大項目2 公用車について 公用車とは、公的機関が公務遂行の目的で使用するクルマのことで、市長や教育長・議長が使用する車両など、行政の役職に与えられた専用車が…
また、好きなドラマが終わった親子の絆がテーマ子役の演技が上手すぎて、観ている私も引き込まれてしまった。配役の人達 あたたかく海を見守っている役まわりに切なくて…
昨日は、敬老の日でした。総務省の公表によると、65歳以上の高齢者は前年比2万人増の3625万人と過去最多を更新したようだ。奇しくも、私もその1人で、高齢者扱い…
気象庁は今年の夏の平均気温を平年の温度に比べると、約2度近く上回ったと発表した。昨年の夏も猛暑が続き、全国的に体温を超えるほどの最高温度を記録したが、今年は更…
「ブログリーダー」を活用して、小倉 たかおさんをフォローしませんか?
大項目2 公用車について 公用車とは、公的機関が公務遂行の目的で使用するクルマのことで、市長や教育長・議長が使用する車両など、行政の役職に与えられた専用車が…
6月一般質問今回の大項目は2つです 1つ目は保育所等による継続的な経営情報の見える化についてと2つ目は市が所有する公用車についてを2回に分けて質問します。理事…
大和市の放課後児童クラブは市内小学校19校を対象に校内に17か所と校外に民間委託で2か所、民営9か所合わせて28か所で児童を受け入れている。 特に人口が微増し…
令和7年 第2回定例会 一般質問の通告書を提出し登壇日が決定しました。 6月23日(月) 午後1時40分頃 質問は2つ 大項目1.保育所等による継続的な経営情…
引地台公園広場に於いて市内の消防団員の操法大会が行われました。日頃より、市内の安全安心を守る消防団員の皆さんこの日の大会に向けて練習を励み、本日を迎えました。…
懐かしい 「オハナ鶴間ガーデニア」マンションの小学校区を、計画していた大野原小から、大和小に変更が実現した。
大和市議会第2回定例会が6月2日より会期しています。今日は、私が委員長を務めるこども教育常任委員会が9時より開議しました。議案は、2つ請願 第7-1号北部地域…
改めて学区変更の見直し 当時の北大和小学校では、児童数1000人越えが続き、山谷地区の大規模な住宅開発や、イオンつきみ野店跡地の大型集合住宅などで、先行きの児…
子どもたちが極めて幼いころからスマホに慣れ親しんでいるのは、周知の事実である。日本の社会の生活の中で、子どもは何歳ころからスマホを利用しているのか こども家庭…
市内にある幼稚園のお祝いに参加しました。創立50周年、半世紀の重み4代目の園長挨拶まだ若干34歳で堂々と精力的に、若いパワーを感じとりました。私の園は、今年第…
春の交通安全週間子どもたちに、横断歩道の歩き方や信号機🚥の渡り方などを大和警察の警察官や、市の安全対策指導員さんをお招きして交通安全教室を行いました。商業施設…
今回はドラマの話し中井貴一と小泉今日子のダブル主演2012年1月に木曜劇場枠で、初めて放送され続編として『続・最後から二番目の恋』が、2014年4月に放送され…
今から14年前市議会議員初当選してから、2度目の一般質問で 今のシリウス複合施設の文化ホールは、600席から800席程度で計画されていました。近隣市の文化ホー…
ゴールデンウィークが終わりました。毎年、この気候の良いときに、大型連休でバカンスを楽しむ家族が多くいたことでしよう。 さて、昨日はこどもの日国内では少子化の進…
令和に入り日本国内は、気候変動により夏は酷暑が続き秋になっても猛暑日を更新する地球温暖化は今後も続くようである。 巷ではゴールデンウィーク中一年で気温が一番落…
幼稚園に通う園児のパパ達が集うパパの会今年度は、32人参加表明されました。昨日、顔合わせ会と懇親会を開催大和市は人口増が続いている地域特に北部地域中央林間・南…
4月の入園式を終えて社会への一歩、親元から離れて一人で幼稚園に通う。これ、凄いことなんです今まで、両親の側で過ごした生活当たり前のように、身の回りのことはおも…
