市内にある幼稚園のお祝いに参加しました。創立50周年、半世紀の重み4代目の園長挨拶まだ若干34歳で堂々と精力的に、若いパワーを感じとりました。私の園は、今年第…
市内にある幼稚園のお祝いに参加しました。創立50周年、半世紀の重み4代目の園長挨拶まだ若干34歳で堂々と精力的に、若いパワーを感じとりました。私の園は、今年第…
春の交通安全週間子どもたちに、横断歩道の歩き方や信号機🚥の渡り方などを大和警察の警察官や、市の安全対策指導員さんをお招きして交通安全教室を行いました。商業施設…
今回はドラマの話し中井貴一と小泉今日子のダブル主演2012年1月に木曜劇場枠で、初めて放送され続編として『続・最後から二番目の恋』が、2014年4月に放送され…
今から14年前市議会議員初当選してから、2度目の一般質問で 今のシリウス複合施設の文化ホールは、600席から800席程度で計画されていました。近隣市の文化ホー…
ゴールデンウィークが終わりました。毎年、この気候の良いときに、大型連休でバカンスを楽しむ家族が多くいたことでしよう。 さて、昨日はこどもの日国内では少子化の進…
令和に入り日本国内は、気候変動により夏は酷暑が続き秋になっても猛暑日を更新する地球温暖化は今後も続くようである。 巷ではゴールデンウィーク中一年で気温が一番落…
幼稚園に通う園児のパパ達が集うパパの会今年度は、32人参加表明されました。昨日、顔合わせ会と懇親会を開催大和市は人口増が続いている地域特に北部地域中央林間・南…
4月の入園式を終えて社会への一歩、親元から離れて一人で幼稚園に通う。これ、凄いことなんです今まで、両親の側で過ごした生活当たり前のように、身の回りのことはおも…
今日は、天候にも恵まれ入園式が無事に終わりました。今年は87人の新入園児を向かい入れこれから、3年間健やかな成長を保護者と担任とで、相互で支え合い、一人ひとり…
4月8日は、お釈迦さまの誕生日お寺の世話人をしているので、昨日は、降誕会(花まつり)へ伺いました。あま茶を振る舞う、お寺の行事は古来から続いています。今となっ…
昨日は、市内の小中学校が午前と午後に分かれて挙行されました。私は、午前に大和小学校へ各校の校長先生の配慮で、幼稚園関係者に招待状が届く学校と招かない学校に分か…
桜が満開の日曜日自治会の定期総会に議長を頼まれました。各議案の審査は、若干の質問があり会長が応え、今後の自治会活動や在り方についても説明がありました。令和7年…
オープンAIが2022年に公開した人工知能生成AIは、様々な分野で活用の頻度が上がりつつある。 私も試しに画像生成機能を使ってみた。スマホに保存してある写真を…
4月1日より、新年度が始まった。あいにくの雨模様となり、入社式や入庁式など新規採用者や異動された職員は心機一転の門出となった。 さて、当学園も退職された職員に…
温かい土曜日に恵まれ、本日保育園の卒園式に理事長として挨拶しました。きりん組12名、半数の子は6年間通いました。乳児から幼児期まで、身体共に成長が著しい活発な…
バカリズム脚本のドラマ遂に最終回富士山🗻を舞台に繰り広げる日常の話東京03の角田さん最高の演技でしたね!宇宙人やら未来人やら超能力者まで登場するなんとも不可解…
今年は記念すべき第50回節目の年鶴間中学校の卒業式に参列した。昨年秋には、創立周年記念事業式典も挙行され記念誌も発刊上の写真は、小学校から中学校まで9年間皆勤…
今週末、幼稚園の卒園式に向けてリハーサルを本日行った。年長は、3年間の園生活あどけなかった3歳児入園から、集団社会を経験し、親元から一人で離れ自立した行動が出…
