お部屋からは那覇市街が一望でき、夜はシティビューの夜景が広がります。那覇のシティビューが好き。東京のように高すぎるビルがほとんどなく、高さが揃っているし、首里の丘など丘も広がるゆるい段差のある風景が好き。CompactRoom...【那覇】ホテルストレータ那覇のDeluxeCornerTwin(デラックスコーナツイン)宿泊記1

  • 【山形】ご当地パンのイチオシ!山形・高畠町のたいようパンの「ベタチョコ」

    旅先で必ず買うのは、ご当地パンとご当地牛乳。朝ごはんは基本つけない主義というのもあり、わりとご当地パンを牛乳を朝ごはんにすることが多いです。コンビニやスーパーで探すことが多いです。見たことな牛乳を見つけるとやったー!という感じ。牛乳は大手ブランドのしかないことがよくありますが、ご当地パンは結構買えることが多いです。呉のメロンパン半分に切ると真中にメロン?と思うほどしっかりした硬めのクリームが入ってました。クリームというより、羊羹に近い塊のクリーム。記事はメロンパンの生地というより、甘食みたいなボソっとする感じのしっかりしたクッキーに近い生地です。これは一度食べたのでもう満足。美味しくてイチオシはこちらのベタチョコ!これはご当地パンで初めて、今すぐお取寄せしたい!と思ったほどお気に入り。ベタチョコ山形県高畠...【山形】ご当地パンのイチオシ!山形・高畠町のたいようパンの「ベタチョコ」

  • 【京都】素敵なカフェの多い京都で楽・抹茶パフェ@永楽屋 本店

    京都へ行った時パフェが食べたくて祇園へ。京都は素敵なcafeや喫茶店も多く、喫茶店めぐりも楽しい街。フランソワへ行こうか、それとも。。。迷ってコーヒーよりパフェを選択。楽・抹茶パフェ¥1,350手作りの玉露アイスには黒蜜と黄粉をかけ、特製白玉の横には粒餡を添えらえたパフェ。中には宇治抹茶ゼリー、生クリーム、刻み栗、はと麦ほうじ粉、粒餡、玉露アイス、底にはほろ苦い宇治抹茶ソースと寒天が入ってます。抹茶の風味が最後まで堪能できる永楽屋特製オリジナルパフェ。数量限定のわらび餅がとても気になりましたが、私が行った時間はもちろんすでに完売で終了してました。シリアルみたいなザクザクのはなんなのだろう?パフェに入っているザクザクしたシリアル系も水分を吸うカステラも苦手で、小豆、アイス、クリームやフルーツ以外は入って欲し...【京都】素敵なカフェの多い京都で楽・抹茶パフェ@永楽屋本店

  • 【那覇】CAFE STRATAでホテルストレータ那覇の朝ごはん

    ホテルの朝ごはんはホテルのカフェでいただきました。ブッフェ台から取ったコーンスープ、マンゴースムージー、ミルク、デザート、野菜、ちんすこう雑穀米と6種のベジタブルディッシュプレートモーニングは5種類のメインディッシュから好きな1品を選択し、サラダやドリンク、フルーツなどはブッフェ形式です。デザートカフェストレータ(CAFESTRATA)098-860-7403沖縄県那覇市牧志1-19-8ホテルストレータ那覇1F交通手段■沖縄都市モノレール(ゆいレール)「美栄橋駅」から徒歩約30秒■国際通りドン・キホーテから徒歩5分■沖縄バス「松尾」停留所から徒歩約8分■タクシーで那覇空港から約15分(料金目安¥1,810)■立体駐車場(48台)あり、カフェ利用者は無料美栄橋駅から50m営業時間[朝食]7:00~10:30...【那覇】CAFESTRATAでホテルストレータ那覇の朝ごはん

  • 【那覇】見栄橋駅から徒歩30秒のホテルストレータ那覇のお部屋とカフェストレータのモーニング

    今回の那覇は旅行支援割を使ったツアーです。こちらのホテルはガーデンツインがいいというのは知ってましたが、時期的にもうガーデンツインは空きがないので、ダブルを予約。ホテルは駅から近いところが好き。見栄橋駅は私の感覚ではちょっと遠いけど、駅からはアクセスがよいので決めました。那覇ではレンタカーは渋滞するので借りないことにしてます。駅チカ、バス停チカが好きな那覇での宿泊はゆいレールの近くかバスの停留所があるホテルを選択するのですが、今回は気になっていたストレータ。ツアーの予約では泊まりたかったツインガーデンが空いてなくて、ダブルに宿泊しました。チェックインのとき、差額支払いでお部屋をアップグレードできるとのことで、一日目はダブル、2日目はデラックスコーナーツインに宿泊しました。1日目は13回の海側のダブル。お部...【那覇】見栄橋駅から徒歩30秒のホテルストレータ那覇のお部屋とカフェストレータのモーニング

