chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鉄道気分 https://www.tetsudo-kibun.jp/

鉄道気分な活動日誌

長野を拠点に活動をしています。 イベントから日常まで、国鉄型から新系列まで、幅広く撮影対象にしています。 コメント大歓迎!!へたくそな写真ばかりですが、よかったらお立ち寄りください。

mini-echo
フォロー
住所
松本市
出身
松本市
ブログ村参加

2014/05/23

arrow_drop_down
  • 2023年新村のひまわり3回目

    2023年8月12日、新村のひまわりシーズン3回目。 結果的にこれがこのシーズン最後の撮影となりました。 3000系 夕方の光線でなぎさTRAIN。 側面を目立たせるにはもう夕方の斜陽で直射日光を得るしかないとやってみました。 車体はやはり良い感じでしたが、ひまわりはぐったり。 なかなかこのバランスが難しいものですね。 3000形 おまけに下新付近で。 撮影地について唖然とするほどの草の量でした。 できるだけ高めに構えてこんな感じで。 いい光線なだけに、草だけが残念でしたね。

  • E217系 Y-36編成 廃車回送

    2023年8月8日、この日はひさびさの廃車配給狙い。 E217系の廃車回送があるということで、南松本で撮影しました。 211系 南松本ストレートの下り列車構図。 だいぶ久しぶりにこの構図で撮影したように感じましたね。 E353系 12両のこの列車で長さを確認。 いざ本番に備えまして。 EF64+E217系 ばっちり収まってくれました。 南松本で撮影できる時期は限られているので、撮っておけていい記録になりました。 後打ちも。 地元路線で見かけると違和感ですね。 383系 お遊びのズーム流しが決まり! EF64貨物列車 81レ コンテナの搭載状況もまずまずいい感じでした。 廃車の配給でも、貨物の牽…

  • 2023年新村のひまわり2回目

    2023年8月11日、前回投稿に続いて2回目の新村。 この日は3000形狙いでした。 3000形 ヘッドマークにもひまわりがあしらわれていました。 やはり20100形よりも写りとしてはいいかと思えます。 連日の暑さのためか、花の元気がなさそうに見えますね。

  • 2023年新村のひまわり1回目

    2023年8月6日、例年恒例となっている新村のひまわり。 2023年の1回目の撮影をしてきました。 20100形 どうしても側面が逆光になってしまうこの場所。 20100形では少し地味な感じになってしまいました。 少し工夫をして見栄えの良い感じにおさめたいものですね。

  • エンドぞろい8087レを狙う

    2023年8月5日、土曜朝の恒例である8087レ狙いに行ってきました。 まずは西条付近にて。 EF64 この日はエンドぞろい。 前回はここで後方に場所どりして影落ちになりましたので、前方で構えました。 木々の深い緑もいい感じでしたね。 ここはこれで切り上げ、坂北の先へ移動。 211系 最初は常念までくっきり見えていたものの、時間を追うごとに雲が流れてきました。 EF64 で、通過時にはこんな感じに。 北アルプスが隠れてしまったのが大変残念ですね。 あとは助士側のワイパーもなんとかならないものですかね。 せっかくエンドが揃っているだけに消化不良感がありました。

  • 伊奈川にて81レと5875レ狙い

    2023年7月29日、伊奈川橋梁にて午後の貨物2本を狙ってきました。 早速ですが。 EF64貨物列車 おなじみの81レです。 午後は逆光のポイントですが、伊奈川の逆光は個人的に好きな雰囲気です。 383系 合間に来る383系もしっかりと記録。 EH200貨物列車 5875レ 前面窓への映り込みが気になりますね。 今更ながらでしたが、西線でEHをまともに撮影するのは初めてでした。 ここを走っているのは違和感がありますが、これはこれでかっこいいなぁと思えますね。

  • ロクヨン重単としな鉄混結狙い

    2023年7月29日、この日は朝のEF64重連単機回送と、しなの鉄道のSR1系混結狙いをしてきました。 まずは、西条付近にてEF64を。 奥の立ち位置に先客さんがいらっしゃったので、カーブの辺りを狙ってみました。 が、思いの外影が抜けないんですね。 ちょっと残念な感じでした。 ここから、しなの鉄道は屋代~千曲へ。 SR1系 4連運用となるこの列車を狙いましたが、混結ならず。 運用の回しがわからないので仕方ありませんが、混結は撮れないときばかり見かけているので、いつか撮ってみたいですね。 SR1系 後ろから青の編成。 これが組み合わさってほしかった。 ここでまた篠ノ井線に。 姨捨付近で8087レ…

  • E257系臨時あずさと81レ

    2023年7月23日、この日はあずさ86号がE257系で運転とのことで、夕方の南松本に出向きました。 E353系 前走りのE353系で練習。 こちらは12両なので微調整して・・・。 E257系 あずさ表示で撮影できました。やはりこの方が好きですね。 211系 LED幕車でしたので、スローシャッターでズーム流し。 案外きれいに止められました。 383系 上下列車ともに。 こちらもそろそろしっかりと撮影しておきたい存在ですね。 211系 6連の211系を練習台にして・・・。 EF64貨物列車 81レ 夏の時期にしか露出をかせげない南松本で。 コンテナの積載は編成中ほどが歯抜けでしたが、見た目はまず…

  • 特急ひたちで常磐線完乗

    2023年7月10日、この日は前日まで東京での所用があり宿泊しておりました。 で、この日は一日フリーでしたので、朝からやりたかった常磐線完乗に向かいました。 八王子からは成田エクスプレス。 旧塗装でした。 八王子発の成田エクスプレスも過去のものになってしまいましたね。 せっかくでしたので散財してグリーン車に乗車。 やわらかい座席で頭のすわりもよく、個人的には結構好きな座席でした。 こちらを渋谷で降車、山手線で品川へ。 品川にて ずっと乗っておかねばと思っていた常磐線走破のひたち号。 「仙台」の表示はやはり気分が高揚しますね。 乗車時間も長いので、こちらもグリーン車を選択。 ほとんどE353系と…

  • 鶴見線初乗車とその他おまけ

    2023年7月8日、この日は所用で東京に出てきており、ついでではあったものの未乗路線であった 引退目前の205系、乗っておけてよかったですね。 海芝浦駅にて 本当に海が近い。 まぁ運河ではあるんですが、不思議な光景ですね。 扇町駅にて こんな感じで一通り鶴見線に乗車できました。 浜川崎からは南武支線 この205系も置き換えになろうとは。 今はもう狙って乗るのが難しいですよね。 最後に新宿から京王ライナー こちらも初乗車ということで、快適な乗り心地を楽しみつつ、宿泊地の八王子に戻りました。

  • しなの鉄道SR1系混色狙いは・・・

    2023年7月2日、この日の夕方はしなの鉄道へ。 この数日SR1系の混色が見られているとのことで、期待を込めて千曲駅付近へ向かいました。 115系 ろくもんの回送。 架線柱や下草が気になる構図になってしまいました。 SR1系 こちらが狙いの列車でしたが、混色にはならず。 まぁ、混色はこの先いつか撮影できるでしょう、ということであまり落胆せずに帰宅でした。

  • 臨時あずさ38号を晴天下で

    2023年7月2日、前日から運行開始され、その前日にも同じポイントで撮影していたあずさ38号をまた撮影してきました。 211系 青空と雲のバランスが清々しいですね。 E353系 特急 あずさ38号 これが撮りたかったと思える、想定通りの仕上がりとなりました。 大糸線を快走する3両編成のあずさ号。 夏らしい風景の中、いい記録となりました。 E127系 あまりにいい空模様でしたので、おまけでE127系。 大糸線ののどかな風景によく似合う車両だなぁと思います。 夏の高い光線も悪くないものですね。

