先日、横須賀の病院へステロイド剤服用で、どのくらい、症状が緩和されたかの検査と診察に行きました。午後からの診察ですから、昼間の京浜急行は空いていました。2つドアの電車、いわゆる2人掛けのロマンスシート。横須賀に住んでいたときも、結構、電車を選んで乗っていま
2022年5月母は帰天。17年に及ぶ介護も終了。鬼娘もケアハウスに入所。タイトルを「桑楡日記」に変更、再スタート。桑楡(そうゆ)とは、夕日が樹上にかかっていること、転じて暮れ方を意味することから、終わりに向かう日常生活を見つめていきます。
先日、横須賀の病院へステロイド剤服用で、どのくらい、症状が緩和されたかの検査と診察に行きました。午後からの診察ですから、昼間の京浜急行は空いていました。2つドアの電車、いわゆる2人掛けのロマンスシート。横須賀に住んでいたときも、結構、電車を選んで乗っていま
お隣の濁点さんが、コロナに感染しました。ここ、ケアハウスは年末年始から5名が罹患していたのが、やっと皆さん、閉じ籠りから解放されたばかり。しかし、この階下の特養は14名のコロナ患者がいるとのこと。一度、感染したから、大丈夫とか、外出していないから罹らない、な
年末に発覚した肺のレントゲンの影。アレルギー性気管支肺アスペルギルス症という持病です。アスペルギルスという自然環境に存在する真菌(カビ)の一つにアレルギー反応を起こすのだそう。気管支の中に痰が詰まった所見で気管支が拡張しモヤッとした影に写るようです。わか
ケアハウスの近所にある大型マンションの共有スペースは、誰でも自由に使え、隣のコンビニでコーヒーを買って持ち込めます。そこで、今日は頂いたお年賀状に返事を書くこととメモのまとめをするつもりだったのです。大きめのノートをメモ帳代わりに持ち歩いています。いざ、
毎週水曜日に両鼻に薬を付けた綿棒を2本ずつ入れ、鼻を通して貰っている耳鼻科。かれこれ、20年以上通院しています。鼻に関する病気だけではなく、日頃の健康についてもお話しをしています。年末の特定健診の「所見あり」のことも伝えました。目の手術が今月30日に決まったこ
正月三が日の2日目でしたが、毎月2日のアタクシの恒例行事でお墓参りへ。いつもと違うのは、現地到着をお昼過ぎにすること。母の言いつけ?に添って、なるべく、午前中に行くようにしていますが、お正月2日は「箱根駅伝」の往路に当たる道路をバスが横切るので、遅くします。
年末から、慌ただしくバタバタとしていて、元旦の朝寝坊で肝を冷やし、一昨日の2日はいつもの2日の行事であるお墓参り、昨日は17,000歩近く歩いてとやっと、今日は一日どこにも出掛けることなく過ごしました。あー、洗面所の電球が切れて、歩いて10分の家電量販店で買ってき
今日は、布花の先生ご夫妻と谷中七福神巡りをしてきました。今年5月の先生の二人展と個展の成功を願って。福禄寿(東覚寺)・恵比寿(青雲寺)布袋尊(修性院)・寿老人(長安寺)毘沙門天(天王寺)・大黒天(護国院)弁才天(不忍池弁天堂)七福神は古来より日本で知られて
関東の三浦半島の先端には有名な城ケ島があります。城ケ島の手前に位置する油壺湾は、湾が壺のような形をしているので、そのように呼ばれています。この湾には、海上にヨットを係留するのと陸上に揚げて(上架すると言います)陸上保管しているヨットがあります。海上の係留
あけましておめでとうございます皆様方のご健康とご多幸をお祈り申し上げます本年もよろしくお願い申し上げます朝、午前6時半にスマホの目覚ましがなりました。ヨットクラブハウスの隣にあるヨット係留管理会社の安全祈願祭に奉献酒を届けるためなんですが。起きあがって、ア
大晦日の今日は、午後から新宿のデパートに頼んである奉献酒を取りにいくだけ。だから、でしょうか。朝、6時半頃に目が覚めて、また寝てしまいました。アタクシは、目が覚めたときにテレビを点けて、また寝てしまうパターンが多いのです。ハッとテレビを見ても、何時かがわか
特定健診を急いだのは、ケアハウスに結果を提出するためでもありました。健診はそれだけではなく、疾患を見つけることにもなり、老化によるものがあることを今回思いました。全身は終了、あとは、歯医者へ行くこと。これは、新年早々に予約を入れてあります。歯茎の衰えと口
レントゲンに写った影は「肺アスペルギルス症」の症状で、感染症ではなかったこと。ステロイド剤を服用して様子をみようという治療が決まったけれど・・・。病院が年末年始でお休みになるので、服用は1月1日からにするようにと言われました。副作用があったときに、すぐに対
今日27日は、2024年の仕事納めのような日。まさか、この日までドタバタと病院をハシゴするとは思わず・・・。午前中は大学病院の眼科へ。予約の時間は10時でしたけれど、教授先生の診断はお昼過ぎ。なんのための予約なんや!!クリニックでやった同じ検査をやって、紹介状に
年末までに健康診断をしてしまいたいと思って実行した結果、「肺に影が・・・」「眼底に・・・」の2点の問題が勃発しました。年内には問題を解決出来なくても、何らかの方向性が定まっていたほうがよいと考えました。今日はCT検査・血液検査・抗体検査をしに横須賀へ。明日は
