今日12月22日は冬至。太陽が北半球では、1年で最も低い位置にきて、夜が一番長くなる日です。また、今日を境に再び力が甦がえり、陽が徐々長くなってきます。 …
今日12月22日は冬至。太陽が北半球では、1年で最も低い位置にきて、夜が一番長くなる日です。また、今日を境に再び力が甦がえり、陽が徐々長くなってきます。 …
久しぶりに近くの湖に行ったおぉ~!湖面が結氷しているここ数日の厳し寒さで凍ったのであろう 湖が凍った風景は何もない雪原荒涼としている動物の足跡が印象的だった …
西空の地平線近く、白い降り月が浮かんでた。望月から3日目、18夜の月。ちょっといびつな白い月。味わいがあって愛らしく、微笑んでいるようにも見える。 次第に欠け…
「おやっ?」鉄路が細切れになっている駅のホームから細切れの線路が目に入った光の悪戯だ縦の咲くが影となり線路を細切れにしたのだ光と影の織り成す光景だ でも面白い…
冬至を1週間後に控え、夜が一番長くなっています。 さて、冬至には「ん」のつくものを食べると、「運」が呼びこめるといわれています。にんじん、だいこん、れんこん、…
昨日、ノルウェーのオスロ市庁舎で、日本原水爆被害者団体協議会(被団協)が、ノーベル平和賞を受賞した。 4年前、私はこのオスロ市庁舎にいた。これはその時の写真で…
北海道書道連盟創立70周年記念展が、道立近代美術館で開催されている。昨日8日は、講演会と祝賀会が行われた。講演会午前中は、須田廣充先生が、「書の魅力探訪~私の…
昨日から北海道書道連盟の創立70周年記念展が始まりました。会場は北海道立近代美術館。期間は5日(木)~15日(日)まで。私の作品も展示されています。因みに14…
北海道に棲むエゾライチョウは留鳥本州に生息するライチョウと異なり冬になっても毛の色が変わらない保護色でなかなか見つかりにくい今回春以来の出会いである行動がゆっ…
北風が吹き木々の葉を払い、小枝がはっきり見える森の風景です。12月2日今朝も快晴、美しい冬の青空となっています。 二十四節気ではまもなく大雪(12月7日頃)が…
森を散策中巨大な倒木発見大きな高い気が倒れたようだ折れ方を見ると強風で倒れたのだろうか あくまでも私見だがこの倒木よく見ると実に力強く魅力的ではないか残った巨…
午前中曇り空だったが午後から青空が広がった今日の日の入りは午後4時3時過ぎから日が傾き始めた美しいなんと美しい光と色だろう そう思いながらシャッターを押したこ…
オジロワシが今年も渡ってきた川の対岸の木に留まる一羽のオジロワシ発見! 今年もオジロワシがやって来た見ているとだんだんと増えてきた2羽になり3羽になり最後は7…
この刺激的な食べ物は超一級品一見何の変哲もないかっぱ巻き一度食べると身体が忘れられなくなるいわば麻薬的美味しさひとたび体に取り込むとその辛さ一瞬にして全身に雷…
パソコンを打ちながら、ふと窓の外を見ると、オレンジ色の雲が目に入って来た。外に出て寒空の写真を数枚撮った。何故か急にジョージ ウインストンのCDを聴きたくなっ…
私の住む町から1時間ほど車で走るとタンチョウヅルに出遭える地域がある出遭えると言ってもいつもではなく運がよくなければ遭うことが出来ない さてこの日は運よく3羽…
最近我が家の周辺でカササギが飛び回っている。カササギはもともと北海道にはいなかった。だが最近苫小牧周辺でよくみられる。生息数が増えているようだ。綺麗な鳥だが鳴…
昨日夕方、大きなまん丸の月に向かって、車を走らせていた。満月と思っていたが、本当は今日16日が満月。※ ※ ※1週間が早い。先週京都大徳寺黄梅院にて、「黄龍の…
60年振りの金閣寺ちょっと違った角度から見ると紅葉の始まり修学旅行生やインバウンドの賑わい小さな発見まぁ~ いろいろあって面白い