  • 朝の四季島狙いを坂北で

    2023年7月2日、この日は早朝の篠ノ井線へ。 この時期押さえておきたい四季島の撮影です。 少し前にも来ていたところですが、坂北~聖高原のカーブで。 前回訪問時の編成長も参考に構図を組んで待ちましたが・・・。 E001形 TRAIN SUITE 四季島 天候とはうまくかみ合わず。 霧は晴れましたが、背景は真っ白。 北アルプスどころか手前の山も見えない結果でした。 EH200貨物列車 2085レ この時もまだ露出は厳しかったですが、四季島の時よりも背景が幻想的でいい雰囲気となりました。 夏至付近の時期しか狙えない朝の四季島、坂北のポイント。 いつか北アルプスまで見通せる条件で撮影したいものですね…

  • 臨時あずさ38号運行開始

    2023年7月1日、この日から運転開始となった臨時あずさ。 大糸線に乗り換え接続するあずさ1号・38号を狙いました。 とはいっても曇天で朝から撮影意欲がわかず、38号のみ撮ってきました。 E353系 特急 あずさ38号 ご覧のとおりの曇天でした。 しかし、大糸線を走る3両のあずさはなかなか貴重ですね。 松本で同一ホーム乗り換えというのも興味深い運行形態です。

  • 朝の四季島と1221Mを篠ノ井線で

    2023年6月25日、この日は朝の篠ノ井線へ。 日の長いこの時期限定の四季島狙いから。 E001形 TRAIN SUITE 四季島 日差しは弱く、北アルプスは見えず。 チャンスが少ないのでそろそろ決めておきたい坂北の構図でしたが、この日も完璧とはいきませんでした。 EH200貨物列車 2085レ タキ17両の堂々たる編成、きれいに収まってくれました。 四季島の20分後とはいえ、撮影条件も良くなりますね。 この後は西条へ移動。 白坂トンネル出口で1221Mを。 E127系 山肌の緑と6連のE127系。 広角はちょっと露出オーバーですが、いい順光の日差しで撮れました。

  • なぎさTRAIN10周年・田川橋梁復旧1周年ヘッドマーク狙い

    2023年6月18日、上高地線では3000形なぎさTRAINにデビュー10周年、20100形に田川橋梁復旧1周年をそれぞれ記念したヘッドマークが掲出されていました。 今回はこれらを狙い、下新で撮影してきました。 3000形 特徴的な形状で目を惹くヘッドマークでした。 車両の雰囲気ともよく似合っていましたね。 20100形 こちらは復旧1周年記念。 撮影しながら、もうそれほど立ったのかと時の流れを感じていましたね。 節目節目でこうした記憶を振り返り、防災・減災につなげていければ、つらい経験ものちにいい経験に変えていけるのではないかと考えさせられますね。

  • 四季島長野コースを南松本で

    2023年6月18日、少し前から運転されていたTRAIN SUITE 四季島の長野コース。 側面逆光の時間帯に通過しますが、晴天下ではどうかと試してきました。 E353系 こちらはこんな感じ。 車体が白いのでそれほど逆光感はありませんね。 E001形 TRAIN SUITE 四季島(回送) なかなか色を出すのが難しい車両だと感じていましたが、反射はあるものの四季島らしい色に近づけられたように思います。 南松本のストレートも悪くないですね。

  • 関東鉄道キハ310形 引退前撮影

    2023年6月17日、引退を目前にひかえた関東鉄道のキハ310形を撮影してきました。 関東鉄道には乗車も撮影もしたことがありませんでしたが、キハ310形は車両の雰囲気が好みで、いつか撮りたいと思っていました。 ついに引退となるまでこれませんでしたが、今回最後に常総線に訪問できました。 撮影カットも多いので、一気に載せてしまいますが。 キハ5000形 キハ5010形 キハ2400形 キハ2400形 キハ2300形 キハ2400形 キハ2200形 キハ2200形 キハ5010形 キハ2200形 キハ2400形 キハ5000形 キハ310形 気動車が闊歩する路線とは思えない、高頻度の運転を撮影しなが…

  • 2023 四季島 長野コース 運行開始

    6月11日、2023年の四季島長野コースの運行が開始となりました。 この日はあいにくの雨模様でしたが、こういう条件だからこそ普段は逆光のところで撮影したいもの。 地元の南松本にて編成写真を押さえました。 E001形 TRAIN SUITE 四季島(回送) 雨天でしたがそれなりに露出が得られ、車体に付着した雨がつややかに反射してくれました。 こういう条件ではなかなか車体色を出すのが難しい車両ですが、撮ってみれば思いがけずいい色が出てくれたように思えました。

  • 2023 井の頭線にてあじさい撮影 in浜田山

    6月10日、京王電鉄井の頭線では沿線のあじさいが有名なところ、いい時期になったということで撮影に出てきました。 ご存じの方も多いと思いますが、井の頭線の車両はカラーリングが多彩。また製造時期での形態差があり、撮影していて撮りごたえがあるものでした。 数が多いので、一挙に公開します。 すべて同地点、高井戸~浜田山にて。 1000系 という感じで、一挙公開でした。 思った以上にあじさいの背が高く、三脚を延ばしてライブビュー画像を確認しながらリモコンでシャッターを切っていました。 水平度とシャッタータイミングの感覚が難しかったですが、満足の写真もいくらか撮れたのでまぁよかったかなぁと思います。

  • 夕方の下新 抜群の光線で

    6月4日、前回投稿で前日も同じことしとるとバレてしまいますが、またまた下新で撮影しました。 前日は日差しが微妙でしたが、この日は抜群。 この時期限定の、夕方下新アウトカーブの順光を狙いました。 3000形 前日とはうって変わっていい光線。 これが撮りたかったのです。 3000形 なぎさTRAINもいい感じ。 こちらの顔逆光もやはり雰囲気がよくて好きですね。 20100形 団体列車の回送だったかな。 無警戒でしたが撮れました。 3パン上げもうまく抜けました。 3000形 最後はなぎさTRAINでシメ。 文句なしの光線で、大変満足の結果でした。

  • 夕方の下新にてサクッと撮影

    6月3日、上高地線撮影で恒例となっている下新で、夕方の撮影をしてきました。 20100形 第2編成でした。この編成をしっかり撮ったのは久しぶりかな。 3000形 正面逆光ですが、いい雰囲気で。 空模様もきれいで結構気に入っています。 3000形 その折り返し。 こちらは淡い日差しでした。 ここのところ、この構図で結構日差し具合にやられていますね・・・。

  • E127系 V1編成 中原転属回送

    6月1日、新潟所属だったE127系のV12編成が改造工事を完了し、編成番号をV1と改めて回送されました。 EF64+E127系 松本駅付近にて。 構内照明でもう少し車体色がでてくれるのではないかと思っていましたが、少し期待外れ。 しかし、新潟時代に追いかけていたE127系の新天地への回送を見届けられ。、大変良かったです。

  • 上高地線3000形 集中撮影

    5月28日、この日は日中の運用に3000形が2編成充当とのことで、上高地線沿線で撮影していました。 まずは、渕東付近にて。 なぎさTRAINと通常の姿。 日差しは淡かったですが、車体色も背景もよく色が出てくれたので結果的にはよかったですね。 続いて、下新付近にて。 お気に入りのこの場でも。 ここは日が出てほしかったですが、残念ながら。 しかし、3000形の今後も見据え、集中撮影できていい記録になりました。

