ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
集団にいると疲れ果てる理由
集団の中にいるとあちらの人の顔色を伺いこちらの人の空気を読みいつの間にか疲れ果ててしまう… もし、あなたもその様な状態を繰り返しているとしたらそれは …
2024/09/30 09:00
夫へのイライラの原因が10分で分かるワークは本当に凄かった!
「私は陰キャだから恥ずかしい…」「夫の方が稼いでいるから専業主婦の私は意見なんて言えない…」「運動会でみんなと同じ様に踊れない我が子が情けない…」 人と比べ…
2024/09/29 09:43
人が怖い。愛想笑いがやめられないのは…
私は人との関わりの中で自分を自ら下に置く癖がありました。 従順。自分の意見を持たない。相手に合わせる。愛想笑い。異常に怖がる。 でもそれは…人との関係…
2024/09/28 15:24
自己肯定感を上げるにはどうしたらいいの?
自分に自信が持てなかったり自分責めやダメ出しをしてしまったりして苦しくなっていませんか…😔?とも花YouTubeのコメント欄にご質問頂きました。ご自身の本音や…
2024/09/28 09:00
陰キャ陽キャ徹底分析!もっと私らしく生きる本気のリスタート講座
我が子をスポ少でスタメン一軍にしたい!友達いっぱいのクラスの人気者になって欲しい! それなのに、下校後も休日も一人で家にこもってゲームやYouTube見てい…
2024/09/27 09:01
一人ぼっちを見られるのが恥ずかしいあなたへ。
授業参観で一人ぼっちを見られるのが恥ずかしいとか 仕事のお昼休憩に一人ランチをしているのを見られたら嫌だとか そんな人からどう見られているか?が気…
2024/09/26 09:49
思春期 中二病 親子関係を立て直すなら今すぐコレをしよう!【YouTube動画】
あなたも思春期のお子さんに困っていませんか? 小さい頃はあんなに可愛かったのに… 怒り返してきたり無視をしてきたり家でをしたり… これまで目を背け…
2024/09/26 09:00
コミュ障アルアルをもう笑っていられない!?
つい面白くもないのに人の前に行くと笑って誤魔化してしまう… 話を自分に振られると急いで相手に話を振り返したくなって注目されることを避けてしまう… 人…
2024/09/25 08:03
他人からどう思われるか?顔色を伺ってしまう時の効果バツグンの方法とは!?
ママ友さんとの井戸端会議やグループLINEでちょっとでも相手が沈黙したり目を合わされなかったり自分にだけスタンプやコメント返信が無いだけで 「あれ?嫌…
2024/09/24 08:00
自律神経系の不調やメンタルの低迷、薬が手放せない方の為のセルフケア法
育児に家事、仕事に追われてやりたいことがあるのに時間がない 職場では思ったように評価されずやりたい仕事に集中できず家に帰ると子どもや夫にイライラをぶつけて…
2024/09/23 20:40
お金に現れるあなたの知らない(思い込みの)世界〜
朝起きてベランダでヨガをして氏神様の神社まで走って行ってお参りして帰って来るのですが お参りをする時にポーチに小銭や千円札を入れてパッとその日手に取ったお…
2024/09/23 08:00
自分の気持ちが分からない…!時の見つけ方
自分の気持ちなのに自分でもよく分からないということありませんか? やりたいのかな?でも、怖いからやりたくないのかな?足取りが重いから好きなことじゃないの…
2024/09/21 10:35
スキンシップ愛着形成に抵抗を感じた時の3つの対処法
まだまだ暑い日が続いていますが暑いと特に子供が近寄ってきたり子供がくっついて来ることに嫌悪感や抵抗感を感じて 避けたくなったり逃げたくなったりすることが…
2024/09/20 09:33
家事しない夫と 離婚を考えた時に やるべきたった一つのこと【YouTube動画】
家事や育児を手伝ってくれない夫 共働きなのに「お前の仕事だろ!」と全く協力してくれない! もう限界!無理かも知れない… 離婚を考えた時にやるべきた…
2024/09/19 09:08
人間関係うまくいかない問題に直面した時にやるべきこととは?
私たちは生きる上で避けて通れない人間関係 そしてその人間関係が苦手になったり、人間関係がうまくいかないと感じる大きな原因の1つとして 分かってくれな…
2024/09/18 12:04
”育児書よむのが怖い!育児書どおりにいかない子育て”
〇ヶ月までには首が座る〇ヶ月までには寝返りできる〇ヶ月までにはお座り〇ヶ月までにはハイハイする〇ヶ月までには歩く 〇歳までに2語文〇歳までに助詞が出て来る…
2024/09/17 18:28
不登校行き渋り…連休明けの朝が恐怖に感じた時は?
