chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鬼娘の桑楡日記 https://www.anzu220.info/

2022年5月母は帰天。17年に及ぶ介護も終了。鬼娘もケアハウスに入所。タイトルを「桑楡日記」に変更、再スタート。桑楡(そうゆ)とは、夕日が樹上にかかっていること、転じて暮れ方を意味することから、終わりに向かう日常生活を見つめていきます。

あんず
フォロー
住所
未設定
出身
宝塚市
ブログ村参加

2014/03/07

arrow_drop_down
  • 緑の頃に・・・

    4月なのに、真夏日という、これからが恐ろしく感じるこの頃でございます。桜の花が散って、緑の新芽が出て、青々としてくる。紅葉のみどりが、透き通るような柔らか葉っぱで、風にゆらゆら、揺れる。ケアハウスのお隣の江古田の森は、緑でいっぱいになります。もうじき、5月

  • 狭くても、我が家!

    ケアハウスの悪性リンパ腫再発のシードさんのことです。再発用の抗がん剤を服用して二週間近くが経ち、副作用としては、味覚障害があるのだそう。そもそも、薬自体にも食欲減退の副作用もあるとのこと。食欲もない、さらに、何を食べても美味しくないとなると、身体がついて

  • 新学期の光景

    さて、前回の続きです。一昨日の横須賀行きの電車の中でのお話しです。朝7時前だというのに、結構、混雑していました。このところ、アタクシは優先席の前に立つようになりました。三人掛けの真ん中にピッカピカの一年生の女の子が座っていました。彼女の前には、父親らしき人

  • 0.25錠減るって、「減る」うちに入るの?!

    今日は朝5時半起きで、横須賀共済病院へ。昨年末にアレルギー性肺アスペルギルス症で肺に影が見つかり、その治療としてステロイドの服用が始まりました。以後、ほぼ2週間に一度、血液検査とレントゲンに診察を受けてきました。先週、CT検査をして、本日、その結果を聞きに。

  • 甘栗の思い出

    徒歩で行かれる最寄り駅の近所に甘栗の製造工場があることをテレビ番組で知りました。甘栗、つまり、天津甘栗は亡き父の大好物。普通の栗は、食べるに食べたけれど、それこそ普通。天津甘栗を見つける買ってしまうアタクシです。しかし、コンビニなどで売っている「あまぐり

  • 忘れてしまう、一年前のこと・・・

    決算書に必要な残高証明書。来る5月にある大阪での展示会の準備に時間を取られてしまい、ヨットクラブの決算書作成に手がつけられない状況なんです。それでは、アカンと出来ることをやっていこうと外出予定のなかった昨日、徒歩範囲にある銀行へ残高証明書を取りに行きました

  • またまた、転びました・・・

    またまた、転倒してしまいました。この度も、つんのめって、あっけなく、ボテッと(前回はコテッとですが)転んでしまいました。2日前の日曜日の夜のこと。友人夫婦と夕食を取り、それじゃあ、とお店の前で別れて、歩き出したときでした。後ろを振り向き、彼らに手を振って、

  • どちらかが間違いって?!

    来月5月にアタクシがお稽古に通っている布花(ぬのばな)教室の先生の展示会が2件開催されます。同じ月に2件になってしまったのは、東京は3年前から会場を抑えて、企画していた中で、先生仲間からのお声がけで、急遽、ご一緒にすることになりました。ほんまは、裏話があるん

  • 春キャベツ、手掴みで~

    この物価高騰の今でございますが、アタクシには関係がないとは申しませんが、少々、遠いお話しです。三食付きですから、作って頂いているもので・・・。しかし、アタクシは糠漬けをやっておりまして、時々、スーパーへまいります。キュウリ、大根、人参を買うだけですが、一

  • 前向きに、前向きに

    あんずさん、やっぱり、今日、食べに行こうよ。ケアハウスのシードさんから朝、電話がありました。悪性リンパ腫再発のため、病院へ通っているシードさん。先日、病院の帰りにお嬢さんと一緒に寄ったお蕎麦屋さんが美味しかったからとそこへ行こうと誘われました。今日の午後

  • 鼻先で笑わないで

    アナタもね、年を取るとこうなるのよ。と言いたくなることがありました。国内郵便料金が値上がりましたよね。そこで、郵便局へ寄ったついでに早見表を貰おうと思いました。「国内郵便料金等早見表」これがスッと言葉に出ずに、ほら、切手の、あれ、グラム数が増えると切手料

  • エクセルの関数を理解できない・・・

    アタクシがお稽古に通っている「布花」というお教室の先生が、来月5月に2つの展示会を企画しています。2つというのは、5月初旬の大阪と下旬の東京のこと。もともと、東京を3年前から計画していましたが、「布花」の先生方から発生した企画に賛同して大阪で展示会をすること

  • 桜が咲くたびに・・・

    今日の関東地方は、冷たい雨の降る真冬の気温の一日でした。せっかく、桜が満開なのに・・・。満開の状態が持つと言われているけれど、雨でチラチラ花びらが散っていました。4階のケアハウスのベランダから見る桜桜が咲くと毎年、思い出すのは、認知症を発症した母が、お花見

  • 鬼娘、突き飛ばされる?!