特定健診のレントゲンで左肺の肺門付近に影があると言われ、CT検査をしたほうがいいとのことで予約なしできました。主治医は症状を書いたものというか、紹介状があって、CT検査をというならわかるというもの、と少々、お冠状態。そうでしょうよね、だって、10月にレントゲン
Merry Christmas!!ここ、ずっと、風邪ではないけれど、体調の悪さ。花粉症のような症状で鼻水は出るし、だるい。熱があるわけでもなく、ただただ、鼻詰まりと鼻水。保湿ティッシュを何枚も消費して鼻をかむ始末。これでは、アカンと今年中に健康に関することをやってしまお
さて、昨日はどうしたか?何をしたか?、が思い出せない・・・。手帳を見て、そうやった、内科に薬を取りに行ったし、布花のお稽古があったわね、ボランティアもしたっけ。そんな中でも、昨日の水曜日、午前中は耳鼻科へ。午後から失語症の兄のところで、コーヒーを飲みなが
つい、最近まで薄着でよかったものが日増しに寒くなり、暖房が必要な頃になりました。ブログをアップしようと思いつつ、ちょっとした外出にもくたびれて、お夕飯を食べると眠くなるし、寒いし、暖房を点ける気にもならず、早い時間にベットに潜り込むと、そのまま寝てしまう
水曜日の兄との会話中のこと。突然、ポツリ、兄が一言。僕は生きてあと5年くらいかな。何を言うてんねん!Eちゃん(兄の初孫)が結婚するまではアカンよ。というのは、大腸がんで亡くなった義姉が、亡くなる前に初孫のEちゃんにお嫁さんがくるまでは、生きていたかったとアタ
母の介護が終わっている今でも、ときどき、覗く介護サイトがあります。介護ポストセブン。専門用語が飛び交うでもなく、読みやすいこと、そして、ずっと、読んでいる連載があります。東京でデザイナーとして働いていたのが、認知症の母親と暮らすため地元に帰り、やがて母親
先週の土曜日に中高のクラス会に参加しました。今年5月に浜松で卒業50周年の記念旅行をしておりますから、クラス会をする必要はなかったのです。関西にある学校なので、関東は東京支部として卒業生の活動があり、毎年、学年から主幹事と副幹事2名を支部に申告しなければなり
今日は12月2日、亡き父の命日。そして母の月命日でもあります。いつものように掃除をし、お花を供え、お線香を焚きました。手を合わせながらふと思ったのは、父の好物をお供えしていないことでした。母の好物はすぐに思い出せるのに、父の好物がなかなか思い出せない。父はよ
食料支援のお手伝いに、事務を担当しているヨットクラブの親善レースに、クラス会とこの10日間、なんだかんだと、ほぼ毎日出掛けておりました。それぞれに思うところがあるのですが、徐々にまたお話ししたいと存じます。今回は、もっともバタバタし、ワクワクもしたことがあ
19日に大腸内視鏡検査を受けました。前日に服用した3錠の下剤。全くの音沙汰なしで、午前10時に予定通り、あの水薬を飲み始めました。あとカップ1杯で、飲み終わるという時点で、ようやっと、始めてのトイレ。それから20回近くに通うものの、いつまで経っても同じ状態。検査
兵庫県の県知事選挙、失職した齋藤元知事が返り咲きの再選されました。SNSが原動力で当選されたといいます。兵庫県はアタクシが18歳まで居たこともあり、県外者ながら、誰が知事になるのか気になっておりました。投票日の一週間前に大阪へ行き、小学校同級生のD君が主催する
ここ一週間、月曜日を除いて毎日出掛けておりました。毎日出掛けて、へとへと、というより、クタクタ。60歳前半はなかったことですが、心身ともに疲れてしまいました。70歳を過ぎた友人に言わせると、あんずさん、70歳を過ぎるともっとキツくなるわよ。ブログの更新が出来な
死の瞬間まで「幸せでいられる高齢者」3つの共通点(PRESIDENT OnLine)サイトニュースで、このタイトルをみたとき、いやいや、このタイトルはムリっつーもんや、と思いました。死の瞬間まで、って、それはありへん。年を取っても元気で幸せな人の3つの共通点1.情報を選別する力
(阪急百貨店の前で)この週末に、来年5月開催予定の布花三人展の打ち合わせで大阪へ行ってきました。ついでに、大阪で作品を搬入して、展示の準備をするときに、アタクシの小学校の同級生のD君にお手伝いをお願いするつもりなので、顔合わせをしました。大きな作品を上から展
今日は、お昼を欠食にして、明日から出掛ける大阪行きのために、日本橋まで行ってきました。日本橋でなくとも、よかったのですが、高島屋の地下にきしめん屋さんが新しく出店していたので、食べたかったのです。昔、会社員だった頃、近所のお蕎麦屋さんのきしめん盛りが好き
先週の水曜日は大阪から布花の先生が東京の先生のレッスンを受けに来られて、アシスタントを務めておりましたので、恒例の兄とのコミュニケーションはお休みしました。昨日、二週間ぶりに兄を訪ねました。連休の日にNHKで芸人サンドウィッチマンが出演する「病院ラジオ(東京
通販のサイト、テレビの通販CMなど健康に関するサプリ、シミしわのエイジングの錠剤やクリーム等々、思わず、クリックしたくなるものがいっぱいあります。サイトに健康に関することが載っていると、実行したくなります。今回も、見つけました。「抹茶」の長期摂取で社会的認
