chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
遊民翁
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/29

arrow_drop_down
  • 「広重の江戸」の今を訪ねる歴史散歩(品川・大森界隈)(2025/2/27) その1

    今回の歴史散歩は、品川・大森界隈の七か所。出発は、京浜急行線「泉岳寺駅」近く、その後、京急線を乗り継ぎ、「北品川駅」(三か所)・「立会川駅」(一か所)、「梅屋敷駅」近くの一か所の計五ケ所、最後は、京急バスで多摩川河口の弁天橋で、この日の歴史散歩は終了。途中、北品川の旧東海道品川宿や多摩川河口近くの神社などは別途。「広重の江戸」の今を訪ねる歴史散歩(品川・大森界隈)(2025/2/27)その1

  • 「広重の江戸」の今を訪ねる歴史散歩(深川界隈)2025/2/20 その2

    前回の続きで、散歩途中気になった場所で、富賀岡八幡宮、震災復興橋梁、三十三間堂跡、旧弾正橋、逆井の渡し跡、旧中川に架かる橋、小名木川橋脇の碑について。今回の散歩は鉄道駅に比較的近い場所が多かったのだが、歩数は約25,000歩と今年最高の歩数になった。「広重の江戸」の今を訪ねる歴史散歩(深川界隈)2025/2/20その2

  • 「広重の江戸」の今を訪ねる歴史散歩(深川界隈)2025/2/20 その1

    今回の歴史散歩は「深川界隈」の9カ所。訪れた場所は地下鉄東西線、新宿線の駅から比較的近い場所に点在。利用した駅は、東西線「南砂町駅」「東陽町駅」「門前仲町駅」、新宿線「東大島駅」「西大島駅」「住吉駅」。興味ある場所その他は次回。「広重の江戸」の今を訪ねる歴史散歩(深川界隈)2025/2/20その1

  • 「広重の江戸」を巡る歴史散歩(向島界隈:2025/2/13)その2

    途中見かけた景色など「広重の江戸」を巡る歴史散歩(向島界隈:2025/2/13)その2

  • 「広重の江戸」を巡る歴史散歩(向島界隈:2025/2/13)その1

    「広重の描いた江戸」の今を歩く散歩、今回は墨田・江東区の五か所で、東京スカイツリー駅近くの2カ所と東武亀戸線東あずま駅からJR亀戸駅まで北十間川沿いに4カ所の計6か所。この日、ビル近くを歩くときは非常の強風で、危険を感じながらの散歩になった。その他の風景は次回に。「広重の江戸」を巡る歴史散歩(向島界隈:2025/2/13)その1

  • 「広重の江戸」歴史散歩(佃島界隈:築地・月島駅から人形町駅まで)その2

    広重が描いた「名所江戸百景」の今を訪ねる歴史散歩、築地・月島から人形町までで見かけた景色など。「広重の江戸」歴史散歩(佃島界隈:築地・月島駅から人形町駅まで)その2

  • 「広重の江戸」歴史散歩(佃島界隈:築地・月島駅から人形町駅まで 2025/2/6))その1

    広重が描いた「名所江戸百景」(実際は119景か)の今を訪ねる歴史散歩、今回は地下鉄築地駅近くの一か所訪れた後、地下鉄で月島駅まで移動し、佃島から隅田川沿いを上流日本橋浜町までの六カ所を歩いた。途中で見かけた場所は次に紹介。これで、119カ所中70カ所を巡ったことになる。残りは49カ所。「広重の江戸」歴史散歩(佃島界隈:築地・月島駅から人形町駅まで2025/2/6))その1

  • 「広重の江戸」(入谷から浅草)(2025/1/30) その2

    「広重の描いた江戸の今」を探して、入谷から浅草までの途中で見かけた景色。「広重の江戸」(入谷から浅草)(2025/1/30)その2

  • 「広重の江戸」を訪ねる歴史散歩(入谷から浅草)(2025/1/30)

    前回に続き、両国浅草界隈の「広重の名所江戸百景」の場所を歩いた。地下鉄入谷駅から、吉原神社、吉原遊郭跡、日本堤・山谷堀公園、待乳山聖天から旧江戸猿若町、最後は二天門から浅草寺雷門までの行程。その他訪れた場所は次回。「広重の江戸」を訪ねる歴史散歩(入谷から浅草)(2025/1/30)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、遊民翁さんをフォローしませんか?

ハンドル名
遊民翁さん
ブログタイトル
遊民翁の活動
フォロー
遊民翁の活動

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用