誰もがそうであるように私も日々ワタシを生き日常を生きる中で目にして感じたタイケンしたアレコレから昨日とはチガウ進化したワタシ?が今日の記事を書くw オトナにな…
たとえば旅行好きな人は長旅(たとえば海外)から帰った時やっぱり日本が一番家がいいわ――って思ったとしても またしばらくするとあ、ここ行ってみたいなーここ行こ…
最近はそうでもないけどむかしはケータイとかを新しくするとITオンチなりにもなんか新しいおもちゃを手にしたようで興味津々で色々いじってみたり そのうちいつも使…
ってお前がゆうか―――って言う感じどの口が言うてる!?みたいなんですが人生の前半にひとの倍速スピードでもう地球2周分くらいタダシサを追及して生きて来た感があっ…
やたらと調子のいい人がニガテでした テキトーでいい加減な人がキライでした 人生はシンケンに生きるものだと思ってたので出来る限り真剣に真摯な態度…
ここ最近の感覚を比喩的に表現してみると全自動洗濯機の強揉みコースで洗われているようなギュっギュっジャブジャブひぃーーーさっぱり スッキリーーと思ったら2度洗い…
人生マジメに生きて来ちゃった私は今思えばめちゃくちゃ我が立っていたと言うか自信がない故の虚勢を張っていたと言うかまぁ裏を返せば色々コワくてコワくて仕方なかった…
木を隠すには森と言うコトバがあるように目立ちたくなければ森の中で息をひそめていればヤンキーに目をつけられることもなかったりとかヘンな いちゃもん 因縁をつけら…
いつもの池。に大風が吹きその湖面にいつもはない大きな波が立ったとき 防波堤のようなものの内側でいつも。に近い波に揺られている子もいれば 波がちゃっぷんちゃっ…
今の時期抵抗のないひと(こと) 少ない人(こと)は上昇気流に乗ったようにグーンとラクに軽くなるような気がするひと(とき)(こと)もあるかもだし 突然メンタル…
今日は朝からアメブロがメンテナンスをしてたみたいで入れず今日はお休みにしようかな~と思っていたらふと入れてしまった。ので何書こ。アメブロさんいつもありがとう!…
散歩中木陰のベンチで傘だかフードだかで顔もよく見えず知らない言語(英語以外)を一人でブツブツ話しているひと に出会ってもあぁ 電話してるんだなってその言葉 …
海外に暮らしていて日本で報道されるイギリス情報とかこれはかなり前から感じたりむかし記事にしたことも何度かあったんだけど ニュースとか報道とか(何か意図や目的『…
固くこんがらがってしまった紐をほぐすには一筋縄ではいかないこともあるかも知れません 思い返せば子供のころからそんな多くの人が面倒くさがる様なことを地味にコツ…
ときどきどっからそんな言葉出て来たの?って自分でもおどろくような何十年も使ってなかったコトバが突然出て来たりします おもしろい♪ で、今日のタイトルもそのひ…
空に浮かぶ雲を見て犬だ~~♪ って言う人もいればいやあれはライオンだよ!って言う人もいたりいや、あっちの雲と繋げたらカルガモ親子の行進みたいだよって言う人もい…
安定から安心へ移行するとき他人軸から自分軸へ変わるとも言えるかも時にその道は凸凹だったり悪路に見えたりそれまで必死に築いてきた安定を手放さなければならないよう…
学生のころだったかな。あまり意識はしてなかったけど自分の気分に合わせたとかキブンを合わせるために音楽を聴くってことをしてたような気がします どーゆーことかと…
今日のタイトル赤上げて~ 白下げて~赤下げないで 白下げる♪みんなできたかな? 笑みたいな ちょっと前の記事にも書いたかもだけど思考と行動って基本的に連動して…
チンモクがコワくて特に初対面の人と沈黙は避けたいのでいつも誰とでも笑顔で接するようにしてると何となくひと当たりのいいキャラみたいになって行って(自分が)笑顔で…
この世に生きてるとある程度の年齢になったら本人が好むと好まざるとにかかわらず多くの人がお金と言うものと関わっていかなきゃならないかもでお金大好き――って言える…
今日の記事は頭の中でぶわっと広がったものを言語化しようとしたときなんか専門用語とかが出て来てそれをいちいち説明するのがなんだか面倒くさく感じてしまったのでちょ…
ロンドン地方昨日は朝起きると一面の銀世界そしてさらに積もっていく雪にあれ?いま何月だったっけ???そんなことを思いながら一晩寝たらあれは夢だったかと思うほどす…
今日の記事はちょっと難しいかも知れません私自身もうまく言語化できるかどうかチャレンジ記事でもありますが感覚的にはピタッとはまってる感覚今がベストタイミングと言…
