ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
『日高屋』冷麺
『日高屋』で5月31日(金)より冷麺が出ています。中華のお店では冷やし中華がお馴染みですが冷麺とは意外です。スープ麺の冷麺の他に、冷し中華タイプの冷し麺もあります。...
2024/06/11 22:16
『柏一茶庵』すだち蕎麦
一茶庵は、足利・市川一茶庵系列の「禅味会」のお店です。店頭に季節メニューの掲示が出ていました。爽やかな風味のすだちが好きです。...
2024/06/08 10:07
牛久『 聚福栄』塩ラーメン
牛久の『 聚福栄』に行きました。何度も訪問済みですが、昼は日替わりの定食を注文しがちです。今回はシンプルな塩ラーメンをチョイス。...
2024/06/03 10:54
天ぷら「つな八」季節のおすすめ膳
柏高島屋の「つな八」に行きました。都内に住んでいた時は、新宿の本店に何度もお世話になりました。ランチメニューはこちらです。職人が手作業で揚げる天ぷらは値が張りますが、美味しさは抜群です。季節のおすすめ膳です。内容が充実で惹かれます。...
2024/05/30 14:20
久兵衛屋「米なすの肉つけ汁うそん」
うどんチェーンの「久兵衛屋」で季節メニューを食べました。茄子は天ぷらで供されることが定番ですが、米なすをつけ汁の具に使ったユニークなメニューです。冷やした麺を熱いつけ汁で食べるのがこの店流です。最近は食欲が減退しているので、小盛りで注文しました。...
2024/05/22 10:30
柏『DONA』季節の生パスタ
ラーメンのようなスープ麺を食べることが多いので、この日はパスタのお店へ。生パスタだけでなく、ピザなどメニューの種類は豊富です。最近は生パスタの店が増えましたね。季節メニューはこちらです。...
2024/05/13 11:27
『大阪王将』塩ラーメン&ザーサイ
大阪王将に行きました。すべて国産の具材が売りです。まずはビールのつまみにザーサイを。ラーメン専門店ではザーサイは少ないのですが、ビールのおつまみとして私の好物です。...
2024/05/04 09:53
日高屋『バクダン炒め』
外出のついでに最寄駅前の同店に寄りました。紹興酒を一杯お燗でいただいてから、最近発売されたドラゴンサワーを注文。実はこの日は定期検診の日で、ここ丸1ヶ月の間アルコールは一滴も飲みませんでした。お陰で各種データが平常値に落ち着きました。次回の検査でも同様なら、もう通院の必要なしとの嬉しいご宣託が。セーブが第一です。...
2024/04/30 11:44
金町『龍園』セロリ麺
初訪問です。まるで洋食店のようなオシャレな外観です。人気のランチメニューはこちらです。輸入品の台湾ビールです。手前はサービスのもやしの冷菜。これは嬉しい。事前にリサーチしておきました。好物のピータン。...
2024/04/24 10:53
日高ちゃんぽん
中華チェーン店の「日高屋」で、4月19日より新商品「日高ちゃんぽん(710円)」が販売を開始しました。辛味噌で味変も可能です。瓶ビールを注文。私は生ビールより断然、瓶派です。あれっ、ラベルの切り欠きは何か意味があるのだろうか?...
2024/04/21 18:01
南柏『感動の肉と米』
ステーキのチェーン園ですが、何ともインパクトのある店名。調べたら1号店は、2021年4月に愛知県春日井市に誕生。2025年度末までに、合計80店舗まで出店拡大を計画中だそうです。各種ステーキが、耐べ放題のご飯セットで1,000円です。ご飯・味噌汁・漬物は食べ放題、生卵1個が無料です。...
2024/04/18 14:04
『大阪王将』にらホルモン中華そば
大阪王将に期間限定メニューがあると知って訪問しました。昼時は、お得な日替りランチを注文する客が多い。山口県名物だという「にらホルモン中華そば」です。関東では、ホルモンを具に使ったラーメンは少ない。...
2024/04/15 21:41
『柏一茶庵』春野菜の天付きせいろ
柏高島屋のレストランコーナーにある同店を訪問しました。外は花散らしの雨。どうしても春の山菜を食べたくて訪問しました。春野菜のほろ苦さは、季節の変化を体に刺激してくれるそうです。...