来年(2025年)5月の連休が終わるときから、5日間大阪のホテルのギャラリーで三人の布花作家達が展示会をします。東京のアタクシの先生は、最初は渋っておられましたが、参加されることを決められました。この11月で半年前になるので、宿泊の予約をすることになりました。先
今日は、いや、正確には昨日ですが、いつものお墓参りへ。小雨を狙って出掛けたのが、墓前に着いた途端、強い雨が・・・。やっぱりやねえ、と母に語りかけつつ、傘を差して手を合わせました。子供の頃、母と宝塚ファミリーランド(現在は廃園)に行ったとき、乗り物に乗ると
今日はハロウィーン。ケアハウスのお昼ご飯のオカズは、かぼちゃコロッケ。それに、写真のお饅頭。さて、またまた、ブログが更新できませんでした。それは・・・。今週月曜日から2泊3日で大阪の布花(ぬのばな)作家の先生がアタクシの先生にレッスンを受けに上京されました
明日は国民の意志を問う衆議院選挙の日。選挙となると、期日前投票のアルバイト。と、今まで、やってきました。横須賀市に移り住んでも、大田区に通いました。今回はさっさと選挙を決められてしまい、すでに、予定も入っているし、どうするか、考えました。たまたま、現在の
今日、23日は水曜日。ブログは、先週の水曜日に兄と会話をして、九九ができなかったことで終わっています。ということは、あれから一週間が経ったことになりますわねえ。スケジュール表を見てみると・・・。見ないといったい何をやったかが、わからなくなってしまっているア
水曜日の午後。日課、いや、週例の兄との会話というか、リハビリのお手伝いというか。脳梗塞からの退院後、週に2回、病院へ言語のリハビリに通っているそう。今までのプリントを見せて貰いました。「公園で花見をしました。」という簡単な文章。これを、ひらがなで数回、紙に
この頃、ミネラルウォーターを近所のスーパーで箱買いしております。配達料110円で届けてくれ、計算すると、通販で購入するより1本あたりが安価になります。ケアハウスが入っている施設は、四階建て。一番上から、ケアハウス、特別養護老人ホーム、ショートステイ、一階が事
寝落ちすることが多かったこの頃、コメント返しや更新もせず、ただただ、日にちが過ぎていくばかり。昨日、お天気の良いし、衣替えをしました。扇風機を掛けながらやっておりました。その最中に、シードさんが訪ねてこられました。衣類でごった返している部屋に、入って貰う
さてさて、次回にとした、シードさんからの電話のこと、お話しましょう。ケアハウスに帰るバスの中でスマホが鳴りました。あー、また、ケアハウス内で心配事が起きたってことね。エントランスで折り返しの電話を入れても出ない。そこで、シードさんの部屋の前を通って行くこ
10月9日は上の義姉の命日。昨年は、兄と姪の三人でお墓参り。今日のように、朝から雨が降っていました。お墓の前で待ち合わせした時間には、土砂降り。姪、いわく。おばあちゃまが、“そうなのね、アタシのときは来なかったのに、Kちゃん(義姉のこと)の命日にはちゃんとお
一昨日だったと存じます。今月中旬にある布花のおけいこの宿題を真夜中、やっておりました。(完成したら、作品を写メしますね)1本のワイヤーにトイレットペーパーを巻き巻き3回ほどでしょうか、太くします。3~4箇所にコブをすきなように作ります。ボンドを使うので、手に
昨日の関東の日中は、冷房を入れましたが、今日は、シャワートイレの便座の暖房を入れたくなるような気候でした。ジェットコースターのような寒暖差のこの頃です。皆様、体調を崩さないようになさって下さいませ。さて、歯医者選びに悩んでいるアタクシ。アタクシの周りも、
兄が今度、白内障の手術を受けるという。先日、同い年の友人が日帰りで手術をしてきたという。その夜、相談することがあって、電話したいと術後で大丈夫?とLINEすると、「口は大丈夫よ。」と返信がきました。今や、簡単に出来る手術らしい。「6」か「8」が読み取れなかった
10月1日は次兄の命日。(今シーズンの虎屋の栗蒸し羊羹をお供え)そして2日は、父と母の月命日。Kちゃん(次兄の名前)のお墓の前で手は合わせないけれど、2日にパパとママにお祈りするからそれで、勘弁してね。この日は水曜日。お墓参りの帰りにいつものように兄のところへ
亡き母は、変形性膝関節炎でした。でも、膝が痛くて歩けないことで、認知症で徘徊することはなく、その点、安心でした。しかし、その母を看たアタクシは、あーはなりたくないと思いました。とは思いつつ、ウォーキングしたり、ストレッチをしたりなどの予防というか、これ以
昨日は、近所の教会で開く食料支援のお手伝いをしました。お米、レトルトカレー、缶詰、インスタントラーメンを基本として、生米、パスタ、水、トイレットペーパー、ティッシュなどをご近所様からの差し入れを中心として問屋からの買い出しして配るものです。取りに来られる
さてさて、今年の初め、来年5月開催予定の「山上るい布花三人展」の打ち合わせで、この三人の先生方+事務方二人、の5人で会場の大阪ロイヤルホテルギャラリーで打ち合わせをしました。大阪ロイヤルホテル自体、来年の大阪万博を目指して、館内のリフォーム中でした。それに
