chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鉄道気分 https://www.tetsudo-kibun.jp/

鉄道気分な活動日誌

長野を拠点に活動をしています。 イベントから日常まで、国鉄型から新系列まで、幅広く撮影対象にしています。 コメント大歓迎!!へたくそな写真ばかりですが、よかったらお立ち寄りください。

mini-echo
フォロー
住所
松本市
出身
松本市
ブログ村参加

2014/05/23

arrow_drop_down
  • 三セク転換目前の北陸本線 特急街道を撮る

    2023年9月17日、この日は第三セクター移管目前の北陸本線へ。 細呂木駅の駅チカ撮影地で特急列車をメインに撮影しました。 683系 撮影のはじめは683系から。 まだ側面逆光ですので、日差しが回るのを待ちながら撮影となります。 681系 特急しらさぎ号。 続々と来るうえに編成両数も変わるため、待ち時間があまり退屈しなかった印象です。 521系 色は変われど、こちらは移管後も引き続きみられる存在ですね。 683系 せっかくの12両でしたが、日差しが大変残念なことに。 EF510貨物列車 4076レ まだ側面逆光の時間帯ですが、コンテナ積載がまばらなところで日が当たり、ちょっと助かりました。 6…

  • 2023鳥居峠の深緑

    2023年9月10日、紅葉前のカラマツ狙いで鳥居峠に行ってきました。 383系 早速ですが、トンネルとびだし。 こちらはカラマツは少ないですが、濃い緑が気持ちいですね。 383系 こちらが狙いの構図。 しなの号では基本編成さえ後ろまで入りませんが、いい雰囲気で好きですね。 313系 やはりこちらがバランスよく収まりますね。 深緑のカラマツの中、列車のオレンジラインが映えるように感じます。 紅葉もいいですが、この時期も魅力的だなぁと思わされますね。

  • 2023深緑の立場川俯瞰 四季島狙い

    2023年9月10日、この日は立場川橋梁俯瞰の構図にて四季島をメインに狙ってきました。 E353系 晴れると逆光ですが、そんなに気にならない感じです。 E001形TRAIN SUITE 四季島 この通過の時は日が雲隠れ。 コントラスト低めの雰囲気となりました。 こんな感じであれば、逆光のほうが好きだったかもしれません。 E353系 最後はおまけで12両を正面構図で。 晴れれば順光なんですが・・・。 この日は日差しに嫌われた撮影でした。

  • 455・413系をこの秋再びの片貝で

    2013年9月9日、前回投稿の富山の後はすぐに移動してトキてつへ。 片貝の俯瞰に間に合わせて455・413系を撮影しました。 前週にも撮影していたこの構図ですが、よりよい光線で撮影できました。 ちょうど刈り取りが始まったところで、稲の色づきも最高潮でした。 いずれにしても、本当にのどかな風景に似合う車両だと思いますね。

  • 413系 AM05編成を狙う

    2023年9月9日、この日は早朝から富山へ。 あいの風とやま鉄道に残る413系のAM05編成を狙ってきました。 撮影地は順光の黒部界隈と大変迷いましたが、現地にて立山が見えているのを決め手に逆行覚悟の山バック。 14760形 近くには地鉄を走っているので、待ち時間でこちらもおまけ撮影。 413系 黄金色に色づいてきた稲とともに。 通過時は立山が霞みぎみになってしまいましたが、413系の車体色も思ったより出せ、山々の重なる濃淡も表現できたのはよかったポイントです。 このあとは、完全に逆光ですが、水橋~東富山へ。 521系 こんな感じてどうにもなりませんね。 413系 毛勝三山が顔を出してくれまし…

  • E127系 V2編成 配給回送

    2023年9月5日、南武支線用に改造工事を受けたE127系のV2編成が出場しました。 所属区へ向けての配給回送がありましたが、松本では夜間のため構内照明を使って駅近くで狙うことに。 211系 営業列車だけでなく入換もあるので、ひたすら流し撮りの練習。 EF64+E127系 あれだけ練習したのに本番ビビって流しきれないというオチ。 情けないですね。 連結面だけでも止められてよかったですよ。 新潟時代、上越線での代走を追いかけた思いでの車両。 新天地での活躍を期待してやみません。

  • TRAIN SUITE 四季島 シーズン初の立場川橋梁狙い

    2023年9月3日、このシーズンでは初めて立場川橋梁にて四季島を撮影してきました。 前年は光線に悩まされて何度も通い、最終回にてなんとか撮影できた記憶でしたが、今回は・・・。 E001形 TRAIN SUITE 四季島 訪問初回でバッチリ決まりました! 前年のもがきは何だったのか。 紅葉前の深緑をバックに、納得の仕上がりとなりました。 欲をいえば、カラマツの紅葉とも合わせたいものですね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mini-echoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mini-echoさん
ブログタイトル
鉄道気分
フォロー
鉄道気分

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用