やっとリビングダイニングの壁に掛けるパネルが届きました。ハワイアンの絵にしようか鳥の絵にしようかと迷いましたがこの絵にしました↓(Amazonの画像をお借りしました) 1つのパネルのサイズは40cm×40cm壁に掛けるのに前にパネルとパネルの間隔を決めるのに時間を要しました。殺風景だったダイニングセットの上の壁が少し華やぎました(自己満足です^^;) 写真だと少しイメージが違うように見えますが実際は もっと良い...
やっと休日。6勤務ではなかったけれど職場の納涼祭があり慣れない事をしたのでホトホト疲れていました。いつも そんな私を気遣ってくれ相方はドライブや食事へと誘ってくれます。いつも相方が運転。相方だって仕事で疲れていると思うのに。なるべく湖や海や山の景色が見えるドライブコースにしてくれる。ありがたいです。自然のものを見るのは本当に癒されます。女性客ばかりのカフェやパスタの店でも平気で足を運んでくれて。私...
疲れているのか帰宅して夕飯を済ませると瞬く間に睡魔に襲われ うたた寝どころではなく3時間~4時間は眠ってしまう。最近 特にひどくて...はっ!と気が付くと午前をとっくに回っていて...「今日もやってしもうた~」ということになるわけです。もちろん お風呂も入ってなく 当然 歯磨きもしていなく。テーブル上には食べた後の食器がそのまま。慌てて起きて シンクへ持って行き洗う時もあればそのままの時も。いそい...
やっとコメントの返事ができました^^いつも遅くなってごめんなさい🙇今日(と言っても もう日付が変わってしまうけど)はまた家に引きこもりでした(笑)毎日 まめに掃除をしないので そのツケが回ってきて午前中は家事に めいいっぱい時間がかかります。そして午後は 仕事~9月のはじめにレク当番が回ってくるのでゲームの準備。無い頭でゲームの内容を考えるのは なかなか面倒~何も 休みの日に仕事の時間を費やすなんて...
珍しく 今日は(と言っても もう日付が変わりますが)3度目のブログ更新です。前の記事では 母のことを書くつもりはなかったのですが成り行きで書いてしまい ちょっと重たい記事になってしまいました。ですから ここで気分を変えてもう ひとつ更新^^もっと簡潔に書きたいのだけど いつもダラダラ長くなってしまって...文章って本当に難しい~今日は 弟が来たので豆から挽き珈琲を飲みました☕私ひとりの時は面倒なの...
2連休の最終日は我が家に弟が来てゆっくり過ごしました。弟は4歳年下で独身。お互い独身だから気軽に家を行き来しています。たった1人の姉弟で両親は他界してるので 何かと頼りにしています。小さい頃は それこそ 取っ組み合いの喧嘩ばかりしていたのですが不思議と大人になるにつれ仲良くなりました。今では亡き母ですが当初は母をずっと自宅で介護をしてくれました。パーキンソン病の母は 亡くなる1年前は殆ど寝たきりで...
世間は9連休や8連休と言った長い夏休み(お盆休み)ですが私は 残念なことに昨日と今日の2連休だけです。連休と言っても特に外出する予定はなく 家でゆっくり過ごしいます。1日目の昨日は玄関とベランダの床をデッキブラシでゴシゴシ掃除。そして やっとクローゼットの整理をしましたよ。1日目に掃除を全部 済ましたので今日は 何もしない日にしました。朝から心地よいボッサを流し 軽めの朝食(軽くないかも^^;)↓...
2週続いた6勤務がやっと終わりました。今週は平日を休みを取りました。数か月に1度の皮膚科受診のためです。やっと寛解の状態にはなりましたが完治が難しい病なので定期的に血液検査と受診をしています。この時期は暑さのせいもあり 必ず 数か所 ポツポツと出没する湿疹。1週間くらい痒いので すぐに持病によるものだとわかります。今年は 湿疹の数が多く早めに受診をしました。いつも医師に言われるのが「疲れとストレス...
2日前の日曜日は休み。以前から気になっていた 風呂釜の洗浄と洗濯槽の洗浄。やっと 出来ました。本当は1ヵ月に1度の頻度でキレイにしなくてはいけないらしいけれどナント..1年近くも放置していました^^;(ズボラで)1年前は娘が帰省していて一緒に洗濯槽の黒いカビ(ピロピロわかめと呼んでいる)を取るのに苦戦したが 今回は さほど汚れていませんでした(といっても洗剤の白いカスなどありましたが)そして 風呂...
いつもは 夕食を食べたあとは ウトウトとしてしまうのですが今日は バッチリ目が冴え やっとコメ返しができ 更新もできています。送迎のドライバーさんから ありがたくもスタッフ全員に缶コーヒーを一本ずつ差し入れがあり帰宅途中に飲んだのです。カフェインがきいているのか?何なのか?ごはんを食べても眠くならないので これから 少し紅茶やコーヒーを食後に飲んだほうが良いのかなっと。明日から試してみます。ジャン...
「ブログリーダー」を活用して、うささんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。