2024/04/12 20:20
『バーミヤン』番茄(ファンチェ)牛肉麺
中華チェーンのバーミヤンで、台湾フェアを実施中です。台湾の人気店「潮味決」との初コラボです。何種類かのフェアメニューから番茄牛肉麺をチョイスしました。番茄とはトマトのことです。...
2024/04/10 15:26
土浦『ほたて』天ぷら定食
土浦の亀城公園に花見に行きました。亀城公園は室町時代の永享年間(1429~40年)の築城とされ、城が亀の形に見えるので命名されました。土浦駅からはコミュニティーバスがありますが、運行本数は多くはありません。本丸は失われていますが、櫓門は本丸にあるものとしては関東唯一。霞門や南東側に移築された江戸時代後期の高麗門などが、昔日の城の面影を伝えています。桜はまだ五分咲き程度でした。公園には単独訪問でしたので樹...
2024/04/06 16:31
湖北『手打ちらーめん長来』醤油らーめん
常磐線の我孫子駅から成田線に乗り継いで、湖北駅にたどり着きました。ホームにあるベンチのような形状の物。高さは私の腰ほどもあります。これは、かつて行商が行き交っていた頃に荷物をここで背に担ぐための置き場です。それも今は昔。昭和の遺産が残っています。駅は人影も少ない静かな佇まい。いかにも地方の町中華らしい店構え。...
2024/04/03 13:56
とん一 松戸』
松戸駅西口広場の階段を降りたら、ド派手な看板が身に飛び込んで来ました。「とん一」とんかつチェーンのようです。「かつや」並みのリーズナブルな価格設定。切り立て・揚げ立て・三元豚とは魅力!このお値段で、ご飯・味噌汁・キャベツがおかわり自由。嬉しいですね。...
2024/04/01 13:38
馬橋『北京菜館』北京特製ラーメン
馬橋駅周辺は何度も訪れたことがありますが、このお店は初入店です。店頭に、おびただしい種類のメニューが掲示されています。麺類はこちら。味噌ラーメンはないようです。刀削麺もあります。日替りランチです。...
2024/03/27 15:33
柏『もつ煮込みの店 たかの』
もつ煮込みを定食で出す店があると知って出掛けました。居酒屋などでは、もつはつまみとしてお馴染みですが、定食で出す店は珍しい。場所はステーションモール沿いの道から横に入った路地にあります。土地勘のある人なら駅から徒歩1分です。公式サイトの価格から改定されたようです。お酒の種類も充実しています。...
2024/03/23 10:40
北千住『良記餃子姸』担々麺セット
北千住に餃子を食べに行きました。北千住は駅のメインストリートに近くに数店の餃子店が点在して、私は密かに「餃子ストリート」と呼んでいます。餃子と坦々麺のセットを注文しました。予想に反して麺より先に餃子がすぐに来ました。パリッと良い焼き具合で、餡はぷっくり。...
2024/03/18 11:49
北小金『中華蕎麦 柳』
2023年1月21日の開店。開店してほどなく行列店になったようです。開店時刻に着店しましたが、既に店外に10人ほどの行列。店内にも数人が営業開始を待っています。店外に掲げられたメニュー。食券制です。一番上に中華蕎麦。下の方にご飯物もあります。麺類は醤油と塩。味噌味はありません。ご飯物は、白めしと肉めしの2種類です。...
2024/03/14 09:04
『柏』 FEATA MARIO
リサーチしてスペイン料理の店を訪問しました。季節限定のサラダがあります。ホワイトアスパラガスとハモンセラーノです。...
2024/03/11 17:05
柏『MONENTO』日替りパスタ
1Fの蕎麦店が定休日だったので、2Fのイタリアンへ初訪問。ランチメニューです。パスタは日替りもあります。...
2024/03/07 21:02
『久兵衛屋』鴨ねぎつけ汁うどん
自家製麺の同店を訪問しました。今回のお目当ては、季節メニューの鴨ねぎつけ汁うどんです。冬場は鴨南蛮そばが定番ですが、このお店はうどんがメインなので、鴨にうどんを合わせています。店内は木材を多用した落ち着いた和の雰囲気です。...
2024/03/02 16:19
我孫子『ひむろ』
北海道らーめんの同店を久々に訪問しました。札幌味噌らーめん、旭川醤油らーめん、函館塩らーめんなど道内各地のご当地らーめんの他、タンメンやお店のオリジナルメニューもあります。担々麺は数量限定メニューのようです。...
