3月に行ってきた沖縄旅行最後に空港のお土産ショップで何か自分にもお土産を買おうと。このジンが目に留まった。まさひろ、沖縄産のジンらしい。この700mlのボトルでお値段たしか4千円くらいした。滅多にこんな高い酒買わない、そもそも普段飲まないし。この時は旅行クーポンみたいなのが1万円くらい使えたから思い切って買ってみたよ。たまには自分にご褒美。夏はジンをたまに飲むのよね、スカっとするし香草の香りが好き。炭酸水...
20代から節約と投資に励み、とりあえず41歳でリタイア。節約で今後を乗り切る(予定)。既婚、子供一人
先週、ズバリ当たっちゃいましたねえ。しかし勝ち馬があんなに強いとは正直思わなかったけど。強いと思ってたら単のみにして複は予想に入れなかったしね。でもこれで回収率70%まで回復。さて、今週は天皇賞秋。天皇陛下が行幸されるということで盛り上がってますね。近年は使い分けが増えて秋の古馬戦線はJCと有馬はそれぞれ分散する傾向。となると実はこの天皇賞秋が一番面子の集まるレースとなる。今年も超豪華面子!、、だった...
関連記事:セミリタイア7周年この記事から1年以上たってた。毎年9月に〇周年といってたのにすっかり忘れてた。それくらいセミリタイアが日常の光景となり自分的にも珍しくなくなったね。相変わらず家族3名それなりに楽しくやっております。ただちょっとヒマになったなあというのもあって、もっとバイトを入れてもいいかと思ってる。と言いつつ何もやってないのだけどね。暇になったせいか、今年はコロナ脳がどうの、ジャニ問題でTV...
先週はさすがに当たりましたね。単1.1倍wまあど本命のガッチガチ一応当てたということで気分よく次の予想にいきましょう。菊花賞、牡馬3冠の最後のクラシックレース。最近は長距離レースが不遇だけど日本はまだギリギリ面子保ってる感じ。今年は皐月賞とダービーで勝ち馬が別れ3冠チャンスがあるわけではないので天皇賞にいくかなと思ったら意外と皆ここにきた。京都3000mはこんなコース。先週同様久しぶりの京都開催。淀の坂越...
先日地元のパスポートセンターに更新を申し出て、新しいのが出来たので今日取りに行った。僕はまだ前回の10年ものの期限が少し残ってたので継続、奥さんは切れてたから新規、娘は人生初のパスポート作成。ちなみに12歳未満は10年ものはなく5年ものしかない、成長で顔が変わるからかな。収入印紙代とかで3名合計4万円くらいコストかかったな、パスポートって高いね。パスポートって必ず本人出頭で申し込まないといけないし、取得も...
はい、前回はかすりもせず、また金子さんかよという結果でした、なんだかんだいって毎年G1勝ってるよな、あの人・・・さて、今週は秋華賞。毎年初心者がクラシックと勘違いして牝馬3冠「最後のクラシック」とかいう勘違いを晒してそれを指摘されるという風物詩が繰り広げられます。牝馬クラシックは春の桜花賞、オークスの2つのみだからね、ここ試験に出るから初心者は押さえておいてください。秋華賞はクラシックではないとはいえ...
中東で有事が起きた。それもかなりの規模でちょっとした戦争状態らしい。世界には暴力が日常の空間もあるんだよね。中東のことは多少本を読んだくらいでは僕の頭では理解が追い付かず、おいそれとどっちが良いとか悪いとも言えず、ほんと何とも言えません。旅行者としては単純にエルサレムは歴史的な街なので、一度は訪れてみたいなと思っていたけど、なかなか遠くなりそう。独身で若ければ何も考えずに行けたけど今は娘も居るから...
最近株価が下落してるみたいで、ツイッターでもおはぎゃーとかヒイヒイ言う人が少し増えてきた。僕の資産も絶賛下落中のようだ。もしこれが本当に暴落につながっていくならまだ序の口だとは思うけど、心の準備はしておいたらいいね。僕としては親子三名生きて行くのに余裕の資産状況でもないので、そうなるとそろそろ働いたほうがいいかなと思い始めて来た。これはいよいよ無職卒業か?まず、現状の株の配当金は昨年実績で年間120...