人生何十年かやってるとまぁなんか色々あったりなかったりするけど何か知らんけど結局なんやかやとうまく行くなんか知らんけど・・・ 笑 どこか心の奥の奥の方ではそ…
散歩の途中で出会う仲良しスワンファミリー5羽の子供たちのうち4羽は巣立ちついに残り1羽となった模様 最初の2羽はいつの間にか巣立って(飛び立って)いて私が気…
今までの社会と言うか何となく暗黙の了解的な地球での生き方と言うかタダシイ人生の進め方と言うかそこに法律とかルールがあるわけではないのに それをたとえて言った…
朝起きて軽くストレッチをしたら(しようとしたら?)ぎっくり背中って言うのかなそんなのあるのか知らんけど 笑肩甲骨のあたりがグキッてなってヤバってなって呼吸する…
自分の可動域を広げていく 自分にパワーを戻していく生き方 ^^
自分にベクトルを向ける自分を満たす 甘やかすって言うと自分勝手とか独りよがりとかと言うコトバと連動してどうしても躊躇してしまうと言うひと(とき)もいる(ある)…
今ここにいると副作用として? 笑なんだか忘れっぽくなるかもで 言い換えると色んな執着がなくなってくる抵抗が少なくなってくる過去や未来にあまり拘らなくなってく…
内観と言うか自分を客観的に見られる視点のようなものが生まれてくる自分が自分の人生のゲームマスターとしてのポジションに座ると そのステージはクリアするごとにハ…
「ブログリーダー」を活用して、原田ともみさんをフォローしませんか?
誰もがそうであるように私も日々ワタシを生き日常を生きる中で目にして感じたタイケンしたアレコレから昨日とはチガウ進化したワタシ?が今日の記事を書くw オトナにな…
見よう見ようとしても見えない綺麗な彩雲が撮れました♪人生ってちょっと砂金探しに似てるかもで余分な泥余分なエネルギー自分の中にある抵抗 反発とも言えるかもだし恐…
子供の頃からのナゾが解明されて点と点がつながりなーんだ!そーゆーことか!が増えれば増えるほど一般的に観ればヘンなひとになっていくらしい?w それでも自分の中…
むかし似たようなことを書いたことがあった気もするんだけど塗り絵とか白地図とかがあったとしてそれを人生と見立てたときそこを何色で塗るかほんとは自由好きな色で塗れ…
すべてはただ起こってるだけ それは寄せては返す波のように すべては大いなる流れの中で 1ミクロンのズレもなくカンペキなタイミングでただ起こっている この言葉を…
子供の頃からなぜだかみんなハッピーがよくてそんなのアタリマエのことでみんなそう思ってるもんだと思っていて だからそこを基準に考えたらアタリマエのことしかしてな…
巡幸列車で行こう♪東京には中央線と言う路線があって私の情報は何十年も前のものだし東京に帰る度に色々変わっているので今は色々変わってるかもだけど敢えて古い朧なキ…
これはイイワルイの話てはなくわたしじしんは社交辞令と言うものがとてもニガテで歯が浮く感じがすると言うかぞわぞわすると言うか だったら黙ってたほうがいい そん…
今日は朝から雨のロンドン なんとなく雨の音を近くに聴きたくて雨の匂いが嗅ぎたくて雨と言う存在に触れたくて窓を開けるとまるでこの時を待ち構えていたかのようにど真…
アセンション時代人生謎解きシフトゲームを選択していくばあい ある意味理論のようなものを知っているのは知っていた方がいいんではないかなそんな風にも思うのは今まで…
なつやすみたとえば夏休みと言うものがあったとしてその期間どう過ごすかはほんと人それぞれ旅行に行こうってなったとしても国内 海外目的地は無限にあるし飛行機 電車…
もう力が残ってないw昨日は だったかななんとなくあん?って思わずつっかかリたくなるような自分の内側にあるタダシサ セイギを思わず振りかざしたくなるようなそんな…
なぜだか今日は朝から飛翔と言うコトバがアタマの中をちらほら行ったり来たり シフトしていくって確かに飛翔していくそんな言い回しもできると思うけど そこにはやは…
今日の写真はたまたま何気なく撮った写真がアルバムの中で飛行機雲が繋がって見えて拙い技術でなんとか3枚つなげてみましたwパノラマじゃないのは下の風景が繋がってな…
ここ数年で私自身が急激に変わって来たそんな観方もできるわたしの人生ストーリーシフト 覚醒色んな言い方もあると思うしそうなのかもだけどそうとも言えるのかもだけど…
ド根性ガエルをやめていくw昭和のルールはときにヤバッて思うこともあるんだけどたとえば暑い日の部活で水飲み禁止の部ってありませんでしたか?今考えるとコワッてなる…