立冬が過ぎ朝夕の冷え込みが厳しくなり冬が始まる時期です美しい紅葉も木々は葉を落とし冬らしい姿に変わっていきます この時期七十二候では地始凍(ちはじめてこおる)…
大徳寺黄梅院の「黄龍の書」展を終え、帰道する最終日、飛行機の時間まで金閣寺を訪れた。金閣寺参観は、高校の修学旅行以来、実に60年振り。あの黄金の輝きは、やはり…
おはようございます!11月12日火曜日、帰京し一夜明けた北海道の朝は、張り詰めた冷たい空気です。気温は最低気温5度、最高気温10度、やはり寒いです。我が家の小…
大徳寺・黄梅院の「黄龍の書」搬入飾り付け終わりました。明日からいよいよ展覧会の始まりです。織田信長が建立し、秀吉が整備、更に千利休が建てた茶室がある重要文化財…
11月8日(金)、今日は「黄龍の書」の搬入です。昨日京都入りして、大徳寺黄梅院の門前まで行って来ました。土地勘が無いので、宿泊地から目的地・大徳寺黄梅院までの…
11月7日、今日は立冬です。立冬の朝、気温が冷え込み、最低気温ー3℃。西の山が薄っすらと白くなっていました。初冠雪です。いよいよ冬到来です。※さて、今日から5…
渡りのシーズンですが、ハクチョウが北の国から来ています。白いハクチョウは、白さゆえにその姿が美しく、見ていると癒されます。
鉄道模型初めて見る。書道の合宿会場で、北海道鉄道模型クラブの集まりもあり、初めて鉄道模型を目の当たりににした。精密に出来ている模型が、広く作った鉄路を走るのを…
霜月になりました。今日の月は朔月(新月)です。時雨の雨が降っています。晩秋の雨は冷たく、寂しさを感じます。冬が近づいているからでしょう。 晩秋の花にスポットを…
初めての経験ですが、京都・大徳寺黄梅院で書道展を開催します。名付けて「黄龍の書」会場は京都・大徳寺黄梅院期間は11月9日(土)~10日(日)の2日間ご高覧頂け…
先日何十年振りかで、札幌の繁華街・薄野の繁華街を歩いたが、今度はススキノの原野を歩いた。田舎者の後期高齢者は、どうやらこちらの方が肌に合っている。 風に揺れる…
明治21年創建の北海道庁赤れんが庁舎、火災による焼失後の復旧工事や、昭和43年の復原改修など行われていたが、劣化が進み令和元年12月から、耐震も含め改修工事が…
10月23日水曜日。今日は二十四節気「霜降」。この時期朝晩の冷え込みが深まり、露から霜へと変わる頃という意味です。 今日は空暗く雨が降っています。気温もっや高…
10月20日土曜日。天候晴れ、早朝かなり気温が下がり3℃だった。 昨日苫小牧工業高等専門学校の学校祭に行ってきた。昨年に続き2回目。書道を教えている子が、書道…
10月19日土曜日。雨が上がったが、暑い雲が垂れ込めている。外気温は現在18℃だが、寒さを感じる。明るくなってきた西の空が、今日の希望でもある。 さて、この時…
我が家から近道となる山道を走ると、30分ほどで支笏湖のモーラップキャンプ場。久しぶりに紅葉狩りを兼ねて、支笏湖に足を延ばした。山は色づいていた。秋の気配が漂う…
所謂ほうき星紫金山・アトラス彗星を見た。この彗星は、2023年1月に発見され、今が最も見ごろ。日が暮れてから1時間、やや暗くなった西空にその姿を見せた。大きな…
10月12日土曜日。今日から3日間の連休。天気快晴、気温15度心地良い。予定も無い。そうだ!。ドップリと喜多郎の曲に浸ろう。「キタロウにヒタロウ」いいじゃない…
秋は花が散り木が枯れ落ち葉が大地を覆う落ち葉は新しい生命をはぐくむさて小さなキノコを発見したキノコは可愛く愛らしい可愛いキノコを見ると心が温まる
10月5日土曜日。今朝の最低気温は10℃。朝夕の気温が下がり、秋がぐぅーんと近づいている。 紅葉が美しい季節。赤い葉、黄色い葉を見ると、季節の訪れを強く感じる…
