一昨日の話。在宅リモートワークを定時で終え、日用品がなくなりそうだったので、商店街のドラッグストアへ。そこからいつものスーパーへ向かう商店街の途中で、大声...
54歳・結婚28年目・子ナシ・大酒飲み。
職業グラフィックデザイナー。一応ベース弾き。 残りのほうが少なくなってきた我が人生、楽しく健やかに生きていきたい。
9月最終日、あと3ヶ月で2024終了。個人的嗜好だが、ここから寒くなっていくのが嬉しくてたまらん。毎年、春の中盤くらいで出てくる、夏に向けたトロピカルテイ...
昨夜は久々に相方と近所のbar warmへ。http://cafebar-warm.com/飲み放題がある安居酒屋が大好きな、とにかく飲めりゃいいのよって...
昨夜は久々に相方と近所のbar warmへ。http://cafebar-warm.com/飲み放題がある安居酒屋が大好きな、とにかく飲めりゃいいのよって...
昨日に続き本日も、お線香の香が心地よい、扉と窓オールオープンで在宅ワーク。猛暑続きだった夏、3ヶ月ばかりずっと日中はエアコンかけた室内にいたから、昨日も今...
雨の日曜からやっとエアコンなしですごせるようになった大阪。2020年4月の緊急事態宣言から始まった在宅リモートワーク、家で仕事をするなかで、一番好きな時期...
生きてると決断せねばならん場面が何度かあると思うのよ。生きるか死ぬかみたいなドラマ的なものではないし、第三者から押し付けられる類いのものでもないんだけど。...
ほんまに9月半ばかね?例年そろそろこの時期は季節の変わり目でなんか調子悪いわ〜となるのだが、これはまだ夏バテやわ。季節は変わっとらん、夏や、夏や、夏やでぇ...
前回ブログの後日談。土曜になっても収まる気配が全くない刺され跡。まだまだ広がりそうな勢いと熱を持っていて、何も知らない人が見たら、虫刺されではなく火傷と勘...
夏じゃないの、これからなのよ。先の日曜夕方、スーパーからの帰り道、右腕にチクッと痛みを感じて見てみると、私のこれまでの認識を覆す、違う生き物みたいなゴツく...
ふるさと納税、7月30日に申請したものと8月28日に申請したものが、本日同時に届いてビックリ。7月30日のほうは昨年度も申請したことがあったが、年末の駆け...
9月ですな。暑いのは変わらずなのに、雰囲気だけ秋に片足つっこんだ気分になるのが不思議。前回ブログの電気圧力鍋、29日の午後に届いて、土曜に初使用で豚バラ軟...
「ブログリーダー」を活用して、deeさんをフォローしませんか?
一昨日の話。在宅リモートワークを定時で終え、日用品がなくなりそうだったので、商店街のドラッグストアへ。そこからいつものスーパーへ向かう商店街の途中で、大声...
ベランダにでれば灼熱、暑いじゃなく熱い。日陰にいてもジリジリ焼かれてる気がする。空が青ければまだ映えるが、照明が強すぎて色が飛んでしまったかのような白い空...
水漏れのため先月急遽2階から6階の部屋に引っ越すにあたり、結婚して30年目にして初めて、個室を持った。2LDKのLDK以外の2部屋を、私と相方それぞれの自...
終わってみれば、夏って意外と短いよね〜なんてホンノリ感傷的になるんだけど、始まったばかりの今現在、この暑さがあと2カ月は続くと思うと気が遠くなる。5年前に...
一瞬「雹?」と見間違えるほどの大粒の雨が昼を超えたあたりからドザーっと降ったかと思えば止み、を繰り返す。朝10時すぎに干した洗濯物だが、幸い12時半には乾...
用事がないなら外に出ないほうがいい暑さ。冷房が効いた部屋で相棒macちゃんと戯れております(インターネットしてるだけ)どうも私は顔を洗うのが下手クソらしく...
ベランダから下を見ると、1階の時間貸し駐車場に停めてある車体の後ろ半分が見える。6月9日まで住んでいた2階の部屋の配管修繕工事とリフォームが始まり、かつて...
やっと6月を抜けた。7月ヤッホー♪(軽い)気づいたのは30代の頃。自然災害以外の、つらい、悲しい、どん底、もろもろシンドいことがなぜか私は6月に集中する。...
天井裏の老朽化した配管から水漏れして、急遽マンション2階から6階へ引っ越して、今日で3週間。風通しも日当たりも最高。だがまだ左右の感覚が慣れず。キッチンに...
快晴、近畿はもう梅雨明けとな。雨が足らずの水不足が心配だわね。6月に入って、治っては別の場所にできるを繰り返していた口内炎。私はもともと変化への対応力が弱...
結婚してから30年、義実家での1年間の同居を含め、今回の部屋が6軒目の物件。思い返せば常に物件への不満を持ちながら生活してきた。古かったり汚かったり不便だ...
昨日やっと、不足のない状態で生活が整ったというか、もう「買わねばならん物リスト」と睨めっこすることはなくなった。2階の部屋にいた時はベランダ側の向かいが4...
やっと木曜にネットが開通した。洗濯してしまったスマホは丸2日間ベランダに干した。充電してみたらブォンブォンと不吉な音を繰り返し、画面は真っ黒。ネットでショ...