今日は、天候にも恵まれ入園式が無事に終わりました。今年は87人の新入園児を向かい入れこれから、3年間健やかな成長を保護者と担任とで、相互で支え合い、一人ひとり…
昨日は、初めて熱中症警戒アラートが出された。これは高気圧に覆われた猛烈な暑さとなり、隣町の海老名市では最高気温35.7度に達した。全国的にみると静岡県駿河区で…
今日から7日まで、隣町の綾瀬市長選挙が始まりました。同志である橘川佳彦候補者の応援に、本日10時に会場入り。小泉進次郎県連会長も、大変厳しい選挙戦の一つ国会議…
幼稚園では、七夕🎋に因んで地元の家から大きな竹を頂き、園内に用意しました。短冊を用意して、各々願いを書き込み笹に思いを込めて皆、個性豊かな願いごと叶うといいね…
小倉たかお『イオンつきみ野店跡地の集合マンション学区変更について』イオンつきみ野店が2月に閉店され 現在既存の建物の解体工事が始まっています。 これだけ大…
5月8日に議長を退任して、初めての6月市議会が会期中です。正副議長は一般質問が出来ないので、一年ぶりに質問の機会が訪れました。 今回の質問通告は 大項目1 学…
大和市内の各地区に、民生委員児童委員が配属されています。その数は、定数277名となり現在は17名が充足していません。この度、議員からの委嘱で私と山田議員が委員…
日曜日に、午前中パパの会で園庭を開放して遊びました。父親と子どもで遊ぶことは、父子の絆を深める大切な時間だと思います。そして、昼から場所を山谷まつりへ移動して…
議長室には、歴代の議長経験者の写真が順番に並ばれています。任期を終えた私も、同様に写真が飾られているのを確認してきました。初代から、63代までずらり第60代か…
3学年を3回に分けて、大和警察署員と生活安全課の担当者が幼稚園で、園児と保護者へ、交通安全教室を開いてくださいました。分かりやすいDVDによる道路の歩き方や横…
5月22日に開催された東京国際フォーラムでの第100回定期総会に於いて、感謝状が届き昨日、青木議長よりいただきました。一年間お世話になりました。
令和6年度は、27名のパパから賛同頂き活動スタートしました。昨日は、家族全員でのバーベキューを企画天候は曇り空、最適な気候の中鶴間駅徒歩5分程度にある下鶴間ぶ…
昨日、市議会の臨時会に於いて正副議長が任期満了で退任しました。↑神奈川新聞 首町の動向より昨年の5月臨時会におきまして、議員各位の皆さんよりご推挙により、第6…
今日は、3年後に行われる上瀬谷町通信施設跡地に、国際園芸博覧会2027(花博)A1クラスの博覧会が開催されます。この会場は瀬谷区、大和市と隣接するので横浜市と…
大和市保健福祉センターホールに於いて、身体障害者福祉協会の総会に、議長として挨拶させて頂きました。ゴールデンウィーク中のこともあり、4年ぶりの開催は、参加者が…
自民党大和市連合支部では、昨日シリウスに於いて、時事講演会を行いました。今回は、国対防衛策のスペシャリスト防衛大学出身佐藤正久参議院議員を招聘し、大和市民の皆…
県央4市(大和・海老名・座間・綾瀬市)と寒川町で構成されている相和私立幼稚園協会の総会を、綾瀬オーエンス文化会館にて行われました。来賓には、ご当地古塩市長・古…
昨日に引き続き、公務で今日は埼玉県浦和市に於いて、関東市議会議長会理事会及び定期総会に出席しました。関東地区から、250市の議長と局長が一堂に会し、議案の審議…
今日は、川崎市を開催地として市議会議長会に副議長と議会事務局長とで出席してきました。川崎市は、今年7月1日に市制100周年を迎えるということで、様々なイベント…
幼稚園に通う園児の保護者父親も幼稚園に参画し、子育てを共にコミュニティを拡げる趣旨で、パパの会を30年以上会を存続しています。今年は27名の方が会に賛同しまし…
令和6年度の定期総会に議長として招かれ挨拶させて頂きました。市内の交通事故率をいかに低くしていくか特に4月は、新入学児童・園児を交通事故から守る一斉運動が行わ…