chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
幸せの種「気づき」 https://bright-ms.net/

過去に家から出れないほどの極度の恐怖や不安、トラウマ等、色々な心の問題を抱えていましたが、「書くこと」を通じて、「過去を1本の線で繋げること(本当の自己理解)」によって、大幅に減らすことに成功しました!

「トラウマから人目を避ける」「対人恐怖症」「うつ病」「体調不良」(診断されたわけではない)などで、長い間、苦しんでいました。 それ以外に一時期は家から出ることも出来ないほどの「極度の恐怖」を抱えていましたが大幅に消えました。その方法を「サヨナラ・モンスター」という教材にまとめ、更に強力なサポートとなるツールも制作しました。ぜひ、試しに来てください。

幸せの種「気づき」
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2014/05/19

arrow_drop_down
  • SNSをやめてよかった。争いに巻き込まれることも減った。これからも静かに情報発信をしていきます。

    SNSをやめてよかったです。ツイッターで情報発信をしていた頃は、本当にこの世の人間なの?と思うくらいの大嘘つき(デマを流す加害者)が寄り付いてきて、立場をすり替えて被害者ぶりながら付き纏ってきて、僕の情報発信を巧みな手口で邪魔してくる左派(左派でも良い人が沢山いるけど、一部の極左的な思想の者は、妄念に取り憑かれている場合もあるので物事を正しく見れない)の加害者らもいたのですが、兎に角、犯罪レベルで邪魔をしてきました。SNSは距離感が近いし、無視しても、見ないようにしても、凄まじい力で「見せてくる」のです。数え切れないほどの妨害工作もされました。DMやら、リプやら、その他様々な印象操作などを含め...

  • 場合によっては弱がることも大切!弱がることで暴力性も減るし、有害な男らしさの解体に繋がる場合がある!!

    僕自身も弱がることを努力した過去があります。場合によっては弱がることも大切です。この記事でお伝えすることは、米国心理学会が発表した研究や、モアヘッド大学のエリザベス・ニールソン博士が示唆していることと深い関係があることで、とても重要なことです。 弱がるって何? これは簡単な話で、「強がる」の逆です。 強がるというのは、実際の強さよりも強いふりをすることです。 弱がるというのはその逆で、実際の弱さよりももっと弱いふりをすることです。それ以外には、自分の弱さをそのまま認めたり、自分を正直に表現することでもあります。弱がることにもポジティブな面があります。 僕も弱がることをした 弱がる為に、まず一人...

  • 救世主妄想の兆候を見つける!メサイアコンプレックス度診断であなたの傾向をチェック

    僕が書いた「メサイアコンプレックスの本(Messiah complex)」という書籍でお伝えしているメサイアコンプレックスの特徴を、最新のChatGPT4.0(人工知能)に入力して、人工知能の正しい知識を併せて、メサイアコンプレックス度診断を制作しました。会員の方は、ぜひチェックしてみて下さい。僕のスコアは13でメサイアコンプレックス度はほとんどありませんでした! メサイアコンプレックス度診断 以下の診断では、メサイアコンプレックスの特徴を基にした質問に答えることで、あなたのメサイアコンプレックス度を診断します。 質問はすべて自己評価で行い、できるだけ正直に答えてください。 この診断テストでは...

  • 誰もあなたを救えない……、早くこのことに気づいて始めてほしい。

    昔ツイッターで見たとある人は、心理カウンセリングを受けては救われず、何度もカウンセラーを変えたそうですが、それでも救われず、どんどん苦しみが募っていったそうです。そして、恨みを持つようにまでなっていました。このような人に足りないことは何か。 足りないことの1つ!自分の脳を自分で育てること 僕が思うこととしては、一体、いつまで子供のままでいるのか。ということです。子供は、助けてくれる人、救ってくれる人、やってくれる人、それを必要とする場合もあります。しかし人間は、人間らしさの司令塔である前頭葉が20歳で発達のピークを迎えると言われています(25歳がピークという人もいる)。僕のように小学生までの勉...

