chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
持たない暮らし、使い切る暮らし。 https://www.setuyaku-life.net/

それ、いらない。4人家族、賃貸(50平米)でのミニマムライフ。

関西から沖縄へ移住。4人家族、2LDK(50㎡)賃貸でのミニマムでシンプルな暮らし。ムダな浪費を省き、そのお金は資産運用へ(13年目)小さな住まいでパン教室も開講しています。

ちゅら
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/03/20

arrow_drop_down
  • 食品にさえ影響を与えてしまうシェディングの恐ろしさ。

    これを書いていいものかどうか、悩みますが・・・まあ、いっか(笑)わかる人にだけ、伝えたいと思います。私は少し前から、スーパーなどで購入した食品などを水晶のペンデュラムでひとつずつチェックするようになりました。・・・もうあの明〇でさえ・・・ヨ

  • レプリコンが・・・承認されました・・・

    思っていたよりも早く・・・レプリコンが承認されました・・・もう終わった・・・”待ってました、国産の枠沈!”って・・・沢山の人がまた打つのでしょうか?XBBでもシェディングがひどくなっているのにこれはもう・・・完全にアウトな案件です。外出を控

  • ちょ・・・楽天銀行がシステム障害ですか!

    少し前に、大手銀行のシステム障害があったりしてかなりの方が巻き込まれてしまいましたが・・・昨日は楽天銀行がシステム障害に・・・(汗)(同日に福岡銀行でも障害があったようですね)ネットバンクとして便利に活用している方も多数おられるのではないで

  • 牛乳から豆乳へ・・切り替えつつ備蓄もしています。

    最近、牛乳の価格も上昇してきましたし・・・来年には不足しはじめると、報道も出てきましたね。後、もうご存知かもしれませんが。オーストラリア産の牛・・・・これの問題から考えても牛乳は、少しずつ減らしていかないとな、と思ってます。わが家は、もとも

  • ホットケーキを焼くより簡単なのでは?

    製菓材料の値上がりも激しく・・・手作り派にも、厳しい物価高が続いていますが。最近、救世主のようなレシピに出会いました。材料費も安い上に、手間がない。あまりにも簡単でおいしいのでよければ、お茶の時間にチャレンジしてみてください^^ホットケーキ

  • 深刻な咳止め不足は・・・長期化へ。

    私の周囲でも、咳をする人がかなり増えました・・・止まらない咳が悪化し、嘔吐することも(汗)過去に私も咳が悪化して肺炎になりかけたことがあり咳ってあなどれないなぁと思うわけですが。なるべくなら、抗生物質は飲みたくありませんので。備蓄に咳止めの

  • 【再生栽培】豆苗は2回は収穫できるのでコスパ良し!

    自宅で一番簡単に作れる野菜は、間違いなくスプラウトでしょう。・・・・なんせ、水だけで育つので(笑)水耕栽培も少しチャレンジしていますが手軽さで考えても、まさに堂々の一位間違いなし!観葉植物の代わりに、お部屋にグリーンができる上に・・・・収穫

  • 本当の”断る勇気”が必要な段階へ・・

    懸念していたXBBの接種がスタートしてから・・・シェディングの被害を、SNSでも頻繁に見かけます。怖いのは、非接種者であったとしてもシェディングを持ち帰ってしまうレベルになってきたこと。事実、父が人と会った日は・・・・母が下痢をしたり・・・

  • 一玉が約160円!葉とらずりんごを買うなら訳あり&簡易包装に限ります。

    りんごがおいしい季節になってきましたよね・・・私は、ふじりんごが大好きで。早生のふじが出てきたのはスーパーで目にしていたけれど・・・・なんだか、値段か去年よりまた上がってる(汗)関西ということもあり、輸送費のコストもありますが店頭で並ぶりん

  • やる気が1%以下のご飯作りには・・・これ使ってます。

    物価高が続いていたり、インフルの感染拡大もあったりと以前よりも外食する機会はガクンと減りました。月イチで、義母と行くくらいかな。食材の高騰もあり、外食しても量が減っていたりと価格に見合う満足感も減ってきたように思いますが。それでも毎日休まず