突然の水漏れから2週間後の6月9日に引っ越しを終え、1週間がすぎた。間取りが以前住んでいた部屋の反転バージョンなので、キッチンに立った時に以前は右にあった...
いろいろありすぎて箇条書き。長文すんません。●ポンコツ担当者とのやりとりで、引っ越しは9日の1時から、で決定のはずだった。●9日の朝9時、管理会社の人たち...
いよいよ明日は引っ越し。天井と壁の水漏れはひどくなる一方。とうとう昨日の夜、トイレがお陀仏。2階の自宅から6階の新居へ、トイレへ行くためにエレベーターで移...
最初は先週の月曜、洗面所の火災報知器を伝って天井からポタッと、30分に一滴くらいのペースで水が落ちてきた。天井クロスや壁紙が水を吸ってふやけていた。そして...
長引きそうなので、タイトルを変えました。後から読み返す時に、タイトルだけで見つかるように。あまりにも短期間の間にいろいろ起きて、管理会社の人が昨日も今日も...
ほんまに事件です。昨日の午後、管理会社の担当者に引っ越し希望日やら修繕が必要な箇所やらネット回線のことなどいろいろメールし終えて、トイレに行ったら、床がビ...
姉さん事件です 2 つづき上の階の人と私たちの引っ越し先は、どちらも修繕工事とリノベーション済みの5階と6階の部屋。内覧してみて、どちらも良かったのだが、...
前回ブログの後日談。昨日、申し訳なさそうな声で「隠れ蓑」から電話がかかってきた。大元の会社がまた図面に関して無理難題を言ってきたそう。話が違うじゃないか、...
14〜5年続いてる、年に2回開催されるビッグイベント。イベント名と同名の会社が大元で、そこの下請けの人から依頼される孫請けの立場の私。私に依頼してた下請け...
雨の音の合間にうっすらセミの音。私の住む場所では昨日からセミが聞こえ出した。セミについて妙に焼きついてる記憶がある。2020年、コロナ禍に突入してすぐの6...
昨日、ベランダにウチの物ではないキッチンマットらしき敷物が引っかかっていた。風が強かったから、上の階から飛ばされたのだろう。うちは2階、ベランダの下には貯...
昨日、仕事を定時で終えてスーパーへ買い出しに行った時のこと。ベビードールっていうのかな、中世のヨーロッパの人形みたいな、レースのフワフワ&フリフリ。帽子、...
1年のうちで一番好きな季節はどれですか、って尋ねられて「梅雨」て言う人おるんやろか。未明からずっと雨、ジメジメ。毎年この時期は首周りに汗疹なのかアレルギー...
3日ほど前、実母に聞きたいことがありラインしたけれど一向に既読にならず。追加でラインしても既読にならないから、一緒に暮らしてる実弟にラインするも、そちらも...
ほんの軽いアクビのつもりが、思いのほか大きなアクビになってアゴが外れるかと思った。在宅ワーク、誰も見てないからって、いやーね。マスク生活に慣れてしまい、誰...
かれこれ一昨年からになるだろうか。マンションの上階から、午後4時くらいになるとソプラノ笛を練習する音が聴こえてくるようになった。「さくら」や「きらきら星」...
いきなり夏がきた。毎年こんな感じやね。大阪の夏はサディスティック。そういえば梅雨はまだやね。夏が先にきて梅雨かいな。どよ〜ん。この時期になると思い出すこと...
先週、隣家の解体工事が終わったと思ったら、今日からマンションのおそらく斜め上の部屋がリノベーション工事のようで、朝からすさまじいドリル音。うちのマンション...
先週の土曜日、隣家の解体工事が終わった(参照)間口が狭くて奥に長い、ウナギの寝所タイプだったが、かなり大きな家だった。小窓から写真を撮ってみた。写真の黄色...
時々ここにも書いてきた副業Lancers。2021年1月から始めて、デザインのコンペに挑戦したり、お得意先ができてコンスタントに仕事をいただいたり。おかげ...
6月。気圧のせいなのか、5月後半あたりからずっと後頭部が重い。そもそも5月6月はなぜか相性が良くないみたい。更年期なんて関係ない時代から、ズ〜〜ンと低いと...
未経験で飛び込んだデザイン会社でどうにか食らいついて、グラフィックデザインの仕事に就いて今月で丸33年。1991年はmacが日本に入ってきて間がなく、導入...
現在午後4時を少し過ぎたところ。うっすら恐怖を感じるほどの強烈な雨。職場は全員リモートワークだから、会社にかかってきた電話は携帯に転送される仕組み。私以外...
早くも5月最終週。カメムシの大量発生があちこちで問題になっているが、うちはそんなことないなぁ〜と思っていたら、一昨日、ベランダで洗濯物を干してる時にブ〜ン...
小学生から中学生にかけてテレビで見ていたアイドルは、当時は自分よりずっと年上の人たちだと思っていた。昨今、80年代アイドルだった人の現在がネットニュースに...
昨日の夕方、解体中の隣家(参照)から大爆音が轟いた。いつもの解体作業音は爆音とはいえリズムがあり、規則性がある音なので、爆音でも安心感がある。明らかにそれ...
職場は全員リモートワークなので、基本的には事務所に人が常駐しない。そんなことを知る由もない金融関係や人材会社などから、4月5月にありがちな『このたびエリア...