大和市北部地域の小学校では、過大規模校に値する児童数1,000人超えの学校規模は、北大和小学校と林間小学校が該当する。 その林間小学校では校庭内東側に設置され…
私のいとこがこの度、叙勲を受章しました。日本自動車車体整備協同組合連合会会長を長きにわたり、業界の発展に貢献された功績により、栄誉となりました。全国から自動車…
昨日は、幼稚園の年長児が、高齢者施設訪問をおこなった。 園から至近にある小規模多機能型居宅介護施設「花織やまと」へ 高齢者の方が要介護になった時も、住み慣れた…
現在の日本の小学校教室の掃除や給食の配膳など日本の公教育のありのままの日常を記録したドキュメンタリー映画監督はイギリスの父と日本人の母をもつ山崎エマ監督日本の…
ドキュメンタリー映画夢みる小学校を観ました。教師がいない、宿題がない、通知表がない子どもたちの自主的な授業自分で考え、みんなで共有して自ら学び行動する学校夢の…
2月1日発行の、第328号が発行されています。
今日は、諏訪神社の節分祭あいにくの天候でしたが、何とか雨も上がって無事に節分豆まきが出来ました。私も、特設場から豆を撒きました。隣はヤマトン笑寒い中、多くの方…
今日は、年長組を対象に北部にある消防北分署へ徒歩で行って来ました。署員の皆さんより、丁寧に署内の施設を説明して頂き、園児たちは興味深く話を聞いていました。特に…
毎月28日は、お不動様の縁日です。初不動は、その年最初のご縁日1月28日に参拝者にお越しいただいて祝う賑わいです。先祖代々から、下鶴間の鶴林寺にある境内で本日…
プロボクシングの話題をしたいと思う。 先日、世界スーパーバンタム級主要4団体王者 座間市出身の井上尚弥選手は、韓国のキム・イェジュン挑戦者を4ラウンドKOを果…
大寒を迎えたので、これから少しずつ春の到来を待つばかり春が待ち遠しいです。さて、2025年問題日本の人口の5人に1人が75歳以上となり、後期高齢者が大幅に増え…
今日から3日間、小学校の学校参観日へ地域の人、議員として、保護者関係者として観させてもらった。私の母校である林間小へ室内の様子は写真NGなので正門だけ1年生の…
バカリズム脚本のドラマ第二弾ホットスポットこの世に宇宙人が存在するストーリー宇宙人役の東京03角田晃広がハマり役学校の体育館 天井を見上げるとバレーボールが挟…
昨日の日中はポカポカ陽気今日は、反対に極寒である。1月20日は、大寒一年で最も寒いとされる時期が訪れる温暖な土地で育っている観葉植物🪴たちは今が正念場この寒さ…
今日は、大和市スポーツセンターにて二十歳の祝典に来賓としてお招きされました。9中学校のテーブルを囲んだ、20歳の皆さん今年は暖かい日に恵まれ、晴れ姿が多く華…
今年で創立55周年を迎える学校法人かつみ学園学園名の由来は、設置者の初代園長兼理事長小倉克己から、名前を学園名に決めたのは2代目の私です。昭和46年に開園そし…
新しい年を迎えました。昨年は、5月に市議会議長を退任してから、ブログの更新はトーンダウン12月は3日間しか更新できなかった始末 今年は、心機一転して日常で気に…
世界唯一の被爆国の我が日本ヒロシマ・ナガサキへ投下された原子爆弾 この原爆の父と呼ばれたアメリカの物理学者 J ロバート・オッペンハイマーを描いた人間ドラマ …
連続テレビドラマの最終回が他局で放映されています。 私は、TBS日曜劇場「海に眠るダイアモンド」を楽しみにしていた一人で 主演の宮本信子さんと神木隆之介さんの…
※長文になります 1.市内の小中学校に関連して中項目で4つ質問しました。 中項目(1)避難生活施設としての学校につい…
