chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 聖岳に登った話

    鉄道ネタに関係ない(若干あるケド)ネタはすごく久しぶりですが・・・長野県ネタです。三遠南信好きなら一度は登りたい?南アルプスお誘いがあったので聖岳(3013m)に登ってきました。南信州観光公社のツアー(南信州山岳文化伝統の会企画)です。・・・自分ではなかなか3000m峰に行く気にはならないwルートはおなじみ遠山郷の木沢小学校をスタート~林鉄終点の西沢渡~聖平小屋~山頂です。朝の木沢小。ここから便が島まで車(ツアーなので特別)で移動し、そこから徒歩。林鉄跡のトンネル。このトンネルは林鉄時代から拡幅されていないと思われます。西沢渡のターンテーブルに再開できました。まぁ埋まることはあっても撤去されることはないですねw・・・最近まで動いたという話もあり、倒壊した安全標語の看板と共に保存されるのを願います。便が島~...聖岳に登った話

  • 100円ショップの水性塗料を使ってみた話 その2

    前回チラッと紹介したプライマー、やはり試してみました。100円なのでとりあえず買ってみるかと買ってしまい、結局1000円くらいの出費にwまぁこれだけ買って1000円ならいいですかね。テキトーに余剰のプラモの座席に試してみました。4分割して、プライマーを塗らずに、原液で塗る・薄めて塗る、プライマーの上に、原液で塗る・セリアの塗料を塗るとやっています。当たり前ですが、そもそも薄めて塗ると弾いてしまいうまく塗れません。結論を言うと、塗膜の剥がれにくさはプライマーよりも時間経過の方が効果がある感じです。1,塗った翌日は擦れば剥がれる感じで相当不安2,3日経過で爪を立てると剥がれる感じこの段階ではプライマーを塗った方が塗膜が丈夫です。3,2週間後(現在)も爪を立てると剥がれるもののかなり実用的な塗膜の強度です。正直...100円ショップの水性塗料を使ってみた話その2

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、松本製作所さんをフォローしませんか?

ハンドル名
松本製作所さん
ブログタイトル
工場長の製作日誌
フォロー
工場長の製作日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用