さて、少々込み入ったお話しをしたいと存じます。色々と説明しないと、はぁ?、何、それ!ということになります。とにかく、結論を先に述べましょう。アタクシは月に一度、布花(ぬのばな)という布、と言っても大半は絹の生地ですが、それを手染めして、コテを当てて、花を
関東では、北東の風が吹き、うそのように急に涼しくなりました。すると、鼻が不調になりました。鼻の奥から喉にかけて、ベターと鼻汁がくっついてそれを取り除こうとガーッ、ゲーッと喉から出そうとしたり、鼻をかんだりもしました。今日は水曜日、いつもの耳鼻科へ。ほんと
もう、いい加減にお迎えにきて欲しいわ。またもや、食堂で食事を摂るショウトウさんの響き渡る声がしました。アタクシは自室へ持っていった食器を洗って食堂のカゴへ戻しにきていました。お迎えを望もうと、なかなか、きーへんから。お仏壇のお鈴をチン!して、父とご先祖様
今日は日曜日。アタクシは、敬虔ではないカトリック信者なので、ときどき、ミサをサボりますの。でも、今日はミサの後で、お手伝いをしているフードバンクの買い出しに参加することになっていたので、出掛けることにしました。すでに、10時開始の鐘が響いておりました。部屋
大きな声が食堂から聞こえてくる・・・。腰の手術をして、コルセットを巻き、ゆっくり歩いて食堂に来て、そこで食事をしているショウトウさん。彼女の声です。良く響く大きなお声。その朝、宿直の職員さんが食堂に食事を取りに来れない校長先生のために居室まで運んでいまし
来年5月、大阪に一週間滞在来年する予定があり、なるべく、経費をかけないことを第一に考え、ビジネスホテルを選び、泊まってみることにしました。新幹線宿泊パックには、そのホテルに泊まることが出来ず、飛行機ならあったので、中でも一番安価な時間帯を選びました。それが
昨夜は午前1時に帰ってまいりました。今回は、泊まりたいビジネスホテルがあり、宿泊パックになっているのは、飛行機でした。飛行機は少々割高ですから、それじゃあと、一番安価なものをと探したところ、神戸空港発着でした。深く考えずに予約をしたところ、往復に問題発生。
老人ホームにつきもの、「祝、敬老の日」ここ、ケアハウスにも飾られていました。16日にお祝い膳が出されるのだそうです。残念ながら、アタクシは東京におりませんので、頂けません。何故、東京にいないのかは、また後日に~今日は、打ち合わせがありました。参加者が殆ど同
あと7か月後には、東京都のシルバーパスの交付になります。ケアハウスからJR中野駅へ出るには、バスが便利なんです。70歳の大台に乗るのは気が進みませんが、シルバーパスは楽しみです。話題は年齢のことではなく、バスの座席のことです。アタクシは、一番前の高い位置に座る
ケアハウスから歩いて15分のところに、スーパーマーケットの〇ミットがあります。こちらは配達料を払えば届けてくれるということで、ミネラルウォーターはここで購入しました。配達を頼みたいというと、カードを作って欲しいとのこと。そこで、スマホ上にアプリで作成。午後3
南アルプスについて、ですが、旅行で行ったのでも山に登ったのでもなく、ミネラルウォーターのことです。この猛暑、ケアハウスの職員さんは、熱中症予防にしきりと水分摂取をとおババ様方に言っています。或る日、濁点さんに聞かれました。あんずさん、あなた、2リットルも毎
亡き義姉の従兄のお嫁さんから、〇エストのリーフパイを頂きました。これは母の大好きなお菓子。あ、アタクシもです。このリーフパイには、母の思い出があります。母に封を切って渡すと、リーフパイを食べた後、顔を上にあげて、ビニール袋の底にある砂糖と粉、いわゆる、カ
アタクシのお隣の濁点さん。年齢は、70歳後半の方ですが、先日、転倒して入院されましたが、まだまだ、しっかりとした方です。性格は、規則は規則として守ること、主権はきっちり主張するという少々、メンドクサイもの。濁点さんとは共通点が多いんです。まず、彼女のお名前
お隣の濁点さんとは、午前9時のラジオ体操後に、廊下で立ち話をすることが多いです。或るとき、いつもの立ち話で彼女が小声になりました。小声にもなるはず。濁点さんのお隣のトコちゃんのことだからです。トコちゃんは、昭和10年生れ。ときどき、下の特養にショートステイす
「お隣のBlackさんが私のものを盗んだ、Blackさんの娘は盗人だ。」と言うヒコロさん。一昨日も、夕食をレンジで温めていたアタクシの傍に来てまた、同じように目を吊り上げて言いました。人の悪口は聞きたくないもの。思わず、言ってしまいました。私はね、Blackさんのことを
今日は9月2日。父と母の月命日。なので、いつものお墓参りへ。月初めの電気メーターのチェックを受けてエントランスへ行くと、しょうとうさんが、ポツンと、ソファに座っておられました。聞くと、美容院へ行くためにタクシーを待っているのだそう。しょうとうさんは、腰の手
或る日の夕食のメニューからでございます。サツマイモご飯が出ました。えー、お芋ご飯?、戦時中を思い出して嫌だわ。この第一声から、疎開先で何を食べたかの話題となりました。お芋ご飯は食べたけれど、こんな柔らかくて美味しいものではなかったとか、新潟に疎開したから