9月入金分は5,220と先月とほぼ変わらず。今月10月入金分も既に入ってるがちょっと増えてた、来月に更新します。足元では株価が下がって来たみたいだね。新NISAで仕込もうにも株価が高くて困るなあって言ってた人には歓迎の流れじゃないか。年末までに一回クラッシュあってもいいよ!では、また来月...
9月の結果はユニークアクセス6,440:(前月比マイナス1,451)約18%減トータルアクセス10,638:(前月比マイナス2,338)約18%減1日平均:355また減った。9月はブログ更新さぼったなあ、自分のペースでやることにしてるからこれでいいけど。検索ワードで、萬珍樓ってのが3件もあったんだけどこれなんだろう。ググったら横浜中華街のお店らしいけど、もちろん行った事無いwだいぶ涼しくなってすっかり秋だね!...
毎月恒例の資産集計前月比マイナス0.58%、金額にして49万円弱の減少。そりゃー毎月毎月は増えないよね、たまには休憩も必要。今月はETFの他にJTなど国内株の配当もがっつり入って来たのでプラスかと思いきや株がちょっと調整したな。それでも日本株はわずかにプラスなんだな、S&P500が下げていたのかな。FRBの利上げが長引くとかで日銀も上げてきたらいよいよこの上げ相場も一旦終わるのかなあ。保有割合はこうなった。配当が出た...
はい、今日から秋のG1シリーズスタートということで。気候も良くなってすっかり秋って感じになってきたね。春シーズンの成績を振り返ってみると、最後の宝塚記念当ててたんだね、忘れてたw3レースほど予想してないけどたしか旅行とかなんやらで予想記事書けなかったんだろな、まあそのくらい適当で良いよ。ではスプリンターズSの予想に入る。中山1200はこんなコース。小回りの中山でスタートからずっと緩いとはいえカーブが続く...
「ブログリーダー」を活用して、招き猫の右手さんをフォローしませんか?
3月に行ってきた沖縄旅行最後に空港のお土産ショップで何か自分にもお土産を買おうと。このジンが目に留まった。まさひろ、沖縄産のジンらしい。この700mlのボトルでお値段たしか4千円くらいした。滅多にこんな高い酒買わない、そもそも普段飲まないし。この時は旅行クーポンみたいなのが1万円くらい使えたから思い切って買ってみたよ。たまには自分にご褒美。夏はジンをたまに飲むのよね、スカっとするし香草の香りが好き。炭酸水...
関連記事:年金免除申請行ってきた2024関連記事:2024年金免除申請の結果、全額免除そういや7月になってるのに年金の支払い用紙来ないよなと思ったけど、すぐに思い出したよ。もうすっかり慣れたのもので、毎年の年金免除申請上記リンクの通り昨年は全額免除だったので今年は自動継続審査。何も書類が来てないので自動審査中なんだと思う。僕は相変わらず所得ゼロ、奥さんの自営業も少し低調とのことなのでたぶん今年も全額免除行...
関連記事:約4か月ぶりに散髪全開から3か月経ってボウボウになってきたので散髪いってきた。夏は毎回横もしっかり刈り上げてばっちり短くする。これでシャワー後もドライヤーはほとんど使うことなくすぐ乾くのだ。ここから11月くらいまで4か月ほど引っ張る。1千円床屋はまだ1千円で据え置いてくれてるので助かる。いつ値上がりするのやら。...
昔のTVドラマで病床の夫がお前には苦労をかけたな・・・というセリフを良く見た覚えがあるんだけど。僕は奥さんにはそんなに苦労をかけてないよねっていう自負はある。そもそもこの苦労をかけたって何だろうって話だけど、一番は稼ぎだろうね。金銭的に苦労をかけた。少ない家計でやりくりさせてそれはそれは奥さんに心労をかけまくった人生だったと。ただ僕は家計の金銭管理を一手に引き受け、毎月の資産報告を奥さんにも送ってい...
関連記事:2025年第1四半期(1-3月)の配当金受取状況はい、前回から3か月経って次の四半期の配当金入金状況です。今回は6月入金の日本株3月期末配当がメインだね。メインの楽天証券はこちらいやー、さすが日本株の収穫大きいってかんじNISAのあるSBIはこちらこちらもしっかり育ってる。昨年令和ブラックマンデーでしっかり仕込んだぶんも反映されて結構増えたね。SBIは全部NISAでの投資なのでこの税引き後入金がそのまま総額でも...
