chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まき岩魚
フォロー
住所
世田谷区
出身
文京区
ブログ村参加

2014/04/21

arrow_drop_down
  • 明日は第17節 横浜F・マリノス戦

    明日の相手は横浜F・マリノスです。 一昨日は延期試合で柏レイソルに大勝し、5勝5分4敗、勝点20の13位となりました。 あと2つ未消化試合があるものの、平均勝点1.42は中位の成績です。 ACLも終わり、ようやく過酷な遠征スケジュールから解放されましたから、前々年のリーグ王者の巻き返しに注目しています。 アブダビから帰国直後の柏戦では、スタメンが4日前とほぼ同じだったことに驚きましたよ。 120分弱戦って、時差...

  • 第9節の延期試合

    昨夜は第9節の延期試合、横浜F・マリノス対柏レイソル戦が行われました。 横浜FMは今週末の対戦相手です。 時間もあったので、敵情視察を兼ねて見てみました。 柏は15試合で5勝7分3敗、勝点22の10位、横浜FMは13試合で4勝5分4敗、勝点18の14位と、消化試合数が異なるものの、ほぼ似たような成績でした。 勝てば上位へ浮上できる柏に対し、ACLの敗退でメンタルが心配されたマリノスです。 アドヴァンテージは柏に...

  • 四万温泉へ行ってきました 2

    GW直前に出かけた四万温泉旅行記の続きです。 昨秋、肺炎で緊急入院して以来、人混みに出るのはもちろん、旅行などもドクターストップがかかり、ずっと我慢の日々でした。 今年になってようやく規制が緩和され、サッカー観戦などで慣らしながら、ついに温泉旅行まで漕ぎつけたのでした。 探しに探した静かな温泉地は、観光客も多くなく、気持ちよく過ごせましたよ。 やっぱり温泉は良いなぁ・・・としみじみ感じました。 ...

  • いざ 「6.01国立」 へ!

    鹿島アントラーズは、国立競技場でのホームゲーム開催に向け、プロモーションイベントを行なっています。 昨年のアドトラックも盛り上がりましたが、今年は東急プラザ表参道、通称 「オモカド」 でエントランスジャックです。 めったに都心へ出かけることのない年寄りですが、ぜひ見たいという気になりました。 札幌戦に勝ったので意気揚々と、多くの人が行き交う神宮前交差点を目指します。 まだ開店前でしたが、選手...

  • ACL&第16節を終えて

    今日はマリノスのACL優勝記事を書く予定にしていたのですが、残念ながら決勝戦で敗れてしまいました。 強力な助っ人トリオがいるので優勝できると信じていたのですが、最終ラインの力量差があらわになり、チンチンにされてしまいましたなぁ。 ハイライトしか見ていませんけれど、GKの退場はDFの失策のカバーでしたね。 あの一発退場が全てだったと感じています。 それにしても、中東のクラブは想像以上の戦力を保持して...

  • コンサドーレ札幌戦を追想

    水曜日はルヴァン杯が終わって、町田から鹿嶋に帰ってきたのは深夜だったと聞いています。 その上で翌々日に札幌へ前乗りした選手たちは、さぞかし疲労が抜けずに困憊していたことでしょう。 序盤の走りに、何となく身体の重さが感じられました。 それでも名古を中心に、仲間や師岡らの献身的な走りによって、主導権を握り、しっかり勝つことができました。 球際で札幌のラフプレーにボールを譲ってしまったら、間違いなく...

  • コンサドーレ札幌戦の速報

    ルヴァン杯町田戦でフル出場したフィールドプレーヤー、植田・関川・安西・海舟と76分以上走った名古のコンディションがとても心配されました。 ところが、みんな揃って化け物でしたなぁ。 一万メートル競走を4日間で2度走った挙句、他にも脚のさまざまな筋肉を酷使しているのですから、すごいとしか言いようがありません。 連闘した選手には、試合結果を抜きにしても敬意を表したいです。 サポーターの中には、「相手は...

  • 明日は第16節 コンサドーレ札幌戦

    中2日の戦いが続きます。 息つく間もなく、明日はコンサドーレ札幌戦です。 GWでもないのにどうして鹿島は中2日を強いられているのか不思議でなりません。 何かJリーグ機構の思惑があるのではないかと、勘ぐってしまいますよ。 対戦相手の札幌は、ここまで2勝5分8敗、勝点11の19位です。 開幕戦を引き分けた後は、5連敗を喫しています。 鹿島なら指揮官の首が飛んでいるはずですが、さすがに信頼されている監督は違...