ケアハウスの相談員さんと廊下ですれ違ったとき、珍しく彼女のほうから話しかけられました。それは、前日、アタクシとヒコロさんの会話についてのことでした。その日、外出先から戻ると、エントランス横の事務所の入り口にヒコロさんが立っているのが目に入りました。アタク
昨日のお昼時、ケアハウスの相談員さんからのインフォメーション。皆様、二階に5名のコロナ感染者の方々と職員の一部がコロナに感染しております。ケアハウスの皆様方には行動制限、面会禁止はありません。いつも通り、感染に気を付けて行動して下さい。四階にケアハウスのあ
運動を勧められるけれど、まずは、ウォーキング。アタクシも、先日、糖尿病予防にと、早足のウォーキング30分とラジオ体操をと推奨されています。朝も暑い、この夏。歩く気にならない。ラジオ体操は、ケアハウスでは毎朝9時に放送が流れますから、廊下に出てやっています。隣
今日は日曜日。カトリック信者であるアタクシは、当然、日曜日のミサに与るために教会へ。ではなく、敬虔ではない信者のアタクシ、ついつい、サボり気味に。外は猛暑でございましょ。(教会は隣地です)特に、今日のミサを立てる神父様が自己陶酔型の人だとわかっているので
ケアハウスでの、ヒコロさんのオムツ騒ぎ。買い置きがあるにもかかわらず、忘れてしまい世話好きのシードさんに“ないのよ、どうしよう、一緒にスーパーに行って・・・”と頼むヒコロさん。ヒコロさん、最近、物忘れ外来へ相談員さんと一緒に診察を受けに行ったそう。しかし
毎週水曜日、耳鼻科の治療の帰りに兄のところに寄って話をします。見た目では、麻痺がなさそうなのですが、少し、右側に痺れがあるという兄。私との会話でも、一生懸命に言葉を発しようと、空を睨みます。先週の水曜日は、2時間近く、〇文式のドリルを一緒に解いていましたが
昨夕のこと。今、抱えているお仕事が8月31日消印有効という締め切りで、なんとか、今週中に送ってしまいたいというもの。内容は、送った結果がどうなったか?で皆様にお知らせしたいと思います。パソコンで文章を打っては、コンビニに走る・・・。だって、画面で見るより紙に
先週の水曜日、恒例の兄との会話。まだまだ、思った通りに言葉が出てこず、その度、兄は少々、苛立っています。〇文式の小学3年生と4年生の国語のドリルをやっていました。見せて貰うと簡単な問題もあるんですが、結構、難しい問題もありました。アタクシの読解力は小学3年生
ケアハウスにアタクシの3日後に入居したシードさん。しかし、入居が決まったのは、アタクシより早かったんです。癌の手術をして、抗がん剤治療に効果が出るまで、入居せずにおられました。あんずさん、足の裏に感覚がなくて、ふわふわと歩いている状態なのよ。シードさんは下
昨日は8月16日。お盆の送り火でした。ケアハウスですから、火気厳禁。とはいえ、アタクシはこっそり、お線香を半分に折って使っておりますが。送り火と言えば、京都の五山の送り火。アタクシも子供頃、実際に見たことがあります。暑くて混んだ市内で見るよりも、テレビの中継
このケアハウスのおばあちゃま方のご自慢は、コロナが5類感染症と指定される前には、一人も感染者を出さなかったということです。ところが、新規入居者が3人入ってから、シードさんそして、アタクシがコロナに感染。今までは誰も罹らなかったのに・・・、なんで、まあ・・・
或る日のこと。二度寝をしてしまい、ハッと目が覚めたときはNHKの朝ドラが始まろうとしていました。夜明けに目が覚めた際、テレビのスイッチを入れて音を聞きながら、また寝てしまいました。8時半まで配膳のカートは、食堂に置いてあるはず、とアタクシは朝ドラを見てから取
姪は、兄の脳梗塞発症後の食べ物や運動について、管理栄養士や作業療法士から話を聞き、兄に発破を掛けているようです。食べ物に関しては、塩分摂取量を気をつけること、これは重要なのですが、あまり、ストレスがかかるような食べ方をすると意味がない。運動は、まず、簡単
昨日は、内科へ脂質異常症のお薬を処方して貰うため行ってきました。処方薬のクレストールの効果が出ているかのかの血液検査の結果も聞いてきました。LDLコレステロール値はすっかり正常範囲でしたが。が、生活習慣病療養計画書を渡されてしまいました。主病:脂質異常症とな
毎月2日は父と母の月命日。父は12月、母は5月と祥月命日は違いますが、同じ日の月命日なので、2日に用事がない限り、お墓参りに行っています。8月2日に霊園に行くと、いつもと違って駐車している車がやけに多ございました。あれ?、今日は土曜日やったっけ?その日は金曜日で
今日のお夕食のオカズは、鯖の味噌焼きと納豆に小松菜のお浸し。納豆はカップに入っているものでした。アタクシは納豆には生卵を入れるのですが、今は買い置きがない。まず、小松菜のお浸しから食べて、次に鯖の味噌焼きを一口残して頂きました。最後に納豆をかき回して、ご
鬼娘、お小言を頂戴致しました。全てに自立した行動が求められるケアハウス。手押し車を使っている方々に対してもお手伝いは禁止。その手押し車を使っている方の中には、手出しを待ち、食堂内にあるご自分の席で座り込んでいるヨーコさんがおられます。変形性膝関節炎を患っ
