chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • どうする 車いす生活

    今のところ完全に車椅子を必要とする。車いすかそうでないかで生活は一変する。あまりにも激しい変化。 今まで入店できた店には入れない確率がドーンと上がる。上がるというより、不可能になる。 一歩でも歩ければ自分の行動世界一変する。その差はあまりにも大きい。少しでいい。車いすから立ちあがり、カニ歩きでもいい。歩けりゃ向こうの世界に行ける。 歩行器ならギリギリセーフかもしれない。杖なら狭いところでOK。 父親の介護でつくづく感じたことだ。 2か月前までこれっぽっちも考えてこなかったこと。思ったことが現実になったわけ。 「これからどうする!車いす生活」 バリアフリーという言葉。よく耳にしていた。よく聞いて…

  • 終わりを意識した精神力

    抗がん剤の副作用の治療している本来の骨転移したがん治療をしていない。今は痛くて歩けなくなったこの体を少しでも日常生活ができるよになることが最大限の目標だ。 健康な時のように快適に歩く自分の姿はもう想像がつかない。目標がかなったとして次はがん治療だ。 今は考えたくないが終焉の方向に向かっていく現実がある。 痛みを抱えながら耐えていく精神力は相当力がいる。すぐへこたれる。 頭の中に三つの精神力を動かす意識が、相互に入れ替わる。 もういいや終わりにして 頑張れば少しは歩ける未来がある 痛くなく癌の進行が数年単位で遅れてくれ。 今日も三日目の連続点滴。 またもや人様の栄養エキスだ。 ありがたいことだ。…

  • 手帳に書くのは

    入院2ヶ月。手帳に今までのような生活予定を書くことは気づいたら全くなくなった。 書くことはこれしかない 早朝5時採血 採尿 レントゲン CT お通じ 体重 血糖値 体温 リハビリ 輸血 ナースの名前 多くの訪問ドクターの名前 ドクターの報告 栄養士の名前 薬の名前 薬の効能効果 体調 書きたいこと 旅先名が書きたい 観光名所が書きたい 嗜好品メモが書きたい 待ち合わせ時間が書きたい 電車の乗車時間が書きたい 新しい情報を書きたい 人に伝えたい情報を書きたい ハイキングの予定を書きたい ウィンドウショッピングの予定を書きたい きりがない。こんな生活予定がもう浮かび上がらない。たてたところで現状は…

  • 前、一歩がでない・・・

    輸血! めまい、息切れ、肩こり、身体に力が入らない。それでなくても身体が動かないからたまらない。 ついに輸血だ。人様の生ものを入れるわけだから抵抗がないわけない。嫌だなんて言ってられない。自分の生成物(命の元)を提供してくださった方に感謝である。 人生初めて自分以外の人の生成物が体内に入った。トロっとした赤血球が自分の体内に送り込まれていく。 投与後、血圧、血中酸素濃度、血圧、体温、体調、アレルギーなどをリアルタイムに看護師が確認していく。自分以外の生成物(命の水)が体内に入るわけだから、私の体は遺物ととらえようとする防御反応が行われるわけだ。 合格だ。私の身体に送り込まれた生成物(命の水)は…

  • 極上の日の出

    涙が止まらない これまで見てきた中で、これほどの日の出を見て感動した「極上の日の出」を見たことがなかった。感極まった。その心理の裏側には細かな病気の現状がある。一か月以上の入院で、よくなるというより、現状維持以下的な現象が続いている。 癌疼痛(薬で制御されている) 足腰の筋の激痛(変化なし) この頃パンパンにはれた両足首の大きなむくみ 左手の麻痺(一時的らしいが) ヘモグロビン低下による動悸息切れ 副作用による便秘 現状に向き合う これらの症状が、入り混じるからたまらない。体は思うように動かない。激痛。妥協点はどこか。ない。ひたすら現状に向き合っていくしかない。精神的にぶれないように現実に向き…

  • 思いっきりバッサリト髪を切った

    身体が不中になってから動くことへの抵抗感が激しい。入院一か月を超えると、髪型は芸術家。意外に自分では似合っているんじゃないかと自負してる。がしかし、出られるかどうかわからない、痛みとの共存下のこの体。身体的手間は毎日嫌気がさすもの。なりふりなんてかまっていられない心境。 健康ならファッションとして成り立つのだが。25歳で結婚して散髪屋を変えたことのないこだわりの自分が一大決心である。妙な覚悟を決めて院内にある散髪屋へ行くことに決めた。 バッサリやってくれ!という気分だ。 そろそろ鎮痛剤を飲む時間。夜中12時。痛みとの共存タイムだ。特に夜が精神的にきつい。 病棟からのつぶやきー1章 入院してから…

  • 最悪のシナリオ・・・

    まさかまさかが続く。最後の頼みのステロイド剤が効かない。高濃度のステロイド剤が効かない。 免疫が下がっているのですぐには退院ができないとのこと。 ステロイド剤の副作用で、激しい筋力低下、私生活がこのままでは難しいとのこと。 さらに本来の癌の治療ができないということ。 昨年からなんで入退院を繰り返し治療を行ってきたのか。そう。癌治療で少しでも延命するため。ふと気づくとその治療はもうしていない。新しく始めた免疫療法の副作用で、癌治療どころではなくなった。僕にはタイムリミットがあるという現実をどう受け止めるんだ。 まさかまさかが続く。 神様、どこまで私に試練を与えれば・・・・・という気持ちになった瞬…

  • 長期入院 入院して2週間が過ぎた。免疫療法の副作用に大当たりしたリウマチ性多発筋痛症。きわめて厄介な病気。筋肉・筋が激痛を起こすのだから。現在文字の入力は音声入力で主にブログを書いている。 なかなか日常生活に戻れる程度の痛みに戻れない。薬物の投与変更や、投与量の変更など様々な事を限られた治療薬の中で模索している。その間、当然ながら激痛と戦う。医者も薬剤師も看護師も見守るだけ。私は激痛でうなるだけ。 全能CT検査 ステロイド剤の効果を早く見せてほしいところだが、時間がかかるものでもあるらしい。そうこうしているうちに癌の進行が気になる。どうか落ち着いていてほしいと願うばかりだ。今日、CT検査をした…

  • 余命の延長に神の薬

    神に思えた時 劇的な効果とは知らさせていたが、早朝の激痛の中、目をつむっている間に、からだ中の痛みが消えていく様を感じた。暗闇から抜け出ていった。膠原病内科医の先生が神に思えた瞬間だ。そしてその神からの薬はステロイド内服薬プレドニン。 ありがたさと虚しさ 2ヶ月近い激痛の世界から抜け出せたことで、今は安どの気持ちでホッとしている。医学への感謝と医師への感謝。この気持ちと裏腹に現実が浮かび上がってきた。 もともとステージⅣの余命宣告されているがん患者であるという事実。化学療法の抗がん剤の副作用に侵され、効果なしと判断されてその後、画期的な免疫療法が始まった矢先にまさかの重篤な副作用に大当たり。 …