北部地域の児童数増加特に林間小学校区域に大型集合マンションや宅地開発が進み、児童数は千人超えとなり来年度は、市内19校の中で1番多い小学校となる。校庭の東側に…
市内下鶴間つきみ野地区にお住まいの77才以上の皆さんをお招きして鶴間中学校吹奏楽部の演奏とMAMUのダンスが披露されました。いつまでもお元気で、100歳に到達…
昭和50年に新設された鶴間中学校半世紀を迎えた今年度本日、創立記念式典が挙行されました。私は、元PTA会長を3年間20年前に、創立30周年の実行委員長今回は、…
神奈川県くらし安全交通課の担当職員による防犯教室を幼稚園のホールで年長児と木の子保育園の年長児と保護者も参加し行いました。子ども誘拐防止は、子ども本人が自分の…
私の父は、小学校の教員でした。南大和小学校へ新卒で赴任、その後渋谷小学校→桜ヶ丘小学校最後は、深見小学校で、下鶴間に幼稚園を新設する為、39才で退職し昭和46…
子ども達は、外遊びが大好き休み時間や放課後の校庭遊びに魅力的な小学校の校庭提案しました。
川崎球場をホームにしていた大洋ホエールズ根っからのファン歴横浜スタジアムを本拠地に横浜ベイスターズへ1998年には、日本一になってからペナントリーグはBクラス…
先日、常任委員会の視察に行って来ました。三重県桑名市へ、多世代共生型施設「桑名福祉ビレッジ」2年前に竣工した施設 新しい福祉のカタチとして、少子高齢化や人口減…
昨日は、岸田前総理に続き菅元総理が大和に来て頂いた。保健福祉センターホールで、時事講演として丸田候補を国政に若い息吹を国政に皆さんの後押しをお願いしたいです。…
昨日は、大和駅前にて神奈川13選挙区の公認候補者への激励を込めて、岸田前総理が来訪されました。なでしこ広場は、厳重な警戒警察官とSPを含め100名以上の警備体…
始まりました衆議院議員選挙です。13選挙区では、5名が立候補自民党公認では、新人の丸田康一郎氏が立候補しています。私達は市議会議員は、全面で応援しています。会…
昨日は、三連休の中日秋晴れに恵まれて、BBQをやりました。幼稚園に通った子の親父たちと卒園した子ども達小中学生や高校生、あっ大学生まで久しぶりに遊びにきてくれ…
秋晴れの中、毎年行われているコミセン祭り様々な団体が利用されている会館ホールには太鼓やダンスなど、披露されました。会館役員の挨拶からスタート来年の2月より、下…
気候変動により、季節の変わり目が分からなくなってきた。四季の春と秋は、暑さ寒さの間いわゆる切り替え期昨夜は夏掛けでは、耐えられなくて毛布を出してきた。ww肌感…
先日、会派自民党・新政クラブで古谷田市長へ来年度の施策と予算を要望する文書を手渡しました。〜夢と希望と活力ある大和市を目指して〜古谷田市長には、明日の大和市の…
本日、大和市保健福祉センターホールにおいて戦没者追悼式が挙行されました。昨年度は、シリウスサブホールにて私は議長として参列、市議会を代表して哀悼の意を述べさせ…
9月の市議会定例会私が委員長をしている厚生常任委員会審査に於いて、二十歳の祝典事業について活発な議論がなされた。この事業は昭和36年度から、いわゆる成人の日と…
また、好きなドラマが終わった親子の絆がテーマ子役の演技が上手すぎて、観ている私も引き込まれてしまった。配役の人達 あたたかく海を見守っている役まわりに切なくて…
昨日は、敬老の日でした。総務省の公表によると、65歳以上の高齢者は前年比2万人増の3625万人と過去最多を更新したようだ。奇しくも、私もその1人で、高齢者扱い…
気象庁は今年の夏の平均気温を平年の温度に比べると、約2度近く上回ったと発表した。昨年の夏も猛暑が続き、全国的に体温を超えるほどの最高温度を記録したが、今年は更…