    介護ポストセブンの連載猫が母になつきません。第440話「こうぼう」老いた母とくらす日々のこと母親を介護して看取ったイラストレーターのnurarinさんの連載エッセイです。実際の介護中の悩み、認知症だった母親とのやり取りなど、介護あるあるもありーの、介護ではないけれ

  • 足がつったときの漢方薬?!

    このところ、夜中によく、足がつります。よくいう、「こむら返り」これが、痛いのなんのって!!つった痛みに合わせて、思わず、痛い!痛い!と声が出てしまいます。「こむら返り」になるというのは、アタクシの周りでも多く、特効薬の漢方薬は友人に教えて貰いました。この

  • 黄砂アレルギーを発症した!!

    数日間、ブログを更新しておりませんでした。夕食を済ませると眠くなり、パソコンの前で寝落ち。それじゃあ、ちょっと、横になって・・・が、夜中に目が覚めて、何かするのかと思いきや、何もせず、また、寝てしまうという悪循環の日々でした。さて、いつもの前置きはさてお

  • ブチ切れた鬼娘

    さて、今回はアタクシの怒りを聞いて頂こうと思います。ケアハウスに入居して、2年が過ぎました。こういう集団生活では、余計なことを言わない、しない、さいざんす、三猿(見ざる、聞かざる言わざる)に徹することです。八方美人というか、風見鶏というか、アタクシの基本は

  • 余裕を持ってやろう・・・

    毎年、或る方にご命日にお供えのお花を送っています。その日を思い出したのは、3日前のこと。こんなに通販が当たり前になる前は、店舗へ行き、送る物を見て、手配をしましたが、今や、ポチッとクリック一つで手配出来ます。一日外出予定のあった日の朝、今日、手配しないとご

  • 余裕のよっちゃん、だった確定申告

    10年前から、姪の確定申告を手伝っています。韓国と中国のドラマ翻訳をしている姪が、当時、韓流ドラマブームで結構な年収になり、亡くなった義姉が確定申告を心配したことがきっかけでした。姪は整理整頓お片付けが苦手なタイプ。母親は、わかっていたようです。母の在宅介

  • 大きく当たりますように~

    ケアハウスのシードさんから、宝くじを頂きました。シードさんは、悪性リンパ腫を患い、一度は健康を取り戻したものの、抗がん剤の影響で足の裏に感覚がなく、ゆっくりと歩かないと危ない状態です。先日、一年経過のPET検査を受けたところ、鎖骨と甲状腺に影があるとのことで

  • あ~、コケる、痛!!

    今日は水曜日、午前中はいつもの耳鼻科の治療へ。ケアハウスのすぐのところにバス停があり、道中というほどの距離はないのですが、コケました。「コケる」というのは、大阪弁で転ぶということ。ほんまに、コテッと転んでしまったのです。道の縁石を踏み外したようで。ようで

  • 冷えたごはんが腸内環境を良好にする?!

    アタクシもだんだんと亡くなった母のように便秘がちに。便秘薬のお世話にならないようにと、腸活を考え、なんとか、自然なお通じをと願い、この食べ物がいい、この飲み物がいい、運動はこんなもの、といいと、思うことはやっております。冷めたごはんが腸内環境を良好にする

  • 一人暮らしのほうが・・・

    昨日は、午後1時から東京のケアハウスに移ってからお手伝いをしている団体の運営委員会がありました。昔からの運営委員をされていオバ様が、往復、車を運転して下さるというdoor to doorの 送迎付き。ゆっくりランチをする時間はないから、簡単なものをお持ちくださいとのこ

  • つり革がないことで、自覚したこと

    JR中央線にグリーン車が登場しています。今は、タダ??!でグリーン車に乗ることが出来ます。3月15日のダイヤ改正後は、正規料金を払うことになりますが。中野駅から新宿駅までの一駅ですが、今朝は、あえてグリーン車に乗りました。二階建てのグリーン車が、現在、タダであ

  • ご飯を食べることが腸活になる?!