  • 痛みの玄界灘

    身体中に激痛。さらに激しい眠気と、吐気&嘔吐。人間ここまで来ると白旗だ。 主治医他、担当薬剤師、緩和ケアチーム、整形外科医、内科医らが私をみてくれている。 動けない どうも癌の免疫療法の治療薬の副作用のようだ。体が激痛で動かないのだ。少しでも動くと激痛が走る。転移した骨のがん疼痛とは、別格のようだ。本来のがん疼痛はあるものの、全身の激痛の中に埋もれてしまっている。 格闘 副作用としての吐き気が少ない痛みを貼り薬と、頓服で調整しながら最終的医療用麻薬の量を決めるらしい。この間がまたまた痛さとの格闘だ。 我慢しながら待とう 体が激痛で動かないことほど辛いものはない。何もできないのだから。痛みがなけ…

  • 痛み

    最大のストレス 骨に転移して、癌疼痛を経験して真実を知った。なんの真実かって?それは「痛み」が人として「最大の苦しみ」だってこと。痛みは人間最大のストレス。癌緩和ケアの方に言われたことを思い出した。 拷問は痛みを与える 歴史的に振り返ってみても世界の拷問は共通して「痛み」を与えている。なるほど・・・ってうなずく。私の場合の骨の癌疼痛はズキンズキンじゃなくて、ずっと痛い。要は切れ目のない痛み。そうやって考えてみれば、途中で痛みを止める拷問よりつらいかもしれない。 緩和ケアの役目 癌患者にとって痛み止めは神の薬。医療用麻薬の薬効はすごい。緩和ケアの最大の役目は末期の患者が日常生活を送れるように「痛…

  • 朝方にやってくる嫌な気持ち

    朝方の脳裏 もうすぐ夜が明ける。スマフォで桜の開花を確認。お花見場所をさがす。ワクワク感が楽しい。ついでに紅葉の季節はどこを見に行こうかと考えたとたんに脳裏に来るものがあった。それは「死」。俺のがん余命期限に紅葉の時期が当たるからだ。いきなり暗くなる。気持ちがふさぐ。 死を待つ 今のところ日常生活に問題はない。今を楽しく生きようとしている自分。もう一方では、余命が脳裏にチラチラとよぎる。そして「死を待つ」気持ちに心のスイッチが入る。 人間誰しも死を待つのはわかっている。でも余命宣告を受けているとの受けていないのでは違うし、いつかは来るであろう「死」を気持ち的には遠くにおいてごまかしているのが余…

  • 免疫療法

    免疫療法(キイトルダー) 残念ながら、化学療法(抗がん剤)は効果がありませんでした。 次の手段として、キイトルーダ「抗PD-1抗体」という免疫チェックポイント阻害薬を本日より投与開始。 俺のT細胞よ!どうぞがん細胞に抵抗を示してくれ! amton.hatenablog.com

  • 残念、無念、がんの進行が止まらない

    残念 無念 がんの進行が止まらない。膀胱から転移した骨のがん。残念ながら経過観察の CT の結果が、残念ながら抗がん剤は効果がなかったという判断だった。 原発の膀胱がんについては落ち着いているのになんで!転移した骨のがんを含めて医者は抗がん剤は効かなかったと判断した。 免疫療法 ここ数年で承認になった免疫療法の薬の説明を受けた。免疫療法については以前に医者から話は聞いている。抗がん剤治療の結果で免疫療法の薬が変わってくる。今回の結果から薬が絞られたけど、延命効果が化学療法(抗がん剤)に比べ2〜3ヶ月伸びるという臨床結果が出てる薬。副作用についてはなかなか厳しい所見が多く見られている。 了承・了…

  • がんは夢だったという夢を見た

    夢だったという夢 夢を見た。がんは夢だったという夢。目が覚めた。がっくりした。やっぱりがんは夢じゃなかったんだと。意外と落ち込みは大きかった。 抗がん剤投与も4クールが終わった。通常の投与期間終了で、最大でも6クール。それは抗がん剤の効果があった場合。なければ、抗癌剤投与は終了。次は、免疫療法。そこには条件がある。そこをクリアして延命が年内程度。副作用を乗り越えてそれぐらいだ。 終わりが近づくのか 治療が進むことは、終わりが近くなるってことなのか。普通は治療の終わりは完治が見える。がんは、死が見える。この気持ちをなんて表現していいか。 今、私はそれなりに元気だ。癌疼痛もなく、排尿もそれほどスト…

  • 僕の書斎

    病室が書斎 がん延命治療で4回目の入院。個室を希望していつの間にか病室が書斎になった。不思議なものだ。物の定位置が決まってくる。 一日の過ごし方は同じパターンだけど自分の自由時間設定も時間帯も設定されてくる。自分なりの行動パターンが決まってくる。 副作用が出ている期間もそう長くない。高熱、食欲不振、吐き気、寒気、倦怠感、ふらつきなどあるが、なんとか耐えれる。 2回目の抗がん剤治療が終わった時点で、CTの結果、膀胱がんが縮小しているという結果だった。決して治るわけじゃないのにうれしく思うものだ。転移した骨はわからないが医療用麻薬を飲んでいるものの、痛みは全くなくなっている。ありがたい。今では体力…

  • 帰ってきました/住めば都

    妙に落ち着く 今日から入院。不思議なもので、入院連続3回目もなれば、妙に落ち着く病院病室になっちゃうからマカ不思議。 若い看護師に年始のご挨拶。なんか妙にほがらかな自分がいるんですよね。がん患者という不治の病で余命宣告されている自分を忘れています。 良いようで悪い。悪いようで良いのかもしれない。明るくふるまったほうが、免疫力が上がるかもしれないし。 個室病室に入ったとたん、テキパキと荷物を振り分ける自分がいるんです。自分の好きな配置の巣を作り始めています。 生きている時間がもったいない 今回はパソコンは、動画編集用に使っているノートパソコンを持参しました。そして動画専用の新しいカメラも持参。 …

  • 忘れかけたひととき

    長期入院から一時的に解放されて、自由な毎日が続いてます。おかげさまで抗がん剤副作用、癌疼痛も顕著な症状も軽減の日々、この頃、散歩で近くの百貨店やマーケットまで行ったりするようになりました。歩く速度も少しずつ上がってきました。 筋力の低下 長期の入院で筋力は一気にダウン。すぐ疲れます。入院などの安静による筋肉の低下は一週間で10~15%低下するそうです。 低下の速さに比べて、回復するには相当の時間がかかり、一週間の安静による体力低下を回復するには、一ヵ月かかるといわれています。私の場合半年ほどかかる計算になります。「えっ~~」ですよね。 骨への転移による腰の痛みもあるので余計に歩く速度が以前に比…

  • すこーし飲んで すこーし酔う

    止め時 がんになるまで酒は好きなだけ飲んで、さらに飲んでました。ところががん患者になった今、ちょっとの酔を感じた時が止め時になったんです。 まず酒を小さなコップになみなみ日本酒を注ぐ。そして3口ほど飲むと腹わたにしみてくるんです。この瞬間が五臓六腑にしみわたるひととき。これがたまらなく美味い。たまらなくいい感じなんですね。 すこ~し飲んで すこ~し酔う そして、ごはんを食べる。この時間がたまらない生きててよかったと思える瞬間でもあります。小さなコップに残った日本酒を飲む。もうこれでいいんです。気持ちよく程よく酔います。酒ってこういう飲み方が正解なのかなって思うくらいです。 この歳になって、がん…

