「やってみたいけど、ちょっと不安」「新しいことを始めるって、なんだか気後れする」それでも心のどこかで、「変わりたい」「知ってみたい」「進んでみたい」と小…
子どもにイライラ、怒り過ぎる、自分が嫌い、自信がない…そんなあなたの心が楽になる読むカウンセリング。
お勧め記事。 ・イライラした時 http://ameblo.jp/mocomocomoco510/entry-11644125155.html ・我が子が可哀想 http://ameblo.jp/mocomocomoco510/entry-11727525787.html http://ameblo.jp/mocomocomoco510/entry-11728857434.html ・自分を責めてる時 http://ameblo.jp/mocomocomoco510/entry-11767599866.html
集団の中にいるとあちらの人の顔色を伺いこちらの人の空気を読みいつの間にか疲れ果ててしまう… もし、あなたもその様な状態を繰り返しているとしたらそれは …
夫へのイライラの原因が10分で分かるワークは本当に凄かった!
「私は陰キャだから恥ずかしい…」「夫の方が稼いでいるから専業主婦の私は意見なんて言えない…」「運動会でみんなと同じ様に踊れない我が子が情けない…」 人と比べ…
私は人との関わりの中で自分を自ら下に置く癖がありました。 従順。自分の意見を持たない。相手に合わせる。愛想笑い。異常に怖がる。 でもそれは…人との関係…
自分に自信が持てなかったり自分責めやダメ出しをしてしまったりして苦しくなっていませんか…😔?とも花YouTubeのコメント欄にご質問頂きました。ご自身の本音や…
陰キャ陽キャ徹底分析!もっと私らしく生きる本気のリスタート講座
我が子をスポ少でスタメン一軍にしたい!友達いっぱいのクラスの人気者になって欲しい! それなのに、下校後も休日も一人で家にこもってゲームやYouTube見てい…
授業参観で一人ぼっちを見られるのが恥ずかしいとか 仕事のお昼休憩に一人ランチをしているのを見られたら嫌だとか そんな人からどう見られているか?が気…
思春期 中二病 親子関係を立て直すなら今すぐコレをしよう!【YouTube動画】
あなたも思春期のお子さんに困っていませんか? 小さい頃はあんなに可愛かったのに… 怒り返してきたり無視をしてきたり家でをしたり… これまで目を背け…
つい面白くもないのに人の前に行くと笑って誤魔化してしまう… 話を自分に振られると急いで相手に話を振り返したくなって注目されることを避けてしまう… 人…
他人からどう思われるか?顔色を伺ってしまう時の効果バツグンの方法とは!?
ママ友さんとの井戸端会議やグループLINEでちょっとでも相手が沈黙したり目を合わされなかったり自分にだけスタンプやコメント返信が無いだけで 「あれ?嫌…
自律神経系の不調やメンタルの低迷、薬が手放せない方の為のセルフケア法
育児に家事、仕事に追われてやりたいことがあるのに時間がない 職場では思ったように評価されずやりたい仕事に集中できず家に帰ると子どもや夫にイライラをぶつけて…
朝起きてベランダでヨガをして氏神様の神社まで走って行ってお参りして帰って来るのですが お参りをする時にポーチに小銭や千円札を入れてパッとその日手に取ったお…
自分の気持ちなのに自分でもよく分からないということありませんか? やりたいのかな?でも、怖いからやりたくないのかな?足取りが重いから好きなことじゃないの…
まだまだ暑い日が続いていますが暑いと特に子供が近寄ってきたり子供がくっついて来ることに嫌悪感や抵抗感を感じて 避けたくなったり逃げたくなったりすることが…
家事しない夫と 離婚を考えた時に やるべきたった一つのこと【YouTube動画】
家事や育児を手伝ってくれない夫 共働きなのに「お前の仕事だろ!」と全く協力してくれない! もう限界!無理かも知れない… 離婚を考えた時にやるべきた…