親しくしている奈良の友人から、大好物の柿の葉寿司が送られてきた。何んと言う嬉しい贈り物ではないか…。柿の葉寿司は、大好物。奈良旅行に行った時、関西へ行った時の…
タンチョウヅルのファミリーを発見した。今年生まれ成長した2羽の子供連れ、父と母を合わせ4羽。広い農地で餌を探しながら移動している。何とも平和な光景だ。子供たち…
今日は1日中曇り、日中はポツポツと雨が降っていた。夕方、5時15分頃、ふと西の窓から赤い空が見えた。割れた地平線の近くだけ、みるみるうちに真っ赤に燃えた。夕日…
鶏蛋湯(ジータンタン)中国語で卵スープ。40年前、初めて中国へ行った。友人と2人でバックパッカーの旅である。しかも初の海外旅行だった。北京に入り、安宿(確か…
季節は廻りついに神無月秋本番である山は色づき木の実たわわ空気も爽やかになり過ごしやすい北海道 あちらこちらに野菊の花が咲いている紫のエゾノコンギクがよく目立つ…
第75回毎日書道展北海道展が今日で終わった。28日(土)、29日(日)の二日間、書道の行事で多忙だった。土曜日は、毎日書道展の揮毫会、表彰式、祝賀会。日曜日の…
9月28日土曜日空が清々しく晴れている森を歩くと何気ないものがさりげなく美しいそんな美しいものを見つけ小さな幸せが広がった
シギは色々な種類がある。シギは旅鳥、世界中に生息し、ダイナミックに移動しているようだ。今回3種類のシギを見ることが出来た。シベリアの方から飛んできたのか、アカ…
9月26日木曜日。9月下旬ともなればすっかり秋。季節は確実にめぐっている。 トンボが好きだ。4枚の羽根を懸命に動かすトンボ。季節が進むと赤くなる。そのトンボも…
9月21日土曜日。今朝8時の気温は12℃。一けた台に近くなると、さすがに寒さを感じる。 さて、1匹の小さなキタキツネ。親と離れ1匹で頑張っていたのだろう。だが…
9月14日今朝気温が一ケタ台の一歩手前11度まで下がったさすがに一桁台近くになると肌寒さを感じるでも夏の猛暑に比べると秋の空気感は爽やかだ 久しぶりに湿原に行…
1冊の作品集が北京から送られてきた「馮 德渊書法作品集」馮 德渊さんは私の古くからの友人馮濤さんのお父さん息子さんが一昨年作品集を作ったというお父さんは昨年9…
9月7日土曜日風邪の悪夢からようやく解放健康状態もほぼ以前に戻った昨日も猛烈な残暑だったが今朝は秋のさらさらヒンヤリを感じる空を見上げたら天高く秋の空ひつじ雲…
9月7日金曜日今日はオフ実は今週体調を崩したおそらく風邪と思うが高熱が出て鼻水 くしゃみ 咳と事態は深刻で寝込んでいた所謂鬼の霍乱3日間の最悪の状態を昨日夕方…
朝露に濡れる野菊が道の辺に咲いていたエゾノコンギク紫色の野菊は秋の優しさを秘め何故か大人の美しさを秘めているようだった灼熱の夏が過ぎ爽やかな風を感じる季節長月…
思えば雑草どこにでも咲いているツユクサだがなんとなく愛らしいあのけがれのない紫色がいい古代より多くの人々に愛され万葉集にも登場する そういえば子供のころインク…
私は特に仏像に興味関心があるわけではないもちろん仏像についての知識もない だが奈良、京都の旅を重ね寺院仏閣を訪れ仏像と出会う機会が重なると仏像に心惹かれ見るの…
今日は循環器内科の受診。苫小牧の市立病院に来ているが、待合室の窓越しにエゾシカ10頭の群れ。襲われることがないので、のんびり草を食んでいます。
ナナカマドの並木道が赤い実を付け始めてる秋の訪れだ 8月26日秋の雨がシトシト降っています一雨ごとに大地は秋色に染まってい来るでしょう
今朝見送りで、新千歳空港へ走った。我が家から50キロ弱、高速道路を使い40分の所要時間。快晴で快適なドライブだった。土曜日だったが時間が早いせいか、ターミナル…