アクセス解析の記事は前回で終了したので月初の定例記事は資産報告とこの貸株金利。今月入金は8,153円とまた少し増えた。株価絶好調だもんなー。しかし不正アクセス事件とかあれこれ考えるとこの貸株も危ないのではという気もする。もし証券会社が倒産したら帰ってこない可能性あるみたいだしね。被害への補償や賠償といったものがどのくらいのレベルになるのか。ちょっと注意してみておこう。では、また来月。...
毎月恒例の資産集計前月比プラス5.08%、金額にして553万円弱の増加。先月と同じくらい増えた。つまりこの2か月で1千万以上増えたってことだ、えぐいな。トランプ関税ショックでの仕込みが完全にプラスに働いてる。今のところはフルインベストメント大正解。もう買付余力はないからこのまま上がっていってくれていいよ。とはいえ来年以降の新NISA買付も考えたらやっぱりこの程度でとどまってまた日経平均4万割ったりグダグダしてく...
家の購入か賃貸かは永遠のテーマと言われるが、結局は場合に寄るといういつもの結論になる今回は久しぶりに賃貸派のポジショントークをしてみようと思う。Xでは購入派が家を買った人が固定資産税やその他間接費用を乗っけてそれで家賃が決まるんだから賃貸派がトクなわけがないだろうというもっともらしいことを言うのを良く見かけるでもこれは必ずしもそうでないことはちょっと考えれば分かる。まず物の値段の決まり方は需要と供...
関連記事:任天堂(7974)の株価が僕の買値から10倍になった テンバガー達成!この記事から少し経ったが相変わらず好調なようだ。そして今日、楽天証券から下記内容のメールが来てたこんな感じで楽天証券の配当金通知メールはどの銘柄で税引き後手取りいくらって詳細が書いてあるのよね。SBIは配当が出たからログインして閲覧しろよっていう通知だけで、ちょっと不親切。こういう丁寧さは楽天証券のほうが良いなあ。さて、本題。...
関連記事:ピクセルリマスターFF3をクリアしたよこの後ひたすらたまねぎ剣士のやりこみをやってたら随分と時間が経ってしまった。そして年度末のバイトも入ったので次に進むのが遅れていたけど、4月ごろからぼちぼちFF4を始める。先日やっとクリアしたこの「いのり」がピクセルリマスター版では強化されているようで回復量が多目になってたからかなり使ったな。FF4はMPがすぐに無くなるので重宝した。4って歴代のFFの中でも1-2を争...
こないだ世論調査で給付金に否定的な意見が過半数超えたってあったね。その調査が公平という前提ではあるが、それでもちょっと驚いた。以前なら給付金ありがとう!て簡単に買収された国民が与党に入れるところだったけどずいぶんと空気が変わって来たなと思う。給付金の件はネットではボロクソに叩かれていたけど、ネットでボロクソの意見なんてほんと一部のネット民だけで国民の大半は違うからなw、みたいな冷笑系が幅聞かせてた...
6月に入って楽天証券から配当金のお知らせメールがちょいちょい入って来る。さあ、楽天銀行の口座残高も増えて・・・ない?あれ、おかしいなと思って証券口座にログインしたところ証券口座内ではしっかり配当入金が反映されてる。ただ楽天銀行へのマネーブリッジが機能してなかった。はあ、理由はこれだなとすぐピンときたのが関連記事:私の証券口座セキュリティ対策相次ぐ不正ログイン口座乗っ取り事件を受けて基本的に証券口座...
先週は大本命にしたソウルラッシュが伸びきれず3着レース中に骨折していたとか。。。うーん、もう何を予想しても当たる気がしないのだがいちおう続けます。今週は宝塚記念阪神2200はこんなコース。スタートして1コーナーまでかなり距離があるから枠の有利不利は少ないでしょう。内回りコースなので器用さと先行力はあったほうがいいかな。梅雨時期らしく雨予報みたいだけど僕は馬場は基本的に予想ファクターに入れない。どんなに雨...
先週末、奥さんと娘がむこうの実家に遊びにいったので家で一人になった。自分もたまの独身状態は楽しいので家で餃子焼いてビールのんで、うぇーいって感じで。ただ、この時ちょっと穴があいたような感覚があって。あ、これが寂しいってことか?と思った。もともと独身主義者なので一人でいるのは大好き。誰にも干渉されず自分のペースでご飯を食べてゲームをしようが映画を観ようが何も言われないしね。こんな僕がよく結婚したなあ...