  • 【那覇】修行僧の憩いのかき氷@リゾート系かき氷の専門店 the Sea

    沖縄にハマったのはどこかにマイルで出た那覇でした。47都道府県を制覇してしまった後だったこともあり、過去2回しか行ったことがなかった那覇にドハマリ。なんとなく、那覇に行ってるうちにFOPが貯まりJGC解脱。北海道に年に何度も帰省しても貯まるFOPは大したことがないのに、那覇ときたら!FOPが北海道の倍以上貯まるとは知らなんだ。修行の意識がないまま解脱してしまった人ですが、FOP2倍キャンペーンのときにプレミア修行をしていたら♦まで行ってしまいました。そんな♦修行の折に知って訪問したtheSeaさん。お店が可愛くて、まるで宮古島の与那覇前浜見たい!大好き宮古島みたいな雰囲気のお店がすっかりお気に入り。3回訪問にギリ間に合いプレゼントGET!4月から新年度でスタンプカードがリセットされるそうで、リセット前にプ...【那覇】修行僧の憩いのかき氷@リゾート系かき氷の専門店theSea

  • 【那覇】東京板橋のラーメン慶次の味が那覇で食べられる、濃厚魚介豚骨スープ@つけそば慶次

    那覇でつけ麺??つけ麺は東京の食文化だと思っていましたが、那覇にも上陸してたのですね。道産子の私が最初食べたときは、つけ麺は苦手だなと思ったのですが、六厘舎のつけ麺を食べてからつけ麺が好きになりました。つけそば慶次は安里駅から徒歩10分と書いてあったけれど、徒歩だと20分以上はかかると思います。寄宮中学校前の三叉路に面して3あるお店。那覇バスのバス停は真和志小学校前で降りるとすぐ。つけめん慶次さんは席は5席ほど。学割あり、インスタフォローでサービスもあるそうです。お店に入ったらIH?昔懐かしインターネット回線のモデムみたいなものが席に置かれてます。なんなん?と思ったら、お出しがでてきて100度で設定してくださいとのこと。沖縄ではつけ麺の冷めた感じが好まれないそうで、ずっと温かい状態で食べるように考えた結果...【那覇】東京板橋のラーメン慶次の味が那覇で食べられる、濃厚魚介豚骨スープ@つけそば慶次

  • 【浦添市】テレビで女優さんが紹介してたの見て行く事に♪ブエノチキン

    ブエノチキンという名前は知っていたけれど、浦添市にあるお店はレンタカーがないといけないものと思っていたのでスルーしてましたが、Twitterのフォロワーさんの投稿を見て、ゆいレールで行けると知り行ってみました。ゆいレール古島駅から徒歩10分。思った以上に近い!駅前にシェアサイクルもあったので、シェアサイクルなら3分くらいのものでしょう。ブエノチキンは予約もできるようです。お店はブエノチキンのテイクアウトの店で、一羽か半身の2種類で、値段は一羽2千円、半身千円。イートインはチャージ代が100円。お水と紙皿が用意されています。ホテルまで持ち帰る前に冷めるので(冷めても美味しいらしいけど)、絶対、出来立てを食べた方が美味しいと思い、イートイン。ドリンク類はオリオンビールやソフトドリンクが販売されています。一羽だ...【浦添市】テレビで女優さんが紹介してたの見て行く事に♪ブエノチキン

  • 【那覇・旭橋】那覇では珍しい生け簀のある居酒屋@海さん~市

    2022年8月に旭橋にオープンした那覇では珍しい、生簀のある活造りが食べられるお店です。新鮮活魚活貝・県産和牛しゃぶしゃぶや沖縄郷土料理も楽しめるオールマイティな居酒屋。店内にホントに生簀があって、注文を受けたら海老3匹を板前さんが取り出して、海老ちゃんが跳ねてカウンターに座ってたら海老が飛んできそうな元気さ。飲み放題は1980円のコースで、私はビール。オーダはQRコードをスマホで読み込んで、するのでオーダーミスもなく、明朗会計。現在、キャンペーン中で活魚入りお刺身が半額!LINEの友達でポイントももらえるというお得さ。夜光貝を食べてみることに。見た目は鮑みたいですが、サザエの仲間らしく、表面部分のコリコリした食感と内臓に近い部分のお刺身が柔らかくて美味とのこと。表面のコリコリ部分はバター焼きがおすすめと...【那覇・旭橋】那覇では珍しい生け簀のある居酒屋@海さん~市