  • 親への恨みを克服する方法: 心理的アプローチと『親への恨みはでっち上げ』からの学び

    いつもご覧いただきありがとうございます。今回はめちゃくちゃ賢い(賢さを引き出せば賢い)最新のChatGPT4.0(人工知能)に、書籍「親への恨みはでっち上げ(第三版)」の情報をインプットして、その上で、親への恨みを克服する方法の記事を書いてもらい、監修してから投稿しました! とても良い記事ですので、是非お役立て下さい。 はじめに 親への恨みや怒りについて 親への恨みや怒りは、多くの人が経験する普遍的な感情です。子ども時代に受けた不快な体験や、親からの十分な愛情を感じられなかった場合など、さまざまな理由で親に対する憎しみや恨みが生じます。しかし、このような感情が長く続くと、自己成長や人間関係に悪...

  • 【無知蒙昧】弱い人間は読み書きが出来ず、やろうともせず、誰か助けてと他人に縋って、裏ではハラスメントをしている

    弱い人間は読み書きが出来ず、やろうともせず、誰か助けてと他人に縋ることがあります。だから支配されてしまい、一生、そういった支配の世界を生きることになる場合もあります。支配の世界は上か下かです。弱いものはどんどん支配されます。そこから抜け出した人間は、自分の足で立ち上がり、生きていくには頭も鍛えないといけないという現実を知り、そして勉強を始めています。それが普通の道なのに、それをまるで特別な道かのように錯覚を起こしているから、それが自然と脳が衰えてしまう生活習慣をつくって、徐々に弱っていき、変わろうとせず、誰か助けてと他人に縋っていくこともあります。こうすることは人の自由だから第三者が口出しをす...

  • 昔の自分は、認識が180度歪んでいた。サヨナラ・モンスターで心理的成長を起こした!本当の自分を生きたいです!という方へ

    昔の僕は、認識が180度歪んでいた部分が沢山ありました。全てではありませんが歪んだ認識が多かったです。例えばですが次のような認識や勘違いがありました。 1、この世は精神病者ほどまともな人間であり、表社会にいる人間たちが腐っているから、まともな人が病んでいる。彼らを救わないといけない。 2、良い人だと思っていた相手の正体は詐欺師で、悪い人だと思っていた相手の正体は健全な人だった。 他にも色々とありますが、上記の2つはとても大きかったです。つまりこれはマインドコントロール状態にあったのです。マインドコントロールの本質は「騙し」にあります。つまり理性が育ってもいなかった僕は、周囲の者たちに騙されてい...

  • サヨナラ・モンスターの公式サイトのほうで記事投稿(有益な情報発信)しています!

    サヨナラ・モンスターの公式サイトのほうで、最新のChatGPT(4.0)を活用して記事投稿(有益な情報発信)しています。 どんな感じの記事か、、、直接下記をご覧下さい。 https://sayonara-monster.com/post-4250/ 上記記事のように、王道的な情報を最新のChatGPT(4.0)を活用して記事投稿(有益な情報発信)しています。上記サイトをブックマークするか、(https://sayonara-monster.com/page-2002/)からメルマガ登録して下さい。メニューから「新着記事一覧」に移動することも出来ます。サヨナラ・モンスター購入者様で新着記事のお知...

  • サヨナラ・モンスターの方法で猫が抱えていた強い恐怖(車内恐怖症)を大幅に減らすことに成功!!

    サヨナラ・モンスターの方法は、人間が抱えている恐怖を減らすだけではなく、猫が抱えている恐怖も減らすことも出来ます。実際に、サヨナラ・モンスターの方法で、猫が抱えていた強い恐怖を大幅に減らすことに成功しています。 僕が飼っている猫は、とても可愛くて性格が良くて優しい黒猫です。殺処分される寸前の猫を引き取って飼いました。この猫は、車に乗ると酷い恐怖で、車のシートの下に隠れて絶対に出てこれない状態でした。大好きなおやつをあげても見向きもしないほどの恐怖を抱えていました。車内恐怖症のような感じでした。その恐怖をサヨナラ・モンスターの方法で取り除くことに成功しています!! 今はどんな感じか、次の画像をご...

  • 言葉は、心を世界に流す。

    https://youtu.be/X64Hswg2QHQ 戦争なんかで人は変わらない。 恐怖で支配しても全てを支配することは出来ない。 加害者たちを非難するだけでは変わらない。 ではどうすれば世界は変わるか。 1人1人が自分の心を変えていき、 その変わったことを書き続ければ(書き残しておけば)、 きっと世界は小さな変化から、 やがて大きな変化へと変わっていくでしょう。 あなたも誰かの言葉や誰かの成長に関する言葉に触れて、 心に良い変化が起こったことがあるでしょう。 だから1人1人が、自分の心を積極的に育てて、 その良い変化を発信していくことが大切なのです。 多くの人間は良くも悪くもネットに影響...