先週のダービーは本命マスカレードボールの強さは確認できたけど、直線入り口でクロワの手ごたえみて、ああこれは勝たれたなと。つまり惜しくもなんでもない、ショウヘイも入れてなかったしね。。。このままだと上半期未勝利じゃん、てか昨年からのハズレ街道やばい・・・さすがにそろそろ当てないとな。今週は安田記念東京1600はこんなコース。言わずと知れた良コースです、素直に力上位を選びましょう。内は傷んでるようだし枠の...
関連記事:ひとりPOG企画2024 結果ということで今年もやりましょう。1 ブラックオリンピア 牡馬 母ピノ各地で話題みたいだね。秋デビューということなのでPOG的にはちょっと危ないのだが、牡馬だから良しとしよう。圧倒的な実績を作りつつあるキタサンブラック産駒でダービーを勝ちまくっている友道厩舎からまた大物出るかな。2 ゾロアストロ 牡馬 母アルミレーナそりゃもう6月1週デビューだからね、ルメール鞍上レーンの馬...
関連記事:ひとりPOG企画2024ということでこの企画も締まったので振り返ります。今年は桜花賞もダービーも取れてすごいシーズンだった!1 ウィンターベル 牡馬 母ノチェブランカ獲得賞金1,099万いきなり新馬戦を勝ってくれてこれはノーザンバゴの大物来たか!と思ったらその後は振るわず。。。2 クライスレリアーナ 牝馬 母 シユーマ獲得賞金1,622万新馬戦で外からすごい脚で突っ込んできて3着、折り返しの未勝利を圧勝して...
今月入金は8,000なんとちょうど8,000初めての8千円台に突入。安全のために証券口座をロックしてあらゆる取引を停止してる。貸株金利の発生や入金に影響あるかなと思ったけど心配なかった。配当も通知メールは来てるからたぶん入金されてると思う。これで年中ロックしっぱなしでOKってことね。ところで6月に入ったけど涼しいね、夜は寒いくらい。5月も涼しい日が多かったし今年は快適だな。夏はもちろん猛暑だろうけど。では、また...
5月の結果はユニークアクセス5,890:(前月比マイナス1,453)約20%減トータルアクセス10,326:(前月比マイナス2,989)約22%減1日平均:333いやー、がくんと減りました。記事数はそこそこあったし内容もそれなりにあったと思うんだけどな。さて、タイトルで書いたように月初にやってきたこのFC2アクセス解析の記事は今回が最終回になります。というのもいつものようにFC2ブログにログインして解析ページを開いたら赤字で、「この...
毎月恒例の資産集計前月比プラス5.72%、金額にして590万円弱の増加。久し振りに増えた、ここのところ下げっぱなしだったので一息ついたな。トランプ関税ショックからの回復基調ってことでいいのかな。サラリーマン時代の手取り年収くらい増えてるわけでもっと驚くところだけど最近は増減にすっかり慣れた。種別では先進国株式が一番伸びてるので米国株が戻したか。現金は生活費等でさらに減って123万円少々にあー、100万割り込み...
関連記事:amazonプライムデーお買い物2023年7月ということで毎年恒例プライムデーのお買い物。今年は結構買ったよ!なんといってもインフレ進行だからもう早いとこ買っておかないとという意識が働いたよ。生ものとか使用に限界あるものは無理だけどいずれ買うつもりのものはこの機会に買いまくり。では、いってみよう・キャベツ用大型スライサー ¥1,439既に持ってるやつをリピート購入。まだまだ使えるので今回買った新品は母親...
娘は無事に育ってるし、株価も良いし、いやー、なにもかも上手くいってるぜ、順調順調!と言ってると大抵落とし穴とか何かが起きるもので。。。今日昼ごはんでいつものように炒飯を作るべく。調子に乗ってノリノリで軽い勢いで卵をポンっと割ったら、意外ないびつな割れ方をして、あ、あ、と思ったらそこからするっと中身が出て、そのままシンクにぼっとん!ああー・・・、っという間だった。さすがにこれをすくいとって使うわけに...
こないだコメント欄で普段の自炊で使ってる調味料を教えてください、とあったので。そういうのに需要があるんだあと思いつつ書いてみます。ちなみに自炊節約に励んできた僕だけど調味料は少しこだわりがあって、安かろう悪かろうの粗悪品は買ってない。ここは少量とはいえ毎日のように口に入れるものだし、少しくらい値が張っても良いものを買うことにしてる。では、基本のさしすせそから行ってみよう。・砂糖これは業務スーパーで...