  • 医療用麻薬に感謝申し上げます

    あれだけ痛かった癌疼痛。痛みは人間にとって高レベルのストレスだと緩和ケアの先生から聞きました。 私の場合、骨に転移しているので、骨の疼痛は半端じゃなかったのですが、医療用麻薬の投与で痛みがほぼやわらげられました。劇的的でした。 痛みの報告 痛みは体温や血圧の様に数値で示すことはできないので、まず、主治医、薬剤師、緩和ケアの先生らに伝えていきます。伝え方は、痛みの強さを10段階で表現していきます。 0:痛みがない 10:想像できる最大の痛み 0~10までの11段階に区切った時に最も近い数字を伝えていきます。あと症状も伝えていきます。 どのような時に痛みが強くなるか? どうすると楽になるか? 一日…

  • おば~ちゃん!気持ちがよ~くわかるよ!

    隣の病室からな何やら数名の看護師たちの優しく大きな看護の声がしてきた。高齢のおばあちゃんが騒いでる。看護師たちの看護しながら話を聞いていると、どうも病室から逃げ出したい様子。 たまたま飲み物を買いに行く時でおばあちゃんの病室の中がうかがえた。窓から出ようとしているおばあちゃん。 それを阻止しようと車いすに乗せようと必死な看護師たち。おばあちゃんは、看護師たちの手をつねり、かみついたり、それはそれは必至だった。 買い物から帰るときにはナースセンターの別室へ運ばれる時だった。おばあちゃんが僕を見ながら、大きな声で「助けておくれ 助けてくれ」と叫んだ時、僕は何も言えず、顔も無表情になっていた。どうし…

  • 吐き気の食欲不振時、食べれる食事がある

    抗がん剤を投与すると私の場合2~3日後に発熱と吐き気が副作用として襲ってくる。口の中で金属の粉が染み出てくるような妙な味がしてきて、吐き気をが襲う。うがいでもしようものならさらに吐きそうになる。 のどを通るから不思議 そんな時、当然ながら食事はのどに通るわけがない。そんな時、この病院ではアラカルトメニューが用意されている。ただし一品だけ。そのメニューがこれ。 エビグラタン ちらし寿司 たこ焼き チャーハン 焼きおにぎり たらこパスタ 冷やし中華 カレーライス お茶漬け アイス シャーベット 杏仁豆腐 果物盛り合わせ カレーライス、チャーハン、エビグラタンなどは逆に気持ち悪いんじゃないかと思って…

  • がん治療、個室じゃないとつらすぎる

    ネットでがん患者の悩みで多いのは何かって調べてみた。そしたら相部屋の悩みが多いのが目立ってた。 相部屋はつらすぎる 私も癌の手術した時の病院で、嫌な思いをしたのでこ病院で今回からは個室にしてます。相部屋だと嫌なことと、つらいことが合わさっちゃうんですね。がん患者の癌疼痛と抗がん剤の副作用の痛みや、苦しみが持続す場合、特につらいと思います。 周りを気にして声を思いっきり上げられない。この辛さはたまらない。 「う~」と声を出すと、嫌がらせの様にため息や咳払いを出す患者がいる。 周りのいびきがうるさかったり、うめき声がすごかったり、詰まった喀痰除去の音などなど、精神的にまいる。 癌ではない患者の症例…

  • 僕の部屋は病室

    夜、目が覚めた 静かな夜 あれ?ここどこだっけって何度も思う 大学病院の個室病棟 ここが今では僕の部屋 吐気があったり 発熱があったり 骨がキシリキシリと痛かったり そんな毎日もいつの間にか日常 こうやって僕の人生が終わるとしたら 急に涙が止まらなくなる 人は自分のために、誰かのために 何かしらの目標を持って毎日を歩む 生きている証を感じて 看護師さんを笑わせている自分がいる それも今では生きてる証 掃除のオジサンと世間話に夢中になる それも今では貴重な生きてる証 夜中に目が覚めると感傷的な自分になる 今日も生きている証を感じて 何か変化を求めて 今日も生きてる証を求めて amton.hate…

  • ありのままの気持ち

    本音のホンネ 宣告受けるとどうなったか。書き残しておこうと思う。 先ずはがんという不治の病にかかったという運命を信じられなくなる。 次に涙がこぼれる。その運命をうらむ。そしてなんとか不治の病を受け入れようと努力する。 「死」を受け入れようと、したくもない努力をする。たぶんそれは気持ちが楽になるからだろう。たぶんそうに違いがない。 余命という魔の言葉 余命なんて言われるものだからとんでもない暗い境地に落とされる。 病は気からと言われているのにも関わらず、医学では統計からなりたつ確率論で話すのだ。免疫力を上げるどころではない。 それなのに免疫療法がどうのこうの本末転倒ではないだろうか。 言われて良…

  • がん宣告でわかったこと(2)副作用

    膀胱癌と骨の転移併発で余命宣告され、抗がん剤治療が開始されたわけですが、この度、24日間の入院が終わり、一時退院一週間を経て、再び第2ラウンドの抗がん剤投与を受けることになりました。今回は2週間入院の予定。 昨日、抗がん剤を投与。点滴は吐き気止め、ゲムシタビン、カルボプラチン。第1ラウンドの抗がん剤投与で副作用は自分としては猛烈な苦しみではなかったので、想像していたより安心してはいます。 第1ラウンドでは、3日後にムカつきで夕食が食べれませんでしたが、2~3日で治りました。脱毛は今のところ大丈夫です。だいぶ遅くなってから抜けるとも聞いています。これも人それぞれだそうです。 白血球減少もそれほど…

  • 人生オトクなビデオチャット

    ビデオチャット 考えてみればすごい時代になったと思いませんか。 そう今では当たり前のようになってきているビデオチャット。昔風に言ったら「テレビ電話」でしょうか。 ビデオ飲み会 私の場合、週に1回、おじさんおばさんと好きなようなことを好きなだけベラベラと酒を飲みながら話すラインのビデオ飲み会をやっています。 そもそもの発想は退職した先輩を励ますためにこのビデオチャットを始めたんです。 その後コロナで本当に飲み会が出来なくなってしまい、このビデオチャットの価値がぐーんと高まって、今では欠かせないコミュニケーションの一つとなっています。 効率的 考えてみてください。どれだけビデオチャットは効率的か分…

  • やっていて良かった事

    Twitter、 Facebook、 ブログ 、YouTubeなどやっていますか。 こういった SNS は、ずばり、闘病生活には欠かせません。 特に長期入院した時。 闘病日記 ビデオブログ. ブログ 日記 感想 つぶやき アイディア ライン、ズーム(ビデオ会合) 投稿するにあたっての写真データ、資料はクラウドデータベース保存(Evernote)したものを活用します。リアルなものはスマホで写真を撮ったり動画を撮ったりして活用します。 病院ではノートパソコンを一切必要としません。必要なのはスマホのみです。 もちろん病気の種類によっては物理的に出来ない場合もあります。私の場合は抗がん剤治療でがん疼痛…