  • 【立川】10年ぶりくらい!エキュート立川にあるかにチャーハンのお店

    オープンした頃大好きで、通い詰めていたカニチャーハンのお店。立川のエキュートは階段を間違うと入れないのです。立川へ行ってもモノレールを使うことが多かったので、エキュートのカニチャーハンのお店にたどり着けず、てっきり閉店したと思いこんでいました。が、どうやら、私がカニチャーハンのお店の入り口にたどり着けてなかっただけのようで、10年ぶりくらいにやっとカニチャーハンの店へ行けました。エキュート大宮で見つけて入りたかったけれど、行列がすごくて断念したのです。立川も2007年にオープンして間もない頃は行列で、お気に入りでよく食べてたのです。『えびと大根の手造りもち皮餃子と海鮮カレー炒めチャーハン』ecute立川・かにチャーハンの店-コダワリの女のひとりごとecute立川内にあるので、改札を出なくても済むので、行き...【立川】10年ぶりくらい!エキュート立川にあるかにチャーハンのお店

  • 【練馬】髪に悩みのある人専用の神サロン@ビガミラボラトリー Spica(スピカ)

    長年、定期的ニトリートメントに通っている練馬のサロン。髪に悩みのある人の、髪ならぬ神サロン。私はくせ毛で広がる髪の毛で、ずっとロングでハーフアップでなんとか抑えていました。スポーツが好きということもあり、ショートにしたいと思っていたのですが、コロナ禍でロングよりショートということで、ショートボブにしました。が、広がる髪なので、ヘルメットをかぶっているような金太郎ヘア。Spicaでトリートメントすることで、なんとなく普通の髪の人を装えています。そして、シャンプーはこの数年、ずっと彩IRODORIを使ってます。ノンシリコンシャンプーですが、私は凪フォームを少し混ぜて、泡立ちをよくして使ってます。凪は洗顔した後もしっとりするソープ、ボディだけでなく洗顔や先髪に赤ちゃんから使えるソープ。彩でシャンプーし、アウトバ...【練馬】髪に悩みのある人専用の神サロン@ビガミラボラトリーSpica(スピカ)

  • 【茨木】阪急電車のミッフィー号(京都線)に乗る。

    大阪モノレールから阪急線に乗り換えたら、なんとミッフィ―号!miffyandHankyu2022年8月3日(水)〜2023年3月30日(木)神戸線・宝塚線・京都線で1編成ずつ運行オリジナルヘッドマークは神戸線、宝塚線、京都線、それぞれのラインカラーで、ミッフィーのシルエットを型取ったオリジナルヘッドマークになっています。京都の烏丸まで行きたかったので、この子で行くと普通列車なので、一駅で乗り換えで特急で京都へ行きましたが、一駅だけでも乗れてハッピー。今年の3月30日までの運行なので乗れて、ホントハッピー♡私が乗った京都線のほかに、神戸線、宝塚線もあり、それぞれに絵柄が違うそうです。あーあと2種類も制覇しときたかった。阪急電車は映画を見てから、特にファンになりました。伊丹空港から神戸や京都へ行くことは多かっ...【茨木】阪急電車のミッフィー号(京都線)に乗る。

  • 【八王子】 2023年3月24日、ついに閉店、コーヒーハウス・シャノアール

    カフェベローチェやシャノアールが閉店し続けていて、最後のシャノアールとなる八王子店もついに閉店というニュースを見て行ってみました。コーヒーハウス・シャノアールはさまざまな文化人が集い、文化発祥の地となっていたフランス・パリの「シャノアール」を目指し、日本でも珈琲文化を広めたいとのことで、、1965年東京・福生に誕生したブランドなのだそうです。東京・八王子で営業していた最後の店舗「京王八王子店」。こちらの店舗のほか、カフェベローチェもついにブランドとして終了するとのこと。もともと、ベローチェもシャノアールもそれほど利用はしていないのですが、亡くなる前に記念訪問。最近、あまり時間調整する機会もなく、カフェ利用が減りました。以前は、23区内で時間調整する機会がよくあったので、カフェの福袋など購入しドリンクチケッ...【八王子】2023年3月24日、ついに閉店、コーヒーハウス・シャノアール