三食付きのケアハウス。耳鼻科の治療とその日の午後は兄の家へとか、友人と会うとか、お稽古の日とか、用事が前以てわかっている日は、三食を欠食扱いにして貰います。外出して、帰りの時間を考えると・・・おちおち、用事を済ませることが出来ませんので。それに10日前まで
プリンターが手元にないので、プリントをするには、コンビニまで行っております。今日は、ヨットクラブの年会費請求を郵送する作業をしていました。裏表のプリントは、コピー屋(キンコーズ)で作成しますが、単純コピーの場合、コンビニを使います。ただ、コンビニで大量(
昨日の常識は今日の非常識としての記事をもう一つ。母を在宅介護をしていたとき、母の食事の仕方にあれ?と思ったことです。食事の仕方とは、「三角食べ」と「片付け食べ」おかずを食べては、ご飯、汁物というサイクルを繰り返して食べていくことを「三角食べ」一品ずつ食べ
転倒して骨折したお隣の濁点さんから、電話を頂きました。単純な骨折で自分の骨をくっつける方法だけの手術であったそうです。お元気な声で安心しました。ちょうど、介護ポストセブンの中に昨日の常識は今日の非常識と思われる記事を見つけました。牛乳の飲みすぎは骨折リス
最近のこの暑さを、なんと表現すればいいのでしょうか。酷暑=猛暑=激暑で、最高気温35℃以上を差すのだそうです。また、山形、秋田の線状降水帯による大雨。母の実家があった鶴岡は酒田に近く、今、親戚はいないものの、心配です。さて、一昨日、「マツコの知らない世界」
昨日の水曜日は、いつもの耳鼻科の治療を受け、兄のマンションで、小一時間の会話をする日。治療を終えて、日比谷でお茶を買い、ここから歩いてすぐの銀座にある秋田稲庭うどん店にお昼を摂って行こうと思いました。銀座と言っても数寄屋橋。それでも、外国人で溢れていまし
昨夜はエアコンを除湿にして、朝の6時に切れるようにタイマーをセットして寝ました。エアコンを点けて寝ることがなかったアタクシ。気になるのがエアコンからの風を感じること。顔の近くまで、羽毛布団をかぶったり・・・としているうちに寝入ってしまいました。猛暑、激暑の
朝ご飯のお皿を洗っていたときのこと。外の廊下から、アタクシの名前を呼ぶ声が・・・。あんすさん!、あんずさーん!えっ、今、呼ぶかぁ?!だって、アタクシ、Tシャツにパジャマのズボンという、ちょいと、他人様には見せられない恰好でございました。ドアの前で呼ばれてい
まだ、7月半ばを過ぎたところなのに、気温は37℃手前の関東地方です。さくらの里山科に居る猫の佑介君のお母さんは、ずっとエアコンを入れたままだとおっしゃる。じゃあ、寝るときはお布団を掛けて?と聞くと、布団どころか、掻巻(綿入れ半纏の一種)を使っているそうな。ひ
在宅介護をしているとき、チェックしていた介護ブログがありました。要介護5、寝たきりのお母様を介護をしている女性のブログでした。自宅で塾をされているようでした。寝たきりですから、排泄ケアから食事の介助と定期的にヘルパーさんの訪問はあるものの、その女性一人で介
アタクシのおりますケアハウスのお部屋には、バスルームはなく、個室のお風呂が2つと大きな浴槽がある集団用の広い浴室が2つあります。最初の頃は、個室のお風呂を使ったのですが、自分ちの浴室と違い、ゆっくりと入る気分になりません。集団用の浴室もコロナ禍で、一人ずつ
うちは、癌の家系かと思ったけれど、そうではないようやね。むしろ、脳卒中系かもしれない。毎週水曜日の午後、脳梗塞で失語症の兄と会話をするため、兄のマンションへ行っています。どうしても、まだ、会話は脳卒中の話になってしまいます。下の兄は定年退職後の第2の勤めが
この頃、外出すると夕食後に寝落ちしてしまうことが増えました。一昨日の海の日。えーっと、どこへ行ったんだっけ・・・。行動を思い出すのが一苦労になりました。そうやった。お手伝いをしている食料支援の会の関係から、近隣にボランティアさん達と会い、話し合ったんやっ
関東地方は、もうじき梅雨明けになりそうです。梅雨が明けるとまた、猛暑の日々が始まるかと思うと気が重くなります。扇風機だけで過ごせる現在のような夏ならば有難いのに。猛暑となると、連呼されるのは熱中症。水分を摂って、適度に冷房をと言われます。冷房は除湿にして
ミニチュアダックスばかり5匹を飼っている人のブログがあります。ミニチュアダックスメルロコ一家の横須賀ストーリー5匹の構成は親子から始まっているのですが、うち、2匹はペットショップから。この5匹の中に、ブーケと同じブラック&タンのどんちゃんがいます。それに、飼
一昨日、NHKの情報番組“あさイチ”で放送がありました。経験者が伝える40代・50代の脳卒中脳の血管が詰まる「脳梗塞」、脳の血管が破れる「脳出血」、脳のくも膜下腔内で出血する「くも膜下出血」を【脳卒中】というのだそう。様々な症状が出るものの、やはり突然に起きる方
糖尿病由来の脳梗塞になった兄の介護というか世話をすることになった姪。それも塩分をコントロールしなければならない、少々、いや、とてもメンドクサイことになってしまっています。一日6gの塩分と1600カロリーの食事を作ることに。アタクシがいるケアハウスでは、7~8gの塩
「ブログリーダー」を活用して、あんずさんをフォローしませんか?
