chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 4泊5日 新幹線の旅

    昨日から4泊5日新幹線の旅に出ました。在来線北斗号で新函館北斗駅へ、そこで北海道新幹線に乗り大宮まで。大宮で一泊、これから北陸新幹線に乗り目的地金沢へ行きます…

  • 春を待つ赤い実・黒い実

    2月24日月曜日。最大の寒波に襲われ、大雪に見舞われている。それでも春は忍び寄る。青空を背景にした、小さな木の実が印象的。

  • 可愛い野鳥キクイタダキ発見!

    可愛い野鳥キクイタダキを発見した。久しぶりの対面だ。 体調10㎝ほど、体重は5g。国内で見れる最小の野鳥。シマエナガに勝るとも劣らない可愛さだ。 この日森の中…

  • 低空飛行…オジロワシ

    体調80㎝~1m、最大級のオジロワシいつも天空高く飛び遠くから見上げる そのオジロワシが低空飛行地面すれすれ猛スピードで飛来それが実に見事な雄姿思わず見とれて…

  • 大草原のエゾシカ大集団…

    ここは勇払原野の大草原。いつも遠くにいるエゾシカの群れだが、口笛を吹いたら、突然近寄ってきた。その上他の群れも寄って来て、カメラに収まらない100頭ほどの大集…

  • 恐竜列車が走ってた!

    勇払原野での出来事。車を走らせていると、恐竜列車が走っていた。「むかわ竜」と名付けられた新発見の恐竜。それをラッピングしたキハ40。車の中からの撮影で、少々画…

  • 今日は「雨水」…

    今日は二十四節気の雨水。まだまだ寒い北海道ですが、そろそろ雪解けが始まり、雪が雨に変わり、水が温み始める季節です。日差しも春の陽気を微かに感じ、心も明るくなっ…

  • 魚上氷…春は近づいている??

    一昨日の満月は、旧暦で小正月でした。昨日13日七十二候で、「魚上氷(うおこおりをいずる)」です。日本列島寒波に襲われていますが、暦の上では、春の足音を感じ、水…

  • ひどい筋肉痛…

    大腿骨がひどい筋肉痛に襲われている。この痛さは久しぶりだ。と言うのも北海道書道展に向け、作品書きをしたから。 高齢化で体力筋力が衰えている。そのうえ大きな作品…

  • 越冬カワセミがいた!

    越冬カワセミがいた3年ほど前にも見たことがある冬を北海道で越すことは餌を求めるのも大変でよく寒さの中頑張ったと思う雪降る大自然の中餌を求めて木に留まる色鮮やか…

  • ホシハジロがいた!

    ホシハジロ。一般的なカモと異なり、頭と顔が茶色ぽく、胸が黒く、背中や翼が白い。少々派手な色に見える。全国的にみられる渡り鳥、ただ北海道では、繁殖例もあるが旅鳥…

  • 続 窓辺の胡蝶蘭

    窓辺の胡蝶蘭が咲きだした昨年夏個展開催の時頂いた胡蝶蘭いったん花が落ちた胡蝶蘭それから半年が経ち立春が過ぎ可愛い花が咲きだした6種類の鉢があるこれから咲きだす…

  • 雪中のキタキツネ…

    それは雪降る寒い日だった真っ白い雪原の中にキタキツネ 寒そうに体を震えているのか物欲しそうにこちらを見た 一度座ったがやがてキタキツネは歩き出し林の中に消えて…

  • お久しぶり!…シマエナガ

    日本国中寒波に襲われ、各地で大雪が降った。豪雪被害、心からお見舞い申し上げます。 さて、久しぶりにシマエナガに遭遇しました。相変わらず愛らしい姿です。雪の降る…

  • こんにちは!…カルガモさん

    2月4日火曜日。今朝雪が10㎝ほど積もったが、雨と暖気で一気にしぼみ、もう屋根の雪は解け落ちた雪の少ないわが町です。さて、小さな川の河口に、カルガモが数羽いた…

  • 心が春に…今日は立春

    2月3日冬至と夏至のちょうど真ん中今日は二十四節気の立春これから春がやってくる 北海道は長い冬が終り雪解けが進み陽が温かくなってくる春が待ち遠しい フキノトウ…

  • 夜明けの物語

    昨夜は地元白老の温泉ホテルに宿泊した。11月に来て大いに気に入り、再び宿泊に来たのだ。という事で、昨夜は三日月を愛でることが出来た。そして今朝、黎明から日の出…

  • 美しき哉三日月

    今日は三日月。正午の時点で月齢2.6日ですから、多分間違いなく夕方は三日月です。三日月の追っかけをしてみました。最後は日没の太陽のように、赤くなっていました。

  • 窓辺の胡蝶蘭

    お正月から1か月、早くも如月になりました。明日は節分、明後日は立春。「暦の上では春」と言いますが、実際の気候は、まだまだ寒い冬。旧暦で言う「春節」は、正しくこ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shounさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shounさん
ブログタイトル
時代の地滑り(親父の小言)
フォロー
時代の地滑り(親父の小言)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用