  • 親の過去を理解して、受容して、肯定することで、親の心が軽くなる場合がある。

    テトリスのBGMはロシア民謡が使われているそうです。ロシア民謡は美しくて、悲しい感じも含まれているので好きです。そんなロシア民謡「コロブチカ (行商人)」、テトリスの世界界が融合したaespa(韓国の4人組多国籍女性アイドルグループ)の「Hold On Tight」、かなりかっこいいですね。 https://youtu.be/nNsDcZx_T4g https://youtu.be/fvtzZFhrKLE 次は、テトリスのBGM、ロシア民謡「コロブチカ (行商人)」です。 https://youtu.be/HcODlRV_c4Y   https://youtu.be/eVNdct1k...

  • 心が病んで良かった!感謝に気づけたから。無意識の中に抑圧されていたものが更生を機に徐々に浮上し始めてきた。

    僕は沢山の心の苦しみを抱えて、心が病んだことがありますが、今は「心が病んで良かった!感謝に気づけたから」と思えています。無意識の中に抑圧されていたものが更生を機に徐々に浮上し始めてきて、結果、心が病んでいったのですが、その問題を解決していく中で感謝の心が少し育ってきました。 病気になって感謝の気持ちが増える理由 下記はChatGPTの協力を得て書きました。 人が病気になった時に、感謝の気持ちが増えるのは、いくつかの理由が考えられます。 1、健康の大切さを再認識する: 病気になると、自分が健康であることのありがたみを再認識することができます。健康であることが当たり前であったと思っていた人でも、病...

  • 他人を勝手に「あいつは自己愛性パーソナリティ障害だ」と診断するモラルハラスメントとガスライティングの見分け方

    「あいつは自己愛性パーソナリティ障害だ」とか、他人を勝手に診断する加害者も多いです。そんなモラルハラスメントとガスライティングの見分け方について、今回は最新のChatGPT4.0(模擬司法試験において上位10%のスコアを出したバージョン)の回答を交えてご紹介したいと思います。一部の歪んだ情報発信者に洗脳されているかもしれない人もいますので、周囲の認識改善の為にも正しいことをお伝えしておきます。 外部サイトの記事を読むと理解が深まる まず、先ほど投稿されたばかりの外部サイトの記事、「自己愛性パーソナリティ障害だと決めつけられている人へ: 印象操作、レッテル貼り、投影性同一視、名誉毀損のリスクにつ...

  • 依存の背後に潜む蜘蛛の巣!これに気づき出した人は成長の一歩!重度の薬物依存や1日3箱17年吸ったタバコもやめれた理由

    依存の背後に潜む蜘蛛の巣! これに気づき出した人は成長の一歩! ということで、元重度の薬物依存だったのに、それを完全に克服した僕が大切なことをお伝えします。 まず、強く依存する場合、勿論依存する側に問題があります。しかしその多くは依存させる側も存在している場合が多いです。依存ビジネスは、依存させてナンボですから、我々のような過去に心が弱ったことがある人間は、その罠に掛かってしまいやすいのです。そこも含めて、過去を解き明かして、全体をよく理解した上でちょっと汚い言葉になって申し訳ありませんが、「何だこんなもん」「支配者が描いた絵図の上で転がされていただけじゃねーかよ」ということに気づき、その自分...

  • 人間には「隠された目的」というものがある。【生活保護不正受給マニュアル(精神病ごっこビジネスに見えていた)】詐病だったのに本当に病んでしまう理由とは?

    ※この話はごく一部のお話ですので、全てに当てはめないよう、誤解しないようご注意下さい。 人間には「隠された目的」というものがあります。これは自分でも気づいていないものですが、無意識の中に「目的」となる「まとまり」があります。これが無意識のうちに、本人をその目的に沿って動かします。つまり自分でも気づいていないうちに「自分は病気になる」と設定をし続けた人は、後から本当に病気になってしまう場合もあります。 今回はそのことについて、人生を左右するくらい大切なことお伝えしたいと思います。 生活保護不正受給が流行っていた 例えば僕が個人的に知っている人物で、20代の時に、生活保護不正受給の為に精神病を偽っ...