住みやすい、子育てしやすい大和市北部地域に居住される方が増えています。8月1日発行の市議会だよりに、一般質問で取り上げた記事が掲載されたので、ご覧になっていな…
伝統ある諏訪神社の境内で毎年恒例のこども相撲大会コロナ禍により、暫く実施が出来ず、昨年も途中で断念された今年は、下鶴間連合会長が少人数であっても実施すると豪語…
幼稚園では、1学期の終業式年長お泊まり会が無事に終わり、今日から預かり保育が始まっています。さて、今日は職員達と暑気払いBBQを行いました。酷暑の中、車庫のガ…
しかし、梅雨明けしていきなり真夏の気温になりました。幼稚園では、昨日からお泊まり会2日目昼から、農協鶴間支店のつるフェスに参加しました。初めてのイベント写真は…
神奈川県熱中症警戒アラート 第2号令和 6年 7月 8日05時00分 環境省 気象庁発表 (本文)神奈川県では、今日(8日)は、気温が著しく高くなることにより…
令和6年の定期総会を本日行われました。記録的な暑さに見舞われ、体温より高い気温の酷暑は異常です。古谷田市長も来賓として挨拶を頂きました。
昨日は、初めて熱中症警戒アラートが出された。これは高気圧に覆われた猛烈な暑さとなり、隣町の海老名市では最高気温35.7度に達した。全国的にみると静岡県駿河区で…
今日から7日まで、隣町の綾瀬市長選挙が始まりました。同志である橘川佳彦候補者の応援に、本日10時に会場入り。小泉進次郎県連会長も、大変厳しい選挙戦の一つ国会議…
幼稚園では、七夕🎋に因んで地元の家から大きな竹を頂き、園内に用意しました。短冊を用意して、各々願いを書き込み笹に思いを込めて皆、個性豊かな願いごと叶うといいね…
グランアリーナレジデンスつきみ野にお住いの皆様へ 通学区の変更経緯
小倉たかお『イオンつきみ野店跡地の集合マンション学区変更について』イオンつきみ野店が2月に閉店され 現在既存の建物の解体工事が始まっています。 これだけ大…
5月8日に議長を退任して、初めての6月市議会が会期中です。正副議長は一般質問が出来ないので、一年ぶりに質問の機会が訪れました。 今回の質問通告は 大項目1 学…
大和市内の各地区に、民生委員児童委員が配属されています。その数は、定数277名となり現在は17名が充足していません。この度、議員からの委嘱で私と山田議員が委員…
日曜日に、午前中パパの会で園庭を開放して遊びました。父親と子どもで遊ぶことは、父子の絆を深める大切な時間だと思います。そして、昼から場所を山谷まつりへ移動して…
議長室には、歴代の議長経験者の写真が順番に並ばれています。任期を終えた私も、同様に写真が飾られているのを確認してきました。初代から、63代までずらり第60代か…
3学年を3回に分けて、大和警察署員と生活安全課の担当者が幼稚園で、園児と保護者へ、交通安全教室を開いてくださいました。分かりやすいDVDによる道路の歩き方や横…
5月22日に開催された東京国際フォーラムでの第100回定期総会に於いて、感謝状が届き昨日、青木議長よりいただきました。一年間お世話になりました。
令和6年度は、27名のパパから賛同頂き活動スタートしました。昨日は、家族全員でのバーベキューを企画天候は曇り空、最適な気候の中鶴間駅徒歩5分程度にある下鶴間ぶ…
昨日、市議会の臨時会に於いて正副議長が任期満了で退任しました。↑神奈川新聞 首町の動向より昨年の5月臨時会におきまして、議員各位の皆さんよりご推挙により、第6…
今日は、3年後に行われる上瀬谷町通信施設跡地に、国際園芸博覧会2027(花博)A1クラスの博覧会が開催されます。この会場は瀬谷区、大和市と隣接するので横浜市と…