2024/02/29 15:55
牛久『 聚福栄』 冬瓜と厚揚げの炒め物
牛久の聚福栄でランチです。この日の日替わりランチは、冬瓜と厚揚げの炒め物です。冬瓜は煮込む必要があるのので、一般の家庭では手強い素材ですね。半ライスで注文しました。...
2024/01/22 08:59
松戸『バインミーシンチャオ』牛肉のフォー
イトーヨーカドー松戸店のフードコートにあるベトナムサンドイッチのバインミー専門店に行きました。バインミー専門店とは珍しいです。しかも麺料理フォーもあります。...
2024/01/11 19:43
『日高屋』ドラゴンボールハイボール
中華チェーンの日高屋で、ドラゴンボールハイボールが発売になりました。今までありそうで無かった、紹興酒のサワーです。何々サワーはいろんな店でありますが、紹興酒のサワーとは驚きです。...
2023/12/30 09:48
『バーミヤン』黄金比率ラーメン
久し振りのバーミヤンですが、メニューの豊富さに驚きました。黄金比率とは!3種類の味噌をブレンドしているそうです。こんなフェアも開催中ですがチャーハンなので、麺好きの私としてはパスです。紹興酒です。一般のラーメン店では扱っていません。...
2023/12/27 17:27
柏『アジアン料理 LUMBINI』
柏のアジアン料理店に行きました。メニューのメインはカレーが中心ですが、ベトナム麺のフォーなどもあります。...
2023/12/23 10:32
『日高屋』チゲ味噌ラーメン
毎年お馴染みの期間限定のチゲ味噌ラーメンを食べに行きました。チゲは、韓国風の辛味噌です。スープは真っ赤で、たっぷりの野菜と溶き玉子入り。これは食べ応えがありそうです。...
2023/12/20 16:24
鼎泰豐 (ディンタイフォン)柏店
久し振りの訪問です。小籠包が人気ですね。麺類、小籠包などメニュー豊富で、悩みます。...
2023/12/14 15:42
『かつや』年末感謝祭
かつやの期間限定の年末感謝祭に行きました。種類・期間限定で550円のサービス価格です。ロースカツ定食をチョイス。他のお客は意外にもカツカレーを注文している人が多く、具沢山の豚汁が嬉しい。...
2023/12/08 15:53
熟成焼肉『いちばん』
『宝島』から業態変更した同店に行きました。数種類のタレが用意されています。ランチメニューです。千円前後とリーズナブル。...
2023/12/05 11:02
南柏『舎鈴』 中華そば
2023年10月31日オープン。初訪問です。駅から歩いて10分ほど。ココスのはす向かいです。人気店で行列が出来ることもあるとの情報をキャッチしていたので、開店時刻前に着店。一番乗りでした。中華そばと味噌ラーメンでは違う麺を使用しているそうです。...
2023/11/30 13:49
我孫子『与しおか』松茸の蕎麦
以前に訪問した記憶があるのですが、ブログの記事にはありません。まるで料亭のようなシックな外観です。この店では、何と水から作っているとの説明書きです。調味料です。左の壺は柚子胡椒、真ん中のボトルはレモン入りのお酢、右のボトルは粒胡椒です。...
2023/11/26 09:02
『餃子の王将』にんにく激増し餃子
私は麺好きなので、同店を訪れても餃子よりも麺類を注文する事が多かったのですが、今回は餃子が目的です。にんにく不使用の店はありますが、激増しとは珍しい。調味料はいつも綺麗に磨かれていて好感が持てます。...
2023/11/23 10:52
牛久『麺処 ふくすけ』淡麗塩
2023年11月8日開店。以前は別のお店でした。有名店でよく使われている、菅野製麺所の麵を使用ですか。...
2023/11/20 09:48
土浦『一成』きのこと秋茄子入り鴨つけ汁せいろ
そろそろ新蕎麦が出ている頃かと思い、こちらのお店を訪問。去年も同時期に伺っています。予想通り「新そば」の張り紙が出ています。季節メニューはこちら。期待感がふくらみます。...
2023/11/17 08:38
『チーズの海に溺れたい 柏店』
2023年10月11日オープン。何とも衝撃的な店名で、チーズ料理の専門店です。チーズをたっぷりと使ったメニューが並びます。チーズの大きな塊を使ったカルボナーラが目を惹きます。...
