誰もがそうであるように私も日々ワタシを生き日常を生きる中で目にして感じたタイケンしたアレコレから昨日とはチガウ進化したワタシ?が今日の記事を書くw オトナにな…
自分のことがわかってくると“本当の意味でのひとのキモチ”が分かってくるし 自分のことが大好きになってくるとひとのことも大好きになる このとき相手の気持ちがわ…
突然アイシテルと言うコトバに意味はないそんなフレーズが下りて来て え? なに? いきなり!?て思ったんだけど面白そうなので今日はその辺に切り込んでみようかと…
日々の小さな変化に気づくと気づかないとにかかわらず季節はどこかに留まることなく常に移り替わっていくように気づいても気づかなくても知っていても知らなくてもひとが…
週末の池は家族連れやらカップルやらやらやらで賑わい平日の静かで穏やかな雰囲気とはまた違った一面もあり ピカピカのお天気だった昨日ふとこれって実はすごいことか…
内観が進んでくると以前は気づけなかった様な視点が立ってくると言うかそれは時として自分に対してえ? まさか・・・・いや。違うよね・・・・きっと気のせい・・・ だ…
世の中を生き抜く術とかスキルとかこうすれば成功できます〇〇になりますみたいな出来たら〇 出来なかったら×外側(結果)にフォーカスを当てた情報にまだまだ人気があ…
この世の仕組みとかからくりとかどうしてひとは生まれて来たのかとかどうしてどうしてどうして~~~???みたいなことに子供の頃から当たり前のように興味があって大人…
明け方ふと黒いレインコートを着て黒い傘を差し後ろから強い風と雨に煽られて全身びしょぬれその風に必死に抵抗して立ち往生しているそんなひとのイメージが浮かびました…
今日の記事は最近の自分自身の気づきとちょっと絡めて書いてみようかと思います ここイギリスでは安全が確認できれば信号は無視(歩行者)してOKなので赤信号でもみ…
よく言えば素直悪く言えばちょっとおバカ?? 笑 融通が利かないと言うかバカ正直と言うか信じたことには一直線と言うか そんな自分の一面を自分で分かっているか…
父が車いすユーザーになって過去記事にも何度か書いたことがあるんだけど外出時ここロンドンでは特別視されない心地よさみたいなものを感じることがよくあります一方で困…
自分人生楽しんでますか この間散歩しながらふとひとってポジティブで前向きな考え方とかもっとこう頑張ったらいいよとかもっと努力したらいいよって言うコトバとか考…
そんな屁理屈言ってそんなの屁理屈だ自分の考えに対してその考えを自ら否定するようなある瞬間 とつぜんフラッシュバックのようにそんな言葉が浮かびました そのとき…
今日のタイトル書きながらもう既にちょっと重さを感じてるんですがちょっとピリッとした感じが好きで来られた方も最近のゆるゆるっとした感じとちょっと違うと感じられた…
たとえば色々な経験をしていくなか無意識でも自分が沢山傷ついたりしてあまりひとを信じられなくなってもしかしたら自分はニンゲン不信かもって思うひと(とき)とか自分…
ちっちゃい頃から動物が好きで子供の頃は犬猫をはじめいろんな動物と暮らして来ました 去年姫(わんこ)とお別れしてさらにやっぱり動物が好きだなぁってすごく感じる…
スピを使ってしたいこと スピは自分を生きるためのツールのひとつ
地球は平面なのか丸いのか ずっとずっとまっすぐ進んでいくとその先は大きな崖になっていて二度と戻って来れないのか それとも地球は丸くてずっとずっとまっすぐ進…
たとえばパソコンのスピードと自分のスピードが合わないとき 例えばブログに書きたいことがあるのにパソコンのスピードがついて来ないでそのズレに対して焦るとかイラ…
春先、だったかなよく行く池のまだ茶色い毛もところどころ残るスワンの子たちの巣立ちの様子を何度か書いたことがあってどこまで書いたか忘れちゃいましたが結局なかなか…
ひとは いいよ~♪とか だいじょうぶだよ~♪とか そんな言葉を聞くとホッとしたり 誰かが誰かにやさしく接したとか感動物語の様な話を聞いたときそんな場面に遭遇…
こんなこと言うと気を悪くする人もいるかもだけどたとえば政治家の国会答弁とか政治のことにはあまり興味がないんだけどボーっと聞くともなく聞いてると(ココ大事 笑)…
ひとにはそれぞれ思考の分岐点みたいなものがあってそれは自分の中にインストールされているソフトつまり自分の概念とか思い込みとかを基本(軸)に電車で言うところのポ…
内観が進んでいくとえぇーーーーーっ!? って言う様な自分でもびっくりするような気づきやハッケンに出会ったりもするんですが深く入れば入るほどに教科書にも書いてな…
な~んだこの世はすべて平等だったんだ♪ そんな視点に気づいてくると個々の違いってそれぞれが自分の目隠し(盲点)に気づくか否かそんな見方もできるようになってく…
私たちがこの世を去る時肉体と自我を脱ぐ(そこから抜け出す)としたら3次元から5次元へ移行すると言われているこれからの時代アセンション シフトって言うのはそれぞ…
ニキビはどんどん大きくなって破裂する青あざは治りかけが一番色が濃くなる鼻水が沢山出たら痰が沢山絡んできたら風邪が治る??? 違う言い方をしたら夜明け前が一番…
もぉ~他人事だと思って!私のキモチなんてあなたには分からない!他者の言動に怒ってみたり嘆いてみたりしたこと誰でも経験があるかも知れません 一方でそんなの大し…
今日のタイトル最初 Be Myselfと思ったんですが最終的にはそう言うことなんだけど自分自身とつながる 自分に戻るにはまずは自分を知ること 気づくことと感じ…
「ブログリーダー」を活用して、原田ともみさんをフォローしませんか?