私たちは生きる上で避けて通れない人間関係 そしてその人間関係が苦手になったり、人間関係がうまくいかないと感じる大きな原因の1つとして 分かってくれな…
〇ヶ月までには首が座る〇ヶ月までには寝返りできる〇ヶ月までにはお座り〇ヶ月までにはハイハイする〇ヶ月までには歩く 〇歳までに2語文〇歳までに助詞が出て来る…
三連休最終日は雨の横浜です。さて、9月は来週もまた三連休がありますね。 そんな連休が続くとニョッキリ顔を出すのが不登校、登校しぶり問題・・・ せっか…
三連休いかがお過ごしでしょうか? 私は初日の昨日は元々大学一年生の思春期娘と行こうと思っていた場所にいけなくなり、違う候補地を探していたら 用事がなく…
夫にイライラしたり子どもに不安からザワザワしたり担任の先生にモヤモヤしたり… その心の反応が起きた時に 「こんなこと思っちゃダメだ!」と一瞬で打ち消…
「お金がない から 出来ません」「忙しくて時間がない から やれません」 私たちはつい無意識にそして当たり前のようにこれらの言葉を使っていたりしませんか…
子どもがかわいそう 罪悪感から抜け出す方法【YouTube動画】
子供が可哀想… 遊んであげられなくて 夫婦喧嘩を見せられて お友達の中に入れなくて… 子供への罪悪感が湧いた時の抜け出し方をお伝えします。 …
子育てもイライラするし夫婦関係も喧嘩や冷戦状態だし職場の人間関係もうまくいかない!! なんで私はこんなにあっちもこっちも悩みだらけなんだろう? すぐに…
登校班のママ集団PTAの役員ママ達 新年度は何かと集まりの機会が多かったりしますよね。 そんな時 「あれ?あのママさん挨拶してくれなかったな」「私が…
夏休みの間に続いた昼夜逆転生活や生活リズムの乱れが新学期が始まってもなかなか取り戻せない(泣そのうち「学校にも行きたくない」といい始め不登校や登校しぶりの引き…
「家の中ではガミガミしてしまうから外ではそんなありのままの怒りん坊な自分を隠さねば!」 「グルグル悩んでコミュ障な自分がバレたくないから人と仲良くなるの…
夏休みや休日になると朝から晩まで子供や家族と一緒の時間を過ごし だんだん息苦しくなってきたり一人になりたくてたまらなくなり、 子供に怒って「もうママは…
夫が嫌い夫に冷たくしてしまう夫の前で不機嫌になってしまう …なんて言ってる場合ではないのかも!? 夫の方こそ妻の自分を「嫌い」だとしたら…!?そ…
不安が頭から離れず辛い時の3つの対処法【YouTube動画】
新学期が始まり子どもがちゃんと学校に行けるだろうか? 授業についていけるんだろうか?生活リズムは戻せるのだろうか? 自分も新しい仕事に馴染めるだろうか?…
人と関わると無意識に怒られるのではないか?責められるのではないか?嫌われるのではないか?そんな怖さを感じて力が入り人と関わること自体を避けたくなる。それがお子…
新学期の不安と緊張状態から抜け出すために今すぐやるべきこととは?
「新学期が始まり 子どもが行き渋りが続いたらどうしょう…」 「このまま不登校から引きこもりになったら どうしよう…」 「幼稚園の送り迎えや役員の集まり…
子供にイライラする自分夫にドス黒い気持ちが湧く自分ママ友さんを拗ねたり人を羨んだりする自分そんな自分に気づくと瞬時に見たくない!そんなこと思っちゃだめ!と蓋を…
【受付終了!】夏休みストレス疲れママ救済企画!1週間mamaコミュ村ホームステイプログラム
毎日毎日朝から晩まで子供と一緒ご飯の食べ方勉強している時の姿勢脱ぎっぱなしの服散らかしっぱなしの部屋… 計画立てたのに宿題が一向に進まずテレビやゲームを…
みんなみたいに会話を盛り上げられない 他の子みたいにうちの子仲間に入れない つい人と比べてできない所やダメな所ばかりが目について 劣等感を感じたり人…
「ブログリーダー」を活用して、心屋認定心理カウンセラー とも花さんをフォローしませんか?