2023/11/16 10:06
柏『bottega』本日のシェフパスタ
前から気になっていたイタリアンのお店に行きました。ちょっと高級そうな雰囲気。店頭の黒板にランチメニューが出ていたので確認。思ったよりお手頃のようです。...
2023/11/13 18:46
牛久『聚福栄』(ショウフクエイ)エビそば
久し振りの訪問です。いわゆる町中華のお店で、近隣の人で賑わっています。日替わり定食のメニューです。このお店には私が好きなピータンがあります。これが美味しい!とろりとトロけるような黄身と透明感のある白身が美しい。...
2023/11/10 15:25
『柏一茶庵』新蕎麦
このところラーメンばかり食べていたので、久し振りの一茶庵です。店頭に新蕎麦の掲示が出ました。いよいよ新蕎麦のシーズン到来です。席に着くと、温かい蕎麦茶が出されました。たまたま気温の高い日でしたが、今後は秋が深まります。...
2023/11/07 15:19
『ココス』 11月のグルメ
久し振りにココスを訪問。目的は「11月のグルメ」です。11月は、魚介類のパスタとカルパッチョです。+100円で、低糖質パスタに変更が可能です。こんな見慣れないオイルが出されました。...
2023/11/04 08:56
『ステーキ宮』ハンバーグと厚切りステーキ
ステーキ宮は、その名の通りステーキやハンバーグなどの鉄板料理をメインとしたカジュアルチェーンです。都内には3店舗しかないのでご存知ない方も多いのですが、北海道を除いて東北から九州まで全国的に展開しています。サーロイン、サガリのステーキとハンバーグが三大名物です。ずらりとアイテムが並んだ人気のサラダバーです。こちらはスープバーです。ファミレスだと1,2種類しかないのが普通ですが、4種類も用意されています...
2023/11/02 15:36
『やよい軒』やよい御膳
数年ぶりに同店の郊外店に行きました。だしの無料サービスというユニークなシステムがあります。ご飯を食べ終える前に温かいだしをかけて、お茶漬けのように食べることができます。大根の漬物です。以前は卓上に常に置かれていましたが、いたずら対策で着席後に置かれるようになりました。...
2023/10/31 16:10
『日高屋』温玉旨辛ラーメン
限定メニュー狙いで同店を訪問しました。創業50周年を記念して7年ぶりに復刻した「温玉旨辛ラーメン」が、2023年10月13日より期間限定で日高屋全店で販売を開始しました。豚挽肉の旨味とピリっと辛いあんかけがクセになる、醤油ベースのラーメンです。客席には樹脂製の箸が常備されていますが、木製の使い捨ての割箸も用意されています。今回は割箸をチョイス。...
2023/10/27 15:21
北千住『自家製麵 竜葵』塩そば
マルイ北千住店9Fのレストラン街にお店が在ります。2023年9月の開店。メニューは塩そば、醤油そばの他に鶏白湯、台湾まぜそばもあります。数々の賞を受賞しているようです。ラーメン店として種類が多めの調味料。一番左の壺は、おろしニンニクかと思いきや柚子胡椒でした。塩そばにピッタリですね。花山椒もあります。...
2023/10/23 16:08
『大阪王将』揚げにんにくラーメン
暫く振りの訪問です。餃子が人気のお店ですが、私は麺類目的。訪問したのが、たまたま18日だったので「天津飯の日」。1枚増量の意味が良くわかりませんが、他の客が注文した天津飯を見ると、凄いボリュウム。私は大の玉子好きですが天津飯・天津麺は、ほとんど注文したことがありません。...
2023/10/18 15:44
『日高屋』ラーメン&餃子
日高屋で、餃子(3個)とラーメンを食べました。焼き立て熱々の餃子は格別です。基本の「中華そば」です。東京ラーメン風なシンプルなビジュアルです。スープは色が濃い目で、節系の出汁を強く感じます。...
2023/10/08 14:05
松戸新田『美春』うまからラーメン
上本郷にある札幌ラーメンの専門店です。以前、一度訪問したことがあります。北海道のラーメン店ではよく使われている西山製麺を使用しているようです。夏場は冷やしラーメンもあります。...