誰もがそうであるように私も日々ワタシを生き日常を生きる中で目にして感じたタイケンしたアレコレから昨日とはチガウ進化したワタシ?が今日の記事を書くw オトナにな…
見よう見ようとしても見えない綺麗な彩雲が撮れました♪人生ってちょっと砂金探しに似てるかもで余分な泥余分なエネルギー自分の中にある抵抗 反発とも言えるかもだし恐…
子供の頃からのナゾが解明されて点と点がつながりなーんだ!そーゆーことか!が増えれば増えるほど一般的に観ればヘンなひとになっていくらしい?w それでも自分の中…
むかし似たようなことを書いたことがあった気もするんだけど塗り絵とか白地図とかがあったとしてそれを人生と見立てたときそこを何色で塗るかほんとは自由好きな色で塗れ…
すべてはただ起こってるだけ それは寄せては返す波のように すべては大いなる流れの中で 1ミクロンのズレもなくカンペキなタイミングでただ起こっている この言葉を…
子供の頃からなぜだかみんなハッピーがよくてそんなのアタリマエのことでみんなそう思ってるもんだと思っていて だからそこを基準に考えたらアタリマエのことしかしてな…
巡幸列車で行こう♪東京には中央線と言う路線があって私の情報は何十年も前のものだし東京に帰る度に色々変わっているので今は色々変わってるかもだけど敢えて古い朧なキ…
これはイイワルイの話てはなくわたしじしんは社交辞令と言うものがとてもニガテで歯が浮く感じがすると言うかぞわぞわすると言うか だったら黙ってたほうがいい そん…
今日は朝から雨のロンドン なんとなく雨の音を近くに聴きたくて雨の匂いが嗅ぎたくて雨と言う存在に触れたくて窓を開けるとまるでこの時を待ち構えていたかのようにど真…
アセンション時代人生謎解きシフトゲームを選択していくばあい ある意味理論のようなものを知っているのは知っていた方がいいんではないかなそんな風にも思うのは今まで…
なつやすみたとえば夏休みと言うものがあったとしてその期間どう過ごすかはほんと人それぞれ旅行に行こうってなったとしても国内 海外目的地は無限にあるし飛行機 電車…
もう力が残ってないw昨日は だったかななんとなくあん?って思わずつっかかリたくなるような自分の内側にあるタダシサ セイギを思わず振りかざしたくなるようなそんな…
なぜだか今日は朝から飛翔と言うコトバがアタマの中をちらほら行ったり来たり シフトしていくって確かに飛翔していくそんな言い回しもできると思うけど そこにはやは…
今日の写真はたまたま何気なく撮った写真がアルバムの中で飛行機雲が繋がって見えて拙い技術でなんとか3枚つなげてみましたwパノラマじゃないのは下の風景が繋がってな…
ここ数年で私自身が急激に変わって来たそんな観方もできるわたしの人生ストーリーシフト 覚醒色んな言い方もあると思うしそうなのかもだけどそうとも言えるのかもだけど…
ド根性ガエルをやめていくw昭和のルールはときにヤバッて思うこともあるんだけどたとえば暑い日の部活で水飲み禁止の部ってありませんでしたか?今考えるとコワッてなる…
今日の記事もどの角度から観るかなんだけど シフトしていくアセンション時代の流れに逆らわず抵抗を手放し乗っていく自分軸に戻っていく人生楽しく生きていくwそんな人…
無我自分の中が空っぽなときソコに怒りは沸かなくてなんでこんな記事書いてるかどうしてそんなコト気づけたかと言えば周りの人たちが怒ってる 文句言ってるのを見てなん…
この世にわるいひとはいない むかしよくこんなフレーズを使っていました その発想の源がどこにあったのか自分でもわからないんだけどただ気づいたときにはそう思ってい…
ハプニング イズ ハプニングむかし自己弁護のため明らかにウソをついているひとがいてそのひとがウソをついてるのにそのコトが許せなくてどうしてそれがウソなのか私は…