  • ルヴァン杯 町田ゼルビア戦を追想

    昨夜、試合観戦中に足が攣り、今日は腰や膝が痛くて歩くのに難儀しています。 チームの出来・不出来にこれほど体調が左右されるのは、我が身に鹿島の血が流れている証なのでしょう。 我が身だけでなく、昨夜はスカパー!も調子が悪かったですね。 音声が途切れるわ、画像はカクカクするわ、中継が途切れることもありました。 鹿島のデキが悪いので、スカパー!まで当てつけるのかと思ったほどです。 1stラウンドでルヴァン...

  • ルヴァン杯 町田ゼルビア戦の速報

    町田ゼルビアは、10人替えのターンオーバーで臨んできました。 そのメンバーを見て、選手層の厚さに驚きましたよ。 鹿島サポがこんなことを言ってはいけないのでしょうけれど、試合前から嫌な予感しかしませんでした。 ただ、あんな失点の仕方は予想だにしなかったです。 集中力の欠けた雰囲気と腰の引けたプレーからのミスのオンパレードでしたね。 リーグ首位のクラブに、前半だけで凡ミスから2点も献上してしまっては敵...

  • 明日はルヴァン杯3回戦 町田ゼルビア戦

    昇格組の町田ゼルビアは、一番乗りでリーグ戦10勝を果たし、唯一、平均勝点を2以上としている強豪チームです。 鹿島は第3節にアウェイで対戦し、完敗しています。 明日のルヴァン杯は、そのリベンジを果たす場となりました。 町田はしっかり守るサッカーをベースとし、球際に激しく、ボールを奪うといち早く前へ運んでフィニッシュを目指すというサッカーに徹しています。 警告すれすれのアタックでファールをしてきま...

  • ヴィッセル神戸戦を追想

    非常に気持ちの良い週明けを迎えています。 東日本は朝から本降りとなりましたが、鹿島サポは雨にも負けず勉学やお仕事に精を出せたに違いありません。 昨夜は、呑みながら試合を見返しました。 ライブでは音量を下げているので、福田さんの解説はほとんど聞いていないのですが、聞いてビックリ! 的外れで耳障りでしたなぁ。 実況の桑原さんの方がよほど冷静に分析し、的確なコメントでしたよ(笑)。 前半の鹿島は決定的...

  • ヴィッセル神戸戦の速報

    よかったです! 負ければ勝点6差に開いてしまう、まさしくシックスポイントマッチを競り勝ってくれました。 このブログのプレビューでも強敵神戸に勝つためには、相手をゼロ封にとどめて、強固なバックラインの裏のスペースをカウンターで突くしか点は取れないだろうと予想していました。 選手はその通りにやり切り、ウノゼロでの勝利に 「思い描いた通りだ」 と鹿じいは少々有頂天になっています。 最後まで神戸にやらせ...

  • 明日は第15節 ヴィッセル神戸戦

    明日は、「ハンパない大迫」 を擁するヴィッセル神戸戦です。 ここまで9勝2分3敗、勝点29で首位に立っています。 断トツで独走している訳ではありませんが、24得点10失点という数字が示すように攻守のバランスが良いチームです。 なかなか崩れることが無く、現在4連勝と好調です。 代表クラスの選手が多くいる中で、その中心を担っているのは大迫と武藤です。 いずれもシューターであり、最後の組み立てにおいても、非...

  • 第14節を終えて

    試合開催条件も不利な中、難敵のサンフレッチェ広島に勝てました。 ホッとしたのはもちろん、一人でものすごく盛り上がっています。 ヴェルディ戦の後の周囲の空気が噓のようですね。 あれほど選手やフロント・スタッフをこき下ろしていたサポーターは、今頃どうしているのでしょうか。 息をひそめて隠れているのか、手のひらを返して賛美しまくっているのか、いずれにしろみっともないです。 自分を含めて、これらを見てい...

  • サンフレッチェ広島戦を追想

    いやぁ、昨夜も選手に感謝しながら美味い酒が呑めました。 有り難いことです。 呑みながらつらつら勝因を考えたのですが、はっきりした答えは見つからず、「気持ち」 という言葉しか出てきませんでした。 失意の東京V戦から、中2日で広島への遠征です。 前節の課題を修正するどころか、リカバリーすらままならなかったと思われます。 それなのに仲間や名古、優磨らの走りを見ていると、そのスタミナは凄いとしか言いよう...