  • なぎさTRAIN オリジナルヘッドマークを撮る 再訪

    5月27日、少し前にも同じシチュエーションで撮影していましたが、オリジナルヘッドマークのなぎさTRAIN。 夕方の光線狙いで撮影しました。 3000形 ですが、残念ながら太陽は雲隠れ。 日差しがあればいい色になっただろうに。 こればかりはもうどうしようもありませんね。

  • 2023 梓橋のマーガレット

    5月27日、大糸線は梓橋。毎年恒例のマーガレットを撮影しました。 E353系 曇りがちの空模様とあり、もはや花ピンでと。 やってみましたがなんかあまりしっくりきませんでした。 こういうカッ成長成長できるよう取り組んでいきたいものですね。

  • なぎさTRAIN オリジナルヘッドマークを撮る

    5月21日、この日は上高地線へ。 なぎさTRAINがオリジナルのヘッドマークを掲出するということで、ひさびさに見届けてきました。 3000形 下新付近にて。 ここ最近は10周年記念ヘッドマークをはじめ、様々なものが掲出されていました。 それはそれで撮っていた楽しいですし撮影意欲も湧くのですが、なかなかこのヘッドマークを見られないなぁとも感じていました。 ひさびさに撮影でき、また下新のアウトカーブを順光で撮れて良かったです。

  • 1221M E127系ブツ6を水鏡狙い その2

    5月18日、前回訪問して編成すべて入れられなかった坂北の水鏡。 田植えも始まるところですので、その前にさっそくの再訪です。 383系 後打ちですが、いい感じ。 ごらんのように今回はもうバッチリ6連が入る構図でスタンバイできました。 E127系 本番のE127系はこんな感じで。 北アルプスの見え方、水鏡の映り方、どちらもバッチリでした。 編成に目を移しても、パン位置も悪くなく満足の仕上がりでした。 とりあえずブツ6水鏡を達成できてそわそわしていた気持ちは落ち着きました。

  • 2023 信濃森上の水鏡

    5月13日、信濃森上の水田に水が入ったとの情報がありましたので、早速水鏡狙いに行ってきました。 E127系 中信地域は晴れていたものの、北に向かうとどんどん曇りがちに。 ただ、山の様子はなかなかよく、まずは縦位置で。 続いて、水鏡で。 風も弱く、水面は大変落ち着いていました。 おかげできれいに水面に映ってくれました。 こうなると、空模様だけが残念。 やはり自然相手。一筋縄ではいかない難しさを改めて感じました。

  • 1221M E127系ブツ6を水鏡狙い

    5月12日、この日は出勤前に朝活! 1221Mに入るE127系の6連を水鏡狙いで撮影してきました。 早速ですが。 E127系 坂北~聖高原にて。 北アルプスも見えていて大変いいロケーションでしたが、なかなか編成すべてはいる立ち位置が分からず。 水鏡は微妙な感じになってしまいました。 このあたりはしっかり次回以降の情報として役立てていきたいものですね。

  • 小海線にてバルーンコラボを狙う 2度目の挑戦

    5月5日、この日は前日に続いての小海線。 懲りずにバルーンフェスタの気球狙いで行ってきました。 キハ110系+キハ100系 いい空模様ですが、バルーンは来ず。 キハ200形 その後もバルーンの姿は見えないまま時間が過ぎ・・・。 キハ110系 最後まで背景に来てくれませんでした。 5月3日は一斉離陸だったためか背景に広く姿が見えていたようなので、これはまた来年の課題にしたいですね。

  • 春先の信濃森上 アルプスバック

    5月4日、前回投稿の小海線の後は、すぐに移動して大糸線へ。 5M狙いで信濃森上に向かいました。 E127系 前走りのE127系に間に合いました。 2両編成では、ローカル感をよく感じられる雰囲気ですね。 E353系 特急 あずさ5号 快晴の青空と、まだ雪の残るアルプスをバックに。 堂々9両のあずさ号は、ゆったり走りながらも特急らしい風格ですね。 ここは毎年のように訪れていますが、何度でも撮りたくなるロケーションだとあらためて感じるものです。

  • 小海線にてバルーンコラボを狙う

    5月4日、この日は佐久のバルーンフェスタが開催でした。 バルーンが流れてこないかなぁと期待して、小海線で撮影です。 キハ110系+キハ100系 太田部~龍岡城にて。 HighRailの回送。 快晴に車体色もマッチしていい感じでした。 キハ200形 続く、キハ200形。 こちらはここでしか見られない車両。 結局バルーンは見られませんでしたが、キハ200系の快晴カットも撮れたのは収穫でした。

  • 2023 大糸線 北大町の水鏡

    5月3日、大糸線沿線では水田に水が入る頃。 早朝の風の弱い時間を狙い、水鏡撮影をしてきました。 E127系 信濃木崎~北大町にて。 狙いどおり風が弱く、快晴のもと北アルプスもしっかりと水面に映ってくれました。 息を飲む風景のなか、2両編成のローカル列車が過ぎ行く刹那。 シャッターを切る指もさすがに緊張していました。

  • 富山地方鉄道 初撮影

    5月2日、前回投稿の城端線の後は、富山地方鉄道本線へ。 浦山~栃屋で撮影してきました。 10030形 まずはこちらから。 狙いと逆構図ですが、収まりがよかったです。 10030形 こちらが狙いの構図。 京阪カラーが来ました。 まだ正面に日が当たりませんが、いい情景です。 10030形 先程の折り返し。 この色も地鉄らしくていいですね。 10030形 また京阪カラーが戻ってきました。 17480形 東急車らしい赤帯の編成。 こういう情景にもなかなか似合うなぁという印象です。 17480形 こちらはグラデーション帯の編成。 これはこれで大井町線。 個人的には赤帯の方が好きですが、こちらも悪くないで…

  • 城端線 初夏の水鏡を狙う

    5月2日、この日はゴールデンウィークの遠征。 今年は富山の城端線へ。 田植え直前の水田で水鏡を狙いました。 早速ですが、始発から。 キハ47形 城端~越中山田にて。 朝日を浴びて、より鮮やかに染まった車体がふたつ。 贅沢な時間帯です。 少し移動して。 キハ47形 編成写真も撮りつつ。 広角はちょっと目測を誤りました。 キハ47形 編成写真ではこれが一番よかったです。 キハ47形 水面の土の筋が少し気になりますが、なかなかお気に入りのカット。 キハ40形 ここまでキハ47ばかりでしたが、ヨンマルは窓の並びが美しい。 水面の乱れが惜しい。 キハ47形 最後は遠目からサイド気味を。 波立ってしまう場…

  • ブツ6 E127系 1221Mを再び西条にて

    4月26日、この日は早朝の西条へ。 ダイヤ改正当日にここでこの列車を撮影しましたが、その日は雪。 それはそれでよかったのですが、すっきりした情景でも撮りたく思い、再び西条で狙いました。 E127系 雨雪はないものの、まだ暗かったですね。 露出が厳しい中でしたが、とりあえずなんとか記録できました。

  • ブツ6の1221Mを撮る in坂北~聖高原

    4月20日、6連となった1221M狙いシリーズで、坂北のアルプスバックにて撮影してきました。 E127系 メイン機、サブ機ほぼ同じですね。 常念岳からの稜線が大変きれいに見えていました。 やはりここは6連がちょうどよく収まるもの。 E127系のブツ6ではパンタ位置も良好で、満足でした。

