chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クローゼットの中の鉄道模型 https://mokei1968-train.blog.jp/

私の持つ鉄道模型の備忘録的資料です。 Nゲージ、HOゲージ、テープLED自作室内灯の取り付けなども

クローゼットの中のおもちゃ箱の鉄道模型に関する補足ブログです。

雷鳥8号
フォロー
住所
京都府
出身
京都府
ブログ村参加

2014/09/13

arrow_drop_down
  • マイクロエース HO 103系 屋根上塗装

    マイクロエース HO 103系 屋根上塗装します。屋根上は横須賀海軍色で少し暗い目にクーラーは舞鶴海軍色 ベンチレーターはグレーその他色々と差し入れヘッドライトやテールライトいれるのも面倒かもマイクロエース 1/80(HOスケール) 103系 新製冷房車 高運転台(ATC車) 4両セ

  • トラムウェイ HO EF64 0番台 7次車 国鉄標準色

    トラムウェイ HO EF64 0番台 7次車 国鉄標準色新車導入です。輸送上色々あるんでしょうね 中国からの輸入に・・・後、だいぶマシだけど匂いは独特今回のパンタグラフは、今までと比べるとしっかりしてるかな、これなら交換しなくてもいいかと走行性能の安定カプラーはこのま

  • マイクロエース HO 103系 塗装

    マイクロエース HO 103系 塗装 グリーンマックスの鉄道色 青22号です。関西の京阪神間を走った姿でなかなか良い色ですね透明プラパーツで窓を流し込みで接着室内灯関係を取り付けるなら、室内の椅子等は無い方が中む、見えないしまあーテストで両端を切って中、見えないね

  • HOゲージ EF64 0番台と1000番台

    やっと0番代のEF64が入りましたねトラムウェイは少しというか、細部が細身ですよねTOMIXはオーバー気味だけど、模型として凝縮感があるので模型としては好感があります。Nゲージの時は、もっと車体長が違うって思ってましたけど、HOだとあまり感じないですね ファインスケー

  • トラムウェイ HO DD13 ディーゼル機関車その他

    ディーゼル機関車も増えますね国鉄時代の標準ディーゼル機関車って言えばDD51 DE10 DD13ってイメージです。DD16も気長に探しますかね凸型としては、現状はDD51✕2 とDE10 DD13箱型としてはDD54 DF50 DF200DF50は、もう一両ほしいかな 重連運用はしてみたいな・・・まあー出

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、雷鳥8号さんをフォローしませんか?

ハンドル名
雷鳥8号さん
ブログタイトル
クローゼットの中の鉄道模型
フォロー
クローゼットの中の鉄道模型

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用