  • がん宣告でわかったこと(1)

    「死ぬ」が見えた 人は誰でも100%の確率で死ぬということは前からわかっていた。知識としても子供の頃から教えられてきた。 ところが医者に宣告された時、死が現実のものになる瞬間が訪れる。一瞬、思考能力がゼロになる。そして徐々に自分に戻っていく。次に見えたものは「死」である。 「死ぬ覚悟」 徐々に死んだあっちの自分と今生きてるこっちの自分が見えてくる。 がんの宣告を受けなければ到底思えない感覚だ。 死ぬ覚悟がだんだんできてくるってことだ。

  • 注文住宅を建てる時の心得

    担当営業で全然違う 注文住宅引渡し契約、設計から完成まで3年近くもかかって完成。喜びという感情と「終わった~ ふぅ~」というため息。 あまりながいのも精神的に良くないような気もします。延べ床面積60.41坪3階建てだからということもあるかもしれませんが、よく家を建てると白髪が増えるって昔から言われています。確かに精神的威圧は大きいです。 設計工程は理想と現実を行ったり来たり、一歩進んで二歩下がる繰り返し。建築法や建築力学が邪魔をするのです。一言でいうと「妥協の連続」。 建築設計の知識がない担当営業は、その都度その都度、設計者に持ち帰って相談検討するので日数も時間もかかります。 担当営業が建築設…

  • 思い出はすべてデジタル化

    親の遺品や自分の思い出の品が押し入れから出てきて手に取ってあの頃を思い出すときに感じたこと。 それは、モノ自体に思い出があるわけでなく、そのモノの姿見にあるということ。つまり立体である必要はないということ。 もっと言い方を変えれば、思い出すきっかけがあればいいということ。本で言えば目次のようなもの。 だから私は、思い出の品々、親の遺品である写真やモノのほとんどをデジタル化している。 そのモノのデジタルデーターは場所を一切取らない。色褪せない。そして見る場所を問わない。どこでも見れる。歩きながらでも、布団の中でも、電車バスの中でも。 今日もデジタル化しよう amton.hatenablog.co…

  • 断捨離が思うようにはかどらない時は・・・

    粗大ごみは粉砕 電動ノコで細かく切る 物を捨てる 「さあ 今日一日で捨てるぞ」って決めて作業に取り掛かる。がしかし思うように捨てられない、作業がはかどらないし身体はボロボロってよくあります。 大きな物などは、壊したり、外したりしながら捨てていくわけですけれど、意外と腰や腕に大きな負担がかかっているものです。 あげくの果ては、もう嫌になって継続しなくなっちゃいます。そして翌日や翌々日には筋肉や腰が痛くて不愉快になったりもします。 毎日1時間 そうならないために私は時間を決めて作業をします。作業時間は1時間と決めています。1時間では作業が進まないのではと思うかもしれません。 進みます。それは毎日1…

  • こだわり続ける映画風な動画撮影

    動画の面白さ YouTubeの動画投稿を続けてからもう二年を超えた。カメラ機材もどんどん増え、動画の撮影方法や編集に熱がこもる。 実に撮影も編集も楽しくなっている。今の自分の生きがいは動画撮影と編集と言い切っていい。この頃は映画風のカメラワーク、そして画質にこだわっている。映画風というと機材はジンバル、スライダーは欠かせない。もうすでに購入済みだ。 自撮りがしたい 満足はしているが、一つだけ満足しきれないことがある。それは「自撮り」 ジンバルでは自撮りができない。ジンバルはあくまで撮影者側の機材。スライダーは自動に動くものもある。自撮りは可能だ。がしかし、直線運動しかできない。カメラワークに制…

  • 早朝の上野「アメ横」の快感

    早朝ぶら歩き 先日、早朝の上野公園をぶら歩きしてきました。上野公園に行く前に早朝のアメ横を訪ね一杯。 早朝のアメ横はゴミが落ちてなくてとても気持ちのいい商店街を見ることができましたね。開いている店は、若干の飲み屋。 朝のすがすがしさの空気と光の中で一杯やっている常連たちがなんかうらやましく良い感じの風景に見えるんですね。 そうなると一度でいいので早朝から飲み屋で飲んでみたいという欲望が湧いてきて2店舗飲み歩きしちゃいました。 行動あるのみ 60歳過ぎたらやりたいことはやったほうがいいですね。今度また・・・なんて思ったら今までの経験でも「今度また・・」はないんです。 もう早朝のアメ横で一杯なんて…

  • 何のなめに生きているんだと思ったら・・・

    60歳を過ぎると・・・ 年齢を重ね、60歳を過ぎ、ますます「終焉」の在り方、そこまでの生き方を考える頻度が多くなってきました。 おそらくそれは不思議な事ではないのかもしれません。なぜならば人はいつか死ぬ。体のあちこちに老化が見え始めたころ、そう思い始めるのだと思います。 現役中は無我夢中で仕事をしました。上司の指示に従い、会社方針を貫く毎日でした。会社が上司が毎日の動きをコントロールしてくれていました。 定年を過ぎるともう上司は存在しなくなります。会社方針なんてものはありません。自分で自分を指示しコントロールしなくてはならなくなります。そんな時に脳裏に浮かび始めるのが「自分は何のために生きてい…

  • 認知症を恐れる必要なんてない!

    認知症 25年に700万人 厚生労働省の推計では、認知症の人は25年には約700万人になり、 65歳以上の5人に1人に「認知症はだれもがなりうる」とのこと。 まっ それはそれで人数の多い団塊の人が次々と認知症になるので統計的に数が増す試算。 だから何?って思う。 そう。だから何。 人類的に生物的に当然の道のりであり、これが人生の末期。 だから騒ぐなって思います。自然の道のりであって、ニュースで大騒ぎするほどのことでないということ。 神が与えた処方箋 ボケも認知症にしてもアルツハイマーにしても不幸な事でなくて神が与えた処方箋。 人間の通る道。 認知症もボケもアルツハイマーも基本的には忘れること、…

  • 不思議な感覚になれる新宿西口・思い出横丁

    新宿西口・思い出横丁は、不思議な感覚になれる飲み屋街。

  • 雨の日こそ 出かけよう

    雨の日こそ 出かけよう 「雨の日」って嫌という人は多いはず。そうですよね。雨の日の出勤、雨の日の観光・・・ 実は嫌われている「雨の日」。 でも悪い事ばかりじゃないんです。 雨の日こそ、人が天気の良い日に集まる所へ行ってみてください。 公園、観光地や山岳地帯、海岸などなど。 雨の日の良いこと 私は、雨の日は嫌がらず出かけます。確かに服が濡れるし、傘は邪魔だし・・・ですが、とっても良いことがあるんです。尋ねる場所を独り占めできちゃうんです。 貸し切り観光地、貸し切り公園、貸し切り海岸・・・なんて夢じゃないんです。特に平日の雨の日の午前中は、だぁ~れもいません状態です。特に長雨の日はチャンスです。 …

  • いつかやろうでは絶対にできない写真整理(整理方法と考え方)

    押し入れに入っている思い出の写真の整理してますかと知人に聴きました。 答えは、「うん。いつか整理しようと思っているのだけれど・・・」ほとんどの回答がこれです。 いつかは来ない いつかは絶対に来ません。いつかと言って1ヵ月、いつかと言って6ヶ月、いつかと言って1年、いつかと言って3年、いつかと言って5年・・・ きりがありません。月日が過ぎるのはとても早いものです。 そして写真がたまるのもあっという間です。特にデジタルの時代ですからね。せっかく撮った思い出の写真はいつの間にかデジタルという山の中にうずもれていくのです。 時間が過ぎるとともに思い出の写真があることも忘れ、段ボールだけが押し入れの奥に…

  • Windowsに便利な機能がありますよ!パソコンの画面操作を動画にできます!