  • 315系 C14編成 中央西線試運転

    4月11日、これまでなかなか撮影機会の巡り合わせがなかった、315系試運転に行ってきました。 念願の伊奈川橋梁にて撮影となりました。 383系 早く到着しすぎましたが、383系で構図調整。 313系 ホロ付きがいかつくて、普通にかっこいいなぁと。 383系 まさかのG編成で来ました。 長野方先頭車が貫通なのは狙って撮れないので、ちょっと嬉しい。 315系 お待ちかねの試運転。 大変いい日差しで撮れました。 さすがに床下までピカピカの新車。 メタリック感と鮮やかなオレンジ帯が写真映えしてくれる印象でした。 383系 その後走りのしなの号。 こちらもいい光線で撮影。 211系 西線乗り入れの211…

  • リニアの見える丘「花鳥山展望台」訪問

    4月8日、リニアの見える丘として知られる、笛吹市の花鳥山展望台に行ってきました。 早速ですが、L0系の通過を。 案内表示があり、リニアの走行位置がわかるので、撮影にはありがたいですね。 この日は晴天予報でしたが、少しすっきりしない空模様。 南アルプスが見えたり隠れたり。 また桃の花が咲く時期に再訪したいですね。

  • 20100形と田川の桜

    3月30日、夕方の光線と桜に撮影意欲を駆り立てられ、田川橋梁に行ってきました。 20100形 デビュー間もない第2編成でした。 3月の末、桜もだいぶ咲き進んでいました。 夕方の柔らかな日差しに照らされ、穏やかな撮影になりました。

  • 平日朝の安茂里カーブ 1221M6連と2619M6連狙いなどなど

    3月30日、平日休みのこの日は、平日朝の定番と化している安茂里カーブへ行ってきました。 115系 初っ端から湘南色のS3編成が登場。 構図調整中だったのですが、なんとか撮りました。 EF64貨物列車 83レ。 いいカーブですが、コンテナが入りきらないのが残念。 E127系 1221Mの6連。 やはりかっこいいです。 115系 2619Mの6連は台鉄色+初代長野色でした。 さわやかな色の組み合わせで、個人的には好印象でした。 SR1系 快速 しなのサンライズ 冬季特有の6パン上げも迫力があっていいものですね。 211系 いつもながら1533Mからの8523Mでシメ。 何度も通っていますが、何度来…

  • 上高地線ミニ鉄道まつり 臨時快速狙い

    3月25日、上高地線では新村駅にてミニ鉄道まつりのイベントが開催されていました。 これにあわせ、快速列車など臨時列車の運行もありましたので、下新付近にて狙ってきました。 20100形 早速、臨時快速。 20100形の快速表示もなかなかいいですね。 副標もモリモリでした。 3000形 普通列車ですが、鉄道まつりヘッドマーク付き。 3000形 なぎさTRAIN このヘッドマークもいいですね。 雨なので、ワイパー位置にも一喜一憂。 20100形 臨時快速。 3パン上げは嬉しいですが、構図に難儀しますね。 3000形 2度目のなぎさTRAINはワイパー位置も完璧。 3000形 その折り返し。 やはり天…

  • 上高地線ミニ鉄道まつりヘッドマーク狙い

    3月20日、この週の週末に開催された上高地線ミニ鉄道まつりに向け、PRのヘッドマークが装着されているとういうことで、撮影しました。 天気も良かったので、光線の良い奈良井川橋梁にて。 3000形 上高地線では多種のヘッドマークを掲出してくれるので、撮影しがいがありますね。 ナチュラルなデザインで、3000形によく似合っている印象でした。

  • しなの鉄道115系 S12 S21 S24編成 廃車回送

    3月20日、ダイヤ改正で運用離脱となっていたしなの鉄道の115系3編成が廃車のため回送されました。 今回は7両かつ午後の光線ということでなかなか撮影地が思いつかず、比較的日差しが当たり7両入る今井~川中島にて。 383系 しなのの6連で構図調整。 115系 晴星のS2編成。 正面に日が当たらないから暗い色はより暗くなってしまいますね。 115系 S12 S21 S24編成が連結されての回送でした。 営業運転では見られない7両編成で最後の走行。 どんどん数を減らしていくのが寂しいですね。

  • 平日朝の安茂里カーブにてブツ6狙い

    3月20日、この日は平日休み。 朝から1221M狙いで安茂里のカーブに行ってきました。 まずは83レから。 EF64貨物列車 ここでは到底最後部まで入らないですが、やはりかっこいい。 115系 台鉄色のS9編成。 E127系 狙いの1221M。 安茂里カーブでぴったり収まる6連。 ここで撮りたいと思っていた念願がかないました。 SR1系 これも6連にならないかなぁと思ってしまいますが、いずれ見られるでしょうね。 115系 それよりも今はこちらの6連を撮っておいたほうがいいでしょうね。 やはりかっこいい。 SR1系 快速 しなのサンライズ 前パン上げでこちらもかっこいい。 これまでなかなか撮れて…

  • ラッピング終了後のリゾートビューを撮る

    3月19日、稲荷山のあとは大糸線に立ち寄り、リゾートビューふるさと号の撮影をしました。 早速ですが、梓橋~一日市場にて。 HB-E300系 アルクマのラッピングが解かれ、さらにはリゾートビューのロゴもなくなり、だいぶシンプルな姿になりました。 賑やかなデザインが続いていたのでいささか寂しさはありますが、青空のもとこのシンプルさも目をひく姿だなぁと感じました。

  • ブツ6の1221Mを撮る in稲荷山ストレート

    3月19日、ダイヤ改正にて誕生した1221MのE127系6連。 やはり魅力的な被写体ですので、稲荷山ストレートにて狙ってきました。 E127系 ブツ6、良いですね。 2015年の善光寺御開帳輸送でのブツ6が消化不良に終わった感じがあるので、今改正での復活は嬉しいですね。 篠ノ井線の朝がアツくなります。

  • 20100形第2編成デビュー

    3月18日、この日はあいにくの天気でしたが、上高地線では明るい話題で20103-20104編成がデビューとなりました。 せっかくならば撮影ということで、近場ではありますが田川橋梁にて撮ってきました。 20100形 とりあえず記録ということで。 これからの活躍を楽しみにしていきたいですね。

  • ブツ6爆誕! 1221MへE127系6連充当

    3月18日、ダイヤ改正のこの日、篠ノ井線では始発の下り1221MがE127系6連で運用されました。 これまで数年の間見られなかったE127系の6連ということで、白坂トンネルにて撮影してきました。 E127系 雪の降りしきる中、ブツ6の姿で通過していきました。 長野地区でのE127系6連運用では、定期運用は2013年3月改正以来、臨時運用では2015年の善光寺御開帳輸送以来となる模様です。 個人的にも待望のE127系6連運用でしたので、これは撮影対象として嬉しかったですね。

  • 3000形 モハ10ラッピング 休車前最終撮影

    3月15日、ついにこの日で休車前の最終運用となったモハ10ラッピング。 平日で出勤前でしたが、撮影してきました。 3000形 最後の撮影は復活した者同士、田川橋梁にて。 美しい快晴の下、ゆっくりと橋梁を行く姿が印象的でした。

  • 3000形 モハ10ラッピング休車前集中撮影

    3月11日、少し前に休車はぴょうがあったモハ10ラッピングの3000系を撮影してきました。 まずはアルプスバックで。 20100形 ちょっと霞がかっていますね。 3000形 モハ10ラッピングの予定でしたが、差し替えられてなぎさTRAINが登場。 まぁ、これはこれで。 復帰を願いつつ、渕東付近へ。 20100形 デビュー1周年のヘッドマークが掲出されていました。 3000形 ここでモハ10ラッピングが復帰。 ケーブルの影が入りますが、いい光線で撮影できました。 移動して、アルプスバック。 3000形 やはり山は薄いですが、リベンジマッチで。 こうした景色の中でもよく映えるカラーリングだなぁと感…

