chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 旧島々駅を見る

    新島々駅の向かいに移築保存されています。洋風(山小屋風?)の小さな駅舎です。以前は波田町の観光案内所だったようですが、今は何も使われておらず立入りできません。二階建て部分は小さな事務所機能もありそうで、とてもコンパクトに纏まっています。模型的な感じがあり良い雰囲気です。・・・小林信夫チック?あんまり写真を見ない裏側です。二階建て部分はちょっと奥行きがあります。ちなみに、波田駅すぐ下の松本市波田支所わきには旧波田町役場も保存されています。こちらは堂々とした洋館造りで見応えありです。是非こちらもお立ち寄りください。旧島々駅を見る

  • GM板キットの東急7000を組む その1

    みなさま明けましておめでとうございます。・・・出だしから遅いw今年も色々と紹介していきたいと思います。・・・このブログ、ずっと月4回更新の目標を立てていますが、今年はどうなるかなぁさて、新年なので新しいキットに手を付けてよいという謎理屈で新規にキットを組み始めました。エコノミーキットの東急7000です。このキットは2回目かな…昔7715Fを作った記憶があります。・・・あれもリベンジしてみたいものです。今回はサッと作りたいけどそのままじゃつまらないということで(ヒネクレ)7200のアルミ試作車を作りたいと思います。・・・作例をネットで拝見し、意外と何とかなる気がしたのでw側板は中間車の物を使用し、先頭改造パーツを使って乗務員室部分を作成しました。写真はそのまま貼ったものですが、どうも間延びした感じなので後で戸袋部...GM板キットの東急7000を組むその1

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、松本製作所さんをフォローしませんか?

ハンドル名
松本製作所さん
ブログタイトル
工場長の製作日誌
フォロー
工場長の製作日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用