    パソコンの操作を文で示されてもわかりにくいってことありませんか。 動画だったら一目瞭然ですよね。友達や知人にパソコンの画面上の操作を教える時など文章にして教えなくてはいけなかったり、めんどくさくて困りますよね。 そういう時に、便利な機能があるので紹介します。 Windowsに備わっている動画録画機能 説明したいPCの画面を出しておきます。 次にキーボードの左下のWindowsマーク(小指で示しています)とG(人差し指で示しています)を同時に押します。 すると、下記のような録画ボタンが画面下に出てきます。そうしたら録画ボタン(黒マルボタン)を押します。 すると録画開始と同時にモニター右上に赤いR…

  • シニア世代はもちろんのことシルバー世代も積極的に身体と頭脳が許す限りSNSを有効に使うべき!

    生き甲斐 シニア、シルバーになってSNSを積極的に利用することで楽しみや生き甲斐に通じると今感じています。 SNS SNSとは、【 Social Networking Service 】ソーシャルネットワーキングサービス のことで、人と人との社会的な繋がりを維持・促進する様々な機能を提供して、人と人とのコミュニケーションを円滑にするサービスです。 ツイッター、フェイスブック、インスタグラム、ブログなど今ではこの言葉を知らない人はほとんどいないでしょう。これらは、趣味や嗜好、居住地域、出身校、あるいは「友人の友人」といった共通点や繋がりを通じて新たな人間関係を構築する場を提供してくれます。 現代…

  • 古き良き飲み屋街へ!観光客の行かない飲食店 東京下町裏浅草歩き

    飲み屋街の魅力 私は古いレトロ感漂う飲み屋街を歩くのが散歩や散策の醍醐味の一つになっています。 近代的な飲食店街は残念ながら興味関心がわかないですね。 小汚いオヤジの入っている飲み屋こそ哀愁あふれる一級品の飲み屋だと勝手にランクづけています。タバコの煙と焼き魚の匂い。なつかしさと哀愁を感じるから不思議です。 浅 草 多くの古い飲み屋街がある中で、私の好きな浅草は代表の飲み屋街です。仲見世通りの人の渦の裏通りには昭和初期の飲み屋を観ることができます。 動画で紹介していますのでご覧ください。 古き良き飲み屋街へ!観光客の行かない飲食店 東京下町裏浅草歩き

  • カメラはどうして小さいほうがいいのか

    一眼レフカメラをバックに入れ、胸高らかに撮影に出かけた時を思い出します。その時はカメラの重量に耐え、三脚、交換レンズと一緒に汗を書いて撮影していました。 またビデオと写真撮影の行動は別で考えていました。それくらい機材が大きかったので同時に持ち出すというわけにはいかなかったですね。 現在はどうかというと、動画も撮れるコンパクトデジカメやアクションカメラをポケットやポシェットに忍ばせ、毎日、どこへ行くにも携帯しています。三脚と自撮り棒は時と場合によりますが、三脚は超ミニ三脚。自撮り棒はしっかりした棒をカバンに携帯します。 望遠レンズを持っていますが、どれだけの頻度で使用したかと振り返ると、極めて少…

  • モノは増やさないこと。あとが大変

    身の回りを見て、使っていないモノ、見ないモノ、忘れたモノがたくさんあるのにお気づきですか。 モノの最低限で生活するミニマリスト以外は、たぶん「~ないモノ」がない方はいないと思います。 元気なうちに! 特に高齢者になってからは、体力的、思考決断力が厳しくなるので早いうちに・・・・元気なうちに片づける(=断捨離)しておくことを強くお勧めします。 家族や残された人にとっても迷惑な事になります。 かたづけ(=断捨離)のポイント ・大きいモノは上に置かない。それは高齢になると体力的に厳しい。そして作業が危険。 ・大きいモノから断捨離。 ・「いつか使う」は断捨離。99%使わない ・同じモノは一つにしぼる。…

  • シニアの方!時間かけて、金かけて、体力使って、気を使ってアウトドアに行くのが嫌な時はこれが一番です

    デイキャンプ アウトドアと言えばキャンプやデイキャンプがありますが、行くとなると目的地をサーチして、道具をザック等に入れたり、電車やバス利用なら時刻表を調べ、車なら駐車場の確認やらで、時間かけて、金かけて、体力使って、気を使ってめんどうで嫌だなと思う時ってありませんか。 なにも遠くの場所に行くだけがアウトドアじゃないのです。 庭のデイキャンプのメリット メリットだらけです。 交通費ゼロ円 現地までの往路にかかる時間ゼロ時間 場所の決定、バス・電車の時刻を調べなくてよい 重い荷物を運ばなくてもよい 機材は自由自在に自宅のモノを使用できる 服装も自由 食料も自宅にあるモノで十分足りる 冷たいドリン…

  • 気楽に撮れることが重要

    いつもの朝 日常の姿を動画にしてみました。この撮影に使用したカメラはコンデジ(コンパクト・デジタルカメラ)です。 高級カメラでなくてもこういったボケを演出した動画が撮れるので私はこのコンデジ(Canon G7X MarkⅡ)がお気に入りです。 amton.hatenablog.com 気楽に撮れることが重要 やっぱりカメラは軽量コンパクトで気楽に撮影できることが一番ですね。過去大きな一眼レフカメラや機材をリックに背負って「撮るぞ~」みたいなオタク姿だった時期もありましたけれど、結局、重くてかさばるので持ち運ばなくなり、結局は撮影しなくなっちゃうんです。 丁寧に撮る こういった日常のような単純な…

  • 一つ一つの行事の出会いを逃すな

    60歳を過ぎたら 自分にとって喜ばしい行事はめんどくさらず全て受け入れることだとこの頃強く感じます。 60を過ぎたら一つ一つの行事が貴重になってきます。 若い時の5年後、10年後とは違う なぜならば5年後10年後みるみるうちに老化していくからです。 老化のスピードが違います。 30歳の若者が5年10年後は、35歳40歳。益々元気で油が乗っている年ごろ。 60歳を過ぎてから5年後10年後と言ったら65歳、70歳。 65歳なら5年後10年後は70歳、75歳です。あっちこっち身体に異変が起きてくるころ。 高齢者真っ只中じゃないですか。想像してみてください。 当たり前の足し算かもしれませんが、 行動力…