三連休最終日は雨の横浜です。さて、9月は来週もまた三連休がありますね。 そんな連休が続くとニョッキリ顔を出すのが不登校、登校しぶり問題・・・ せっか…
2024/09/16 13:17
思春期女子は父親がキライは本当か!?
三連休いかがお過ごしでしょうか? 私は初日の昨日は元々大学一年生の思春期娘と行こうと思っていた場所にいけなくなり、違う候補地を探していたら 用事がなく…
2024/09/15 13:44
イライラした時の間違った対処法…していませんか!?
夫にイライラしたり子どもに不安からザワザワしたり担任の先生にモヤモヤしたり… その心の反応が起きた時に 「こんなこと思っちゃダメだ!」と一瞬で打ち消…
2024/09/14 09:44
「お金がない」「時間がない」が自信を失う本当の理由
「お金がない から 出来ません」「忙しくて時間がない から やれません」 私たちはつい無意識にそして当たり前のようにこれらの言葉を使っていたりしませんか…
2024/09/13 08:21
子どもがかわいそう 罪悪感から抜け出す方法【YouTube動画】
子供が可哀想… 遊んであげられなくて 夫婦喧嘩を見せられて お友達の中に入れなくて… 子供への罪悪感が湧いた時の抜け出し方をお伝えします。 …
2024/09/12 09:00
悩みだらけでどこから手をつけたらいいか分からない時の考え方
子育てもイライラするし夫婦関係も喧嘩や冷戦状態だし職場の人間関係もうまくいかない!! なんで私はこんなにあっちもこっちも悩みだらけなんだろう? すぐに…
2024/09/11 15:48
ママ友や人間関係が苦手な方の心を楽にする思考術
登校班のママ集団PTAの役員ママ達 新年度は何かと集まりの機会が多かったりしますよね。 そんな時 「あれ?あのママさん挨拶してくれなかったな」「私が…
2024/09/10 09:08
思春期の朝起きれない原因は夜更かしのせいではなかった!?
夏休みの間に続いた昼夜逆転生活や生活リズムの乱れが新学期が始まってもなかなか取り戻せない(泣そのうち「学校にも行きたくない」といい始め不登校や登校しぶりの引き…
2024/09/09 09:41
ありのままの自分で生きるためのアイデア!今日から試そう!
「家の中ではガミガミしてしまうから外ではそんなありのままの怒りん坊な自分を隠さねば!」 「グルグル悩んでコミュ障な自分がバレたくないから人と仲良くなるの…
2024/09/08 08:00
子供から離れたいママ達の心の叫び
夏休みや休日になると朝から晩まで子供や家族と一緒の時間を過ごし だんだん息苦しくなってきたり一人になりたくてたまらなくなり、 子供に怒って「もうママは…
2024/09/07 15:35
「妻のことが嫌い」な夫たちの本音
夫が嫌い夫に冷たくしてしまう夫の前で不機嫌になってしまう …なんて言ってる場合ではないのかも!? 夫の方こそ妻の自分を「嫌い」だとしたら…!?そ…
2024/09/06 08:50
不安が頭から離れず辛い時の3つの対処法【YouTube動画】
新学期が始まり子どもがちゃんと学校に行けるだろうか? 授業についていけるんだろうか?生活リズムは戻せるのだろうか? 自分も新しい仕事に馴染めるだろうか?…
2024/09/05 09:00
人が怖くて避けるあまり孤立を生む時の3つの心の守り方
人と関わると無意識に怒られるのではないか?責められるのではないか?嫌われるのではないか?そんな怖さを感じて力が入り人と関わること自体を避けたくなる。それがお子…
2024/09/04 09:30
新学期の不安と緊張状態から抜け出すために今すぐやるべきこととは?
「新学期が始まり 子どもが行き渋りが続いたらどうしょう…」 「このまま不登校から引きこもりになったら どうしよう…」 「幼稚園の送り迎えや役員の集まり…
2024/09/03 09:37
自信がない人がまだやっていない簡単な方法
子供にイライラする自分夫にドス黒い気持ちが湧く自分ママ友さんを拗ねたり人を羨んだりする自分そんな自分に気づくと瞬時に見たくない!そんなこと思っちゃだめ!と蓋を…
2024/09/02 12:55
【受付終了!】夏休みストレス疲れママ救済企画!1週間mamaコミュ村ホームステイプログラム
毎日毎日朝から晩まで子供と一緒ご飯の食べ方勉強している時の姿勢脱ぎっぱなしの服散らかしっぱなしの部屋… 計画立てたのに宿題が一向に進まずテレビやゲームを…
2024/09/01 22:15
劣等感や孤独感が教えてくれるモノ部活
みんなみたいに会話を盛り上げられない 他の子みたいにうちの子仲間に入れない つい人と比べてできない所やダメな所ばかりが目について 劣等感を感じたり人…
2024/09/01 09:57
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、心屋認定心理カウンセラー とも花さんをフォローしませんか?