chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 100円ショップの水性塗料を使ってみた話

    最近プラモの世界では水性塗料が流行り・・・もうだいぶ前からですが・・・有害性が低くニオイも少ないので室内で気軽に出来るのが魅力ですよね。試してみたいと思っているのですが、、、ファレ〇など1色ごとはそれほどの値段ではないのですが、複数色揃えるとなるとそれなりの投資になります。既に大量のラッカー塗料を持っている自分としては「そこまでする程ではないかなぁ」と躊躇してしまいまったのでした。でも私が作ってる模型はプラスチックだけじゃない訳で、紙なら「プラ用」塗料である必要は全然ない訳です。という事で、紙製のストラクチャーに100均の水性塗料を使うことにより、水性塗料を体験してみました。試してみるのはボール紙で作った猫屋線を入れるために作った車庫。ボール紙と木の角棒で作ったモックアップみたいなものです。結構丈夫で雰囲...100円ショップの水性塗料を使ってみた話

  • PULMのキハ20をつくる

    かな~り間が開いてしまいましたが、生きています。色々仕掛が増えすぎて、迷走中ですwさて、久しぶりの新製品レビュー?になります。長野県が誇るプラモメーカーPULMからキハ20が発売になりました。小湊はまぁ様子見と、他の人も作るだろうしと見送ったのですが、キハ20は汎用性が高いし入手してみました。デカい箱w2両購入したのでこの倍あります。ボディーは成型色が首都圏色になっており、屋根はグレー、床下はグレーと黒なので一応無塗装で組み立てることもできます。まぁそうは言ってもせっかくなので塗装しました。1両はファルベの缶スプレーで首都圏色に、1両はGM4番とクレオスのシャインレッドで一般色にしています。・・・一般色はマスキング結構大変ですが、何とか成功。ヘッドライト周りはグレーの上にオレンジを塗るとどうしても色調が変...PULMのキハ20をつくる

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、松本製作所さんをフォローしませんか?

ハンドル名
松本製作所さん
ブログタイトル
工場長の製作日誌
フォロー
工場長の製作日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用