  • 20100形第2編成ラッピング前撮影会&フォトラン

    3月4日、上高地線20100形第2編成ラッピング前撮影会とフォトランに参加してきました。 松本駅からはこの編成に乗って新村へ。 モハ10ラッピング、ひさびさの乗車でした。 新村にて。 撮影会開始前。 この時点で主役が顔を出していました。 ここからは撮影会。 数が多いので一挙に。 まずは、1年前に導入された20100形第1編成との並びを。 ヘッドマークや副標の掲出、様々な行先表示の変更などで想像以上に楽しめました。 続いて、第2編成のみの撮影へ。 こちらは行先表示の変更のみ。 営業運転ではなかなか見られなそうな表示をたくさん記録できました。 それにしても「地下鉄線直通」、どこに直通するんでしょう…

  • 2024年版鉄道カレンダーのデータ配布について

    いつも鉄道気分の活動をご覧くださいまして、ありがとうございます。 標題につき、下記添付の通りお知らせいたします。 ぜひご活用いただければ幸いです。 ご使用に当たっては、必ず添付のお知らせをご確認いただき、内容をご理解の上でお願いいたします。 昨年同様、鉄道気分ホームページより特設サイトを通じてダウンロードいただく仕様となります。 下記リンクより特設サイト「鉄道カレンダー配布所」へアクセスください。 sites.google.com

  • ようやく勝利! 七久保カーブ

    2月26日、このあたり通い詰めていた七久保カーブ、快晴のもと訪れることができました。 313系 ご覧の通りのロケーション。 日差しはまだ側面に当たらないですが、雄々しい中央アルプスの山並みをくっきり見ることができました。 313系 2両の構図もなかなかよき。 313系 とはいえ3両構図もワイドさが増してこちらもよき。 313系 このあたりから側面の日差しもいい感じに。 213系 本命の213系。 やはりカッコいいなぁと思いますね。 213系 光線のいい状態で213系が続いて、こちらで終了。 このあとの長野車211系まで粘りたかったですが、出張前泊のため断腸の思いで切り上げでした。 しかしながら…

  • E127系新潟車 転用のため長野へ回送

    2月22日早朝、新潟に所属していたE127系が転用改造のため長野へ回送されました。 長野県内はどこも暗い時間でしたので、私は地元の南松本でお見送り。 EF64+E127系 上越線代走では大変お世話になったE127系。 この姿を見るのはこれが最後。 改造後の姿を楽しみにしつつ、目に焼き付けました。

  • 三度目の正直 七久保カーブ

    2月18日、今年3度目となる七久保カーブでの撮影。 どうか晴れてくれないかと祈りながら行ってきましたが・・・。 313系 はい。大変残念な様子。 頭上はそれなりに青空が見えていましたが、山だけは本当に姿が見えませんね。 313系 2両編成の313系が続きますが、徐々に雲が上のほうへ。 山の稜線が見えてきました。 213系 しかし、回復もここまで。 これ以上の見込みはなく、撤収としました。 七久保カーブ、本当に相性が悪いですね・・・。

  • 211系の日 姨捨で流し撮りを狙う

    2月11日、この日は所用で長野市へ行っていましたが、帰りがけに姨捨へ寄りました。 383系 特急 しなの 日没後の淡い空模様。 流し撮りもうまく決まりました。 211系 わざわざここに寄ったのは、211系の日だったから。 正面ビタ止めできました! 点きだした町明かりと、211系の室内灯のあたたかい色合いがいい雰囲気でした。

  • 急遽の七久保カーブ 中央アルプス狙い

    2月11日、前日雪の降ったこの日は、雪景色を求めて木曽路へ。 しかし、残念なことにほぼ雪はなく、途中で計画変更して飯田線は七久保へ。 晴れ渡った空模様で、中央アルプスがよく見えるのではないかと期待して行って来ました。 313系 まずはアルプスと逆構図。 こちらはいい具合に雪が残ってくれていました。 313系 こちらが本命の構図でしたが・・・。 赤椰岳・田切岳の部分がすっぽり雲の中でした。 ここさえ抜けてくれれば大変いい背景だったのですが。 これは本当に残念でした。

  • 2023冬 伯備線集中撮影

    2月3日~5日、伯備線撮影目的で岡山へ行ってきました。 往復の行程もいろいろと詰め込みましたので、旅行記も兼ねてつづります。 2月3日 この日は移動日。 松本を発ち、名古屋経由で岐阜へ。 岐阜からはこの列車へ。 キハ85系 特急ひだ 新大阪まで乗車しました。 なかなか乗車する機会がなく、今回が初めての乗車でした。 ふかふかのシートに体をあずけ、心地よいディーゼルエンジンの音を感じながら、あっという間の時間でした。 引退目前ということもあり、最後に乗車できていい経験になりました。 新大阪からは新幹線で岡山へ。 2月4日 この日は方谷~備中川面の第3高梁川橋梁へ。 115系 まさか7連とは知らず。…

  • 急遽訪問 平日朝の安茂里カーブ

    1月30日、この日は伯備線に行く予定で休みを取っていたものの、肝心の伯備線が雪害により予定変更。 せっかくの平日でしたので、安茂里カーブに行ってきました。 115系 日差しが当たっていい感じ。 なんといってもやはり後ろの湘南色がいい雰囲気です。 SR1系 しなのサンライズは、まさかの4連。 せっかくゆっくり来てくれて条件もよかったのに。 211系 そのあとは211系6連を2連発。 やっぱり8523Mの快速幕がかっこいいなぁと感じますね。

  • 185系団体運用を狙う in横河川・南松本

    1月29日、前回投稿の七久保を離れ、次に向かったのは中央東線、下諏訪~岡谷の横河川。 団体運行された185系を待ちました。 EH200 単機ブルサン。 案外いい画角に収まってしまい、悪くないなぁと。 185系 日が差したり影になったりで不安でしたが、案の定影の間に通過してしまいました。 しかもその後すぐに日差しが出てくるという。 よくあることとはいえ、さすがに萎えますね。 このあとは折り返し狙いで南松本へ。 HD300・185系 入換機留置があり構図が限られましたが、6連ならまあ抜けるだろうと。 HD300との並びはまずまず、メインの構図は影落ちで完全にボツ。 横河川といい、南松本といい、なか…

  • 七久保カーブ 中央アルプスバックを狙う

    1月29日、これまでにも何度かトライしている七久保カーブ・中央アルプスチャレンジ。 天気の様子をうかがいながら行ってきました。 313系 ですが、残念なことに山並みは雲の中。 列車に日が当たっているだけに、残念ですね。 213系 時間経過とともに青空も見え始め、期待しながらの待機。 213系 結局、仙涯嶺~田切岳の稜線が見えたこのときがこの日ベストでございました。 211系 反対方向からの長野車211系を撮影。 こちら方面はほぼ雲がないのに・・・。 213系 最後に213系を撮影し終了。 残念ながら満足の結果には終われませんでした。 なかなか山の機嫌をうかがうのは難しいなぁと、また実感させられ…