今日の株価の終値をチェックしてたら1655が買値から3倍になってた。平均取得価額216円にたいして今日の終値が648.5円。いやー、育ったね。なんでこんなに取得価額が低いのかというと、つまりは2020年コロナショックの時にあらゆる投信やETFを全部売却してこの1655に乗り換えたのよね。ニッセイ外国株、たわらノーロード、SMTダウジョーンズインデックス、ETF1557、等々。全部売ってこの1655に乗り換えた。なので結果的に超安値で仕...
関連記事:数千万も数億も一緒、どちらも貧乏くさいセミリタイアこの記事がもう1年前。ということで今日はセレクトセール競馬ファンにはお馴染み、超良血馬の大金持ちによる札束バトル争奪戦です。またyoutubeで生配信があったのでそれで鑑賞。上がる上がる、5千万6千万は当たり前、1億越えも普通に出る、中には3億4億越えも。相変わらず湯水のようにカネを使う金持ち達に脱帽。セミリタイアFIRE民が一生涯かけて貯める数千万数億...
関連記事:年金免除申請行く必要なく自動継続審査だった2023関連記事:2023年金免除申請の結果、3/4免除ということで去年は前年が全額免除だった関係で申請に行く必要が無かったのだけど、その自動申請の結果3/4免除になったので、今年は行く必要になった。納付書や本人確認書類をそろえて近くの年金事務所へ。マイナンバーカードでも申請できるらしいんだけどあえて事務所へ、たまには人と話したいしねwセミリタイアとかいって引...
関連記事:U-NEXT版の「三体」を見始めたよということで、じっくり1日1話ずつくらい見ていこうかなと思ったら結局次々とみてしまい、先日あっさり最後まで観てしまった、全30話。ほぼほぼ原作に忠実で一部ドラマだけの描写もあったようだけど原作好きな人ならかなり楽しめるね、それはNetflix版よりこっちの圧勝です。最後のジャッジメントデイの薄切りシーンもいなごのシーンも原作のイメージのまま作られてた。ただ30話はかなり...
先月入金はまたまた伸びて6,863と過去最高。株高だからずーっと伸びてる、気持ちいいなこれ。6月は権利落ち銘柄もちょっとあって自動返却があったから次はそんなに伸びないと思う。SFドラマ三体をやった観終わった、暇つぶしとして上出来であった。この件はまた明日の記事で。では、また来月...
6月の結果はユニークアクセス7,250:(前月比マイナス321)約4%減トータルアクセス12,332:(前月比マイナス1,494)約11%減1日平均:411減ったね。5月は億達成というビッグニュースと関連記事があってそれで伸びたから6月は通常運転に戻り当然の反動減。それにしてはむしろ頑張ってあまり減ってない印象。しかし梅雨になりましたな、雨も降るし天気は悪いし。こっから夏がやってくると思うとキツい。避暑で涼しいところに移動し...
毎月恒例の資産集計前月比プラス4.6%、金額にして468万円強の増加6月だけでそこらのサラリーマンの手取り年収くらい増えてる。こないだ億越えたばっかりな気がするんだけどそっから600万円以上増えてる、なんだこりゃてかドルがまた160円かよ、そしたらもう161円も到達したって流れてきた。海外旅行行きたい勢としてはもうそろそろ勘弁してもらえないかな、資産増よりも旅行のコスト増が心配になってきたぞ。ドル高のおかげで今月...
暑いよね、湿気もあってさすが梅雨。梅雨明けにはさらに猛暑がやってくる予定でしょ、あーやだやだ。今、つけ麺にハマってる。暑い夏にはぴったり。といっても店に食べにいってるのではなくて自宅で。ラーメンを自宅でやるのは正直ハードル高い、あのスープを寸胴鍋で自作するなんて到底無理。でもつけ麺なら簡単。麺は500g程で200円くらいからあるし、ちょっとお金を出せば有名ラーメン店監修みたいな凝ったやつが同じくらいの量...
