chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
新・飲み食いブログ http://sinnomikui.blog69.fc2.com/

蕎麦やお酒を中心に食の感動を伝え、時には疑問を投げ掛けるブログです。

フードアナリスト、江戸ソバリエの資格を持つ私が、素敵なお店や食材をご紹介します。

しゅうちゃん
フォロー
住所
牛久市
出身
品川区
ブログ村参加

2014/05/16

arrow_drop_down
  • 『バーミヤン』椎茸うま煮あんかけ麺

    中華チェーンのバーミヤンで、季節限定で椎茸を使った料理が登場しました。私は椎茸をメイン食材に使った「しいたけラーメン」が好きなのですが出している店が少なく、待ってましたという感じです。椎茸のあんかけ炒飯もあります。雲呑も出ました。こちらも私好み。テーブルの調味料は、しょうゆと穀物酢がペットボトルごと置かれています。まあ、小さな容器に移し替える手間がなくて合理的ですが、ちょっと異様です。...

  • 『柏一茶庵』かきそば

    久し振りの訪問です。店頭に「新蕎麦」の掲示が出ました。冬に向かって鴨が脂を抱き込んで美味しい季節がやって来ました。柏高島屋のレストラン街にあり、開店前から客が並ぶ人気店です。11時目に着店。さすがにまだ腹具合が空いていないので、書店に寄ってから再訪すると、既に満席になっていました。...

  • 丸美屋『五目釜めし』

    丸美屋は以前から「釜めしの素」で定評がありましたが、この商品は素ではなく、ご飯と具がセットになったレンジ調理のレトルト商品です。他に麻婆丼やビビンバなどのバリエーションがあります。調理法の説明です。内容物は、ご飯と具材に分かれています。...

  • ニュータッチ凄麺「徳島ラーメン」

    2022年08月08日発売。ニュタッチのご当地ラーメンシリーズ。四国では初となる徳島ラーメンで、濃厚醤油とんこつ味です。内容物は麺の他に液体スープとかやく、そして卵黄ソース。...

  • 柏『ネギらーめん 麺友』ネギ醤油らーめん

    2022年8月9日の開店。以前は別のラーメン店だった場所です。ネギらーめんの専門店とはユニークです。外に置かれたメニューには、ネギの種類が白・青・赤・黒の4種類があります。これは迷いますね。...

  • 『ベルシーヌ柏』セロリー麺

    柏高島屋ステーションモール新館11Fにある銀座アスターのお店です。先日綾瀬で食べたセロリー麺が美味しかったので、出しているお店をリサーチして訪問しました。何度か訪問済みですが、いつも担々麺など辛い物系ばかりに目が行って、セロリー麺は記憶にありませんでした。窓の外には駅前が一望。晴れていれば、遠くに筑波山も見えます。人気のランチセットは豪華なコース仕立て。中華でポルチーニ茸とは珍しい。...

  • TUCHIURA cheers 2022『築山亭』

    ビル内に出ていたイベントの案内です。会場は、夏場にビアガーデンが開かれる屋上です。エレベーターを降りたら、こんな案内が。さすがは、そば王国です。そばの販売ブースで生しらすを販売していたので、別ブースの日本酒と一緒に購入。生しらすは湘南が有名ですが、霞ヶ浦も名産地で絶品です。...

  • 土浦『佐藤酒店』

    土浦でイベントがあり、少し早めに着いたのでアトレ2Fのこちらでちょい飲み。酒販店ですが、いわゆる角打ちです。「来福」のひやおろしを味わいました。茨城は水戸の偕楽園に代表される梅の名所です。新しい梅酒が出来ました。...

  • 「ピータンの魅力」を公開

    FC2小説サイトにて、「ピータンの魅力」と題したエッセーを公開しました。FC2小説...

  • 松戸新田『美春』黄金味噌らーめん

    リサーチして初訪問。1979年に松戸市千駄堀で開店し、2001年12月に移転したそうです。札幌ラーメンが看板メニューです。同店の並びには店名が似た手打ちそばの「美並」という店があり、そちらは訪問済みですが関係があるのかどうかは不明です。メニューは味噌味をメインに醤油・塩など種類豊富。つけめんもあります。復刻版や冬に向けた新作なども掲示されています。どれを選ぶか迷います。...

  • 綾瀬『虎髭本店』セロリ麺

    店の前は何度も通っている筈なのに今まで気が付きませんでした。これまで通ったのがたまたま定休日だったのか。開いていれば気が付かない筈はないド派手な外観です。店頭にランチメニューが出ていました。がっつりセット物が多いですね。まずは紹興酒をロックで注文。紹興酒を注文した後で赤星のPOPを発見。何てこった!次回のお楽しみに。...

  • 牛久『ゑびや』あなご天そば

    平日のランチタイムは地元の方で混み合いますが、逆に土日祝日は比較的空いています。10月に入ったというのに壁には「ひやむぎ」や「冷し中華」などの夏メニューが。はがし忘れか、まだ提供中なのか?しばらく穴子天を食べていなかったなあ、と思ったので今回は穴子天を一択。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しゅうちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しゅうちゃんさん
ブログタイトル
新・飲み食いブログ
フォロー
新・飲み食いブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用