今日の記事もどの角度から観るかなんだけど シフトしていくアセンション時代の流れに逆らわず抵抗を手放し乗っていく自分軸に戻っていく人生楽しく生きていくwそんな人…
無我自分の中が空っぽなときソコに怒りは沸かなくてなんでこんな記事書いてるかどうしてそんなコト気づけたかと言えば周りの人たちが怒ってる 文句言ってるのを見てなん…
この世にわるいひとはいない むかしよくこんなフレーズを使っていました その発想の源がどこにあったのか自分でもわからないんだけどただ気づいたときにはそう思ってい…
ハプニング イズ ハプニングむかし自己弁護のため明らかにウソをついているひとがいてそのひとがウソをついてるのにそのコトが許せなくてどうしてそれがウソなのか私は…
2本目です1本目もよかったら読んでみてね^^ 昔からパニックになればなるほどにある時点でふと冷静になると言うか我に返るとか冷めると言うか 笑いつもではないん…
今日の記事はダレカに対してホンモノかニセモノかを見破ると言うよりも自分自身の感覚と言うか自分のズレの様なものに気づくひとつの参考にするといいかなと思います わ…
今日はスピリチュアル業界でよく聞かれる?この世は幻想と言う話とか自分が自分の人生の創造主とか言う話をひとつの観方として個人的な解釈で行ってみようかと思います …
アセンション時代次元上昇していく地球でこれからの人生をどう生きていきたいかは本当に自分次第 風の時代3次元から5次元へ自分軸で生きる自己統合ハイヤーセルフと…
たとえば自分にとっての恐れと感じるような現象が起きたとき多くのひとは次に起こらないように場合によっては予防線を張ったり対応策を考えて警備 防備したり無意識の場…
なんでだか今世は大半のひとよりちょっとずつ ちょっとずつ早くなにかを経験する設定をしてきたみたいでおおきなコトからちっちゃなコトまで 自分の人生を振り返って…
大好きだからこそひとは葛藤し悩むそして時に苦しむ 大好きだからこそひとはどうにかして何とかしようと思う 自分自身もずっとずっとやって来たからすごーーーくよく…
むかしよくだから言ったじゃん♪でしょ? よかったでしょ?身近なひとに対してですがそんなコトバをよく言ってた気がしますひとを喜ばせたり人が喜ぶ顔を見るのが好きで…
セイギの反対は悪ではなく赦し 寛容 許容 タダシサ マジメの反対は自由 緊張や不安や恐怖から生まれる争いや抵抗 悪を相手に戦わねば愛する人を護るために戦…
散歩のときたまに会う92歳の女性数年前にはじめて見かけたときにはタブン脳梗塞(脳卒中)の後遺症が顕著に出ていて歩き方も見ていてとても危なっかしかったんだけど今…
今日も結構バッサリ行きそう(自我さん的には)ですが長い目で見たときには知ってるに越したことないような気もするし結局どう受け取るかは読者さん次第(お任せします^…
たとえば分かりやすく学生時代にあった朝礼とか運動会の団体競技とか会社で行われる大事な会議とかまぁ何でもいいんだけど 大勢で集まるナニカのときあーーお腹減った…
今日のタイトルも何だか難しそうアタマの中にいきなり浮かぶなんだけどふたを開けてみると大したことじゃなくて 下位とか上位とか言うと上の方がイイかと思っちゃうん…
いつもの場所。にニンゲンさんたちが何か大きなものを沢山搬入していつもの場所。がニンゲンさんたちや車たちでいっぱいになっちゃいました 毎朝、いつもの場所。に大…
今日の記事も自分をちょっと振り返ってみて自分の変化(シフト)について書いてみようかと思いますとても感覚的なものなのでうまく言葉にできるかわかりませんが ザッ…
シンプルに言っちゃえばこの世はとてもシンプルだし幸せになるのもとてもカンタンなこと それは例えてみたら手に持ったリンゴの手を離したらリンゴが落ちると言う万有…
今回のタイトル スピリチュアルがあなたを幸せにしてくれるわけじゃないそして逆を言えばスピリチュアルがあなたを不幸にするわけでもない たとえば世の中には神様を…
週末は久しぶりに林の中で迷子チャレンジ 笑姫(わんこ)がいた頃は夏の暑さを逃れるためにたまに行ってたんだけど彼女といるとなぜか彼女について行くとなぜか迷子にな…
今日の記事はより地球的な視点を使うと言うか私自身がむかしどこかで勉強したことの応用編と言う感じかもで 突然ですがあなたはどんな子供でしたか?だいたい6歳くら…
自分の内側に入れば入るほど自分に戻れば戻るほどなかなかエゴ社会からは理解されなくなることもあると言うか自分の波動が変わってくるとも言えるかもだしこれも含めてな…