  • 超快速スノーラビット号 惜別乗車

    1月14日、この日はダイヤ改正での運航終了が発表されていた、北越急行の「超快速」に乗車すべく、朝から行動。 スキー客で混雑する新幹線をデッキでやり過ごし、越後湯沢へ。 在来線ホームに向かい、お目当ての列車へ。 発車案内には「超快速」の文字。 行先表示 超快速スノーラビットの表示。 前頭より。 列車前頭の表示にも超快速スノーラビットの表示。 廃止してしまうのがもったいないくらいに、設定時に力が入っていたんだなぁと感じました。 列車は上越線と別れてほくほく線へ。 ここからモーターがうなりを上げ、スピードアップするのがよく分かります。 とはいえ、この区間はトンネルばかり。 なかなか撮影できないまま、…

  • 2023年冬 黒姫山バックで115系狙い

    1月13日、前回投稿の安茂里のあとは、黒姫へ。 定番の黒姫山バックにて、115系狙いをしてきました。 早速ですが。 結局最初のS7編成バックショットが一番きれいな青空でした。 その後は薄雲が流れてきてしまいましたが、まぁそれなりによかったのではないでしょうか。 115系ももう貴重な存在ですから、あまり贅沢を言わずに狙えるときに狙っておきたいものですね。

  • 2023年冬 朝の安茂里カーブで6連を狙う

    1月13日、平日休みだったこの日は朝の安茂里カーブへ行ってきました。 早速ですが内容を。 115系 湘南色先頭の2619M6連。 冬の光線、湘南色によく合って大変好きですね。 SR1系 快速 しなのサンライズ こちらもなかなかいい仕上がり。 6パン上げ、LED表示も良好でした。 211系 1533M~8523Mと6連続き。 普通幕の渋さと快速幕のかっこよさ。 朝の信越線、長野口。 寒さに耐えながら、撮りごたえのある時間が続きます。

  • 長野電鉄3500系 引退前最後の撮影

    1月9日、この日は朝から長野電鉄の撮影に出てきました。 狙いは引退のせまる3500系。 夜間瀬~信濃竹原の夜間瀬川橋梁にて。 到着時は霧が濃かったので、まずは近い位置から。 待機中に一瞬山が見えたりして揺さぶられましたが、とりあえず移動せずこちらで。 幻想的な雰囲気で撮影できました。 ここでサイドに移動。 3000系も撮影しながら信州中野からの折り返しを待ちましたが、背景真っ白。 引き続き、湯田中折り返しを待機。 高社山の中腹から山頂が顔を出してくれました。 存在を見せながら、全体はベールに包まれるような感じ。 3500系には朝日が当たり、いい雰囲気で撮影できました。 せっかくなので、そのまま…

  • 新年ヘッドマークを狙う in上高地線 Vol.4

    1月8日、この日は朝から上高地線、大糸線と撮影し、帰りがけにまたも上高地線によりました。 今回も懲りずにヘッドマーク狙い。 よりよい光線を求め、下り列車を奈良井川橋梁で待ちました。 20100形 光線も大変いい角度で、車体もくっきり。 晴天のもと狙い通りに撮影できました。 これで悔いはありませんね。

  • 2023 大糸線の雪景色

    1月8日、雪景色を求めて大糸線を北上。 白馬大池~千国の第二姫川橋梁に行ってきました。 E127系 これで木々に着雪してくれれば・・・。 雪深く、想定した立ち位置にはたどり着きませんでしたが、構図の収まりはよかったと思います。 E353系 狙いのあずさ5号。 このときには日差しも弱いながらでてくれました。 雪があると反射光を得られて若干の逆光気味でも雰囲気がでるなぁと思います。 あとはやはり木々に着雪してほしかった・・・。 こればかりはタイミング。 また続けて狙っていかねばなりませんね。

  • 新年ヘッドマークを狙う in上高地線 Vol.3

    1月8日、この日は前回投稿の上高地線ヘッドマークで完全に正面逆光であった上り方狙いで、再度の奈良井川橋梁です。 20100形 背景の北アルプスは曇りがちでしたが、列車への日差しは良好でした。 狙い通り順光でヘッドマークの記録ができました。

  • 新年ヘッドマークを狙う in上高地線 Vol.2

    1月3日、この日は午後の奈良井川橋梁にてヘッドマーク狙いをしました。 早速ではありますが、まずは上り列車。 雲のかかる山とのコラボがいい感じ。 光線加減で正面が陰になってしまいますが、まずまずかと思います。 反対に移動して、下り列車。 こちらは晴れの美ヶ原バック。 順光側なはずですが、ちょっと顔が暗いですね。 もう少し遅めの時間帯の方がよかったかもしれませんね。 ただ、とりあえず明るい間にヘッドマーク撮影ができたのは記録としてよかったです。

  • 新年ヘッドマークを狙う in長野電鉄 Vol.2

    1月3日、これまでのチャレンジでお目にかかれずにいた、長野電鉄の新年ヘッドマーク。 なんとか撮影できないかと向かったところ、運用が判明。 ギリギリの到着でしたが、小布施~北須坂の松川橋梁にて撮影しました。 8500系 近くに駐車できず走って向かったため、息も絶え絶え。 セッティングを終えて数分後には通過という感じでした。 日差しが安定せずヒヤヒヤしましたが、通過時は耐えてくれました。 このあとは朝陽のカーブに移動。 3500系 こちらも引退目前になったところで撮る機会が増えましたね。 8500系 折り返しの列車が帰ってきました。 長電のヘッドマークは看板ではなく幕のような形状で大変大型。 見応…

  • 2023 鉄道の日

    本日、10月14日は鉄道の日でした。 「鉄道気分」では、今後も引き続き鉄道の魅力にフォーカスし、発信活動を続けてまいります。

  • 新年ヘッドマークを狙う inしなの鉄道 Vol.2

    1月3日、元日にも狙ったしなの鉄道の新年ヘッドマークですが、この日2回目の撮影を行いました。 タイトルはしなの鉄道ですが、実際の撮影区間は信越本線の安茂里カーブですね。 ご容赦ください。 115系 まずはS7編成。 下廻りの粉雪が飛ぶ感じがなんとも。 普通幕もかっこいいですね。 115系 狙いのS12編成。 見えた瞬間に着雪を心配しましたが、ヘッドマークは無事きれいな状態でした。 目立つ位置にゴーストが出てしまったのはちょっと気になりますが、まあ今回はあくまでヘッドマーク狙いですのでね。 満足いく記録ができ良かったです。

  • 夕方の奈良井川橋梁にてモハ10ラッピングを狙う

    1月2日、この日は夕方の田川橋梁にてリバイバルカラーを撮影しました。 早速ですが。 3000系 夕方の光線とモハ10カラーの相性はやはりいいですね。 北アルプスは結構雲がかかってしまいましたが、これはこれで冬らしくて良かったかもしれません。

  • 新年ヘッドマークを狙う in上田電鉄

    1月2日、この日も前日に続き新年ヘッドマーク狙い。 上田電鉄にて撮影しました。 1000系 すべて、下之郷~中塩田にて撮影。 別所線のヘッドマークはだいぶ小さいので、なかなか撮影は難しいですね。 とりあえず、上田電鉄バージョンも新年ヘッドマークは記録完了です。

  • 新年ヘッドマークを狙う in上高地線

    1月1日、この日は元旦から動き出し、姨捨、しなの鉄道、長野電鉄と渡り歩き、最後は地元の上高地線です。 こちらでも例にもれず新年ヘッドマーク狙いです。 3000形 下新付近にて。 冬の夕方光線は、ここでは側逆光。 しかし、夏になると草が伸びるという・・・。 20100形 新年ヘッドマークを付けて登場。 それなりに色が出せたのはよかったかなぁと。 上高地線の掲出期間はまだ長かったですので、ひとまず記録でした。