こないだ娘と公園行った時、既に小学校のお友達が待っててさあ一緒に遊ぼうぜーと娘が入っていった。小学生になってから最近はこのパターン多くて、学校居る間に約束してるっぽいね、今日は公園で会おうねって。いつもは娘と何をしようかな、追いかけっこ、かくれんぼ、その他。体力的にキツいなという時でも結構無理してやったがそれで正解だったな。娘の近くに行こうとすると、ダメ、子供同士で盛り上がってるんだからパパはこな...
関連記事:半年ぶりに歯科検診で歯石取りこの記事から約半年。また点検と歯石取りにいってきたよ。相変わらず虫歯は無し、特に悪いところはなく掃除だけして終わった。歯磨きもデンタルフロスも毎日しっかりやってるからか特に何も言われなかったな。前歯の裏だけちょっと磨きが足りないってくらい。今どきの歯医者ってメールアドレスにそろそろ前回の検診から半年だよ来てねーって連絡来るんだよな。おかげで迷わず行けてるけど手...
宝塚記念も終わっちゃったし、NFLはシーズンオフだしやることない。梅雨から夏は娯楽の無い季節なのよね、湿気があって暑いだけでうっとうしいったらありゃしない。さて、先日奥さんがnetflixに加入したというので、あの中国のSF小説「三体」のドラマがあるというのでシーズン1を全て観た。舞台が中国じゃなくてロンドンになって主要な登場人物がオックスフォード大の数名とか、完全に洋画になっちゃってた。まー、改変が全てダメ...
安田記念はロマンチックウォリアーの強さは認めてばっちりだったのにナミュールやソウルラッシュがあんなに頑張るなんて。。。これで上半期全敗にリーチ。この宝塚記念を外すとかなりやばい。その宝塚記念、今年は阪神の改修からみで京都開催。なんかこないだ京都の改修終わったのに今度は阪神かよ、スタンド改修で馬場は関係ないらしいけど。京都2200はこんなコース。スタートから1コーナー入り口までの距離がそこそこあるので枠...
関連記事:6年ぶりくらいに髭剃りの替刃を交換した前回記事から3年先日替刃を交換した。前回が6年も持たせたってことでこれはやりすぎたか。今回は3年ぶり、そこそこ切れ味も悪くなってきたし、水流当てながらでもイマイチになってきたから潮時。過度な節約はしなくなってきたので3年に一回ならまあまあいいほうだな。まだ手持ちに3枚あるから10年くらい持ちそう。やはり出来るだけ剃らないしっかりふやかして剃る水流にあてるなど...
日本の出生率が1.2とかまたさらに進んでるみたいね。もう誰も子供作らない。と思ったら何かの記事で結婚してる人の子供の割合は2-3人くらいで以前とほとんど変わってないと。てことは非婚化でそのぶんだけ減ってるってことね。そういえば田舎に住んでて思うんだけど、田舎では結婚はいまだにしてるし、周囲も子供が2-3人居るって家族が珍しくない。一人っ子なんて娘の学校では少数派じゃないかな。みんな初婚年齢も初産も早い。も...
そろそろ夏のボーナスの季節だねーあ、僕は無職だから関係無かったwtwitter(x)ではボーナス関連のネタがよく流れる時期で、いくらもらったとか多い少ないとか。こないだ、なんとか商事とか大手企業のボーナスが1,000万超えらしい、ひええ、みたいなのもあった。うらやましい!もらいすぎけしからん、ちくしょー俺はなんでこんな少ないんだ!とこんな感じで中には羨望やら嫉妬やら怒りに近いものまで。でもね、そんな負の感情を持...
ネタもないので投資ネタ、それも個別株でやってみるかと。今日、NTT(9432)を600株、ちょうど9万円ぶんポチりました。実は5/13に既に600株買っていたので現在の保有状況はこちら平均買付コスト155.1円、1,200株ということになる。まだまだ始まったばかりかな。最初に160.2円でインしたからそこから10円以上安くなったら追加購入するというルール設定で本日それを下回っていたのでさらに600株買った。こんな感じで前回買値から10円...
もう金曜そもそも曜日の感覚が無くなっていたが娘が小学生になったので日曜の夜は嫌でも明日が月曜だと気づく。明日は学校だね、準備だねえ、となるから。そして朝起きてご飯支度して食べ終わったら送り出して。僕はその後本読んだり映画みたり昼飯作ったり、奥さんは自分の自営業の仕事したり。気付いたら夕方になって娘が学校から帰宅。この繰り返しであっという間に金曜が来る。なんか1週間の経過速度がどんどん早くなってる印...