    60代以上のシニアこそ必要》“炭水化物をしっかり摂る”「腸活」、管理栄養士がすすめるのは「お米」昨今の研究では、腸は単なる消化吸収を担うだけの臓器ではなく、「第2の脳」と言われるほど人体にり重要な役割を担っていることがわかってきています。9割の人が間違ってい

  • ムカつくこと、てんこ盛り!!

    今日はアレルギー性肺アスペルギルス症の二週間に一度の定期経過診察のために横須賀へ。服用しているステロイド剤が効いているかどうか、血液検査とレントゲンに診察があります。今回も、肺は綺麗で、服用しているステロイドの量が減り、処方されました。午後1時半の診察予約

  • サブスクリプション、チンプンカンプン

    毎年恒例の姪の青色申告、今回は今頃からのスタートとなってしまいました。毎月の集計からやっています。こういう作業をするのに、必要なのがエクセル。実は先月、「Microsoft 365 Personalのサブスクリプション」で月額1,490円(税込)を支払っているのが、もったいなく思い

  • 体重減を助ける調味料?!

    毎日、食事の30分前、水に「大さじ一杯」入れるだけ…血糖値を下げ、「3カ月で体重4.3kg減」も可能な調味料の名前このタイトルを見て「血糖値を下げる」より、「3カ月で体重4.3kg減」」という表現と、調味料を水に加えて飲むだけ・・・に反応しました。<コーヒー>→ポリフェノールコ

  • 骨粗しょう症予防、どうする?!

    あんずー、その後、眼の調子はどう?昨日、クラスメイトから電話がありました。彼女の従姉が骨折して入院したのだそう。それも、転倒ではなく、いきなり、だったとか。要は、骨粗しょう症によるものだそうなんです。それでさぁ、あたし、サプリを飲むことにした。たまたま、

  • 花粉症の症状がない?!

    一週間居座った寒波が去り、春めいた気候になったと思った途端、天気予報の花粉症情報が「少ない」から「多い」に変化しました。これは、ヤバい!!目の痒みに、クシャミ、鼻詰まりと花粉症の症状がドッと押し寄せる・・・。今日は、眼科の診察日。花粉症用の目薬を差してい

  • スマホ!忘れた!!

    あ、スマホ、忘れた!気が付いたのは、最寄りの都営地下鉄線の駅に向う途中。行程の半分を行ったところ。取りに戻るには、行き過ぎてるし、待ち合わせの時間に遅刻する・・・待てよ、いつものスマホバックを忘れたということは、PASUMOもない!切符を販売機で買わなあかんや

  • 漢方薬から人生を?!

    今日の昼間、友人から電話がありました。あんずさん、今朝は辛かったわ。気持ち悪くて、吐きそうだった。アタクシより少し年上の彼女。トイレが近くて悩んでいました。そのうち、アタクシも悩むに決まってますが。トイレが近い?それには、ほら、アレ、漢方薬はどないやの?

  • 車椅子を自走?!で思い出した母のこと

    ケアハウスのある老人施設は、一階がデイセンター、二階がショートステイ、三階は特養、四階がケアハウスという構成です。今日は平日の振替休日。面会に来られる方が多いような気がします。ケアハウス専用のエレベーターの隣に、二階、三階に上がるエレベーターがあります。

  • ムーンフェイスになった鬼娘

    先日、友人がアタクシの顔をしげしげと見て、言いました。あんずさん、顔のシワ、ないわねえ。それに、ツヤツヤして張りがあるわぁ。確かに、この頃の鏡に映るアタクシの顔、なんとなく、むちっとしてきたなと思っておりました。どうも、ムーンフェイスというヤツ。ステロイ

  • 「死」との距離

    ケアハウスのシードさんは、悪性リンパ腫で抗がん剤を服用してきた方です。その副作用で、足の裏の感覚がなく、ふわふわと感じるため、ゆっくりゆっくりと踏みしめるように歩いておられます。乳癌も経験されているので、日頃の検査を怠ることはありません。先日は、PET検査を

  • ちょいと、ごめんあそばせ~

    ちょいと、ごめんあせばせ~いまや、スマホにクレジットカード、お財布、通帳と形態が変わってきました。アタクシもある銀行口座をeco通帳とし、アプリで入出金を見るようにしました。ところが、残高を調べるのは、ATMで「残高」を押して調べるというアナログ。来週、その口

  • 代替シーフードよりも・・・

    ケアハウスに入居して1年半。出される食事に対して、鬼娘も我儘になってまいりました。サラダや野菜のお料理には文句を言うまい。何故なら、高騰している野菜ですもの、頂きます。駄目なのは、鶏肉料理とネギトロ丼。三階の特別養護老人ホームと同じメニューのため、鶏肉は一

  • 質のよい歩き方?、してないわねえ~

    この頃、某CMではありませんが、スッスッと足が前に出ていかないような。年齢よりも速足で歩けていたのが、ノロノロとしてきたような。そんなアタクシにピッタリな内容のサイトがありました。《歩くだけで健康に》形成外科専門医が教える「歩くのがしんどい」人のための“質

  • 歯茎の老化を防ぐ方法?!