「やってみたいけど、ちょっと不安」「新しいことを始めるって、なんだか気後れする」それでも心のどこかで、「変わりたい」「知ってみたい」「進んでみたい」と小…
「次の引き落とし、大丈夫かな…」「また赤字だ…」「あぁもっと節約して我慢しないと…」 そんな風にいつもお金の不安がつきまとう。 あなたもそんなお悩みで…
「夫にお金を使うとき、いちいち許可を取りたくない…」 「自由にお金を使っているはずなのに、 何故か心が満たされない…」 「働いても働いてもお金が貯ま…
人の気持ちはすぐ察するのに、自分の気持ちはなかなか伝わらない。 「ちゃんと話したつもりなのに…」「また誤解されたかも」 そんな風に心がザワザワすること、…
今日から2025年も後半戦ですね。この半年、どんなふうに過ごしてきましたか? 「もう今さら…」「変わろうと思っても変われない」「時間だけが過ぎてしまった…
人とのコミュニケーションで「わかってもらえない」と感じて、疲れてしまうこと、ありませんか? そんな時、つい思ってしまうんですよね。 「相手の理解力がないせ…
私なんて・・・才能も魅力も何にもない どうせ私なんて・・・やっぱり私なんて・・・ 「私なんて」という言葉でどれだけの自分の望みを諦め続けるのでしょ…
子どもの喧嘩を何度注意しても、聞いちゃいない。同じことの繰り返し。叫ぶ、叱る、聞かない← ため息つく…。 気づけば、「うるさい毎日」に心がすり減っていく・・…
「なんであんな言い方しちゃったんだろう…」「子どもの将来が、ふと不安になる」「間違えた自分に、ついダメ出ししてしまう」そんな『ちょっとした引っかかり』…
「もう、わかってほしいのに…」 そう思いながらも、伝わらないもどかしさに疲れていませんか? 家族・職場・ママ友…近しい人との関係で、 「つい正論で返して…
「周りの目を気にしすぎて、 本当にやりたいことが選べない…」 「ちゃんとしたお母さんでいなきゃ」と 頑張りすぎて疲れていませんか? もしあなたがそん…
誰かにイライラして怒っていたはずなのに、数分後には「やっぱり私が悪かったのかも」と自己嫌悪になったり、 本当は断りたいのに「いいよ」って笑顔で返して…
気づけば、口ぐせのように出てくる「大丈夫」という言葉。 本当はちょっと無理してるのに、つい笑ってごまかしていませんか? そんな「平気なふり」を続け…
子どもを怒りすぎてしまった…そんな夜、ありませんか? 「また怒っちゃった…」「寝顔を見ると涙が出てくる」 そんな自己嫌悪の夜を経験したことがあるママに、…
LINEの返信がなんとなくそっけない気がする…話しかけたら無表情だった… 「私、何かしちゃった…?」と勝手にドキドキしてしまう… 実際には、相手はそんな…
授業参観や運動会で我が子が一人だけみんなと同じように出来ない、輪に入れない… そんな姿を見ているとザワザワしたり悲しくなったり不安から恐れを感じたりと感情…
「私の“好き”ってなんだろう?」 「これって、本当の私の気持ちかな?」 日々の中で、つい子どもや家族の優先順位が上になって、自分の“好き”や“楽…
「人と話すの、ちょっと気をつかう…」「ほんとは聞いてほしいけど、うまく言えない」「この程度のことで話してもいいのかな…」 そんなふうに感じること、ありま…
「あれ、私の言い方ってまずかったかな…?」ママ友との何気ないやりとりの中で、ふとしたひと言が引っかかって、帰ってからもずっと気にしてしまうこと、ありませんか…
「自分のことなのに、こんなに自分のことを知らなかったんですね!」 昨日開催しました、BSコーチングベーシックコースに参加された方たちから、こんな驚きの声…
