chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Runrun_k2
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/08

arrow_drop_down
  • 寒い散歩道

    最低気温:5.9℃最高気温:14.6℃最近は、体調不調です。寒風に晒され散歩したせいでしょうか。それで今日は、ウインドブレーカー上下を着込み、ネッグウォーマーを着けて朝散歩。それも短めに切り上げ帰って来ました。公園の浚渫工事は、トラックや重機の下りる道を作っていました。昨年浚渫した部分の水迄かなり抜いてしまい、魚たちはどうするんじゃい!シロサギやアオサギが、寂しげに佇んでいました。寒い散歩道

  • 落花狼藉

    最低気温:4.7℃最高気温:17.6℃朝井まかてさんの小説を読んでいます。今回は、2019年8月発表のこれ、朝井まかて作『落花狼藉』双葉文庫江戸時代初期、吉原を創設した庄司甚右衛門の妻、花仍の生涯をを描いていました。みなしごの花仍は甚右衛門に拾われ、長じて妻となる。鬼花仍と呼ばれるほど喧嘩っ早い、遊女屋の女将。吉原の変化と共に成長していく花仍が描かれていました。へぇ~、吉原ってこんな所だったんだ。仁義礼智忠信孝悌、それらすべてを捨てた亡八と呼ばれる生業。でも、吉原って江戸時代の文化だったのでしょう。遊女たちの色恋沙汰。幕府からの難題。吉原の大火災や新吉原への移転。吉原をおさめる町長(まちおさ)の妻としての目線で描かれていた。まかてさん、また面白い小説を書いてくれましたね。大事な大夫にみごもられ、おまけにそ...落花狼藉

  • 木枯らし、そして小春日和

    最低気温:6.6℃最高気温:15.7℃昨日の朝散歩は寒くって、体調を崩してしまった。食欲不振。午後からは寝てばかり。妻がコンサートチケットを買って来てくれました。いつも行く図書館の少し先の、文化小劇場。此処なら、足の不自由な私でも行かれる。山中千尋さんのコンサートで、以前にも二人で聴きに行った事が有るらしい。忘れていました。その時のブログ記事はこれ。妻の心遣いがうれしい。12月末のコンサートだけれど、楽しみが増えました。今朝は、懲りてウインドブレーカの上下を着て散歩に出かけました。厚手の手袋をはめ、ネッグウォーマーをポケットに準備して。こんな日は、そんなに寒くないんだ。(笑い)庭は、小春日和で暖かい。‥‥午後から、また寒くなってきました。木枯らし、そして小春日和

  • 乙女サザンカ

    のち最低気温:11.4℃最高気温:15.9℃昨日の大冒険のせいか、今朝は起きられず。おまけに右脚のふくらはぎが引きつって、ベットの上で足をマッサージ。昨夜から雨降りで、今朝は散歩に行かれませんでした。こんな日は、撮りためたテレビドラマを見たり、音楽を聴いたり、小説を読んだりすればいい。最近、パソコンにitunesを、インストールしました。手持ちの音楽をこれでシャッフルして聞いています。静かな雨の一日です。午後からは、雨も止んで来ましたが、外散歩に行く気にはなれず。長い昼寝の後、室内運動をしました。以前、スポーツクラブに通っていた時、軽いエアロ系の運動と筋肉運動を交互に繰り返すサーキットトレーニングなる運動メニューがありました。それを思い出しながら、カール、Vステップ、Aステップ、腕立て伏せに階段の上り下り...乙女サザンカ

  • 学生街の喫茶店

    最低気温:6.5℃最高気温:17.2℃昼食の後、急に「バスに乗ってどこかに行こう。」と言いました。妻が言う事は、いつも不意打ちです。バスに乗って、それから地下鉄に乗って八事まで出かけました。脊髄を痛めてから、バスに乗るのは初めてです。ノンステップバスと言っても段差は有りそうだし、手すりはどうだったか、心配で乗れなかった。乗り口はドアに手すりが付いていたし、降り口はスライドドアで、横に手すりがありました。それに掴まって、なんとか乗り降り出来ました。地下鉄の駅のエレベーターは?昔から馴染の駅だが、元気な時はエレベーターに乗った事がない。分かり難い遠い所にエレベーターって有るんだね。(トホホ)八事は、八事山と言われる所。地下鉄に隣接するイオンで喫茶店に入ろうとしたが、地下鉄からイオンに入るエレベータが無い。「階...学生街の喫茶店

  • 衣替え

    最低気温:6.3℃最高気温:16.0℃我が家のオリーブの実です。緑の実が赤くなって、こんな黒い色に変わります。何色が収穫時なんだろう。我が家ではこのまま放っておきます、今日は、週一回の通所の半日リハビリの日。急に寒くなったので、皆さん少し厚着で来ていました。しかし、私の隣に座った人は、七分のTシャツ一枚。これ寒くない?着るものはどうしているのと聞いてみた。奥さんが選んでくれるので、それを着るだけだとの返事。そう、私も退院してきたばかりの時はそうでした。二階ある衣装缶まで自分で行けないし・・。今は、手すりに掴まってヨタヨタと二階に上がります。帰宅後、階段を何度か往復して、冬着をベットサイドへ持ってきました。布団も羽毛布団へ入れ替え。少しずつ衣替えです。衣替え