  • 【真実が心を癒す】汚い嘘に絶望して自死を選ぶより、解き明かす道を選びませんか?

    この記事では「僕はこうして自死を思い留まり、解き明かす道に入った」ということをお伝えしています。最近は、自死する人が増えているように思えます(実際のデータでも増えている)。僕も20代の頃、誰にも言えずに自死のことを考えるようになり、希死念慮、自殺念慮まで出てくるようになりました。人間は自分なりに懸命に生きていると行き詰まってしまうこともあります。僕もそうでした。その時の心の状態の簡単なイメージが下記になります。1人でこんな感じの暗闇の心の世界を歩いていました。 重度の薬物依存からやっと抜け出して、そして次は宗教洗脳、それに騙されていたと目が覚めて、大切な人からの裏切り、きょうだいからガスライテ...

  • 【重要】ブログの一部の有料会員制化のお知らせ(情報が溢れすぎ! 情報飢餓や情報の過剰消費を減らしたい)

    いつも当ブログをご愛読いただきありがとうございます。 この度、重要なお知らせがございます。 重要なお知らせ(会員限定記事を有料会員制に変更) 料金はたったの月額550円です! (この価格で当ブログ内の全ての会員限定記事が読み放題!) 僕はこれまでにセルフヘルプの王道とも言える情報を、有料、無料で発信し続けてきました。そしてこのブログでは無料で情報発信をし続けてきました。今後もセルフヘルプに関する情報発信を継続し、より良いコンテンツを提供するために、そして発信している情報(これまで発信してきた情報も含めて)を無駄にしないよう、このブログの一部(会員限定記事)を有料会員制に変更することに致しました...

  • 深掘りせずに簡単に変われるという謳い文句はウケが良いけど・・・

    深掘りせずに簡単に変われるという謳い文句はウケが良いし、信者獲得や、お金儲けにも打って付けですけど・・・、僕はお勧めはしません。全てとは言わないけど、それは妄想のようなものであり、心にメッキ処理をするだけ……という場合もありますので、それを良しとするグループに属している限りは、お花畑にいるような表面的な良い状態でいれますが、、、裏を返せばそのグループから離れられなくなることを意味しています。これは弱者ビジネスの基本です。弱者に力を与えて依存させる仕組みです。よくあるカルト的なやり方ですよね。カルトがカルトだということを隠して、そういったグループを形成して、そのグループに依存させて増殖していく感...

  • 機能不全家庭でガスライティングを受けた話:加害者は嘘を覚えたことを思い出して反省すると成長出来る!

    今日は、「嘘を覚えたことを思い出して反省すると成長出来ます」という大切なお話です。それに関する僕の過去の体験談をご紹介します。 僕のきょうだいはかなりの嘘つきで、彼らが嘘を覚えたのは子供時代(小学生の頃)でした。きょうだいの1人がありもしない虐待話をでっち上げ始めたのは、何らかの利益を得る為でした。例えば僕のお金をきょうだいが盗み続けます。当時、毎日財布からお金が無くなるので、僕は誰が盗んでいるのかを突き止めようとしました。そして財布を枕の下に置いて少し見えるような感じで寝ました。そこに手を伸ばしてお金を盗んでいたのは僕のきょうだいでした。僕はそれで怒ったのですが、そのきょうだいは親に嘘をつい...

  • 自己成長の旅に出よう:自分自身のモンスターに挑戦するための完全なセルフヘルプ教材「サヨナラ・モンスター」

    ご訪問者さま、 僕は常に、自分自身や周りの人たちを成長させるために新しいことを模索しています。しかし、時には僕自身が抱える問題が、僕自身の邪魔をしてしまうことがあります。それが「モンスター(心の深い部分にある纏まり)」です。 モンスターは、僕たち人間の内面に潜む、さまざまなネガティブな感情や思考を含めた心の情報の纏まりのことを指します。これらのモンスターが僕たち人間の人生を無意識のうちに支配することがあるかもしれませんが、僕はそれを変えることができます。 「サヨナラ・モンスター」は、あなたが自分自身のモンスターと向き合い、それらを克服するための方法を提供するセルフヘルプ教材です。この教材を通じ...