先日、横須賀の病院へステロイド剤服用で、どのくらい、症状が緩和されたかの検査と診察に行きました。午後からの診察ですから、昼間の京浜急行は空いていました。2つドアの電車、いわゆる2人掛けのロマンスシート。横須賀に住んでいたときも、結構、電車を選んで乗っていま
お隣の濁点さんが、コロナに感染しました。ここ、ケアハウスは年末年始から5名が罹患していたのが、やっと皆さん、閉じ籠りから解放されたばかり。しかし、この階下の特養は14名のコロナ患者がいるとのこと。一度、感染したから、大丈夫とか、外出していないから罹らない、な
年末に発覚した肺のレントゲンの影。アレルギー性気管支肺アスペルギルス症という持病です。アスペルギルスという自然環境に存在する真菌(カビ)の一つにアレルギー反応を起こすのだそう。気管支の中に痰が詰まった所見で気管支が拡張しモヤッとした影に写るようです。わか
ケアハウスの近所にある大型マンションの共有スペースは、誰でも自由に使え、隣のコンビニでコーヒーを買って持ち込めます。そこで、今日は頂いたお年賀状に返事を書くこととメモのまとめをするつもりだったのです。大きめのノートをメモ帳代わりに持ち歩いています。いざ、
毎週水曜日に両鼻に薬を付けた綿棒を2本ずつ入れ、鼻を通して貰っている耳鼻科。かれこれ、20年以上通院しています。鼻に関する病気だけではなく、日頃の健康についてもお話しをしています。年末の特定健診の「所見あり」のことも伝えました。目の手術が今月30日に決まったこ
正月三が日の2日目でしたが、毎月2日のアタクシの恒例行事でお墓参りへ。いつもと違うのは、現地到着をお昼過ぎにすること。母の言いつけ?に添って、なるべく、午前中に行くようにしていますが、お正月2日は「箱根駅伝」の往路に当たる道路をバスが横切るので、遅くします。
年末から、慌ただしくバタバタとしていて、元旦の朝寝坊で肝を冷やし、一昨日の2日はいつもの2日の行事であるお墓参り、昨日は17,000歩近く歩いてとやっと、今日は一日どこにも出掛けることなく過ごしました。あー、洗面所の電球が切れて、歩いて10分の家電量販店で買ってき
今日は、布花の先生ご夫妻と谷中七福神巡りをしてきました。今年5月の先生の二人展と個展の成功を願って。福禄寿(東覚寺)・恵比寿(青雲寺)布袋尊(修性院)・寿老人(長安寺)毘沙門天(天王寺)・大黒天(護国院)弁才天(不忍池弁天堂)七福神は古来より日本で知られて
関東の三浦半島の先端には有名な城ケ島があります。城ケ島の手前に位置する油壺湾は、湾が壺のような形をしているので、そのように呼ばれています。この湾には、海上にヨットを係留するのと陸上に揚げて(上架すると言います)陸上保管しているヨットがあります。海上の係留
あけましておめでとうございます皆様方のご健康とご多幸をお祈り申し上げます本年もよろしくお願い申し上げます朝、午前6時半にスマホの目覚ましがなりました。ヨットクラブハウスの隣にあるヨット係留管理会社の安全祈願祭に奉献酒を届けるためなんですが。起きあがって、ア
大晦日の今日は、午後から新宿のデパートに頼んである奉献酒を取りにいくだけ。だから、でしょうか。朝、6時半頃に目が覚めて、また寝てしまいました。アタクシは、目が覚めたときにテレビを点けて、また寝てしまうパターンが多いのです。ハッとテレビを見ても、何時かがわか
特定健診を急いだのは、ケアハウスに結果を提出するためでもありました。健診はそれだけではなく、疾患を見つけることにもなり、老化によるものがあることを今回思いました。全身は終了、あとは、歯医者へ行くこと。これは、新年早々に予約を入れてあります。歯茎の衰えと口
レントゲンに写った影は「肺アスペルギルス症」の症状で、感染症ではなかったこと。ステロイド剤を服用して様子をみようという治療が決まったけれど・・・。病院が年末年始でお休みになるので、服用は1月1日からにするようにと言われました。副作用があったときに、すぐに対
今日27日は、2024年の仕事納めのような日。まさか、この日までドタバタと病院をハシゴするとは思わず・・・。午前中は大学病院の眼科へ。予約の時間は10時でしたけれど、教授先生の診断はお昼過ぎ。なんのための予約なんや!!クリニックでやった同じ検査をやって、紹介状に
年末までに健康診断をしてしまいたいと思って実行した結果、「肺に影が・・・」「眼底に・・・」の2点の問題が勃発しました。年内には問題を解決出来なくても、何らかの方向性が定まっていたほうがよいと考えました。今日はCT検査・血液検査・抗体検査をしに横須賀へ。明日は
特定健診のレントゲンで左肺の肺門付近に影があると言われ、CT検査をしたほうがいいとのことで予約なしできました。主治医は症状を書いたものというか、紹介状があって、CT検査をというならわかるというもの、と少々、お冠状態。そうでしょうよね、だって、10月にレントゲン
Merry Christmas!!ここ、ずっと、風邪ではないけれど、体調の悪さ。花粉症のような症状で鼻水は出るし、だるい。熱があるわけでもなく、ただただ、鼻詰まりと鼻水。保湿ティッシュを何枚も消費して鼻をかむ始末。これでは、アカンと今年中に健康に関することをやってしまお
さて、昨日はどうしたか?何をしたか?、が思い出せない・・・。手帳を見て、そうやった、内科に薬を取りに行ったし、布花のお稽古があったわね、ボランティアもしたっけ。そんな中でも、昨日の水曜日、午前中は耳鼻科へ。午後から失語症の兄のところで、コーヒーを飲みなが
つい、最近まで薄着でよかったものが日増しに寒くなり、暖房が必要な頃になりました。ブログをアップしようと思いつつ、ちょっとした外出にもくたびれて、お夕飯を食べると眠くなるし、寒いし、暖房を点ける気にもならず、早い時間にベットに潜り込むと、そのまま寝てしまう
水曜日の兄との会話中のこと。突然、ポツリ、兄が一言。僕は生きてあと5年くらいかな。何を言うてんねん!Eちゃん(兄の初孫)が結婚するまではアカンよ。というのは、大腸がんで亡くなった義姉が、亡くなる前に初孫のEちゃんにお嫁さんがくるまでは、生きていたかったとアタ
