chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Le Cahier de JE1NGI https://je1ngi.blog.jp/

アマチュア無線局 JE1NGI のCW,コンテスト,アワード,衛星通信,QRP,移動運用などについてのノート(=Cahier)です。

JE1NGI
フォロー
住所
世田谷区
出身
未設定
ブログ村参加

2014/05/24

arrow_drop_down
  • 18万アクセス達成

    本日(2025年5月31日),このブログのアクセスカウンターの累計アクセス数が18万に達しました。2019年8月20日にライブドアブログに引っ越して以来,約5年9か月あまりでの18万アクセスの達成となりました。18万アクセスまでの経緯は次の通りです。 2019年8月20日 ヤフー

  • [QRPp]ロツマ島コンファーム

    南太平洋に浮かぶロツマ島(ROTUMA Island)のDXペディション局 3D2Y とのQRPpでのQSOがコンファームできました。2024年11月の24MHz,FT8と18MHz,FT8でのQSOです。いずれも,無線機はIC-705,出力0.5W(QRPp),アンテナは,クリエイトデザインCD830V-1です。LoTWのコンファー

  • モールスの登場する作品

    モールスの登場する作品を見つけました。アニメ「ぐらんぶる」です。このアニメは,ある大学のダイビングサークルを舞台とする,ギャグアニメです。第2期のアニメが7月から放映されるので,現在,第1期がBS11で再放送中です。その第7話で,ピンチに陥った主人公が,同級生の

  • 万博記念局を運用してきました

    大阪・関西万博に行き,その記念に,特別記念局 8K3EXPO を運用してきました。まず,記念局への行き方です。午前9時過ぎに万博東ゲートから入り,住友館,電力館の前を通って,大屋根リングを目指します。すると大屋根リングの「59」の柱に来ます。ここで左折して,大屋根リ

  • [QRPp]南クック諸島コンファーム

    南クック諸島のDXペディション局 E51SGC 局のQSLカードが届きました。10MHz,FT8,QRPp(出力0.5W)でのQSOです。CLUBLOGのOQRSにて請求してから,5か月半ほどかかりましたが,無事にコンファームできてよかったです。この紙QSLカードの受領を機にLoTW(Logbook of The World

  • A4マニアックスアワード受領

    A4マニアックスアワード,CLASS Aを頂戴しました。このアワードは,「デザインがA4マニアックスカタログに掲載されているQSLカード」、または「両面いずれかにA4maniaxと記されているQSLカード」を異なる10局から異なる10枚集めるというものです。手元のQSLカードの一部につ

  • 万博記念アワードは・・・

    大阪・関西万国博は,2025年4月13日に開幕し,特別記念局8K3EXPOとJA3XPOが運用されています。この関係では,万博記念アワードが発行される計画であるとの情報があります。現に,JARL関西地方本部のHPには,MENUのところに,「EXPO2025記念アワード」とのボタンがあり,赤字

  • QSLカード受取を希望しない局リスト

    現在,JARLでは,QSLビューローに送付される紙QSLカードの削減を目指して,ターボハムログでのQSLカード印刷時に,ビューローで転送できない局への印刷を抑制できるようにしています。さらに,JARLでは,QSLカードが転送可能であり,自局からのQSLカード発行を行うけれども,

  • QSLカードのビューロー宛て送付手段

    紙のQSLカードを,JARLの島根ビューローに送る手段については,これまで,レターパックライトを使っていました。ところが,郵便料金の値上げで,レターパックライトの料金は,現在430円になっており,結構高いと感じます。そこで,ほかにいい方法はないものかと思っていたと

  • A4マニアックスアワード

    QSLカード印刷のA4マニアックスさんはアワードを発行しています。ルールは,異なるA4マニアックスQSLカードを集めるというものです。(1)異なるA4マニアックスQSLカードを異なる10局から集めると,CLASS A(2)異なるA4マニアックスQSLカードを異なる50局から集めると,CLAS

  • その後のファーストQSO

    2024年12月31日をもって,1日1ファーストQSOのノルマはやめにし,2025年1月1日からは,ファースト局を見つけたら,とにかくコールしてファーストQSOを増やすということでやってきました。ところが,改めてログをチェックしてみますと,2025年1月1日以降も2025年5月19日(本日

  • 免許状Get's動作時のモールス送信操作

    ターボハムログの免許状Get'sは,ハムログの交信データ欄に入力した相手局のコールサインで,無線局免許情報を検索してくれるという極めて優秀で,便利な機能です。ところが,本年1月から,総務省のHPが個人作成アプリのアクセスを拒否しているらしく,ハムログの入力画面に