  • 身体で喜びを表現する老人たち。音楽の力ってすごい。

    ボランティアコンサート 今年も老人ホームデイサービスでクリスマスコンサートをしました。 エレキで生演奏。曲は50年ほど前のベンチャーズシリーズを演奏したのですが、こん回は特に目立ってご老人たちが演奏曲のリズムに合わせて手拍子や足踏みをしていました。 身体が動く 顔は笑っていないのに身体は動いているんです。 「あ~なつかしい 若いころに帰りたい」と声を高らかに言っているおばあちゃん。 椅子に座りながら足でダンスをしたり、男性は足踏み、手でひざをリズムに乗っていたりと生の音を楽しんでいました。 音楽の力 すごいなと思います。音楽療法がある意味がよくわかります。 音楽なくして人生なし・・・です。 歳…

  • 散歩の効能効果

    歩くことの不思議 散歩中あなたは何を考えながら歩いていますか。 何も考えないで歩いてる事ってないですよね。 何か人は考え事をしながら歩いているはずです。 家の中で考えているよりも深く考えているって感じたことありませんか。 流れる景色の中で意外に深く考えてるって感じたことありませか。 何でも歩きながら 私は歩きながら予定やメール連絡、ブログ原稿書き、Twitterなど書くことがとても多いです。会社勤めの頃は、プレゼンの前や会議前とには、歩きながら思考しましたね。 とにかく効率が上がるんですね。 Appleの故スティーブ・ジョブズは何か重要な話をする時や考えをまとめる際にはとにかく公園や道路など、…

  • 平成29年(2017年)M&M list

    平成29年(2017年)(M&M) コーヒールンバ/Moliendo Cafe(M&M/Matsuda&Murata) 高音質 2017/02/23 M&M/コーヒールンバ M&M紹介/ざっくり総集編 M&M/ブルドック(BULLDOG) M&M/夢のカリフォルニア/California Dream M&M/Jingle Bell Rock M&Mボランティアコンサート/エレキバージョン・ダイジェスト版 M&M/二人の銀座(The Ventures cover /ベンチャーズ)高音質/M&M (Murata/Matsuda) 二人の銀座(The Ventures cover /ベンチャーズ)高…

  • 平成28年(2016年) 弾き語りソロ活動 List

    コミニティ・カフェ・コンサート/Let it be/Beatles cover/アコースティックギター弾き語り/Murata Atsushi 12-6-2016 Let it be/Beatles cover/ビートルズ 高音質アコースティックギター弾き語り レットイットビー M&Mソロ/Murata Atsushi John Lennon cover/ imagine イマジン / 贅沢な職場の納会 A.Murata 高音質 Let It be - The Beatles (Cover by Atsushi) /レットイットビー/贅沢な職場の納会 高音質 ボランティアコンサート/高音質アコー…

  • リモコンカバーはこれでOK

    リモコンカバーは買う必要ない シリコン製で1000円から2000円など様々な価格で販売されていますが、そうです。意外と値段が高いのです。 費用対効果的にはお高い感じですね。 それから、使い込んでいくと黄色く色がついてきてぶよぶよになってきたりします。 そこでいつもきれいで張替え簡単なグッズがあるのです。 はい。それは家庭用サランラップです。リモコンを包むだけでセロテープで止めるだけ。 ただし、包むには、張りながら巻いていくのがコツです。さらに2重にすれば破れにくくて長持ちします。 応用編 カメラ等に防塵、防水として使えます。水やほこりの中で撮る環境下なのでぴしっと張っておけば、画像に影響なくそ…

  • 平成28年(2016年)M&M list

    平成28年/2016年 M&M活動 夜霧のしのび逢い La playa(M&M/Matsuda&Murata)高音質 生ギターアンサンブル 二人の銀座(The Ventures cover /ベンチャーズ)高音質/M&M (Murata/Matsuda) 二人の銀座/The Ventures cover ベンチャーズ(M&M/Matsuda&Murata) 高音質 生ギターでベンチャーズ/The Ventures cover/Diamond Head/ 高音質/M&M(Murata /Matsuda ) M&M 二人の銀座(The Ventures cover /ベンチャーズ)高音質Chris…

  • 毎日リゾートホテルのお風呂気分を味わってみようじゃないか

    音楽を聴きながら湯に浸かろう お風呂は疲れを取ってくれます。お風呂に浸かる時のあの「ふ~ゥ~」が至福の瞬間。 お風呂なくして一日は終わらないんです。 お風呂には温熱作用、水圧作用、浮力作用の3つの作用があり、 音楽効果を付加すると更に精神的、身体的にとてもいいのです。 毎日リゾートホテルの気分になること間違いなし。目をつむって想像すれば、旅行気分。 音楽は何を選ぶか 私は、癒し系の曲を流します。YouTubeでいろいろな音楽を選べます。 それこそリゾートホテルで流れる音楽も配信されているので、大いに利用してください。 湯にゆったり浸かっているのですからそんな曲がベストですね。 心落ち着きます。…

  • 満開100点満点

    日本の風景の代表 なんと表現していいのか。日本の風景の代表とはこのこと。そう言い切っても大げさではないほどの美しさを見れました。 ここ姫路城の桜は満開100点満点。綿のようにモコモコに見える桜。風もなく、空に雲一つない晴天。どう考えても満開100点満点。 新しく購入した高級コンパクトデジタルカメラCanon PowerShotG7xで撮影。 しばし眺めてみてほしい。 amton.hatenablog.com にほんブログ村

  • やっぱりカメラは背景ボケが撮れて、一眼レフカメラ機能あり、しかもビデオも撮れて、コンパクトでいつでも手元にあってすぐ撮れなきゃとつくづく思った

    一眼レフカメラの出番 一眼レフカメラ2台に望遠レンズ、マクロレンズをカメラ専用リックに詰め込み、行脚していたあの頃。 今じゃなかなかその気になれない自分。「撮影に行くぞ!」って時でないかぎり、今では持ち出しはなかなかしなくなってきました。 結論から言って、不便なことが多すぎて出番がほとんどなくなってしまったわけです。 これは60歳過ぎたから・・・・と言い訳がましいですが・・・・あしからず。 一眼レフカメラの不便なこと 重い。 大きくてかさばる。 自撮りがしにくい、できない。 小さなショルダーバッグに入らない。 撮影姿がハデ 動画撮影可能カメラでも大きくて重く気楽くさがない 一眼レフカメラの良い…

  • 息の大切さを知ったとき

    鼻づまり 先日喉が少し痛くなって、その後、くしゃみ鼻水が夜中も襲い始めました。4日ほど過ぎてようやくくしゃみはおさまり少しは軽減されたものの、まだ鼻の奥粘膜が膨張して詰まりぎ。息苦しさ、不愉快さ、そして思考能力の低下をあらためて久しぶりに実感中。 花粉症でない事を祈りつつ、この苦痛にまいっているところです。 息の重要性 酸素吸入器を着けて苦しそうにしていた亡くなる前の父親のことを思い出しました。 人間、食事をしなくても数十日は生きていけますが、「息」ができないと数分で死ぬわけで、意外やこの「息」の重要性をあらためて感じさせられています。 生きるとは息をすること 生命活動の根幹は「呼吸」であるこ…

  • 60歳過ぎたらのんびりしている場合じゃない!