  • 心が病んでいる人は、何でも良いので力をつける生活を始めましょう!詐欺師風情に騙されているようでは話にならない!

    心が病んでいる人は、何でも良いので「力をつける生活」を始めましょう! 弱肉強食の世界を生きている 結局、生きるということは力の無い者は嫌な思いをするようになっています。国同士でもそうです。力の無い国は侵食されます。機能不全家庭でもそうです。力の無い子供や、病気で弱って力が出せない、或いはお人好しで家族を傷つけたく無いから反撃しないという人はどんどん侵食されます。僕も少年院から出て「俺はもう人を傷つけることはやめる」と思って、わけのわからない本を読んでいるうちに考え方がおかしくなっていき、アリンコ1匹でも踏んでは可哀想だと思って、気にしながら歩いていた時期もあり、過剰になり過ぎて弱ってしまったこ...

  • 歪んだ自己認識による不健全な自己肯定感ではなく、現実的で健全な自己肯定感を育む書籍(自己肯定感を高める方法)の評価数がなんと48個に!

    また星5つの高評価が掲載されて、自己肯定感を高める方法(書籍)の評価数が合計48個になりました! 読んでくれて高評価も残してくださり有り難うございます。皆様からの評価は、他の方の購入の参考にもなり、僕にとっても大変励みになっています。今後もより良い書籍を提供できるよう、精進してまいりますので、引き続き応援をよろしくお願いいたします。 本当の自己肯定感を伝えている書籍 本書でお伝えしている「自己肯定感」は、「自己認識を歪めるような問題ある自己肯定感」のことではなく、自分への優しさを通して他者への優しさも育む為の「本当の自己肯定感(現実的な自己認識による健全な自己肯定感)」のことです。間違った自分...

  • 一般人として生きていくなら有害な男らしさを手放そう!

    有害な男らしさを持ち続けている人は、これからもどんどん生きにくくなってしまいます。それだけではなく、この有害な男らしさを持っていることで、本当の自分を生きることが出来ないまま、心の苦しみが癒えずに増えていくと思います。 有害な男らしさについての記事を、アメリカ心理学会の記事からの引用を交えて書きました。サヨナラ・モンスターの購入者さま(購入者特典ありで購入された方)は今のうちに下記記事を読んでおいて下さい。後でKindle本にする予定ですので下記記事では読めなくなる場合があります。 https://sayonara-monster.com/post-4196/ 上記記事でお伝えしていることも「...

  • 人間はどんな境遇で育ったとしても、どんな境遇で生きてきたとしても、感謝を見つけることが出来る

    人間はどんな境遇で育ったとしても、どんな境遇で生きてきたとしても、感謝を見つけることが出来ます。乞食であっても、病人であっても、または反社会勢力であっても、罪を犯した死刑囚であっても、自分次第で感謝を発見することが出来るのです。 とあるヤクザ組織のトップの人の感謝の言葉 数年前に、とあるヤクザ組織のトップの人のインタビュー記事を読みました。その記事には刑務所や看守に対しての感謝の言葉が書かれていました。その言葉からの僕の勝手な想像ですが、過去において、在日だからと差別され、差別や偏見などによる苦しい思いや深い心の傷を抱えて生きてきたのだと思います。つまり人間扱いされることが少なかったのではない...

  • 今後人類はChatGPTに支配される可能性がある!使う側になろう!!情報リテラシーを高めよう!

    まず、下記動画をご覧下さい。 僕が個人的に思っている、優れていて、誠実で、素晴らしい人格を持っていると思う政治家の方の動画です。 https://youtube.com/shorts/Z05XMpEc71U?feature=share 青山繁晴さんが言っているように、ChatGPTの進化によって人間はいらなくなります。そして青山さんが「僕ら次第」と言っているように、僕もそう思うのです。僕の考えとしては、人間が今以上に成長していき、ChatGPTに支配されるのではなく、ChatGPTを使える側に成長していくことで、ChatGPTは人間の夢を叶えてくれる優れたパートナーになっていくと思うのです。つ...