チキンラーメンが好きであるなぜ好きかと言うとカップ麺全盛の現在だがチキンラーメンは古典的スタイルだからであるどんぶりに麺を入れる(昔は無かったが)卵ポケットに…
8月22日木曜日今日は二十四節気の「処暑」暑さが止み朝夕次第にひんやりと感じる季節ですさて春先の写真ですがアリッサムの可愛い花を紹介します色とりどりで可愛い花…
草原でベニマシコとモズのツーショットを見たベニマシコもモズもなかなか動かず仲良く同じ気に留まっていた野鳥の多い草原いろいろな自然の情景が見れる
大地が黄色になってきた外来種セイタカアワダチソウの開花この花が咲くと秋を感じるそれにしても生命力の強い植物だ空き地や道端で勢力を拡大している何とも厄介な外来種…
ホオアカの親子を発見親は餌を食わえヒナの飛ぶ(巣立ち)のを促しているようだ餌を欲しがるヒナ大きく美味しそうな虫を加えヒナにかざすそうした行為が何度か繰り返し親…
シロツメクサ同様変哲のない野草色がピンクでやや大きいがシロツメクサによく似ているタチオランダゲンゲと言うがアカツメクサとも言うよく道端や空地草むらで見かける地…
立秋が過ぎて1週間そしてお盆暑い日々が続くも季節は秋に向かっている 葉が色づき始め雨と風で葉が落ち秋の小さな足音が聞こえてきた
キビタキは実に美しい色鮮やかな野鳥だオスが美しい胸からお腹にかけ鮮やかな黄色背中は黒目の上に黄色い筋がある半面メスは地味な暗緑色 子の野鳥に出会うと心がパッ!…
今日は北海道も暑いそれでも最高気温29℃暑い! 暑い!と言いながらも30℃以下本州の方々には申し訳ない 今日は早いお墓参りに行ってきた地元白老の霊園に父と母そ…
北海道ではあまり見られないが崇高で格調高いハスの花大好きな花の一つだ ♩ひらいた ひらいたなんのはながひらいたれんげのはながひらいた 江戸時代から歌い継がれて…
立秋が過ぎたこの時期町中黄色い花園道端や河原に黄色い花が咲いている朝の曇り空から雲が消え青空が広がってきた青空と黄色い花よく映える この花原産地北アメリカオオ…
派手な文様大きな体優雅に舞う姿アゲハチョウは美しい そのアゲハチョウ最近あまり見かけなくなった温暖化が影響しているのかそれとも環境が変わったのか 美しいアゲハ…
何とも落ち着いたレストランだ昭和の香りがムンムン漂う何しろ創業105年の洋食レストランなのだ特別な飾りがないが建物、インテリア等々すべてに歴史の重みを感じる …
「世に雑草と言う草は無い」と明言したのは植物学者・牧野富太郎氏その雑草もよく見ると花が咲く原野を歩いているととてもいわゆる雑草が美しく見えた鬱蒼と生えて珍しく…
遠くの木の枝にホオアカが留まっていたホオアカはスズメよりやや大きくほっぺたが赤いのが特徴日本をはじめ中国大陸朝鮮半島東南アジアと広く分布する
8月2日金曜日曇り空 気温は24℃ ふっと足元を見ると紫色の小さなスミレの花が咲いていた子供のころインク花と言っていた何とも愛らしく可憐な花だ 心に小さな豆電…
8月1日「葉月」です曇り空ですがセミの鳴き声が聞こえます 木々の葉が落ちる『葉落ち月』が葉月の由来と言われています ですが夏真ん中で一番夏を感じる季節ですね別…
羊蹄山のふもと真狩村の真狩川河川公園内に細川たかしの銅像がある真狩村出身の細川たかし真狩村開基100年(平成6年)に建立 この銅像は細川たかし氏のメッセージと…
昭和のじじぃは、懐かしのナポリタン。なんとも古典的なスパゲッティではないか。このケチャップたっぷりの色。そしてしっかりした緑色のピーマン、さらにここぞとばかり…
早朝から蝉の鳴き声が聞こえます天空は透明な青空白い雲が浮かび太陽が照り眩しいです 可愛い花を紹介しますメネシアの花花言葉は「包容力」「正直」「過去の思い出」紫…