    今日は、子供の頃から大の苦手だった歯医者へ。もうじき、古希を迎えるアタクシの歯は、歯茎の老化により、かみ合わせが悪くなり、下前歯が乱杭歯状態。はい、噛んでみて下さい。と言われると、一度、噛んでみて、再度また、これが一番を思われる場所に奥歯を置き直すという

  • あれ?!、小さくなった?!

    来る水曜日に会う予定の人に渡す書類を今日中に作成しておかねば、と一日、パソコンに向っていました。アタクシはペーパーレスではなく、書類は一旦、印刷して見たいタイプ。パソコンで打っては、プリントし、チェックし、手直しをして仕上げたいのです。ところが、実家を畳

  • ステロイドと花粉症と鬼娘

    昨年暮れにアレルギー性肺アスペルギルス症で肺に粘液質のものが付着し、レントゲンに影が写りました。元日からステロイドの服用が始まり、二週間の間隔で、血液検査とレントゲンの経過観察で通院しています。2月入り、6錠からスタートしたステロイドは、現在、3錠まで減りま

  • ピンピンコロリ

    悲しい出来事が起こりました。長女であるトコちゃんが亡くなりました。ケアハウスのエントランスホールで転倒し、大腿骨を骨折したババ様、トコちゃん。トコちゃんは、アタクシのお隣のお隣。つまり、2軒先のお部屋の方なので、他のババ様より、結構、お話をしました。さらに

  • 病気を防ぐ習慣と招く習慣とは?

    還暦を過ぎて、まもなく、古希を迎えるようになったアタクシ。ものの見事に身体のあちらこちらにガタが来て亡き母を笑えなくなってしまいました。すぐ上の伯母や友人達と電話で話をしていた内容は殆ど病気の話、そして、その予防のための食べ物や医者の話。そういうお年頃に

  • 「自立している」こと

    アタクシが住んでいるケアハウスは開所25年目になる施設です。ケアハウスに入所出来る条件は、「自立している」こと。介助を受けないこと。29名の入所者のうち、ヘルパーさんが来ているババ様方もおられます。まず、認知症気味のババ様方。毎朝、9時頃、ヘルパーさんが来てい

  • 母の眼鏡から

    白内障の手術?!、絶対に嫌よ。しない!!亡き母は手術なんかとんでもないと、最後まで、何もしませんでした。特養にお世話になったときには、新聞を見るなどしていましたから、かなり見えていたのだと思いました。久しぶりに母のメガネを出してみました。レンズがガラス製

  • チャンポンな目?!

    入院保険の申請をするため、診療明細書を改めて見ました。手術の名称は、「左硝子体茎顕微鏡下離断術」と「水晶体再建術」ケアハウスで一番年下のアタクシ。殆どのババ様方は白内障、つまり「水晶体再建術」を経験されておられる。ついては、色々なアドバイスを頂く。あんま

  • 堪忍袋の緒が切れる・・・

    退院の翌日のこと、鳥取から上京する友人と会う予定がありました。ところが、この寒波で飛行機が飛ばないということで中止になりました。それも、その日の朝にLINEで連絡がありました。久々に会うからと美容院でシャンプーの予約を入れてありました。まだまだ、洗えないし、

  • ぼちぼち、生きなはれ

    昨日は、もう一つの持病であるアレルギー性肺アスペルギルス症の二週間に一度の検査と診察で横須賀へ。横須賀に住んでいるときに、市の特別健診で見つかったものです。原因をハッキリさせるために、気管支内視鏡で培養検査を受け、そのときに粘液物を吸いだして貰い、以後、

  • 目薬、さすこと、忘れる

    昨日、退院しました。その足でデパートに寄り、サングラスを購入。左目が眩しい、右より明るく見えるのです。日本橋に来たんだもの、「うさぎや」にも寄ってみると、有名などら焼き、予約なしで買えました。ラッキー!!午後2時過ぎ、中野駅で思い出しました。あ、午後1時の

  • 病棟小景

    今朝の診察で、明日の退院が決まりました。日曜日なのに、眼科入院患者に診察がありました。もちろん、教授は出てきません。若手の医師でした。順調です、退院手続きを取ります。わーい!退院や!!黄斑体の手術の場合、平均5日の入院のようです。なんせ、目薬をさすだけ、で

  • カーテン越しの会話

    週末の今日、眼科では退院ラッシュ。アタクシのお向かいさんは、アタクシより5歳年下の主婦。食事が運ばれてくる度に、生年月日と氏名を言わなくてはなりませんので、自ずとわかってしまうのです。彼女は網膜剥離で手術を受け、アタクシが入院した時は、術後、1週間でした。1

  • 注射針がゆ〜らゆら!!