  • 自己成長を促進するための身体的適応と認知的適応・心理的適応の重要性

    別サイトに記事をとう投稿しました。下記をご覧下さい。とても大切なことです。 https://sayonara-monster.com/post-4184/  

  • 過去のトラウマを小さくして心的外傷後成長(PTG)を起こしたい人は僕の真似をすると良いかも

    過去のトラウマを小さくして心的外傷後成長(PTG)を起こしたい人は僕の真似をすると良いかもしれません。僕の真似というのは、僕がこのブログに書いているような感じで書き続けるということです。何故なら、実はこのブログ自体が、トラウマ処理の過程(プロセス)の一部であるからです。このように貴重なブログでもありますので、今後、会員限定記事に関しては有料化していくことにしました。詳しくは後日お伝えしたいと思っています。 話は戻りますが、僕は書き続けることでトラウマを癒しました。これは、トラウマについて書くことで癒されるという、多くの研究からもわかっている事実です。書くことが癒しになることについて最前線の研究...

  • 表現を傷つけて自尊心を傷つける加害者に気をつけよう!嫌がらせから心的外傷後成長(PTG)に!

    松戸市女子高生飛び降り自殺動画ライブ配信が話題になっています。ご冥福をお祈りいたします。 ライブ配信をしている人間は、マインドコントロールする側の格好の餌食だということを、もっと多くの方に自覚してほしい(自分や子供たちの心を守ってほしい)と思います。洗脳もマインドコントロールも、煽動も、殆どの人が気づかないレベルでジワジワと精神に侵食して起こっている部分もあります。その結果、無意識の思考に介入していくので、例えば、死にたくなる、自殺したくなるなど、そういう影響を出すことも可能なわけです。つまり本人たちは自分で自殺をしたいと思った、自分で決めていると思ったとしても、実はそれは、第三者がそう仕向け...

  • 悪夢を見て困っていて克服したいという人に大切な3ステップ!

    ※医療機関を受診されている人は必ず医師の指示に従って下さい。 悪夢を克服することが出来た! 悪夢を見て困っていて克服したいという人は、自分が見ている悪夢から現実の自分の問題点を発見し、それを解決すると良いかもしれません。僕も昔は悪夢をよく見ていたのですが、「悪夢障害の診断基準(睡眠障害国際分類の基準)」に書いてある1〜5にはっきりと当て嵌まっていたので、僕の場合は悪夢障害だったのではないかと思います。 それくらいの酷い悪夢による苦しみも克服することが出来ました! 詳しく知りたい方は下記を読んでみて下さい。 悪夢を克服した3ステップ 簡単に言えば、悪夢の原因である情報を無意識から意識に上げて、そ...

  • 無意識を意識化するための5つのコツ! 誰かにわかってほしい? それはやめた方がいい

    無意識を意識化することが大切です。心の問題は「無意識」にあります。無意識の中に心の問題を生み出しているものがあります。だからそれを意識化することがとても重要なことなのです。これに関する具体的な作業が、サヨナラ・モンスター教材本編の「必ずメモしておくこと」です。この話と併せて、サヨナラ・モンスターを【購入者特典あり】で購入された方は、下記の会員限定コンテンツをご覧下さい。 無意識を意識化することが大切!5つのコツ! サヨナラ・モンスター教材本編の「必ずメモしておくこと」の作業で使える、無意識を意識化させるコツを書きました。 会員限定コンテンツ(要ログイン): https://sayonara-m...

  • 成長しようとすると邪魔されて足を引っ張られる!それは普通のこと!

    ちょっと聞いた話で、未確認の話なので嘘か本当か分かりませんが、とある自助グループ関係者の間で、サヨナラ・モンスターのことを悪く(嘘の話で)言っていた人がいるそうです。ことの発端は、サヨナラ・モンスター販売当初、試してくれた方が「よくなってきた!」「改善されてきた!」「この方法は良い!」という声が挙がり出したのですが、その声の一部は自助グループに参加している人だそうです。つまり、一部の自助グループの参加者が、セルフヘルプ教材サヨナラ・モンスターを良いと広めてくれたそうです。すると自助グループの他の人がサヨナラ・モンスターや実践者の良い変化について悪く言うようになったそうです。僕はそれが本当かわか...