子供の幼稚園、保育園の送迎が怖くてたまらない。 怖くてたまらないけどそんな気持ちをないことにして 不快な感情を押し込めて 明るい仮面をかぶって平気…
夫が休日に寝てばかり… 子供たちが「遊ぼ遊ぼ」と声かけてもめんどくさそうに追っ払い1人眠り続ける夫 子供たちが可哀想に見えたり平日も休日も変わらずママ…
夫が気に食わないことがあると不機嫌になって無視をされたり 「子供を甘やかしすぎだ!」「俺は外で働いてるんだからしっかりしろ!」などと家事や子育てに関して…
夫や子供にイライラして怒りをぶつけてしまうと悩んでいるあなたへ。 本当は家族と仲良くしたいのにどうして繰り返しイライラが爆発してしまうのか・・・ 悩んで…
子供の話を聴いてあげたいと思うのに聴いているうちにだんだんイライラしてきてしまう… 仕事の方が楽しく感じて早くから保育園に預けたり子育てから逃げたくな…
夫に「ご飯まだ?」と言われただけで「私だって忙しかったんだから仕方ないでしょ!」と攻撃的になって返していたり ママ友のグループLINEで自分にだけ既読ス…
街中でママ友さんを見かけたら思わずバレないようにこっそり隠れてしまう… グループLINEに投稿したらみんなの反応が気になりすぎてしばらく怖くてLINEを開…
今日も学校に行かないの?今日も車で送って行かなきゃだめなの?いつになったら登校班で行けるの?いつになったら学校にいくの?いつになったらこの悩みから逃れられ…
自分でも自分のことがよく分からない 本当は何がしたいのか?本当は何が嫌なのか? 自分のことなのに自分のことが分からないことってありますよね…。 そ…
「夫に反対されるから好きなことがやれない」「子供がまだ小さいからやりたいことに挑戦するなんて無理だ」お金がないから時間がないから夫が子供が仕事が…周りの何かや…
今日こそは子どもにうるさく言わないようにしよう!今日こそは信じて見守るんだ!子どもへの過干渉を我慢して我慢して…結局、イライラしてぶつけてしまう自己嫌悪やら…
「ママ友グループにいてもPTA役員の中でも自信がなくて自分の意見が言えないからついつい周りに合わせてばかりでいつの間にかストレスが溜まっている…」 「夫がい…
「この子はいつになったら学校に行くようになるんだろうかちゃんと社会でやっていけるのだろうか…」 「夫が家事育児を手伝ってくれない!分かってくれない!話…
「あぁまた子供に怒りすぎちゃった…」「なんで夫に不機嫌になることやめられないんだろう…」 「またママ友の輪に入れなかった。やっぱりダメだな…」 過ぎた過…
仕事が忙しいのは分かる分かるよ… でもだからって 家のこと無関心すぎない!?子供の相手しなすぎない!?私の話を聞かなすぎない!? イライライラ…
これ、面白い 自分の夫が全然理想のパートナーじゃない〜〜〜 と嘆きたくなっている方必見です 「なんだかんだで今の夫が一番なんだわ」 ってあなたも合…
「なんで学校行かないのよ!!」「なんで休んでるのにゲームばっかりなのよ!」「もっとお友達と関わらないと社会でやっていけないよ!」 不登校や登校しぶりの我…
発達障害の我が子 宿題を見ているとまだこんなのも出来ないの…って 暖かく見守ってあげたいのに側で見るのも嫌になったり いつまで経っても最低限これくら…
お金がたまらない 家計が管理できない 貯金ができない これってお金のブロック??? …と思って諦めている方必見!!!!! いえいえいえ本当…
ママが変わると子供も変わる 先生が変わると子供も変わる ママに関わるお仕事をされている看護師さん、助産師さん、保健師さんが変わるとママが変わって子供…