  • 新年ヘッドマークを狙う in長野電鉄

    1月1日、しなの鉄道のヘッドマーク狙いを切り上げ、次に向かったのは長野電鉄。 こちらも新年ヘッドマーク狙いでした。 1000系 定番の朝陽のカーブにて。 ヘッドマーク狙いか、3500系狙いか、元日から多くの方が集まっていました。 3500系 その3500系。 立ち位置から振り返って撮影。 年末にも撮影していましたが、こんなに早く再会するとは。 3000系 空と山の雰囲気もいい感じでした。 8500系 T6編成でした。 ヘッドマーク付きのT2編成は引き当てられず。 2100系 安定のE2編成。 3500系 こちらも8500系で走ってくれないかと待っていましたが、残念な結果に。 1000系 T2編…

  • 新年ヘッドマークを狙う inしなの鉄道

    1月1日、早朝からのEF64狙いを終えしなの鉄道へ。 長野県内各社では新年にあわせヘッドマークの掲出を実施するということでしたが、中でも掲出期間がもっとも短いしな鉄。 ひとまず撮れそうなところで撮影しました。 115系 上田~信濃国分寺にて。 こう撮っても小さく見えるヘッドマーク。 絵柄も細かいので、なかなか撮影には苦慮しますね。 移動して、御代田~平原。 SR1系 こちらで練習し・・・。 115系 SR1系の時点で分かっていましたが、顔が逆光ですね。 こうなるとなかなかヘッドマークの意匠が目立たないもの。 せっかくここまで来ましたが、再チャレンジを誓ったものです。

  • 2023年撮り初め 元旦の姨捨にて

    1月1日、新年が明けたこの日。 元旦といいますか日の出前から動き出し、姨捨に向かいました。 狙うは・・・。もう言わずもがなですが、正月恒例のあれですね。 EH200貨物列車 2023年の撮影はここからスタート。 感度高めもいい雰囲気に。 E127系 211系 快速の後追いをしているところで初日の出が反射。 211系 だいぶ明るくなりまして。 EF64重単回送 ということで、今年は重単でした、8087レ。 寂しいものですね。 正月の風物詩でしたので、やはり4重連撮りたかったなぁと思います。

  • 3500系惜別乗車&撮影

    12月30日、前日に引き続き長野電鉄の3500系引退直前ということで、この日は乗車と撮影ともに行いました。 信州中野駅近くに車を駐車し、乗車開始。 湯田中までの1往復。 短い間でしたが、おそらくもう乗ることはないだろうと考えながら乗車を堪能しました。 帰りはだいぶ乗客も多かったので撮影は控えましたが。 この3500系の醸し出す独特の雰囲気が好きでした。 信州中野駅にもどり、次は撮影。 おなじみ朝陽のカーブへ。 2100系 この日はいつものE2編成でした。 8500系 3500系引退後はこちらに注目が集まるか。 1000系 ここで撮る1000系、カッコよく感じますね。 3000系 こちらで最後の…

  • 3500系狙いで夜間瀬川橋

    12月29日、朝から安茂里カーブの撮影をした後は、長電へ。 引退目前の3500系狙いで夜間瀬川橋梁に行ってきました。 早速ですが。 3500系 日が差すタイミングはありましたが、なかなかスッキリ晴れる感じにはなりませんでした。 これが一番バランスがいいような。 2100系 珍しくE1編成が運用入り。 ひさびさにこのデザインを撮りました。 最後はサイドビュー。 山が見えてきたのでサイドビューに移動しましたが、やはりここでも日差しとの相性はよくなかったよう。 時折青空も見えていた天候なだけに、少々残念でしたね。

  • 年の瀬の安茂里カーブ しなのサンライズ6パン上げなど

    12月29日、この日は小雪の舞う朝。 安茂里カーブにて撮影してきました。 115系 台鉄色からスタート。 薄暗い中でも目立つデザインですね。 E127系 松本からの始発列車を見届け・・・。 115系 しな鉄色6連。 普通幕もかっこいい存在です。 SR1系 快速 しなのサンライズ こちらがメインでした。 やはり何度撮っても冬場の6パン上げ走行、しびれますねぇ。 211系 最後は211系。 こちらも前面は字幕の編成でありがたいもの。 寒い中でしたが満足の撮影でした。

  • 383系ワイパー位置変更を狙うも撃沈

    12月25日、前回投稿の姨捨の帰り、383系非貫通車のワイパー停止位置が中央よりに変更されている編成を見かけ、折り返し狙いで伊奈川へ向かいました。 313系 ここは2日続けての訪問でしたが、前日の雪はだいぶ溶けてしまい、雪晴れにはなりませんでした。 383系 こちらは本命ではなく、1本前。 何度撮っても、ここ伊奈川の構図はかっこよく見えて好きですね。 383系 本命のA4編成ですが... 残念なことにワイパーは標準の位置に戻されていました。 この頃、ワイパー位置が変更されているのが目撃されており、何らかの試験を行っていたのかなぁと推察されますが、ついぞ撮影できませんでした。 ワイパーの位置はデ…

  • HB-E300系 アルクマラッピング ラストラン

    12月25日、この日は長らく実施されていた、HB-E300系のアルクマラッピングが最終日でした。 何度も撮影したのですが、やはり最後となると撮っておきたく、姨捨にて撮影してきました。 211系 流しの練習をしつつ待ち。 E127系 2両の構図調整もしつつ。 HB-E300系 快速 リゾートビューふるさと バッチリ流せました。 先頭のアルクマの顔も止められ、チャレンジしてよかったなぁと思います。 これにてラッピングは終了し元の姿に戻りますが、オリジナルの姿もまた狙い続けたいものですね。

  • 雪晴れの木曽路

    12月24日、前日までの雪が積もった木曽谷、晴れ間を狙って伊奈川へ行ってきました。 211系 最初からメインなんですが・・・。 雪晴れに長野色、巻き上げた雪、背景の木々の積雪もよく最高の条件でした。 383系 こちらはもったいない切り遅れ。 ただ、211系の時よりも背景の日差しが弱かったのでまぁいいかな。 このあとは移動して8084レを待つもののまったく来ず・・・。 313系 大桑~野尻にて 時折雪の降る天候にもなってきました。 EF64貨物列車 ようやくやってきた8084レ 結局構図も定まらず、雪も微妙な降り方。 これであれば結構人出があったようですが、糸瀬で狙うほうがよかったかもしれません…

  • E217系 Y144編成 廃車回送

    12月20日、E217系のY144編成が廃車のため回送されました。 今回はタイミングが合い、鳥沢駅近くへ出向いて撮影できました。 211系 いざここへ立ってみると、本当に久しぶりだなぁと。 以前は115系とか189系を狙っていた記憶がよみがえりましたね。 E353系 影落ちはちょっと気になりますが、この緩いアウトカーブはカッコよく見えて好きですね。 E233系 大月以東ですのでE233系も。 これが見られると、山に囲まれていても都会を感じられるような。 EF64+E217系 夕方の光線になってきたところで登場。 やはり影は気になりますが、E217系も存在感を出してくれました。 着々とE235系…

  • 651系惜別乗車

    12月17日、東京での所用にかこつけて、651系に乗車してきました。 早速ではありますが、高崎駅にて。 651系 特急あかぎ8号に乗車。 行先表示 後部より この大きな愛称表示もいいですね。 普通車内 間接照明の感じも好印象。 全体にひと昔前の感じは否めませんが、そんなに悪くないでしょという印象。 グリーン車内 今回はもう最後の乗車になるだろうということで、グリーン車に乗車。このどっしりとした座席が好きでした。 在来線グリーン車の真髄は、やはり3列シートの大型座席だと、改めて感じさせられました。 常磐線時代も、高崎線時代もほとんど乗る機会がなく終わってしまったのはもったいなかったなぁと今更なが…