  • メサイアコンプレックスの人の見分け方を知りたい人はこれを読んで

    メサイアコンプレックスの人の見分け方 メサイアコンプレックスの人の見分け方を知りたい人は下記を読んでみて下さい。 メサイアコンプレックスに関する情報は少ないので、下記書籍はとても貴重な一冊です。これは宗教二世だった(昔、脱会済みで今は無宗教)経験があるからこそ書けたことです。宗教の信者や、教祖的な人にもメサイアコンプレックスを抱えていると思われる人が多いです。中には、「間も無く世界の終わりが来る。この宗教を信じている者だけが救われる」と本気で盲信している人もいました。この思いから、人々を救わないといけないと信じ込んで、相手が嫌がっていてもお構いなしで親切の押し売りをする人もいました。 第2章と...

  • サヨナラ・モンスターの付属ツールの質問文を人工知能に確認してもらった

    サヨナラ・モンスターを【購入者特典あり】で購入された方は、下記URLで付属ツールを利用出来ます。 (https://sayonara-monster.xyz/) 入力部分のサイズを変更しました! https://sayonara-monster.com/post-4028/ 「かなり使いやすくなった!」と喜んでおられる方もいました♪ 学者レベルのChatGPTに確認してもらった サヨナラ・モンスターの付属ツールの質問文を人工知能に確認してもらいました。 サヨナラ・モンスターの質問文の1つ1つをChatGPTに入力し、情報を与えて、1つ1つで期待出来る効果、そしてツール全体の流れで期待出来る効果...

  • 自分がどうして恨みがましく、逆恨みをするかがわかった【サヨナラ・モンスター購入者さまの気づき】

    サヨナラ・モンスター購入者さまは、「自分がどうして恨みがましく、逆恨みをするかがわかった」と言いました。その理由についてご紹介したいと思います。また心理学的、脳科学的、哲学的観点から最新のAI(ChatGPT)にも説明してもらいましたので、ご覧下さい。 購入者さまの気づきは素晴らしい(恨みや逆恨みの原因に気づいた) 「正義恐怖症(Dikephobia)の人々(第二版)」に書いたこと、そして、サヨナラ・モンスター教材本編の「神経質は能力!5つの正しさの実践が大切!」でお伝えしている5つの正しさの欠如が、自分の恨みがましく、逆恨みをする部分に繋がっていたと気づいたと言いました。深い意味で気づいたそ...

  • 感謝の心を養うということは、物事の背景を知ること

    人間は、感謝の心を養うことで、そこから次のステップに移行します。 その感謝の心を養うには色々のやり方があるのですが、その1つに「物事の背景を知ること」があります。物事の背景を知ることで、その背景にある1つ1つのこと、誰かがやってくれたこと、それが有ることが、実はとても難しいことだったと気づける場合があり、その気づき、気づきの連続によって、本当の意味での感謝の気持ちを持てる場合があります。有ることが難しいことに気づき、それと併せて「感謝できない人が感謝できるようになるために大切なこと!」でお伝えしていることが起こることで、「ありがとう(有り難う)」という気持ち(深い感謝)が、心の深い部分から起こ...

  • モラルハラスメントと自己憐憫の関係について考察

    下記の自己憐憫の記事を投稿したついでに、もう1つ、モラルハラスメントと自己憐憫の関係についてChatGPTの回答を交えて大切なことをお伝えします。質問回答形式にしているので、僕自身が知っていることを敢えて知らない前提で質問しています。 https://bright-ms.net/post-35517/ 人工知能に質問をしてみました。 質問:自己憐憫を感じる人と、モラルハラスメントによる被害には関係ありますか? 自己憐憫を感じる人と、モラルハラスメントによる被害には関係ありますか? 例えば、モラルハラスメントを受けているのに、それが巧みだから被害者は気づけず、その結果、自己憐憫を感じるなど、何か...

  • 自己犠牲をやめたい人に役立つ自己憐憫

    自己憐憫(じこれんびん)は、自己犠牲をやめたい人に役立つかもしれない概念です。僕自身も「自己犠牲」の感覚から抜け出すために「自己憐憫」をしっかり感じました。自己憐憫を感じなければ、恐らくは、僕は暴力的な人間になっていたと思います。 自分の心の成長体験からわかったことを書いて、下記の書籍にまとめました。【縦書き版】の方にもまた高評価が掲載されていました! (Amazonより引用) 下記から購入できます(大手電子書籍ストア) 【横書き版】 ・Amazonで購入 【縦書き版】 ・Amazonで購入 ・楽天Kobo電子書籍ストア ・BOOK☆WALKERストアで購入 ・Google Playブックスで...

