chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鬼娘の介護日記 https://www.anzu220.info/

5月2日に97歳の母は帰天しました。在宅介護12年間、大腿骨骨折後に老健から横須賀の犬の居る特養へ入所して6年半。20年弱の介護生活は長かったけれど、後悔なしとは言えない。今は、いつ介護日記を終わらせるかですが・・・。

あんず
フォロー
住所
未設定
出身
宝塚市
ブログ村参加

2014/03/07

arrow_drop_down
  • 風邪を引いちゃいましたぁー

    風邪を引いてしまいました。毎日、外出が続いたりしていました。それに、気温が高かったたり、日差しは強いのに涼しい風に吹かれたり、半袖で出掛け日のことでした。夕方、生あくびが出て、なんとなくダルい。体温を測ると36.8℃と微熱でしたから、解熱剤を服用して寝ました

  • 入浴が面倒になりつつある鬼娘

    このところ、お風呂に入るのが面倒になってきたアタクシです。亡き母がアタクシくらいのときはどうだったかと思うと、お風呂好きな母のこと、毎日入っておりました。その母がお風呂に入るのを嫌がったのは、認知症を発症してからでした。認知症ではないアタクシが、お風呂に

  • 年寄りにかるた?!

    ケアハウスから歩いて5分もかからないところにある丘の上には、マンション群があります。中野区で一番戸数が多い分譲マンションに、賃貸マンション、学生向けマンション、〇チイの介護付き老人ホーム。すぐそばには、東京都の保健福祉センターがあり、介護、障害施設に老健と

  • 鬼娘、ゴールド免許となる!

    マイナンバーカードを作っていないアタクシの身分証明書は運転免許証。今年は書き換えの年。横須賀から住民票を世田谷の兄のマンションに移しました。ケアハウスに移すとなると、社会保険料は横須賀市のままになってしまうからなんです。ケアハウスが最終の住処ではないこと

  • 皆さん、事件です!、ケアハウスってこんなとこ

    事件になった原因は、ケアハウスの大前提である「自立していること」にありました。登場人物は、お節介なところがあるシードさんと、その、お節介さを利用したBLACKさん。BLACKさんは認知症気味だけれども、ずる賢さがあります。口癖のように、「あたしは、ここを出されて別

  • 電車の中で席を譲られて・・・

    昨日のことでございました。外出した帰り、新宿から中央線に乗りました。ちょうど、会社帰りの時間帯になっており、少々混んでおりました。中野は新宿の次ですから、全く座りたいとも思わず、電車の進行方向へ合わせて立っておりました。座席中央あたりに座っていた若いお嬢

  • オバサンの行動、番外編

    先日の50周年記念旅行の番外編。幹事連5名だけに、ふりかけを心遣いとして、持ってきてくれたクラスメイトがいました。で、お礼のメールを出しました。その返信にビックリ仰天でした。夕食時の近況報告では、昨年12月にご主人様を看取り、晴れて独身になったから、これからは

  • 喧嘩両成敗、なこと

    食堂で大声を出すもんじゃあない!って言われちゃったのよ。シードさんから、電話がありました。どうも、アタクシが外泊していた間の出来事だったようでございます。1時間くらいかしらね、廊下で文句というか、私には脅しみたいに感じちゃったけれど。風見鶏のアタクシには、

  • 脳梗塞を発症した原因

    アタクシがちょうど、高校卒業50周年記念旅行へ行っている間、脳梗塞で入院した兄の結果が出て姪の弟である甥の二人が揃って医師から説明を受けておりました。それもあり、翌日、兄のお見舞いに。歩行については、確かに問題なし。しかし、数字が認識出来ず、理解して読み上

  • おばさん達の集団が・・・

    高校を卒業して50年が経ちました。昨年のクラス会幹事だったアタクシは、そのまま翌年の記念旅行の幹事となりました。まずは、日程。季節のいい時がいいねえ。5月の大型連休後よね。5人の幹事のなかで一番忙しい人の日程に合わせることになりました。場所は?関西にある学校

  • 書き写しも出来なくなった?!

    今日は、耳鼻科の治療の帰り、ヨットクラブの理事長に練馬にある銀行に印鑑を持ってきて貰いました。代表印と銀行印が一緒で、理事長が保管しています。何故、経理が印鑑を持たないかは、40年前の使い込みとルーズな会計にあるのです。お遊びとは言え、人様から預かったお金

  • 茄子騒動

    そもそもは、シードさんが撒いたタネでした。昨夜、シードさんから電話がありました。あんずさん、わたし、また、やっちゃったのよ。大御所さんの居室のご近所にシードさんと仲の良いシトラスさんのお部屋があります。シードさんとシトラスさんの間で、茄子の効用について、

  • 年を取って誰だかわからない?!

    先日、母の幼稚園教諭時代の後輩にあたる方のお宅にお誘いを受け、伺いました。87歳にして、ご自宅のマンションで幼児教室を主宰されています。アタクシを含めて4名でした。うち、92歳になられるK先生。母が勤めていたときに、一番の仲良しだった方。92歳でありながら、認知

  • あの世からの戒め?!

    4月末の兄の脳梗塞での入院、姪からのLINEを見たとき、母が迎えにきたのかしら?と思いました。翌日、兄の容体を見て、あ、それはあらへんなと感じました。一昨日、母の命日、すでにストックの花が供えてあるのを見て、忘れていたことに気が付きました。我が家の宗派は、カト

  • 母の命日、若葉の頃

    今日、5月2日は母の命日。緑が綺麗ねえ・・・在宅介護をやめて、老健(介護老人保健施設)や特養(特別養護老人ホーム)に面会に行くと、必ず、第一声でした。老健は横浜市の郊外で、施設の周りは竹林で、次の横須賀市は窓の向こうに丘があり、そんな緑が多いという場所では

  • たかが、 . ドット一つで悩んでしまって

    重箱がたくさん積み上がっているのを、一つ、一つ、片付けている最中です。やっと、一つ、片付いたというか用事が済み、じゃ、その次にとりかかろうとして、棚から牡丹餅なら、嬉しかったのですが、兄の入院があったりして。といっても、毎日、病院へ通っているのは、姪で、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あんずさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あんずさん
ブログタイトル
鬼娘の介護日記
フォロー
鬼娘の介護日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用