雨が降る7月29日月曜日気温は22℃7月も終わりです 雨の日のクモの巣を見つけました実はクモは大嫌いですでも雨の日のクモの巣は大好きです水珠がまるで真珠の首飾…
車を走らせていると何とも珍しい光景を見た エゾシカの背中にカササギが追い払うわけでもなくジーッと立っているエゾシカカササギは背中を伝って頭に留まりそして飛んで…
小雨が上がった灰色の雲が立ち込め暗い空気温は22℃と下がったがちょっぴり蒸しているとは言え本州とは比較にならない涼しさだ品の良い紫色のキキョウがたくさん花をつ…
手作りの梅干しが美味しくてここ数年毎年梅干しを付けている今年は4㌔の梅を買い漬けたそしてただいま天日干し あたりに梅干しの酸っぱいにおいが漂いついつい唾液が出…
今日も昨日に続き西空が茜色に炎上している特に今日は茜の雲が独特の文様を描いている実に芸術的だ 美しき夕焼けは大好き
「ブログリーダー」を活用して、shounさんをフォローしませんか?
今日12月22日は冬至。太陽が北半球では、1年で最も低い位置にきて、夜が一番長くなる日です。また、今日を境に再び力が甦がえり、陽が徐々長くなってきます。 …
久しぶりに近くの湖に行ったおぉ~!湖面が結氷しているここ数日の厳し寒さで凍ったのであろう 湖が凍った風景は何もない雪原荒涼としている動物の足跡が印象的だった …
西空の地平線近く、白い降り月が浮かんでた。望月から3日目、18夜の月。ちょっといびつな白い月。味わいがあって愛らしく、微笑んでいるようにも見える。 次第に欠け…
「おやっ?」鉄路が細切れになっている駅のホームから細切れの線路が目に入った光の悪戯だ縦の咲くが影となり線路を細切れにしたのだ光と影の織り成す光景だ でも面白い…
冬至を1週間後に控え、夜が一番長くなっています。 さて、冬至には「ん」のつくものを食べると、「運」が呼びこめるといわれています。にんじん、だいこん、れんこん、…
昨日、ノルウェーのオスロ市庁舎で、日本原水爆被害者団体協議会(被団協)が、ノーベル平和賞を受賞した。 4年前、私はこのオスロ市庁舎にいた。これはその時の写真で…
北海道書道連盟創立70周年記念展が、道立近代美術館で開催されている。昨日8日は、講演会と祝賀会が行われた。講演会午前中は、須田廣充先生が、「書の魅力探訪~私の…
昨日から北海道書道連盟の創立70周年記念展が始まりました。会場は北海道立近代美術館。期間は5日(木)~15日(日)まで。私の作品も展示されています。因みに14…
北海道に棲むエゾライチョウは留鳥本州に生息するライチョウと異なり冬になっても毛の色が変わらない保護色でなかなか見つかりにくい今回春以来の出会いである行動がゆっ…
北風が吹き木々の葉を払い、小枝がはっきり見える森の風景です。12月2日今朝も快晴、美しい冬の青空となっています。 二十四節気ではまもなく大雪(12月7日頃)が…
森を散策中巨大な倒木発見大きな高い気が倒れたようだ折れ方を見ると強風で倒れたのだろうか あくまでも私見だがこの倒木よく見ると実に力強く魅力的ではないか残った巨…
午前中曇り空だったが午後から青空が広がった今日の日の入りは午後4時3時過ぎから日が傾き始めた美しいなんと美しい光と色だろう そう思いながらシャッターを押したこ…
オジロワシが今年も渡ってきた川の対岸の木に留まる一羽のオジロワシ発見! 今年もオジロワシがやって来た見ているとだんだんと増えてきた2羽になり3羽になり最後は7…
森の中の池久しぶりにアオサギがいた何か獲物を狙っているようだしっかりと目を開きジーっと凝視している優雅なその姿とは相反し獲物を狙う真剣な表情はなかなか精悍だ