  • ガスライティングを解決した人は、心的外傷後成長(PTG)を遂げる。

    人生には、誰にでも何らかの困難があります。人それぞれ困難の形は違いますが、もう無理だ、終わりだ、そう思って絶望することもあるでしょう。僕の場合は、それは複合的なものであって、その1つに「ガスライティング」というものがありました。簡単に言うと平気で嘘をつく人が、自分の悪事を隠すなど何らかの目的を持って被害者の気を狂わせようとする(それ以外にも色々なケースがあるが)心理的な虐待のことを言い、「精神的な拷問」と呼ばれることもあります。例えば被害者が実際に(勘違いや妄想でななく)ガスライティングを受け続けて気が狂ってしまったとします。その後、妄想に陥って、そして自殺したとします。この場合、最初は本当の...

  • ガスライティング対策の1つ、録音は効果的か? 僕が過去に受けた被害者の1つ

    Amazonで販売中の上記の書籍ですが、また高評価が2つ掲載されていました。 苦しんでいる方のお役に立てたと思い、そうであればよかったなと思っています。 ガスライティング対策の1つ、録音は効果的か? まずお伝えしておきたいことは、相手との会話を録音しないといけないようになったら、その関係は有害であり、ガスライティングを仕掛けられている可能性があると主張する人たちがいます。これは僕も一理あると思っています。 僕も過去、ガスライティングを仕掛けられていた頃に、加害者との会話を録音しました。当時、僕は普通に関わっていたのですが、その相手と喋っていると怒りが抑えきれなくなってしまっていたのです。混乱し...

  • 熱い心をなくすとボケるかもよ?【情報リテラシー】ChatGPTに書いてもらった文章を使うには、まず、自己成長した方が良い!

    今日お伝えすることは2点、 1、【情報リテラシー】ChatGPTに書いてもらった文章を使うには、まず、自己成長した方が良い! 2、熱い心をなくすとボケるかもよ? 1、【情報リテラシー】ChatGPTに書いてもらった文章を使うには、まず、自己成長した方が良い! ChatGPTに書いてもらった文章を使うには、まず、自己成長した方が良いということ。「ChatGPTはすごい!文章も書いてくれる!」と喜んで ChatGPTに完全に任せている人たちがいます。 ChatGPTに書いてもらって1日で5冊も出版した! と言っている人もいますが、実際、それくらい出来ます。だけど、気をつけないといけないことは Ch...

  • トラウマ転換ウォーキング(第二版)でより良質な転換を期待するには、前半の質が重要になってくる

    前回の関連記事は下記になります。 https://bright-ms.net/post-35420/ 早速、注文されています。ありがとうございます。心身の健康のためにトラウマ転換ウォーキング(第二版)を開始しようと思う人が増えているようですが、この書籍は実践的なものですので、文字数を短めにしてます。もし「コンテンツを使いしてほしい!」という人がいれば追加しますので、お気軽に「お問い合わせ」から送信してください。 前回の記事で、「トラウマ転換ウォーキングはマインドフルネス的」だと伝えしました。要は「周囲のもの(現実・今)」を見ることを意識してトラウマ転換ウォーキングを続けることは、マインドフルネ...

  • 学者レベルのChatGPT(人工知能)を使ってわかったことの1つ。使う側が賢くないとその良さを引き出せない。

    「ChatGPT代行」のような仕事が生まれる ChatGPTを使ってわかったことが沢山あるのですが、そのうちの1つ。「使う側が賢くないとその良さを引き出せない」ということです。つまりこれはどういうことかというと、今後は、ChatGPTの登場により多くの人が仕事を失い、反面、ChatGPTの登場により新しい仕事が増えるということです。その新しい仕事の1つに「ChatGPT代行」のような仕事がどんどん増えていくでしょう。間違いなく増えると思います。しかも急速に。もう増えているかもしれません。つまり、ChatGPTを使いこなせない人の為に、代わりにChatGPTを使ってあげる人が出てくるということで...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、幸せの種「気づき」さんをフォローしませんか?

ハンドル名
幸せの種「気づき」さん
ブログタイトル
幸せの種「気づき」
フォロー
幸せの種「気づき」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用