    例えば、大腸内視鏡検査では、鎮静剤を使ってくれて寝てる間に検査は終了します。今回も、鎮静剤を投与され、ぽわーんとなって、あとは寝てる間に思ったアタクシが甘うございました。まずは白内障からですよ、始めます。じゃあ、皆さん、よろしく。執刀医の声が聞こえました

  • 年寄りとスマホと鬼娘

    スマホがこんなに大事なものだとは!まずは、入院準備のための一環でAppleにバッテリーの交換へ行きました。交換時間に2時間かかるとのこと。では、お願いしますと店を出たものの、さて検索しようと思って気付きました。スマホ、あらへんかったやんやー…。結果、近所の大手

  • 病院食からの〜

    今日の午後、入院しました。この病院は、2018年に大学の90周年を記念して新築されて比較的に綺麗です。窓際のベッドで明るく、解放的でホッとしています。お隣の濁点さんが、お菓子を持たせてくれました。入院、手術を知ったクラスメイトからLINEを貰いました。内科の病気で

  • 新井薬師へ神頼み

    午前中に薬局へ行き、その薬をスマホからブログにアップしてみました。やり方がわかったので、明日からは病院で続けたいと思います。さて、今日は地元中野区にある新井薬師に行ってきました。真言宗豊山派の寺院で、正式名称を新井山梅照院。眼病平癒のご利益が有名です。ケ

  • やってきました、この季節!

    また、後で記事を更新する予定です。明日から入院します。ということで、スマホからブログの更新をしようと思います。昨日は丸一日出かけておりました。まずは耳鼻科。花粉が飛びつつあります。今からお薬を服用するつもり午後一番歯医者さんへ。スマホからブログを更新する

  • ちっせいわぁー

    或る日のこと。四谷のカフェ(チェーン店ですが)で少々年上の友人とお茶をしていました。散々、しゃべくって、そろそろ腰をあげようかとしたとき、入り口付近に10人ほどの集団が現れました。オジサンとオバサン達で、なんとか、一箇所に座ろうとしていました。すると、連れ

  • 見守りが必要と思われている?!

    入院手術となると、緊急連絡先とか連帯保証人とか、記入することになります。母を介護していたときは、当たり前にやっていたことが、今、高齢者とレベルを貼られたアタクシに病院関係者は、付き添いが必要と思われるようで。ただ、書類への記入は付き添い者がするのではなく

  • マイナンバーカード健康保険証だと?!

    昨日の水曜日の朝は、午前5時起き。まだ、暗いんですねえ。横須賀共済病院で診察予約と東京の眼科の術前検査と診察の2件が重なりました。横須賀を朝一番の診察予約にして頂き、午後から眼科の術前診察と検査、入院説明の予約を。9時の予約だと、検査はどないなんねん、と聞い

  • 低栄養、フレイル予防にならず?!

    今日の昼食は、ビーフシチューに野菜サラダ、スープにバターロール2つまたはご飯。ここのババ様達は、このくらいの軽いメニューも半分以上、食べない箱(食べたくない、かな)に入れてしまいます。野菜サラダは、まるごと、ポイッが殆ど。今は、野菜、高いのよ~とアタクシは

  • 幼稚園みたいな高齢者デイサービス

    母を介護していたときから、ずっと思っていたことがあります。「幼稚園みたい」な日本の高齢者デイサービスは誰のため? 個人の希望に沿った過ごし方ができるスウェーデン認知症外来に通院している高齢者に「デイサービスに行きませんか?」と提案しても、「あんな幼稚園み

  • 7秒スクワット

    「7秒スクワット」というズボラ運動があるとのこと。そもそもは、コレステロール値改善メソッドだそう。足を横に大きく広げて両手を前に上げる 両手は肩の高さに上げてバランスを取ります。 最低5秒かけてひざを曲げていく 太ももが床と平行になったら2秒キープ スッと立

  • 焼きミカンが焼けていない?!