    別れの時期 早いもので、もう3月。徐々にだけれど気温が上がりはじめた。 職場の先輩が定年2年延長の末、このたび雇止めを受けた。72歳。 企業退職後、パートとして10年。もう仕事はしないそうだ。 ここでは定年が70歳。職種によって65歳までだ。 70歳を2年も延長しているのでもういいだろうとも思うが、若い時の別れとはだいぶ違った感覚。 自営業でない限り、収入を得るという働き方に終止符が打たれる年齢だとあらためて感じさせられた。 定年で再就職後の最後の退職だ。そういう意味では人生の大きなイベント。 あと自分も10年でその日がやってくると思うと、毎日を無駄にできないとあせる。 10年計画 まだ10年…

  • 「いい感じ」の商店街

    溝ノ口西口商店街 旅行に行った連中と反省会と称して溝の口の西口商店街で飲み会をした。 ここは戦後の闇市から始まった商店街。 古くからある商店街で 唯一、昔ながらの雰囲気を残す商店街。 夕方の雰囲気がたまらなくいい。 本屋や立ち飲み屋、大衆酒場などオジサン達には心惹かれる店ばかり。 今風に言うと「いい感じ」かな。 きれいなレストラン街より雑多なオレンジ色の輝く飲み屋街に魅了される。 新しい風景に飽きたのかも。昔に戻りたがっている自分がいる。 たまにはぶらりとこれからも行きたいものだ。 所在地:神奈川県川崎市高津区溝口2-4-5 にほんブログ村

  • DVD・CDの整理はやっぱりこれしかない!

    DVD CDに記録されているデータ 音楽データ、写真データ、ビデオデータの多くの情報は、私の場合、ケースに簡単な内容をメモして DVDかCDに保存してあります。 時間が過ぎ去った今、あのデータはどこなのか、どのケースのどのディスクに入っているのか、データの存在すら忘れてしまっているのが現状。早く整理と思いながらようやく重い腰を上げることにしました。 すぐに目的のディスクを取り出すために どこにどのデータが記録されているのか、どのディスクなのかわからないのでは整理の意味がないですから。 早速そんな時は「第2の脳」evernoteで整理です。 タグにはケース番号を入力しておけば、件名からどのケース…

  • 就寝時の通常の心拍数より深酔いした時の心拍数は20bpmほど高い

    酒と心拍数 腕に装着しているfitbitのデーターを見ていて気づきました。 通常の軽い晩酌程度での就寝中の心拍数は60~70bpmなのに、就寝中75以上で最大100近くになっていました。 深酔いは、就寝時間の6時間余り高い心拍数が持続していたんです。 一晩寝ても心臓は通常の就寝時の値に戻らないってこと。 心臓は休まってないってこと。こりゃ、体にいいわけないってことです。 若いうちはまだいいが、危険がいっぱい。 今後、人と楽しく飲むときは、いい気になって深酔いしない努力をこれまで以上に意識することを決意しました。

  • 映画鑑賞は映画館より自宅で鑑賞したほうがやっぱりいい!

    映画鑑賞 昨日、久しぶりに天気快晴の休日にもかかわらず外出しないでDVD映画鑑賞をしました。 しかも2本も連続で鑑賞。 映画館でビールとポップコーンを食べながら映画鑑賞が私なりのスタイル! だったのに この頃は、映画館に行くことはなくなり、もっぱら自宅映画鑑賞。 映画鑑賞を趣味としている方からしたら映画を観る姿勢じゃないとお叱りをうけるでしょうけれど、 私はどうしても至福の時間はデレっと横になり、酒とつまみを食べながら大画面テレビの前で鑑賞するのがたまらなく好きなんです。 確かに若かりし頃は映画館で観るのが当たり前でしたけれど今はどうしても自宅。 自宅鑑賞のメリット 1) なんてったってトイレ…

  • 自作のビデオ鑑賞で至福のひと時

    至福のひととき 昨日、先輩宅で鬼怒川へ行った時や街中を酒飲んでぶらりぶらりした二人のビデオを上映しました。 団塊の世代(1947~1949年生まれ)としらけの世代(1950~1964年生まれ)が楽しく酔っぱらいながらビデオをエサに飲むわけ。 このビデオ上映会はひさしぶり。先輩もニコニコしながら自分たちのコントのような内容に拍手してましたね。 上級のつまみ 面白おかしくビデオを編集して、上映会をしながら酒を飲み交わすって、これまたビデオが上級つまみってわけ。 酒の飲み方にはいろいろあるけれど、昔からビデオ編集して上映会するのが楽しみ。 このごろは編集してDVDに記録するのではなく、YouTube…

  • 断捨離7原則

    簡単じゃないぞ!モノを捨てること 私のなかなかできないことの一つに「断捨離」があります。「捨てる」ってこと。 簡単で簡単じゃないのがモノを捨てるって行為。 これまで捨てることの対策本を何冊か読んできたけれどなかなかうまくいかない。そしてリバウンド。 とにかく捨ててもすぐモノはたまる。そしてそのうち捨てることを断念している自分がいる。 とにかく続かないってことがわかりました。 どうして続かないのか。どうしてモノが減っていかないのか。 それは、毎日、毎分毎秒ごと捨てることを意識していないってこと。 捨て続ける 要するに「常に捨て続けなきゃならない」という強い意志が必須なんですね。 人は生きている限…

  • タイマーな暮らしはやらなきゃならないことを次から次と終わらせてくれるから不思議!

    生きている限りめんどくさいことややらなきゃならないことは日々たくさんありますよね。 やらなきゃ やらなきゃと気持ちはいら立ち、焦ることも多々あり。 タイマーオン そんな時はタイマーを使って作業をするっていうのが実に効率的に作業が進むから不思議なんです。 やらなきゃ やらなきゃの気持ちだけじゃ前に進めない事は意外に多いんですよね。 安いタイマーでいいんです。腕時計のタイマーでも何でもいいんです。とにかく事をこなすにあたってつねに時間を設定することがポイント。 15分単位 どのな事も15分タイマーで作業します。1時間は4ブロックってこと。内容によって決めます。「これは2ブロックで」とね。 洗濯だっ…

  • 生きた証なんかありゃしない! だから今、この時を楽しもう!

    生きた証 「よしとする 生きたあかしが 何もない・・・」 この新聞記事のたった五七五の文字に人生のすべてを痛感。 私の親父殿が亡くなる前にこんなこと言ってました。 「人生はこんなものだったのか」 親父殿が酒を飲みながらつぶやいていた今も頭から離れない言葉を思い出します。 何不住なく教員という職を全うし、老後を楽しんでいた親父殿は、人生のゴールというのがどういう気持ちなのか想像もつかなかったのでしょう。 親父殿は後悔なのか未練なのか、死を目の前にして最初で最後の感じた瞬間のつぶやきでした。 人は夢に向かい、生きがいに向かって、喜びや安らぎに向かって必死に生きてきて行くけど、最後には、その証なんて…

  • 気楽にストレスなしで撮るにはこのビデオ機が超便利!