大和市保健福祉センターホールに於いて、身体障害者福祉協会の総会に、議長として挨拶させて頂きました。ゴールデンウィーク中のこともあり、4年ぶりの開催は、参加者が…
自民党大和市連合支部では、昨日シリウスに於いて、時事講演会を行いました。今回は、国対防衛策のスペシャリスト防衛大学出身佐藤正久参議院議員を招聘し、大和市民の皆…
県央4市(大和・海老名・座間・綾瀬市)と寒川町で構成されている相和私立幼稚園協会の総会を、綾瀬オーエンス文化会館にて行われました。来賓には、ご当地古塩市長・古…
昨日に引き続き、公務で今日は埼玉県浦和市に於いて、関東市議会議長会理事会及び定期総会に出席しました。関東地区から、250市の議長と局長が一堂に会し、議案の審議…
今日は、川崎市を開催地として市議会議長会に副議長と議会事務局長とで出席してきました。川崎市は、今年7月1日に市制100周年を迎えるということで、様々なイベント…
幼稚園に通う園児の保護者父親も幼稚園に参画し、子育てを共にコミュニティを拡げる趣旨で、パパの会を30年以上会を存続しています。今年は27名の方が会に賛同しまし…
令和6年度の定期総会に議長として招かれ挨拶させて頂きました。市内の交通事故率をいかに低くしていくか特に4月は、新入学児童・園児を交通事故から守る一斉運動が行わ…
園内の木々、新芽が吹いてきました。カツラ・もみじ・銀杏・ケヤキ・アーモンドの木・プラタナスなど、目にも優しい緑は身体にいい!草花も癒される色合いは、心が和みま…
今日は、基地協議会関東部会の会議に千葉県木更津市に来ております。大和市は相談役として、議会事務局長と共に出席しています。会議の後は、木更津駐屯地へ視察させて頂…
昨日は、市内小中学校の入学式天候は曇り空、気温は高目で挙式日和でした。私は、大和小学校の入学式に来賓として招かれ、木の子保育園と山王幼稚園の卒園生児童達の晴々…
今日は、古谷田市長と西田議員とで、保護者から課題を頂いている、学童クラブの現状について実際に現地の支援員さんからのお話しと、児童たちの活動を視察させてもらいま…
↑ 電子板化へ↓ 昔の表示板県内19市で、大和市だけ電子化されていなかった大和市庁舎ようやく、4月1日から議員の出退表示板が、アナログからデジタルに変わりま…
昨日の午後は、大和市商工会議所会館に於いて、大和市商工会議所の通常総会に議長としてお招き頂き、来賓の挨拶をさせて頂きました。商業・工業・農業・サービス業など、…
土曜日に、私が運営している保育園の卒園式に理事長として出席しました。今年は14人の子どもたち一人ひとり、園長先生から証書が手渡され、どの子もとても立派でした。…
昨日は、午後から大和市商工会議所にて、大和珠算連盟の大会表彰式に議長として招かれ挨拶させて頂きました。表彰には、市長賞・市議会議長賞・教育長賞各々3賞を本人へ…
春の選抜高校野球の熱戦が繰り広げられていますが、大和市野球連盟も本日開幕式を少年野球チームから、成人の部・社会人チーム及び壮年チームなど、一同に集まりました。…
今週末 土曜日に卒園を控えているキリン組たちと一緒にランチの約束をしていました。当日はちゃんと私の席も用意❓読めるけど、、、、なんか変wみんなとワイワイ話しが…
卒業式を1週間後に控えた中学校3年生に、卒業生OBである古谷田市長をお招きし、講演会が本日行われました。この企画は、大和中学の同窓会長である菊地弘会長の呼びか…
シリウスサブホールに於いて、教育委員会表彰式に来賓としてお招き頂きました。学校教育や社会教育に関わる団体等に、ご尽力くださいました皆さんに功労表彰を柿本教育長…
「ブログリーダー」を活用して、小倉 たかおさんをフォローしませんか?