  • CQ誌2025年5月号 その2

    CQ ham radio誌2025年5月号の感想の続きです。特集は,「アクティブハムに聞く 私のお気に入りアンテナ」です。「ポータブルHFアンテナの実際」は非常に興味深い記事です。私の場合,ホームQTHのアンテナは,クリエイトデザインCD330V-1,CD83-V1,CL6DXですが,その設置ス

  • 静岡市のポケふた

    静岡市にもポケふた(ポケモンのマンホール蓋)があります。ムクホークとフシギソウです。駿府城公園にあり,100名城スタンプを押しに行った際に撮影しました。にほんブログ村↑ブログランキングに参加中です。クリックでランキングが上がります。ご支援をお願いします。

  • ウルトラモバイルパソコンGPD Pocket 4

    ウルトラモバイルパソコン(UMPC),GPD Pocket 4を調達しました。一番の理由は,この秋のWindows10のサポート切れです。仕事で使うノートパソコンが,Windows11にアップグレードできず,この秋には,サポート切れとなってしまいます。そこで,このノートパソコンの代替機を用

  • QSLカード印刷用ハムログ定義ファイルの修正 その3

    QSLカード印刷用のハムログ定義ファイルの修正の続きです。その2の記事で記載した$$A~$$Cの変数では,移動運用場所は1箇所しか書き込めません。この移動運用場所の数を増やさないと,1枚に5QSOを印刷することによる印刷枚数削減の効果が小さくなります。ところで,ターボハ

  • QSLカード印刷用ハムログ定義ファイルの修正 その2

    QSLカード印刷用のハムログ定義ファイルの修正の続きです。移動運用地に関する情報は,定義ファイルの中に手入力することになります。このQSLカードのデータ欄は,最大5QSOを1枚に印刷するようになっていますので,すべて手作業で入力すると,5箇所に同じ内容を入力する必要

  • QSLカード印刷用ハムログ定義ファイルの修正 その1

    A4マニアックスさんにオリジナルQSLカードを作っていただき,同社のHPから,ターボハムログの印刷用定義ファイルをダウンロードしたわけですが,これを修正する必要があります。同社のHPからからダウンロードした印刷用定義ファイルでは,交信日時,バンド,モードなどの交信

  • 駿府城と掛川城

    静岡県の日本100名城は,山中城(三島市),駿府城(静岡市),掛川城(掛川市)の3つです。このうち,駿府城と掛川城に行ってきました。先に掛川城に行き,スタンプをゲットしました。次は,駿府城で,こちらもスタンプをゲットしました。これまでの登城済みは全部で45城。

  • Microsoft EdgeとUSBIF4CW for HAMLOGの問題

    HAMtte交信パーティで,ターボハムログ+免許状Get's+USBIF4CW for HAMLOGの組み合わせで,CWにてCQを出した際にこの問題に気づきました。具体的には,USBIF4CW for HAMLOG + USBIF4CWで,CWを送信中に,Microsoft Edgeを立ち上げたり,終了したりすると,CWの送信が止まっ

  • [QRPp]50MHzにてノーフォーク島とQSO成功

    ノーフォーク島(Norfolk Island)のVK9DXと,50MHz,FT8,QRPpにてQSOできました。無線機はIC-705,アンテナはクリエイトデザインの6エレ八木CL6DXです。50MHz,FT8をワッチすると,VK9DXが入感しており,CL6DXを,南東方向に向けると,信号は+20dBの後半です。これなら,QR

  • HAMtte交信パーティ2025春スタート

    HAMtte交信パーティ2025春が始まりました。今回は,2025年5月3日から18日までの開催です。今回も,20局賞(HAMtteメンバー5局以上を含む20局以上と交信)がとりあえずの目標です。スタートダッシュをかけないと,局数確保がだんだんと難しくなるので,できるだけ初日に交信数

  • 都立明治公園移動運用結果

    アフターファイブ移動運用で,東京都新宿区(JCC#100104)の都立明治公園(JP-1252)にいってきました。無線機はID52PLUS(出力5W),アンテナはSRH770です。国立競技場の南側,道路を挟んで反対側の一段高くなったところで運用しました。まずは,144MHz帯でCQを出し,順調に

  • POTAの全都道府県アワード獲得

    2025年4月29日付けで,ALL PREFECTURES Hunter Awardを得ました。このアワードの存在自体知りませんでした。進捗状況は,POTAのMy Awardsのページには表示されませんし,ハンターとしてのアワードは,アクティベータのログのアップロードのタイミングで完成する仕組みなので

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、JE1NGIさんをフォローしませんか?

ハンドル名
JE1NGIさん
ブログタイトル
Le Cahier de JE1NGI
フォロー
Le Cahier de JE1NGI

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用