    以前、私は家庭ホームビデオ機器で子供や旅行、旅などよく撮影していました。 モニターで風景をとらえ、ズームアップ!油圧式三脚で撮影したり・・・要するに手間をかけて撮影していたんです。 ストレスが無い がしかしそのビデオのほとんど撮影者が写っていない。自分が写っていない。 自撮りしようとしても画面に風景も含めて撮ることができないんです。 そこで広角レンズを買って、いざ自撮り撮影なんてしようと思いレンズを装着するその手間は半端じゃなかった。外出先でこういった作業をするのは、マニアックな方々やカメラ撮影がだ~い好きな人でないとなかなかめんどい。 私は今ではSONY HDR-MV1ビデオレコーダー で撮…

  • 還暦60歳を過ぎたら急げ!やれることは今から15年以内に!

    60歳を昨年迎えて意外とあせっています。 下記の記事に同感!。 ta-nishi.hatenablog.com ・・・身体も頭脳も精神も衰え、ちょっとそこまで外出する程度の健康すらも失い、痴呆が進み、人生を楽しむ気力もなくなり、ただただ、生きているだけの人生・・・。 ・・・若い世代が支払ってくれている年金で「生かしていただいている」だけの、社会にとって、ただただ、コストでしかない人生・・・・ 仕事がらよ~くわかる。さらに父と母をこの3年間で亡くし確信しましたね。超高齢者の末路を。 60歳でできること、70歳でできること、75歳でできること、80歳でできること。ハッキリ頭脳的にも体力的にも大きく…

  • 演奏がとんでもなくうまくなる方法!増やそう!人前でコンサート

    Let it be/忘年会でご指名ミニライブ 思いっきりやってみよう! 結論から言います!楽器演奏の上達法は人前でヤル回数を増やすことです。部屋で一人で弾いてうまく弾けたと満足している人は是非人前で弾いてみてください。緊張しない人はいないと思います。お客さんからのひそひそ話や、時にはヤジ、応援も含めてその音が不思議と緊張感を倍加させるから不思議なんですね。ましてや一音でもミスったら緊張は一気に上昇。そうなるとどうなるか。弾き語りの場合、声が上ずり、ミスがミスをよんじゃうんです。人間の繊細な精神的プレッシャー症状には驚きます。 どんな状況でも弾けるようにするには はい。これも結論から言います!外…

  • 何が何でも続けたぁ~い

    あけましておめでとうございます 今年の目標 2018年が始まりました。皆さんの今年の目標はどうでしょうか?私は今年の目標の一つとしてブログ更新を最低でも一週間に一度することです。 ブログを順調に描き続けている人からすればなんと小さな目標と感じるかと思いますが、私にすれば毎年、毎回実行達成しない目標項目の一つなのです。情けない限りです。 達成するまで目標を掲げる どんなことでもそうですが、目標をあきらめたら目標でなくなってしまいますからね。やはり何度でも達成できるまで目標に掲げていかなければなりません。 達成してから書けよ!かもしれませんが、また再びがんばってみますので温かく見守っていてください…

  • 2017年弾き納め

    2017年弾き納め 練習日がクリスマス25日に重なり、今日この日が今年の弾き納め。 一年間お疲れ様。 M&M/Jingle Bell Rock M&M/夢のカリフォルニア/California Dream M&M/二人の銀座(The Ventures cover /ベンチャーズ)高音質/M&M (Murata/Matsuda) M&M/ブルドック(BULLDOG) マイサイト www.youtube.com

  • 喜ばれる相手のSNS環境に応じたビデオの送信

    ビデオを送付する方法を前回ご紹介しました。 amton.hatenablog.com さてそこで画像YouTubeのアドレスを張り付けて送信しようということになるのですが、SNSに詳しい友達や仲間もいますけれど、Lienしかやっていないとか、Gmailは名前を知っているけれど使ったことがない、使い方がわからないとか・・・さまざま。 意外とビデオを送る側からすると悩むんですよ。 1)パソコンは使ったことがほとんどなくて、スマフォオンリーの相手や最近スマフォを買ったという相手。 このような相手の場合、スマフォはあるけどメールアドレスすらわからないなんていう人もいるので、そういう時は、「ショートメー…

  • DVDを作成しなくても撮影したビデオをたくさんの友達に見せてあげられる簡単な方法。

    家族、友達、仲間を撮影したビデオをみんなに見てもらいたい時はどうしていますか。編集ソフトで編集して、人数分だけDVDを作成することが多いと思います。 かつて私はビデオ編集機やPCの編集ソフトで作成して人数分のDVDを作成していました。これがとても手間のかかる作業で、今ではゼロに等しいほどやっていません。 そしてたまにこんなトラブルもあります。それは相手先のDVDデッキで見ることができないこともあるんです。相性なのかもしれません。そんなことでなかなか時間もかかり面倒な作業です。 保管場所もとらないクラウド環境を利用 ビデオを編集してDVDを作成すればどうしたって保管場所が必要になります。時には紛…

  • 必ず成功する参加者がひとつになる職場の納会に欠かせないもの

    ライブ付き納会 職場の納会・忘年会はみなさんどうされていますか。 たぶんほとんどがお店で先輩や上司を上座にし、それぞれ隣同士で話をするっていうのがノーマルかと思います。 私の勤めている職場は、私の提案で仕事場や交流室で音楽ライブ付で宴会をしています。 音楽ライブは、私ら二人のおじさん(M&M)がライブします。クラシックあり、弾き語りあり、エレキ演奏ありでみんな一つになって一年の締めをします。 私が入社するまで職場ではこのような納会はなく、席に座って飲み会 ということもしていなかったと聞いています。 音楽力 シーンとなんか白けた緊張感漂う宴会ほど帰りたくても帰れないいずらい空気感ってありますよね…

  • 2017年のはじまり思考

    人生ウンチク 歳を取ってくると人生早いものと誰もが感じるようですけれど、急に強く強く感じ始めまる時を実感しています。 二年続けざまの子供の結婚と孫の誕生、介護、そして両親の葬儀やら、正月と盆と葬式がいっぺんに集中した昨年は喜びと悲しみの濃縮した日々でした。 人生の残りを意識し始めの瞬間ってどういう時かというと、私のこれまでは下記の通り。 1.母が亡くなった瞬間、しかし父がいるのでそれほど強く感じはしなかった。 2.母が亡くなって2年後父が亡くなり、昨年に両親がいなくなった瞬間。 3.子供の結婚、そして孫誕生で抱いた瞬間。 4.静まりかえった実家の食卓に座った瞬間。 5.床から起きた時、身体が固…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アムトン(AMTON)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
アムトン(AMTON)さん
ブログタイトル
第二の散歩道(少しでもお役に立てば)
フォロー
第二の散歩道(少しでもお役に立てば)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用