  • いきいき

    最低気温:4.8℃最高気温:17.1℃散歩道。公園の池の浚渫工事が始まって、また重機が動き出しました。まず、池に重機が下りれる道を作るようです。園路は一部封鎖され、散歩し難い。私は、要支援1認定なので、三か月に一度、いきいき支援センターのお嬢さんが様子を見に来ます。今日は、北風の冷たい中、自転車に乗ってやってきました。路上駐車のし難い地域なのでいつも自転車です。夏の暑い日、冬の寒い日、彼女の仕事も大変ですね。今日は、しっかり着込んでいました。私の場合、いつも変わり映えしないので、ケアプランにサインするだけの仕事。後は、私の様子を聞いたり、世間話をするだけです。ちょっとした世間話が、私は嬉しい。そのお嬢さん、今日は嬉しい知らせを持って来ました。プロポーズされ婚約したそうです。おめでとう!うれしいですね。いきいき

  • ヘロヘロです

    最低気温:8.7℃最高気温:15.6℃今朝は、目覚めと同時に枕元のエアコンのリモコンを操作しましたが、気持ち良くなって、二度寝してしまいました。(笑)図書館まで。借りていた本を返して、新しい本を借りて来ました。借りていた本はこれ。朝井まかてさんの小説にしては珍しく短編集でした。しかし数作は読み辛く、読まずに返してしまった。図書館までは、徒歩で公園を抜けて地下鉄の駅まで。地下鉄で二駅ほど乗って、エレベーターで図書館のあるビルまで上がります。ヨロヨロの一本杖歩行なので、難儀です。乗車券や図書カードを出したりするのも、健康な時ほどスムースには出来ません。健康な時は気がつかなかった事ですね。障害者や老人は皆不自由している。帰り道、公園から自宅までは登り坂が続きます。なんだか力が尽きてヘロヘロです。自宅に戻ると、妻...ヘロヘロです

  • 急に寒くなりました

    最低気温:9.1℃最高気温:15.3℃今朝は、寒くって布団の中から出られず。布団の中から、エアコンのリモコンを探すが、遠くの茶箪笥の上。やっとつかんだリモコンは液晶がはっきり見えず、目まで悪くなったのか。リモコンの不具合は、電池を取り換えて解消しました。妻は、移動販売の灯油を購入して、急に冬支度です。朝散歩は、厚めのジャージを着て出かけました。出だしが遅くなったので、今日は公園を一周。木の上の白いのは、ナンキンハゼの実だろうか?息子は、揖斐川マラソン(ハーフ)に出かけたようです。急に寒くなると、走るのも大変だろうに。幾つになっても息子の事が気になる爺です。急に寒くなりました

  • 電気工事

    最低気温:12.5℃最高気温:17.7℃今朝の朝散歩。涼しくなってきたので、公園を二周回れました。公園の紅葉も進んで、桜の病葉も落ちて行きます。最近は、朝ドラ「ブギウギ」を楽しみにしています。昨日は趣里さんが歌って踊る『ラッパと娘』圧巻でしたね。これで、紅白出場は確実やろ今日は自宅前の道路で電気工事がありました。午後1時から3時半まで停電との連絡。なんと、予定時間きっかりに停電しました。テレビも見えず、トイレに行っても便座は冷たく。(トホホ)昼寝とバッテリーで動くノートパソコンで音楽を聴きながら過ごしました。当然インターネットには繋がりません。ま、予定時間より幾分早く電気が通じたので、良かった。電気の無い事は、不便なものですね。電気工事

  • お久しぶりです

    最低気温:15.9℃最高気温:18.7℃妻に、ブログは辞めてしまったのかと言われてしまった。そんな気はないけれど。ブログ種がないと、ずるずると・・・。今日は、朝から冷たい?雨が降って、久しぶりに秋らしい服装をしています。雨が冷たいかどうかは、自宅から一歩も外に出ていないので分かりません。(笑い)散歩に出かけられないので、朝夕、廊下を室内ウォークしました。どうしてもヨロヨロ歩きになるので、歩きの練習は必須です。半日のリハビリデイサービスでは、運動メニューが少し変わりました。ローニングと平行棒内での歩行練習が無くなって、ひざあげ練習とトレッドミルに変わりました。理学療法士の先生方も、私のヨロヨロ歩きには気になるようで、トレッドミルでは、付きっ切りで歩き方の注文を付けます。無理難題を言われても、出来ないものは出...お久しぶりです

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Runrun_k2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Runrun_k2さん
ブログタイトル
Runrun日記
フォロー
Runrun日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用