2023/10/06 15:37
『幸楽苑』塩ラーメン
幸楽苑で、初めてシンプルな塩ラーメンを食べました。同業の日高屋では、塩ラーメンや坦々麺はメニューにありません。麺は中太で弱いウェーブで、プリッとした食感。スープは豚骨系とは違う、極めてクリア。...
2023/10/04 14:28
「永谷園」パキット
CMを見て気になっていた「パキット」を購入してみました。メーカーは意外にも永谷園です。永谷園は、これまでパスタ関係の製品のイメージが無かったので驚きです。この製品の特徴は、乾燥パスタを電子レンジ調理できることです。使用できるパスタは1.6mm前後。二つ折りにして水を加えて加熱します。レンチンで加熱後に蒸らしの時間が必要です。(早ゆでタイプは不要)...
2023/10/02 14:10
馬橋『上海オシドリワンタン』
初訪問です。2023年7月の開店。上海のワンタン専門店です。餃子を出す店は多くても、上海ワンタンの専門店とは他に知りません。焼売もあるようです。崎陽軒とは、だいぶイメージが違いますね。...
2023/09/28 19:58
『とんQ』驚愕のはもかつ!
とんかつチェーンのとんQで、9月限定で「はもかつ」が販売されています。はもは刺身で何度か食べたことがありますが、かつは前代未聞です。調味料です。目に留まったのが「石垣の塩」です。塩好きとしては嬉しい。客が自分で擦る胡麻です。...
2023/09/25 14:59
柏『タマゴトメン』鶏出汁SOBA
2023年7月の開店。店頭のホロ看板は、前店のものと思われる。ラーメン店としては、ユニークな店名ですね。鶏とと卵にこだわったお店のようで、ラーメンと汁無しのまぜそばの2本立て。TKG(卵かけごはん)ならぬTKM(卵かけ麺)がメインメニューのようです。...
2023/09/23 20:24
『かつや』秋の海鮮フライ定食
久し振りに同店を訪問しました。今回のお目当は、最近販売を開始した海鮮フライです。海老・牡蠣・イカの盛り合わせです。何とトンカツは入っていません。壺に入っている「割干大根漬」が美味しいんです。...
2023/09/19 14:29
『大阪王将』坦々麺
久々に大阪王将を訪問しました。チェーン店ながら、国産材料と新鮮さにこだわっています。これは安心できますね。...
2023/09/06 10:53
『松のや』ラムかつ
牛丼の松屋グループが運営する、とんかつ専門店に行きました。お目当は、期間限定の「ラムかつ」です。ラム肉を使った勝つとは驚きです。やわらかな子羊を使用とのこと。期待感が高まります。大盛り・小盛りも同料金。これって、大盛りを注文した人はお得かもしれないが、小盛りの人は損した気分になる。それぞれ別の料金設定の方がありがたい。...
2023/08/28 20:09
土浦『特級鶏蕎麦 龍介』黒さつま醤油てもみ麺
猛暑で屋外に出るのが辛く、改札口横にあるこのお店を選びました。2回目の訪問です。店名に特級と名付け、「裏切らない味」と自信満々。フロアは数店のが共存するフードコートスタイル。食券制でセルフサービス。調味料はシンプルです。...
2023/08/25 15:09
『日高屋』ラ・餃・チャセット
あまりの猛暑続きで外出を控えていましたが、本日は所用で出掛けました。これまで未食で気になっていたこのセットを注文。ハーフサイズの3品セットです。最近は体をほとんど動かさないせいか食が細くなって、フルサイズのラーメン餃子のようなセットは食べ切れなくなりました。テーブルの置かれている調味料は、胡椒と餃子用の醤油・酢・ラー油とオーソドックス。水はセルフで、樹脂の共用橋の他に割り箸もあります。...
2023/08/19 14:28
第96回ほっこり唎酒会
表題の唎酒会に参加しました。場所はフレンチの名店「ラ・ロシェル」です。日本酒とフレンチのマリアージュを楽しめます。この会の特徴は単にお酒を味わうだけでなく、毎回蔵元さんを招いて触接お話を聞けることです。...
2023/08/07 12:27
牛久『えびや』ひやむぎ
自宅近くのそば店で、今年初のひやむぎを食べました。最近はスーパーの麺売り場では、そうめんが席巻していますが、関東人はひやむぎが定番です。太さの違いだけでなく、製法が全く違います。...
2023/07/28 16:20
「ブログリーダー」を活用して、しゅうちゃんさんをフォローしませんか?