市内にある幼稚園のお祝いに参加しました。創立50周年、半世紀の重み4代目の園長挨拶まだ若干34歳で堂々と精力的に、若いパワーを感じとりました。私の園は、今年第…
春の交通安全週間子どもたちに、横断歩道の歩き方や信号機🚥の渡り方などを大和警察の警察官や、市の安全対策指導員さんをお招きして交通安全教室を行いました。商業施設…
今回はドラマの話し中井貴一と小泉今日子のダブル主演2012年1月に木曜劇場枠で、初めて放送され続編として『続・最後から二番目の恋』が、2014年4月に放送され…
今から14年前市議会議員初当選してから、2度目の一般質問で 今のシリウス複合施設の文化ホールは、600席から800席程度で計画されていました。近隣市の文化ホー…
ゴールデンウィークが終わりました。毎年、この気候の良いときに、大型連休でバカンスを楽しむ家族が多くいたことでしよう。 さて、昨日はこどもの日国内では少子化の進…
令和に入り日本国内は、気候変動により夏は酷暑が続き秋になっても猛暑日を更新する地球温暖化は今後も続くようである。 巷ではゴールデンウィーク中一年で気温が一番落…
幼稚園に通う園児のパパ達が集うパパの会今年度は、32人参加表明されました。昨日、顔合わせ会と懇親会を開催大和市は人口増が続いている地域特に北部地域中央林間・南…
4月の入園式を終えて社会への一歩、親元から離れて一人で幼稚園に通う。これ、凄いことなんです今まで、両親の側で過ごした生活当たり前のように、身の回りのことはおも…
今日は、天候にも恵まれ入園式が無事に終わりました。今年は87人の新入園児を向かい入れこれから、3年間健やかな成長を保護者と担任とで、相互で支え合い、一人ひとり…
4月8日は、お釈迦さまの誕生日お寺の世話人をしているので、昨日は、降誕会(花まつり)へ伺いました。あま茶を振る舞う、お寺の行事は古来から続いています。今となっ…
昨日は、市内の小中学校が午前と午後に分かれて挙行されました。私は、午前に大和小学校へ各校の校長先生の配慮で、幼稚園関係者に招待状が届く学校と招かない学校に分か…
桜が満開の日曜日自治会の定期総会に議長を頼まれました。各議案の審査は、若干の質問があり会長が応え、今後の自治会活動や在り方についても説明がありました。令和7年…
オープンAIが2022年に公開した人工知能生成AIは、様々な分野で活用の頻度が上がりつつある。 私も試しに画像生成機能を使ってみた。スマホに保存してある写真を…
4月1日より、新年度が始まった。あいにくの雨模様となり、入社式や入庁式など新規採用者や異動された職員は心機一転の門出となった。 さて、当学園も退職された職員に…
温かい土曜日に恵まれ、本日保育園の卒園式に理事長として挨拶しました。きりん組12名、半数の子は6年間通いました。乳児から幼児期まで、身体共に成長が著しい活発な…
バカリズム脚本のドラマ遂に最終回富士山🗻を舞台に繰り広げる日常の話東京03の角田さん最高の演技でしたね!宇宙人やら未来人やら超能力者まで登場するなんとも不可解…
今年は記念すべき第50回節目の年鶴間中学校の卒業式に参列した。昨年秋には、創立周年記念事業式典も挙行され記念誌も発刊上の写真は、小学校から中学校まで9年間皆勤…
今週末、幼稚園の卒園式に向けてリハーサルを本日行った。年長は、3年間の園生活あどけなかった3歳児入園から、集団社会を経験し、親元から一人で離れ自立した行動が出…
令和6年度は、27名のパパから賛同頂き活動スタートしました。昨日は、家族全員でのバーベキューを企画天候は曇り空、最適な気候の中鶴間駅徒歩5分程度にある下鶴間ぶ…