  • アルクマラッピング最後のリゾートビュー諏訪湖

    12月11日、ラッピング姿で最後の運行となるリゾートビュー諏訪湖を撮影してきました。 早速ではありますが、本番。 HB-E300系 快速 リゾートビュー諏訪湖 雨の降る中でしたが、岡谷を行くアルクマラッピングの姿を撮影できました。 ワイパー位置が気になりますが、降雨なので仕方ありませんね。

  • 朝光線、北アルプスバックの3000形

    12月10日、朝の光線と北アルプス、モハ10ラッピングのコラボを撮影すべく、上高地線に向かいました。 下新~大庭にて 朝の光線でほんのり赤みがかった山体が美しいです。 この日の朝は、3000形が3編成運用されていました。 この時期ならではの霜切パン上げ走行もなかなかいいですね。

  • 500系オリジナルの姿を狙う @大津トンネル&吉井川橋梁

    12月9日、この日はひさびさの遠出をして、山陽新幹線の撮影に行ってきました。 最初は名撮影地「大津トンネル」からスタート。 日の出過ぎ、周囲が明るくなりかけてから間もなく到着しましたが、すでに盛況。 最大の目的である500系の8両がなんとか入る位置で高めの場所を確保。 まだ日の当たらない時間帯。 こちらはまだ立ち位置を決めかねているときですね。 ここからは基本的にN700系ばかり。 立ち位置も決まり、来たる本番の一発に向けて練習してきます。 N700Sも撮影は初めてかな。 結構造形の違いがわかりますね。 たまにやってくる8両編成の収まりがよくうれしい。 ここで700系が登場。 白い700系はな…

  • 平日朝の安茂里カーブ 6連多き時間帯を狙う

    12月8日、安茂里のカーブにて朝から撮影してきました。 平日朝のこの区間は見どころの多いもの。 E127系 4連の1221Mからスタート。 115系 2619Mは貴重な6連の115系。 普通幕もかっこいい。 SR1系 しなのサンライズの6連。 この日は「Special Rapid 長野」表示となっていました。 これまで見たことがなかったですが、この表示はいつもあるんでしょうかね。 211系 1533Mの6連。 種別表示LED車ですが、SR1系の設定のままでしたのでしっかり写ってくれました。 211系 最後は8523Mの6連。 快速幕がやはり良い。 ここまで6連の続く時間帯。 収まりの良い構図と…

  • 185系団体列車を篠ノ井線で狙う

    12月4日、185系の団体列車が運転されるということで、篠ノ井線にて撮影しました。 まずは往路。 坂北~聖高原にて。 383系 練習にもってこいの6連。 185系 日が弱くなってしまいましたが1発目無事撮影。 パン位置も悪くなく、まずまず満足。 移動して、稲荷山へ。 185系 切り位置を若干変えて2枚。 なにかと話題になる撮影地ですが、穏やかな様子でした。 続いて復路。 姨捨にて。 185系 流しはもう少し引っ張れたらよかった・・・。 移動して、冠着~聖高原。 185系 どんどん露出が厳しくなる時間帯・・・。 最後は、聖高原~坂北へ。 185系 望遠は障害物が気になりますが、広角はそこそこ。 …

  • 2022冬 冠雪の北アルプスと上高地線

    12月3日、この日は冠雪した北アルプスバックの上高地線を狙ってきました。 この日は快晴。 爺ヶ岳~鹿島槍~五竜岳のラインがくっきり見えていました。 20100形 3000形 12月初旬ではかないませんでしたが、地面にも積もっていてくれたら最高でした。 3000形の行く末も心配されるこの頃。 撮りだめて行きたいところです。

  • 上高地線 北アルプスバックでモハ10ラッピングを狙う

    11月26日、冠雪した北アルプスをバックに、モハ10ラッピングを狙ってきました。 早速ですが。 3000形 初っ端からモハ10ラッピングですが、思いのほか雲が多い・・・。 続いての3000形も雲が抜けず。 折り返してくるモハ10ラッピングでは、もう鹿島槍が雲隠れ。 20100形 しばらくすると、ここできれいに雲が抜けました。 3000形 モハ10ラッピングも山バックの狙いの構図で。 雲が沸いていましたが、こんな感じでは撮影でき良かったです。 最後に、下新へ。 日差しはありませんでしたが、夏には順光になるここで。 順光で納めたいですが、運用復帰どうでしょうかね・・・。

  • 315系 C8編成 試運転

    11月19日、315系のC8編成が試運転しているとの情報で、木曽路に急行しました。 なかなか情報が得られず、撮影できないでいた315系。 ようやく今回初撮影となりました。 まずは、鳥居トンネルから。 315系 側の日差しは弱いし、広角の山肌は落葉していますが、何はともあれ初撮影。 この後は、糸瀬へ。 315系 間に合うか心配でしたが、案外余裕がありました。 本来は伊奈川で撮りたかったものですが、なにせ情報不足で・・・。 ひとまず撮れただけでも満足でした。

  • 2022年秋の立場川橋梁を狙う 第2弾

    11月12日、明科での撮影を終え、中央東線へ。 前週に続き、秋の定番、立場川橋梁に行ってきました。 E257系 到着早々にE257系。 あずさ81号でした。 1時間遅れとのことで、ダイヤが乱れていたようです。 E353系 カラマツの紅葉はご覧のとおり、真っ盛り。 E353系・211系 狙いのあずさ26号、せっかくの12両でしたが、211系にぴったり被られました。 しかし、211系引退後にはこれも貴重な記録になるんじゃないかと。 あとはひたすら撮影。 この縦構図もなかなか好き。 夕方の光線はこの時間あたりからがいい感じ。 それもつかの間、斜陽はわずかな時間で沈んでしまい・・・。 5460レまでは…

  • 2022明科の紅葉 白坂トンネルにて

    11月12日、五竜バックの後は明科に移動。 白坂トンネル出口にて撮影してきました。 E127系 少し落葉気味でしたが、まだ紅葉といえるのではないでしょうか。 383系 オレンジラインが紅葉と調和する感じで。 HB-E300系 ラッピングと撮れるのはラストシーズン。 211系 211系のさわやかなラインもいい感じ。 この時間帯は車種のバリエーションも多く、撮影しがいがありました。

  • 信濃森上 五竜バックの俯瞰構図

    11月12日、白馬方面の山の様子が良いとみて、俯瞰構図に行ってきました。 早速ですが。 E127系 五竜岳の雄大な佇まい。 ふもとを軽快にすぎる列車が朝の日差しに照らされて。 二つの被写体の対比が、撮影していて楽しいところでした。

  • 特急とき 国鉄色E653系初撮影

    11月6日、E653系の国鉄色編成が特急とき号で運転されるということで、前回投稿のE127系の後に狙ってきました。 小千谷~越後川口にて。 キハ40・48形 快速 越乃Shu*Kura E653系までの間、ポイントを探しながら撮影。 なかなか草が伸びていて決めきれないところでした。 E129系 ここもいいですが、E653系ではバックショットになるところ。 ですので、下に降りてきました。 E129系 もう3台体制で。 広角の青空もいい感じでしたが・・・。 E653系 特急 とき 残念なことに曇天に。 ただ、淡いですが日は当たってくれました。 E653系に国鉄特急色の組み合わせということで、やはり…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mini-echoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mini-echoさん
ブログタイトル
鉄道気分
フォロー
鉄道気分

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用