    今日は珍しく外出しない日。とはいえ、昨日の内科の処方箋をクリニックの階下の薬局で貰わず、こっちの近所の薬局へ。近所だと、「買い物に行って、帰りに寄るから」と預けておけますから。アレルギー性肺アスペルギルス症の治療薬である、ステロイド用の胃薬が、いつも内科

  • 昔は昔、今は今

    年賀状、アタクシですら、LINEを使うことが多くなってまいりました。友人の中には、メールは嫌いだから、手紙を書いてという、アタクシにとっては、めんどくさいヤツもおります。仕事ではメールを使っているのに、なんなんや?数少ない年賀状の中に年賀状じまい宣言がありま

  • 医者はどうしてインフルエンザに罹らないのか

    インフルエンザにかからないためにはどうすればよいですか?1.流行前のワクチン接種2.外出後の手洗い等3.適度な湿度の保持4.十分な休養とバランスのとれた栄養摂取5.人混みや繁華街への外出を控える やむを得ず外出して人混みに入る可能性がある 場合には、ある程度、飛沫

  • 焼きミカンに続いて、焼き夏ミカン

    元旦から飲み初めているステロイド剤。一週間経って、6錠から1錠減りましたが。処方箋の他に渡されたのが、「ステロイド剤(副腎皮質ステロイドホルモン)長期内服による副作用」と書かれたコピー。20項目ほどあって、初めて服用するアタクシとしては大丈夫なん?!不安を感

  • イジワルばあさん、参上

    先日、横須賀の病院へステロイド剤服用で、どのくらい、症状が緩和されたかの検査と診察に行きました。午後からの診察ですから、昼間の京浜急行は空いていました。2つドアの電車、いわゆる2人掛けのロマンスシート。横須賀に住んでいたときも、結構、電車を選んで乗っていま

  • 免疫力アップ、焼きミカン?!

    お隣の濁点さんが、コロナに感染しました。ここ、ケアハウスは年末年始から5名が罹患していたのが、やっと皆さん、閉じ籠りから解放されたばかり。しかし、この階下の特養は14名のコロナ患者がいるとのこと。一度、感染したから、大丈夫とか、外出していないから罹らない、な

  • 薬の効用

    年末に発覚した肺のレントゲンの影。アレルギー性気管支肺アスペルギルス症という持病です。アスペルギルスという自然環境に存在する真菌(カビ)の一つにアレルギー反応を起こすのだそう。気管支の中に痰が詰まった所見で気管支が拡張しモヤッとした影に写るようです。わか

  • 忘れもの探し・・・

    ケアハウスの近所にある大型マンションの共有スペースは、誰でも自由に使え、隣のコンビニでコーヒーを買って持ち込めます。そこで、今日は頂いたお年賀状に返事を書くこととメモのまとめをするつもりだったのです。大きめのノートをメモ帳代わりに持ち歩いています。いざ、

  • 生きている間は大丈夫!!

    毎週水曜日に両鼻に薬を付けた綿棒を2本ずつ入れ、鼻を通して貰っている耳鼻科。かれこれ、20年以上通院しています。鼻に関する病気だけではなく、日頃の健康についてもお話しをしています。年末の特定健診の「所見あり」のことも伝えました。目の手術が今月30日に決まったこ

  • 鬼娘、咆える

    正月三が日の2日目でしたが、毎月2日のアタクシの恒例行事でお墓参りへ。いつもと違うのは、現地到着をお昼過ぎにすること。母の言いつけ?に添って、なるべく、午前中に行くようにしていますが、お正月2日は「箱根駅伝」の往路に当たる道路をバスが横切るので、遅くします。

  • 暗いほうがいいのよ、と母が・・・

    年末から、慌ただしくバタバタとしていて、元旦の朝寝坊で肝を冷やし、一昨日の2日はいつもの2日の行事であるお墓参り、昨日は17,000歩近く歩いてとやっと、今日は一日どこにも出掛けることなく過ごしました。あー、洗面所の電球が切れて、歩いて10分の家電量販店で買ってき

  • 七福神巡り

    今日は、布花の先生ご夫妻と谷中七福神巡りをしてきました。今年5月の先生の二人展と個展の成功を願って。福禄寿(東覚寺)・恵比寿(青雲寺)布袋尊(修性院)・寿老人(長安寺)毘沙門天(天王寺)・大黒天(護国院)弁才天(不忍池弁天堂)七福神は古来より日本で知られて

  • 前向きに暮らすこと

    関東の三浦半島の先端には有名な城ケ島があります。城ケ島の手前に位置する油壺湾は、湾が壺のような形をしているので、そのように呼ばれています。この湾には、海上にヨットを係留するのと陸上に揚げて(上架すると言います)陸上保管しているヨットがあります。海上の係留