昨日、市議会の臨時会に於いて正副議長が任期満了で退任しました。↑神奈川新聞 首町の動向より昨年の5月臨時会におきまして、議員各位の皆さんよりご推挙により、第6…
今日は、3年後に行われる上瀬谷町通信施設跡地に、国際園芸博覧会2027(花博)A1クラスの博覧会が開催されます。この会場は瀬谷区、大和市と隣接するので横浜市と…
大和市保健福祉センターホールに於いて、身体障害者福祉協会の総会に、議長として挨拶させて頂きました。ゴールデンウィーク中のこともあり、4年ぶりの開催は、参加者が…
自民党大和市連合支部では、昨日シリウスに於いて、時事講演会を行いました。今回は、国対防衛策のスペシャリスト防衛大学出身佐藤正久参議院議員を招聘し、大和市民の皆…
県央4市(大和・海老名・座間・綾瀬市)と寒川町で構成されている相和私立幼稚園協会の総会を、綾瀬オーエンス文化会館にて行われました。来賓には、ご当地古塩市長・古…
昨日に引き続き、公務で今日は埼玉県浦和市に於いて、関東市議会議長会理事会及び定期総会に出席しました。関東地区から、250市の議長と局長が一堂に会し、議案の審議…
今日は、川崎市を開催地として市議会議長会に副議長と議会事務局長とで出席してきました。川崎市は、今年7月1日に市制100周年を迎えるということで、様々なイベント…
幼稚園に通う園児の保護者父親も幼稚園に参画し、子育てを共にコミュニティを拡げる趣旨で、パパの会を30年以上会を存続しています。今年は27名の方が会に賛同しまし…
令和6年度の定期総会に議長として招かれ挨拶させて頂きました。市内の交通事故率をいかに低くしていくか特に4月は、新入学児童・園児を交通事故から守る一斉運動が行わ…
園内の木々、新芽が吹いてきました。カツラ・もみじ・銀杏・ケヤキ・アーモンドの木・プラタナスなど、目にも優しい緑は身体にいい!草花も癒される色合いは、心が和みま…
今日は、基地協議会関東部会の会議に千葉県木更津市に来ております。大和市は相談役として、議会事務局長と共に出席しています。会議の後は、木更津駐屯地へ視察させて頂…
昨日は、市内小中学校の入学式天候は曇り空、気温は高目で挙式日和でした。私は、大和小学校の入学式に来賓として招かれ、木の子保育園と山王幼稚園の卒園生児童達の晴々…
今日は、古谷田市長と西田議員とで、保護者から課題を頂いている、学童クラブの現状について実際に現地の支援員さんからのお話しと、児童たちの活動を視察させてもらいま…
↑ 電子板化へ↓ 昔の表示板県内19市で、大和市だけ電子化されていなかった大和市庁舎ようやく、4月1日から議員の出退表示板が、アナログからデジタルに変わりま…
昨日の午後は、大和市商工会議所会館に於いて、大和市商工会議所の通常総会に議長としてお招き頂き、来賓の挨拶をさせて頂きました。商業・工業・農業・サービス業など、…
土曜日に、私が運営している保育園の卒園式に理事長として出席しました。今年は14人の子どもたち一人ひとり、園長先生から証書が手渡され、どの子もとても立派でした。…
昨日は、午後から大和市商工会議所にて、大和珠算連盟の大会表彰式に議長として招かれ挨拶させて頂きました。表彰には、市長賞・市議会議長賞・教育長賞各々3賞を本人へ…
春の選抜高校野球の熱戦が繰り広げられていますが、大和市野球連盟も本日開幕式を少年野球チームから、成人の部・社会人チーム及び壮年チームなど、一同に集まりました。…
今週末 土曜日に卒園を控えているキリン組たちと一緒にランチの約束をしていました。当日はちゃんと私の席も用意❓読めるけど、、、、なんか変wみんなとワイワイ話しが…