chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
亀のようにのぼり蝶のようにくだる https://u-rotas.hatenadiary.org

毎週のように、サイクリングに出かけています。 あと、本や建築設計など日常を書いています。

自転車はPINARELLO dogma、コルナゴ、デローサ、ウイリエール、グランベローランドナー、KiyoMiyazaなどに乗っています。 毎週仲間と走っています。 動画もたくさんアップしています。

ロータス
フォロー
住所
北茨城市
出身
北茨城市
ブログ村参加

2014/06/11

arrow_drop_down
  • ラーメン利尻と

    法務局まで自転車で行ってきました。 帰り道、十何年ぶりにラーメン利尻に行きました。 混んでいるとは聞いていましたが、名前を書いて5番目です。 前は何度か訪問したのですが、スープがぬるくてそれ以来来ていませんでした。 30分以上待って中にはいれました。 とんこつは醤油、味噌、塩すべて880円です。 カウンター席と小上がりがあります。 懐かしいです。 とんこつですがあっさりしています。 美味しかったですが、とんこつなら私的にはもう少しこってりしていても良い感じです。 あとからメニューをみたらこってりも出来ますよ。書いてありました。 今度は、こってりにしてもらおうかと思います。 水戸の建築士の研修に…

  • 蓑沢(ミノサワ) 彼岸花公園とはなわ秋まつり

    蓑沢(ミノサワ) 彼岸花公園とはなわ秋まつり - 亀のようにのぼり蝶のようにくだる

  • うえんで食堂と会津藩公行列

    うえんで食堂と会津藩公行列 - 亀のようにのぼり蝶のようにくだる

  • おおもり

    12年ぶりの訪問です。 時間が遅いせいか、お待ちはいませんでした。 一番人気はチャーシュー麺1000円です。 ラーメンは750円とチャーシュー麺は200円ラーメンは150円値上がりしていました。 折角なので人気のラーメンとみそラーメン1000円を注文しました。 味噌ラーメンは野菜たっぷりに白髪ねぎがたっぷりのっています。 味噌ラーメンは麺も太いです。 スープが少し薄いので太い麺に味が絡まないです。 もう少し味噌のスープが濃ければもう少し美味しいです。 ラーメンは人気だけあって、あっさりして美味しかったです 餃子もあっさりしていました。

  • 猪苗代湖と桧原湖と喜多方らーめん

    北茨城の私の事務所から三人乗り合わせで猪苗代湖の秋山浜に向かいしました。 スタート地点の秋山浜に着きました。 Rさんは、須賀川から自走で40キロ走ってきました。 スタートです。 鬼沼ワンドを通ります。 弘法大師がこの地を通りかかったところ、付近の村々では大蛇などの魔物がはびこり、疫病が流行していた。そこで弘法大師はこれらの魔物退治の準備のため、鬼沼の入り口に一晩で橋をつくろうとした。しかし、夜通し工事をして、あともう一息で完成という時、天邪鬼が鶏の声を真似て「コケコッコー」と鳴いたため、弘法大師は夜明けと勘違いし工事をやめてしまった。その後、未完成の砂の橋(砂州)は「弘法橋」と呼ばれるようにな…

  • ツールド那須と弊社は買収されましたと風に恋うと菓子屋横丁月光荘のシリーズ6巻

    ツールド那須の日に走ってきました。 黒磯をスタートツールド那須のコースを追いかける形で走りました。 八幡崎に着きました。 結構イベントに参加している人が居ました。 峠の茶屋は、コースに入っていないので誰も居ませんでした。 外人さんに、これでコースは合っているのか話しかけられました。 もうすぐ、エイドがあるはずですよと教えました。 敷島ミートでとんかつやめんちやコロッケなどを購入しました。 額賀澪の弊社は買収されましたを読みました。 主人公は老舗の花森石鹸の総務課に勤めています。 住まいは古いアパートでそこに若い台湾の男の子が入ってきました。 テレビを観ていたら、自分の会社が突然アメリカの会社に…

  • 活版印刷三日月堂星たちの栞とグラベルのタイヤ交換

    ほしおさなえの活版印刷三日月堂星たちの栞を読みました。舞台はやはり川越です。五年前に止めてしまった印刷所に灯りが点いているところから始まります。活版印刷の良さや思い入れが温かい物語として描かれています。35年くらい前、マックでDTPが出来るようになり、今ではすっかりパソコンで何でも出来るようになりました。今また活版印刷が見直されています。世界は森、八月のコースター、星たちの栞、一つだけの活字の四編から校正されていますが、面白かったです。星たちの栞は銀河鉄道の夜を扱っていて、また銀河鉄道の夜を読んでみたくなりました。 大雨で大量の枝や石が道路に流れておりまさかのパンク😥暗くなってからのパンクは久…

  • 大内宿と猿楽台地の蕎麦畑サイクリング

    下郷役場をスタート 前にロゲインニングで寄った蟹沢の水に寄って給水しました。 大川ダムのトンネルを避けて旧道を走りました。 思ったよりも良いコースです。 橋から観ると遠くに2つの橋がありました。 ちょうど電車が来ました。 左下り観音堂に着きました。 清水寺みたいで良い感じです。 会津三十三観音第21番札所 臨済宗左下山観音寺 左下り観音です。 山の中腹にある岩を切り開き構築した見事な三層閣で五間四面、高さ四尺八寸、東向きで廻り縁があります。 縁先に立てば多く磐梯山を望み、近くに大川の清流を見下ろすことができる景勝地です。 当初の堂宇は、修験道の入行に先立って籠る行堂として建てられたものと推測さ…

  • さいたま那須サンブレイブと走る奥久慈街道サイクリング

    www.youtube.com ridewithgps.com ユーパル矢祭に集合です。 今回BiciTomoは15人での参加です。 7班に別れてスタートです 私たちは6班になりました。 最初から坂がキツイです。 湯遊ランドはなわの近くまで来ました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ロータスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ロータスさん
ブログタイトル
亀のようにのぼり蝶のようにくだる
フォロー
亀のようにのぼり蝶のようにくだる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用