  • 元旦から朝寝坊の鬼娘

    あけましておめでとうございます皆様方のご健康とご多幸をお祈り申し上げます本年もよろしくお願い申し上げます朝、午前6時半にスマホの目覚ましがなりました。ヨットクラブハウスの隣にあるヨット係留管理会社の安全祈願祭に奉献酒を届けるためなんですが。起きあがって、ア

  • ケアハウスの大晦日

    大晦日の今日は、午後から新宿のデパートに頼んである奉献酒を取りにいくだけ。だから、でしょうか。朝、6時半頃に目が覚めて、また寝てしまいました。アタクシは、目が覚めたときにテレビを点けて、また寝てしまうパターンが多いのです。ハッとテレビを見ても、何時かがわか

  • 加齢と老化の違い

    特定健診を急いだのは、ケアハウスに結果を提出するためでもありました。健診はそれだけではなく、疾患を見つけることにもなり、老化によるものがあることを今回思いました。全身は終了、あとは、歯医者へ行くこと。これは、新年早々に予約を入れてあります。歯茎の衰えと口

  • ステロイド剤を服用するって・・・

    レントゲンに写った影は「肺アスペルギルス症」の症状で、感染症ではなかったこと。ステロイド剤を服用して様子をみようという治療が決まったけれど・・・。病院が年末年始でお休みになるので、服用は1月1日からにするようにと言われました。副作用があったときに、すぐに対

  • 年末の怒涛の3日間の結果は?!

    今日27日は、2024年の仕事納めのような日。まさか、この日までドタバタと病院をハシゴするとは思わず・・・。午前中は大学病院の眼科へ。予約の時間は10時でしたけれど、教授先生の診断はお昼過ぎ。なんのための予約なんや!!クリニックでやった同じ検査をやって、紹介状に

  • 年末の病院へ

    年末までに健康診断をしてしまいたいと思って実行した結果、「肺に影が・・・」「眼底に・・・」の2点の問題が勃発しました。年内には問題を解決出来なくても、何らかの方向性が定まっていたほうがよいと考えました。今日はCT検査・血液検査・抗体検査をしに横須賀へ。明日は

  • 年末の病院にて

    特定健診のレントゲンで左肺の肺門付近に影があると言われ、CT検査をしたほうがいいとのことで予約なしできました。主治医は症状を書いたものというか、紹介状があって、CT検査をというならわかるというもの、と少々、お冠状態。そうでしょうよね、だって、10月にレントゲン

  • 鬼娘、老眼鏡をかけても見にくいのよ・・・

    Merry Christmas!!ここ、ずっと、風邪ではないけれど、体調の悪さ。花粉症のような症状で鼻水は出るし、だるい。熱があるわけでもなく、ただただ、鼻詰まりと鼻水。保湿ティッシュを何枚も消費して鼻をかむ始末。これでは、アカンと今年中に健康に関することをやってしまお

  • 日記を書くことが・・・

    さて、昨日はどうしたか?何をしたか?、が思い出せない・・・。手帳を見て、そうやった、内科に薬を取りに行ったし、布花のお稽古があったわね、ボランティアもしたっけ。そんな中でも、昨日の水曜日、午前中は耳鼻科へ。午後から失語症の兄のところで、コーヒーを飲みなが

  • デイケアを嫌がる親に・・・

    つい、最近まで薄着でよかったものが日増しに寒くなり、暖房が必要な頃になりました。ブログをアップしようと思いつつ、ちょっとした外出にもくたびれて、お夕飯を食べると眠くなるし、寒いし、暖房を点ける気にもならず、早い時間にベットに潜り込むと、そのまま寝てしまう

  • 弱気になる兄・・・

    水曜日の兄との会話中のこと。突然、ポツリ、兄が一言。僕は生きてあと5年くらいかな。何を言うてんねん!Eちゃん(兄の初孫)が結婚するまではアカンよ。というのは、大腸がんで亡くなった義姉が、亡くなる前に初孫のEちゃんにお嫁さんがくるまでは、生きていたかったとアタ

  • ときどき、母の思い出

    母の介護が終わっている今でも、ときどき、覗く介護サイトがあります。介護ポストセブン。専門用語が飛び交うでもなく、読みやすいこと、そして、ずっと、読んでいる連載があります。東京でデザイナーとして働いていたのが、認知症の母親と暮らすため地元に帰り、やがて母親

  • マイナ保険証に抵抗?!

