chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クローゼットの中の鉄道模型 https://mokei1968-train.blog.jp/

私の持つ鉄道模型の備忘録的資料です。 Nゲージ、HOゲージ、テープLED自作室内灯の取り付けなども

クローゼットの中のおもちゃ箱の鉄道模型に関する補足ブログです。

雷鳥8号
フォロー
住所
京都府
出身
京都府
ブログ村参加

2014/09/13

arrow_drop_down
  • ディーププランニング アクラス マニ36 作成その2

    ディーププランニング アクラス マニ36 作成を続けます。室内灯にブリッジダイオードを取付けからプラス・マイナスの逆転に対応させました。テールライトも少し輝度が上がりました。オハフ33を参考に床下機器を配置台車を履きます。なかなかいい感じです。クローゼットの中の

  • 16番(HOゲージ)対向式ホーム 延長跨線橋部自作

    16番(HOゲージ)対向式ホームを自作します。跨線橋部分のホームが狭いので、広げたホームを作りたいと思います。寸法を確認簡単にスチレンボードを使います。 100均のものです。スチレンボードのみだと少し低いので、ペーパーキットの余りの厚紙を使って嵩上げします。広げた

  • ディーププランニング アクラス マニ36 EG ボディー塗装済みキット

    ディーププランニング アクラス マニ36 EG仕様を作ります。荷物客車が欲しくて探していたら見つかりました。キットですけどねキットといってもボディは塗装済みなので、そこは楽かなと金属台車TR23を履いています。スポーク車輪はとても良いんですけど、室内灯つけるなら片側

  • フジドリームスタジオ501 16番用(HOゲージ) 跨線橋Aタイプ

    フジドリームスタジオ501 16番用(HOゲージ) 跨線橋Aタイプ駅用の跨線橋を作ります。今回もペーパーキットで作ります。組説と写真とにらめっこしながら先ずは、踊り場から次、階段部分へ2個作ります。ちょっとホームの幅と跨線橋の幅が気になるので結構大きいですねもう片方ホ

  • 甲府モデル ペーパーキット 16番HOゲージ用対向式ホーム

    甲府モデル ペーパーキット 16番HOゲージ用対向式ホーム続きです。ホームの延長時、ズレ防止の為パーツを取付け 基本では側面の2枚ですが、余った台紙を使用してそこにも入れます。縦ズレと横ずれも軽減出来ます。駅舎の嵩上げをしましたが、階段の嵩上げを忘れてたので、こ

  • KATO HO オハフ33 茶 旧型客車増備

    KATO HO オハフ33 茶 旧型客車の増備です。今回も茶色ですね こちらは中古の転籍です。安かったので・・・室内灯は後々付けるとして、パーツの取り付けを先に済ませます。茶色の車両としては、これで3両かな室内灯取り付けに続きます。クローゼットの中のおもちゃ箱 セレク

  • 甲府モデル パンケーキコンテナ 16番HO用対向式ホーム

    甲府モデル パンケーキコンテナ 16番HO用対向式ホームを作成します。今回もペーパーキットです。屋根付きホームを1セット延長ホームを3セット購入以前作ったPLUM製駅舎と組み合わせます。PLUM製駅舎だけだと単行の一両のみしか停車出来ないのと、キハ40等国鉄/JRの20m級ディ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、雷鳥8号さんをフォローしませんか?

ハンドル名
雷鳥8号さん
ブログタイトル
クローゼットの中の鉄道模型
フォロー
クローゼットの中の鉄道模型

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用