  • 【京都】京都銘菓は数あれど、王道は生八つ橋、一番好きな@井筒八ッ橋本舗 祇園本店

    昔も今も、好きな京都銘菓のベスト3、生八つ橋。メーカーは数あれど、井筒が好きです。私は餡が入ってない生八つ橋の皮だけが好きです。普段は皮だけを買うのですが、美山ミルクを見つけました。尾上松也さんのおすすめとのこと。尾上松也さんが好きなこともあり、普段はスルーする餡入りをゲット!井筒さんのインスタフォローをすると、鴨サブレがもらえました。おせんべいみたいなお菓子が八つ橋で、私の大好きな生八つ橋を焼いたもの??水上勉の代表作である小説「五番町夕霧楼」の主人公、片桐夕子に因んだ叙情銘菓として昭和47年に誕生した生八つ橋夕子。生八つ橋って昭和に誕生したのか・・・。かやぶき民家が多くのこる「かやぶきの里」で知られる京都・美山町。西日本屈指の天然林が広がる芦生原生林や、清流・由良川などの豊かな自然に恵まれた地域とのこ...【京都】京都銘菓は数あれど、王道は生八つ橋、一番好きな@井筒八ッ橋本舗祇園本店

  • 【八王子】八王子の行列のできる人気店で、シュリーまん@都まんじゅうの「つるや製菓」

    新宿歌舞伎町とよく似た風景が残る八王子。JR八王子駅まらから、甲州街道に向かって斜めに走るUロードにある都まんじゅうのお店は行列ができる名店。機械で焼いているけれど、手作業も多く熟練のおばあちゃんがいつも焼いている印象。札幌にも「とうまん」という都まんじゅうによく似たスイーツが売っていて、丸井今井に行で買っていたので、都まんじゅうを初めて食べたとき嬉しかったのです。丸井今井のとうまんは、お使い物にするようなちょっと高級感ある感じのおまんじゅうでお値段も少し高かったので、都まんのチープなお値段に驚きました。夜は18時には閉店しているし、土日は長い行列しているし、平日昼間しか買ったことなかったので、1個から買えるの今回初めて知りました。先日、並ぼうとしたら今日はもう終了しましたと買えなくて、今日は絶対買いたか...【八王子】八王子の行列のできる人気店で、シュリーまん@都まんじゅうの「つるや製菓」

  • 【大阪】万博記念公園の太陽の塔にごあいさつ、芸術は爆発だ!

    日本全国の名所はほぼ踏破したので、最近の旅スタイルは乗り物中心。乗り物で移動する時間を楽しむための旅が多くなりました。JMBダイヤモンドステータスに昨年なりました。久しぶりにFクラスに乗りたいし、ディズニージェットに乗りたいし。というわけで伊丹経由で京都泊。京都も散々観光しているし、梅も早いので大阪万博記念公園に久しぶりに行くことに。万博記念公園は大阪モノレールで行くので、伊丹空港から行くにはちょうどよい。万博記念公園はその昔、万博をした記念の公園。前に来た時も広いと思ったけれど、全部見て回るなんて疲れすぎて、自転車で周りたい!立川の昭和記念公園より広いのでは??数日前に見た時は予約がガラ空きだった太陽の塔の内部見学。当日行ったら、最短で16時半と言われ断念。そんなに内部に興味もないので、ある意味ラッキー...【大阪】万博記念公園の太陽の塔にごあいさつ、芸術は爆発だ!

  • 【大阪】大阪に来た!まずは551HORAIでこの日3度目の朝ごはん

    大阪へ羽田空港を9時半に出発しても伊丹空港は10時半過ぎには到着します。羽田空港のダイヤモンドプレミアラウンジで、まず1回目の朝ごはん。この日は大好きな、京都たん熊北のいなりや、鶏天むす、大好き浅野屋のレーズンパンもあったので、お腹一杯にはしないように1回目の朝ごはん2回目の朝ごはんは前の記事でご紹介した機内食。【伊丹】JAL機内ファーストクラスにて-コダワリの女のひとりごとディズニージェットに乗りたい!ふと伊丹に行こうと思い立ちました。大阪は特に観光したいわけでもなく、日帰りも検討しましたがディズニージェットが万が一、機材繰りの関...gooblog機内食だからお腹一杯な感じはあるものの、実際のボリュームはさほどはないのですが、当然、完食しました。そして、2回の朝ごはんでは物足りなさを感じ、伊丹空港に到...【大阪】大阪に来た!まずは551HORAIでこの日3度目の朝ごはん