新型コロナに感染しているseedさん。そろそろ、療養期間が終わる頃です。ところが、発熱したババ様がいるというんです。seedさんと仲がいいというか、食堂に食事を取りにくるタイミングがいつも一緒というか、接触する機会が多かったH子さん。seedさんが陽性者と宣告された日
12畳ばかりのワンルーム。そこに持ち込む荷物をと、引っ越しの際、なるべく少なくしてと考えてバッサリ捨ててきました。しかし、今、思うに捨て過ぎてしまったかなと感じています。母の物も、大きな物を捨て、スカーフ、手袋の小物は持ってきました。待ち合わせの場所がホテ
アタクシが居るケアハウスで、新型コロナの陽性者が出てしまいました。今回で二人目なんだそうです。昨日の昼食時、正式に入居者に発表があったようで、アタクシはおりませんでした。外出から帰ってきて、相談員さんから伺いました。発熱は収まっており、お元気です。今は療
今日は関西の学校のクラスメイトと会う日。バスに乗ってから、スマホを持ってくるのを忘れたのに気が付きました。友人と会う前に、世田谷区役所に書類を取りに行く予定でした。中野区から世田谷区への移動は、以外と時間がかかることがスマホでわかりました。一番早い方法を
今朝のことでございます。お隣さんとは、朝9時に流れるラジオ体操を廊下で行い、その後、ちょっと、立ち話をします。わからないことを質問したり、アタクシが聞いたウワサ話等々、話をします。これもまた、処世術の一つでもあります。あんずさん、割と頻繁に食堂のレンジを使
お正月、姪と一緒に電車に乗ったときのこと。今年、年女の姪、四捨五入すると50歳になります。渋谷駅の田園都市線からスイスイと通り、階段をトントンと上るのです。ついて歩くアタクシは、階段の前にくると、えっ、エスカレーターを使うんとちゃうの?と横を見ながら、姪と
スタートは、横須賀市から転出したときからのこと。何の知識も考えもなく、単にこのケアハウスの住所を書いて窓口に提出。そのとき、横須賀市役所の転出係から、「住所地特例」が適用される施設への転入になるから、社会保険関係は、横須賀市のままだと言われました。いやい
謹んで新春をお祝い申し上げます。(これはアタクシではなく、harvestさんのお部屋の入り口に飾られたもの。許可を得て撮らせて頂きました。)お元日には「令和六年能登半島地震」が発生。翌、2日には、JAL機と海上保安庁の飛行機が衝突して、大惨事となりました。なんという
クリスマスのことをブログにアップしたあと、またもや、だらけてしまいました。単にサボっただけではないんです。言い訳になりますけれど、7回目の新型コロナワクチンを接種して、その日の夜は、ダルさが出て、翌朝は微熱が・・・。微熱は何回目が忘れましたが、出たことがあ
今日はクリスマス。ランチはワンプレートのクリスマスランチ。厨房から職員さんが来て、私達、ババ達に「クリスマスおめでとうございます。」と言って下さいました。美味しそう、こんなに食べられるかしら?というババ様方。夕食は軽めにしました。と、厨房員さん。いやいや
胃が元気(=消化吸収が活発)であれば、健康によいものを幅広く摂取・吸収でき、ひいては全身に健康成分が行き渡り、脳が活性化され、メンタルも安定するという好循環が生まれるという。医師も実践!丈夫な胃を作る6つの食事ルールその循環を作るためには、食事のとり方が重
今日は朝から外出。夜は何時になるかわからないので、全食を欠食しました。2日前から今日の予定はわかっていたので、パンを買ってあり、冷凍庫にはフリーズスープがあったので、戻ってから夕食にしました。食べ過ぎた・・・外出しなければ、午後6時前には夕食を食べ終わって
そんなに私が嫌いなの!!いったい、私が何をやったのよ!ちょっと切れそうなことがありました。あの乙女チックババ様の行動です。その日は、麺類のメニューでした。蕎麦かうどんを選んで、カセットコンロにかけてある二つのお鍋で麺をほぐして、自ら丼に入れ、お出汁を入れ
あんずさん、貴女も毎月お墓まいりしてるわね。アタクシより、少し年上の友人の言葉です。そういう彼女も毎月、行かれているんです。私の場合は父の命日である12月2日と母の5月2日で両親一緒だから、毎月2日に行くようにしてるんです。それに、私には、母の最期を看取ること
ケアハウスは、Ⅴ字型になった建物です。東側と南側にお部屋が分かれています。アタクシの部屋は南側の一番端にあります。或る日の夕方、アタクシは東側に住んでおられるヒロコさんにお返しのお菓子を持っていこうとしていました。ヒロコさんのお部屋に行くには、中央にある
ケアハウスの中で一番若いアタクシ。最初の頃は、60代で施設に入ってきた変わったヤツ、と言った感じで見られておりました。ババ様達からすると、同年代ではないからなんでしょうか、イジメもない、いや、相手にされていないようにも思えます。或る時、アタクシをみると回れ
クリスマスまで一週間となりました。ここのケアハウスは、カトリック系の経営ですので、12月に入った途端、館内はあちらこちらに色々な飾り付けが・・・。それよりもっと、凄いのが、各部屋の前にある水道メーターを隠している戸棚の上の飾り付け。この隠し戸棚は、お隣さん
アルツハイマー新薬「レカネマブ」12月20日から、この薬が保険適用で受けられるようになったそうです。アルツハイマー新薬「レカネマブ」の薬価は年間298万円…中医協が保険適用を了承患者の自己負担は、国の高額療養費制度により、70歳以上の一般所得層(年収156万~約370万
よーこさん、このケアハウス創立時から入居されて25年になる方。母と同じ変形性膝関節炎で手押し車で生活されています。それに、軽い認知症があります。だもんで、アタクシのことは覚えておられません。或る日曜日、アタクシは外出するために4階のエレベーターホールに向いま
ケアハウスは、老人ホームの一種ですから、食中毒を恐れてお刺身と生卵は出てきません。ところが、ネギトロ丼がメニューにあるのです。ここで初めて食べたときは、味の淡泊なトロだなと思いました。このネギトロ、私は嫌いよ。食感がよくないもの。こうおっしゃるババ様もお