  • サンフレッチェ広島戦の速報

    しっかり勝てて嬉しいです! 3日前があの体たらくで、今日はコンディションも心配されたアウェイ戦でしたから、正直言って勝てるとは思えず、ドローなら御の字だと思っていました。 ところが、早い時間帯に2得点でき、前節と同じような展開になりました。 見ている方は嫌な記憶がチラつきましたが、選手は前節の教訓を生かし、同じ轍は踏まないという気持ちが見えるプレーぶりでしたね。 とりわけ、知念のミスから失点し...

  • 明日は第14節 サンフレッチェ広島戦

    鹿島サポーターは、前節受けた屈辱的な思いを拭い切れないまま、モヤモヤした日々を過ごしているに違いありません。 そんな中、明日は早くもアウェイで中2日のサンフレッチェ広島戦を迎えます。 広島はここまで4勝7分1敗、勝点19の8位です。 第13節の横浜FM戦がACLのため延期となっていて、1試合消化が少ないことから、順位的には鹿島とほぼ同じと言えるでしょう。 シーズン開幕から11試合負け無しで、前々節、よう...

  • 東京ヴェルディ戦を追想

    「1993、チャンピオンシップ。 あの日の屈辱は、今も変わらない。 帰ってきた宿敵に、今の鹿島のすべてを、叩き込む。 刻め、新たな歴史を。」 と試合前に煽った公式です。 今の鹿島のすべてが叩きのめされ、新たな屈辱の歴史が刻まれてしまいましたなぁ。 あまりの出来ごとに力が抜けて、一日中ぼーっとしています。 それでも次の広島戦に向けて早く立ち直らねばと、3点のリードを守り切れずに負け同然のドローとなった要...

  • 東京ヴェルディ戦の速報

    アディショナルタイムに茫然自失となりました。 「ヴェルディ劇場」 というウワサは聞いていましたが、まさか3点リードを追いつかれるとは・・・。 試合が終わり、あっけにとられて何も考えたくないと、即刻ふて寝を決め込みました。 今日は13時キックオフのため、恒例の昼寝ができていません。 そんな時はいつもパタッと寝られるものなのですが、今日はあまりの衝撃でまったく眠れませんでした。 仕方ないので、渋々起...

  • 明日は第13節 東京ヴェルディ戦

    GWというひとつのヤマを何とか最良の結果で越えた鹿島です。 一息ついて明日から再び5連戦という前半戦のオオヤマを迎えます。 初めに迎え撃つのは、かつてのライバル東京ヴェルディです。 18年ぶりにJ1に戻ってきた東京Vは、負・分・負でシーズンをスタートしましたが、その後9試合負け無しで3勝7分2敗、勝点16の10位に位置しています。 シーズン前の鹿じい予想ではJ2降格枠かなぁ・・・と思っていました。 し...

  • 岳がフル合流&鹿島JY&マチ!

    柴﨑岳が8日の全体練習に合流し、約1時間のメニューを消化したとスポーツ紙などが伝えています。 1月末に宮崎キャンプの練習試合で筋肉系のトラブルを起こして離脱した岳は、復帰に向けて調整するも再離脱となり、合流が遅れに遅れていました。 第4節川崎戦あたりで復帰かと言われていたにもかかわらず、ここまで来てしまい、本当に長かったです。 強度を落としたミニゲームに参加し、攻撃練習ではボランチとして縦パ...

  • 四万温泉へ行ってきました

    GW直前に一泊二日で温泉へ行って来ました。 去年の9月に下北半島へ釣行した時以来の温泉浴です。 間質性肺炎を患ってから人混みがご法度になり、我慢に我慢を重ねていたら、7ヶ月が過ぎていました。 温泉に行くと決め、いざどこに行こうかと検討を始めると、意外に選ぶのは難しいものですね。 流行りのインスタ映えする有名な飲食店や派手な歓楽地があると人が多く、気が休まりません。 目立った映えスポットもなく、人...

  • 第12節を終えて

    GWは諸般の事情により、渓流釣りの計画を中止にしました。 残念ながらこれといったイベントもなく、鹿島アントラーズの勝利だけが楽しみでした。 期待はしていたものの、鳥栖によもやの大惨敗した後です。 しかし、そんな不安は見事に裏切られ、3連勝は黄金のように輝き、気持ちの良い10日間はまさしくゴールデンでした。 選手たちに感謝の気持ちで一杯です。 これで第12節まで消化し、シーズンのほぼ3分の1が終了とな...