  • 【伊丹】JAL機内ファーストクラスにて

    ディズニージェットに乗りたい!ふと伊丹に行こうと思い立ちました。大阪は特に観光したいわけでもなく、日帰りも検討しましたがディズニージェットが万が一、機材繰りの関係で違う機種になってしまったらガックシ過ぎるので、Fクラスや京都泊を盛り込みました。大阪が高すぎるのと、ここ最近大阪は何度か宿泊してるので、久しぶりの京都泊。FOPの関係で特割必須。伊丹にFで行くのもなんですが、ここはFOPのために乗ることに。早食い競争のために、提供がサクサク行くようにあえての6席しかない便を選択。オーディオの音が聞こえず、ヘッドフォンを変えていただいても聞こえないので、もはや機内オーディオの不調なのでしょう。伊丹だからまあいいかですが、これは那覇線だったらFクラスなのに!!と怒りたいところですが、致し方ない。1時間もかからず着陸...【伊丹】JAL機内ファーストクラスにて

  • 【烏丸四条】ホテルの近くのごはん処で検索ヒットした餃子専門店@ぎょうざ処 高辻 亮昌

    京都に宿泊してきました。が、京都観光がメインではなく、大阪に泊まりたかったのに大阪のホテルが高すぎて京都に宿泊したのです。京都は旅行支援割も効いて少しお安かったし、今日も伊丹空港は1時間もかからないので便利。大阪で食べるか京都で食べるかギリギリまで決めてなかったので、土曜日に予約なしの京都は待つだろうな。。。待ちたくないし、お腹がいっぱいになればいいとホテルから5分くらいの近くでごはんやさんを探し見つけたお店。お酒を飲まないので夜ごはんでチャージがかかる店は嫌だなと、餃子のお店にしたのです。が、なんと、ここは人気店らしく行列です。。。初めて来ました。という方が多く、多くは近畿圏で東京から行ったような人は私くらいではありましたが。食べログもチェックせず入ったお店が食べログ100名店でした。5組くらい待ってま...【烏丸四条】ホテルの近くのごはん処で検索ヒットした餃子専門店@ぎょうざ処高辻亮昌

  • 【葉山】ホワイトデーはマーロウプリンもありかも

    大好きマーロウプリン。今年のキティちゃんはまだか、まだかと待ち望んでいるのです。が、ホワイトデー限定ビーカープリンが出ているので購入。ビーカーはキッチンで使うのに便利。割ちゃうので今、一個しかなくて欲しかったのです。2月24日からスタートしている、ホワイトでビーカー入りプリンをGET!昔はみんなビーカーだったけど、最近はガラスでもビーカーじゃないタイプもあるのですね。北海道フレッシュクリームプリン810円(税込)青いマーロウビーカーが可愛くて♡キティちゃんのビーカーも可愛かったのい、割ってしまってもうない😢形あるものは壊れるので仕方ないけど。青いマーロウおじさん。HAppyWhiteDay2013って書いてあるとこが可愛い♡キティちゃんは例年、4月くらい??早くでろでろ、キティちゃん。去年はラベンダーカラ...【葉山】ホワイトデーはマーロウプリンもありかも

  • 【福岡】博多駅くうてんにある喜水亭 和樂 博多店で海鮮丼膳

    福岡は海鮮が美味しいのです。九州はお肉も美味しいけれど、お魚も美味しくて、東京では魚はあまり食べないので、博多で海鮮丼が食べたくて、喜水亭さんへ行きました。博多駅グルメは、くうてんにほとんど入ってるので便利。空港より、駅に美味しいお店が入っている率が高いと思います。空港以上にお土産の振り幅もあるので、楽しいのでその土地の大きな駅には行くべし。海鮮丼膳2,420円(税込)九州の甘い醤油が嫌という人も多いけれど、私は九州の醤油も平気で結構好き💛うずらの卵がいるのかな?何につけて食べるといいのかな?博多はやっぱりお魚も美味しい!うどんやラーメンも有名だけど、私は博多は海鮮が食べたい。九州は東京ではあまり食べられないお魚がいろいろあるので、お鮨かお刺身がいい!海鮮丼膳を頼んでいる方が多いように見受けられました。月...【福岡】博多駅くうてんにある喜水亭和樂博多店で海鮮丼膳

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Minettyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Minettyさん
ブログタイトル
コダワリの女のひとりごと(Minettyの旅とグルメ)
フォロー
コダワリの女のひとりごと(Minettyの旅とグルメ)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用