今日はスピリチュアル業界でよく聞かれる?この世は幻想と言う話とか自分が自分の人生の創造主とか言う話をひとつの観方として個人的な解釈で行ってみようかと思います …
アセンション時代次元上昇していく地球でこれからの人生をどう生きていきたいかは本当に自分次第 風の時代3次元から5次元へ自分軸で生きる自己統合ハイヤーセルフと…
たとえば自分にとっての恐れと感じるような現象が起きたとき多くのひとは次に起こらないように場合によっては予防線を張ったり対応策を考えて警備 防備したり無意識の場…
なんでだか今世は大半のひとよりちょっとずつ ちょっとずつ早くなにかを経験する設定をしてきたみたいでおおきなコトからちっちゃなコトまで 自分の人生を振り返って…
大好きだからこそひとは葛藤し悩むそして時に苦しむ 大好きだからこそひとはどうにかして何とかしようと思う 自分自身もずっとずっとやって来たからすごーーーくよく…
むかしよくだから言ったじゃん♪でしょ? よかったでしょ?身近なひとに対してですがそんなコトバをよく言ってた気がしますひとを喜ばせたり人が喜ぶ顔を見るのが好きで…
セイギの反対は悪ではなく赦し 寛容 許容 タダシサ マジメの反対は自由 緊張や不安や恐怖から生まれる争いや抵抗 悪を相手に戦わねば愛する人を護るために戦…
散歩のときたまに会う92歳の女性数年前にはじめて見かけたときにはタブン脳梗塞(脳卒中)の後遺症が顕著に出ていて歩き方も見ていてとても危なっかしかったんだけど今…
今日も結構バッサリ行きそう(自我さん的には)ですが長い目で見たときには知ってるに越したことないような気もするし結局どう受け取るかは読者さん次第(お任せします^…
たとえば分かりやすく学生時代にあった朝礼とか運動会の団体競技とか会社で行われる大事な会議とかまぁ何でもいいんだけど 大勢で集まるナニカのときあーーお腹減った…
今日のタイトルも何だか難しそうアタマの中にいきなり浮かぶなんだけどふたを開けてみると大したことじゃなくて 下位とか上位とか言うと上の方がイイかと思っちゃうん…
いつもの場所。にニンゲンさんたちが何か大きなものを沢山搬入していつもの場所。がニンゲンさんたちや車たちでいっぱいになっちゃいました 毎朝、いつもの場所。に大…
今日の記事も自分をちょっと振り返ってみて自分の変化(シフト)について書いてみようかと思いますとても感覚的なものなのでうまく言葉にできるかわかりませんが ザッ…
シンプルに言っちゃえばこの世はとてもシンプルだし幸せになるのもとてもカンタンなこと それは例えてみたら手に持ったリンゴの手を離したらリンゴが落ちると言う万有…
今回のタイトル スピリチュアルがあなたを幸せにしてくれるわけじゃないそして逆を言えばスピリチュアルがあなたを不幸にするわけでもない たとえば世の中には神様を…
週末は久しぶりに林の中で迷子チャレンジ 笑姫(わんこ)がいた頃は夏の暑さを逃れるためにたまに行ってたんだけど彼女といるとなぜか彼女について行くとなぜか迷子にな…
今日の記事はより地球的な視点を使うと言うか私自身がむかしどこかで勉強したことの応用編と言う感じかもで 突然ですがあなたはどんな子供でしたか?だいたい6歳くら…
自分の内側に入れば入るほど自分に戻れば戻るほどなかなかエゴ社会からは理解されなくなることもあると言うか自分の波動が変わってくるとも言えるかもだしこれも含めてな…
イギリスに来てビックリしたことは数知れずあって今ではあまりビックリもしなくなったことも本当に沢山あるんだけど この間ふと日本はイギリスよりもその人(自分)の…
最近よく昔のことを思い出したりするんですが子供の頃は本当に正義感が強くて生徒にすぐ手を上げる先生がどうしても許せなくて色々くってかかったり 笑弁護士になる!と…