  • 柏レイソル戦を追想

    昨日の柏レイソル戦は、良く勝ったなぁ・・・というのが正直な気持ちです。 呑みながらハイライトを繰り返し見ても、同じ言葉しか出てきません(笑)。 運やツキだけでなく、どこかに勝因があったに違いないと振り返ってみました。 GW3連戦の初戦となったG大阪戦では、その前の節で惨敗した鳥栖戦から2人を入れ替えて臨みました。 続く湘南戦はまったく同じメンバーで、柏戦は1人替えただけと、中4日と中2日でス...

  • 柏レイソル戦の速報

    ひゃー、良く勝ちましたなぁ・・・。 循環器と呼吸器を患っている年寄りは、ドキドキ・ハアハアで寿命が縮む思いでしたよ。 後半のヒドイ内容に言いたいことは色々ありますが、何より運が味方してくれました。 チャヴリッチのビッグプレーもあり、大きな勝ちを拾うことができました。 文句なしのMOMです。 今日は、最も警戒していたマテウス サヴィオの日ではありませんでしたね。 彼にとっては最悪の日となったことでしょ...

  • 明日は第12節 柏レイソル戦

    まずは第11節のおさらいから綴っておきます。 第10節終了時点で5位の鹿島より上位のクラブは、首位C大阪1-1札幌、2位町田2-0柏、3位広島はアウェイで新潟と1-1、4位神戸もアウェイ名古屋でに2-0の勝利という結果でした。 これにより鹿島は、首位に復帰した町田と3差、神戸と1差のまま、C大阪に1差と接近し、広島とは勝点で並びました。 とても大きな1勝だったことがわかります。 独走しそうなクラブ...

  • 湘南ベルマーレ戦を追想

    U-23アジアカップの決勝は、最後まで死闘を繰り広げ、アディショナルタイムに先制してようやく勝つことができました。 ウズベキスタンはこれまでの相手の中では最も寄せが速く、強度がとても高かったそうです。 大会無失点の相手から1点をもぎ取り、PKも阻止しての優勝です。 日本チームも成長し続けているのでしょう。 朝のニュースで、我らが大岩・ハネケンコンビの笑顔が流れていて嬉しくなりました。 心配なのは荒木...

  • 湘南ベルマーレ戦の速報

    第10節までの湘南の負けゲームを見ていると、順位はどうあれ、とにかく失点を防いで先制点が取れれば、きっと勝てるだろうという確信がありました。 前半は、2度に渡る湘南の決定的なチャンスに肝を冷やしましたが、相手の精度に助けられました。 この危機を逃れられたのが大きかったです。 無失点で折り返せたのは何よりでしたし、後半はポポ監督が的確に動いてくれると信じていましたよ。 頭からチャヴリッチを入れ...

  • 明日は第11節 湘南ベルマーレ戦

    ゴールデンウィークの後半に突入し、明日は第11節湘南ベルマーレ戦がホームで行われます。 湘南は、ここまで1勝4分5敗で勝点7の19位です。 ブービーという順位に惑わされますが、負け数は鹿島とひとつしか違いません。 ましてや降格圏に沈んでいるともなれば、捨て身で向かってくる嫌な相手です。 鹿島は今季、運にも恵まれ、三度も首位と勝点3差になりました。 ここで首位に引き離されては元も子もなくなりますから、...

  • U―23アジア杯準決勝戦

    30日未明にパリ五輪アジア最終予選を兼ねたU-23アジア杯準決勝戦が行われ、日本はイラクに2ー0と快勝しました。 これにより、8大会連続の五輪出場が決まりました。 非国民の年寄りは、丑三つ時の中継を見るほどの体力と根性は持ち合わせていません。 朝のニュースで勝ったことを知り、のんびり録画を見ましたよ。 5バックで守備を固めるイラクに対し、日本はアンカーの藤田を起点に攻め立て、28分にそれが結実します。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まき岩魚さんをフォローしませんか?

ハンドル名
まき岩魚さん
ブログタイトル
鹿じい日記〜アントラーズと釣りの旅〜
フォロー
鹿じい日記〜アントラーズと釣りの旅〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用