  • 塾代も値上がり!コスパの良い自宅学習を見直したい。

    いま、学校でもかなりのペースでデジタル化が進んでいます。わざわざ紙を印刷しなくても、タブレットで問題がでてサクサク解いていくのは便利なように見えて・・・でも、実際には定着率が低いことを子供の勉強を見ていて感じることが増えました。電子書籍より

  • シェディングの影響を考えて通信制高校へ。

    さきほど、長男(中3)の高校への出願を出しました。わが家が選んだのは・・・N高です。567の注射によるシェディングの影響がなければ・・・きっと地元の高校に通うことになっていたと思いますが。さすがに、XBBがはじまってから影響がすごい(汗)こ

  • 毎日収穫できるレベルに育ってきていますよ。

    スプラウト栽培や、ちょっとした水耕栽培のおかげで・・・何かと毎日収穫できるレベルにはなってきました^^気持ち、サラダ程度ですけど(笑)思っていたよりも手軽で簡単に育つことがわかりこれなら続けられそうだなとワクワクしています。無農薬の安心で新

  • 次はクレジットカードのシステム障害ということで。

    少し前に、大規模な銀行のシステム障害がありましたね。・・・・・これも中々の影響でしたが先週末は、クレジットカードの障害です。ちらっとケンタッキーの障害もありましたけれどいかがでしょうか・・・巻き込まれていませんか?たぶん、今後もシステム障害

  • 今年度の単元は終了!順調に自宅学習で学びを進めています。

    冬になる前に、異常に感染拡大していますよね・・・最近は体調不良になるお子さんも増加している、とか。不登校児童が増加中ということは色んな要因がある・・・というわけですが。わが家は明るく、学校に行かせていません(笑)学校は、シェディング&ウィル

  • 不登校が増加中ということですが。

    少し前から、連日ニュースでも話題になっている不登校のこと。絶賛増加中みたいで・・・・個人的に、別にいいのでは?と思います。あまりに環境が悪く、感染者が出まくりの教室の中で本当に安心してわが子を預けられているでしょうか?芸能人の訃報や体調不良

  • 銀貨はいまも購入していますか?

    海外の銀行や、債券などが怪しい動きになってきていてそろそろ気づきはじめている方も増えてきていますが。そんな中、読者の方から質問をいただきました。「いまもまだ銀貨を購入されていますか?」と。お答えとしては、いまはもう購入していません。久しぶり

  • キャベツの芯からキャベツが育つ!再生栽培がすごすぎる・・・(笑)

    今年、かつてないほどネギ不足が報道されていましたよね。毎日当たり前に使っているネギがないって不便で。でもネギがなくなるって、田舎育ちの私からしてみたらありえないことではありました。根っこさえ残せば、また生えてくる野菜ですからね^^(今年の天

  • 一生買い替えなし!魔法のフライパンに切り替えです。

    テフロン加工のフライパンを使っている方というのは私の周りでも、ほとんどそうだと思います。少量の油で、焦げ付きにくく手入れしやすい。でもその反面・・・コーティングされたフライパンの安全面であったり買い替えのたびにコストがかかるという、費用のこ

  • とりあえず種を水につけてみるだけでもOK!

    一番手軽に野菜を育てるのに適しているのは・・水耕栽培なんだろうな、とやってみて感じています。まずはスプラウトからがオススメ!私でもちゃんと育てられて収穫まで完了できました^^キッチンで栽培もできることから、誰にでも取り組みやすいかなと思いま

  • 塩をなめるだけ!糖尿病の母に奇跡が起こりました・・・

    私の母は、長年糖尿病に悩まされています。病院にいくと、医師に”数値が高い”と怒られたりといつもドキドキする結果だそうですが。ここ最近・・・・担当のお医者さんが「これは奇跡やわ」というくらい正常値の範囲に戻ってきたそうなんです。そうそう、母は

  • お金を払えば買える時代は・・もう終わり。

    母を見ていても、よく思います。野菜作りって本当に大変・・・高齢の方が中心に、いまの食を支えている現状で・・・私たち世代、そしてもっと年下の世代はどれだけラクで便利な暮らしをしていたんでしょうか。むしろ、親世代と比べたら私たちは何もできない。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちゅらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちゅらさん
ブログタイトル
持たない暮らし、使い切る暮らし。
フォロー
持たない暮らし、使い切る暮らし。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用