    先週の土曜日に中高のクラス会に参加しました。今年5月に浜松で卒業50周年の記念旅行をしておりますから、クラス会をする必要はなかったのです。関西にある学校なので、関東は東京支部として卒業生の活動があり、毎年、学年から主幹事と副幹事2名を支部に申告しなければなり

  • 命日なのに・・・文句を言ってしまった

    今日は12月2日、亡き父の命日。そして母の月命日でもあります。いつものように掃除をし、お花を供え、お線香を焚きました。手を合わせながらふと思ったのは、父の好物をお供えしていないことでした。母の好物はすぐに思い出せるのに、父の好物がなかなか思い出せない。父はよ

  • ワクワクしたこと

    食料支援のお手伝いに、事務を担当しているヨットクラブの親善レースに、クラス会とこの10日間、なんだかんだと、ほぼ毎日出掛けておりました。それぞれに思うところがあるのですが、徐々にまたお話ししたいと存じます。今回は、もっともバタバタし、ワクワクもしたことがあ

  • 大腸内視鏡検査

    19日に大腸内視鏡検査を受けました。前日に服用した3錠の下剤。全くの音沙汰なしで、午前10時に予定通り、あの水薬を飲み始めました。あとカップ1杯で、飲み終わるという時点で、ようやっと、始めてのトイレ。それから20回近くに通うものの、いつまで経っても同じ状態。検査

  • 高齢者もSNSの活用をしていた・・・

    兵庫県の県知事選挙、失職した齋藤元知事が返り咲きの再選されました。SNSが原動力で当選されたといいます。兵庫県はアタクシが18歳まで居たこともあり、県外者ながら、誰が知事になるのか気になっておりました。投票日の一週間前に大阪へ行き、小学校同級生のD君が主催する

  • どついたろか!

    ここ一週間、月曜日を除いて毎日出掛けておりました。毎日出掛けて、へとへと、というより、クタクタ。60歳前半はなかったことですが、心身ともに疲れてしまいました。70歳を過ぎた友人に言わせると、あんずさん、70歳を過ぎるともっとキツくなるわよ。ブログの更新が出来な

  • 年を取っても元気で幸せな人の三つの共通点

    死の瞬間まで「幸せでいられる高齢者」3つの共通点(PRESIDENT OnLine)サイトニュースで、このタイトルをみたとき、いやいや、このタイトルはムリっつーもんや、と思いました。死の瞬間まで、って、それはありへん。年を取っても元気で幸せな人の3つの共通点1.情報を選別する力

  • 人出が凄い大阪

    (阪急百貨店の前で)この週末に、来年5月開催予定の布花三人展の打ち合わせで大阪へ行ってきました。ついでに、大阪で作品を搬入して、展示の準備をするときに、アタクシの小学校の同級生のD君にお手伝いをお願いするつもりなので、顔合わせをしました。大きな作品を上から展

  • 食べ物で釣る?!

    今日は、お昼を欠食にして、明日から出掛ける大阪行きのために、日本橋まで行ってきました。日本橋でなくとも、よかったのですが、高島屋の地下にきしめん屋さんが新しく出店していたので、食べたかったのです。昔、会社員だった頃、近所のお蕎麦屋さんのきしめん盛りが好き

  • 手紙の代筆

    先週の水曜日は大阪から布花の先生が東京の先生のレッスンを受けに来られて、アシスタントを務めておりましたので、恒例の兄とのコミュニケーションはお休みしました。昨日、二週間ぶりに兄を訪ねました。連休の日にNHKで芸人サンドウィッチマンが出演する「病院ラジオ(東京

  • 高齢者が抹茶を長期間飲み続けたところ・・・

    通販のサイト、テレビの通販CMなど健康に関するサプリ、シミしわのエイジングの錠剤やクリーム等々、思わず、クリックしたくなるものがいっぱいあります。サイトに健康に関することが載っていると、実行したくなります。今回も、見つけました。「抹茶」の長期摂取で社会的認

  • ホテル代便乗値上げの大阪

    来年(2025年)5月の連休が終わるときから、5日間大阪のホテルのギャラリーで三人の布花作家達が展示会をします。東京のアタクシの先生は、最初は渋っておられましたが、参加されることを決められました。この11月で半年前になるので、宿泊の予約をすることになりました。先

  • なんでもかんでも、スマホなんやね

    今日は、いや、正確には昨日ですが、いつものお墓参りへ。小雨を狙って出掛けたのが、墓前に着いた途端、強い雨が・・・。やっぱりやねえ、と母に語りかけつつ、傘を差して手を合わせました。子供の頃、母と宝塚ファミリーランド(現在は廃園)に行ったとき、乗り物に乗ると

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あんずさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あんずさん
ブログタイトル
鬼娘の桑楡日記
フォロー
鬼娘の桑楡日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用