chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2024年5月振り返り

    5月も今日で終わり。朝は雨が残っていたけど、夕方は雨上がり。ちょっと早めの帰宅だったから走ろうと思えば走れたけれど、月曜日は軽めのジョグながら6日連続で走っていたので休足日にしました。これで5月の総走行距離は328.2kmでした。3月、4月、5月とちょっとずつ短くなっているものの3か月連続300km超え。よく走ってます。故障もせずに。YouTuberの先生方々の発信を拝見し、勉強させてもらっています。バランスよく強化とか、この時期はスピード強化とか、オフシーズンこそフォームを見直そうとか。どれも正しいんでしょうね。要は自分が何をしたいか、どのようになりたいのかだと思うんです。その目標に向けて、何をすべきかを考えて”継続する”こと。なかなか変われないんですよね。って、それは継続できていないんでしょうね。継続...2024年5月振り返り

  • 400m x 10本

    本来、水曜日にスピードトレをやっていますが、風があまりにも強くて、最初から心折れてました。なのでスピードトレはせず、ジョグ。最後に200mくらいの流しを2本やったのみ。仕切り直しの木曜朝。風は緩やかになっていたので1日ずらして正解でした。400mを10本。過去は5本でやることが多かったですが、10本くらい走らないと刺激が足らないのではないかと。疾走時間をできるだけ20分に近づけたい。4分切りペースなら12本くらい必要ですが。4分を切るペースで走ること、これをもう一度身体に慣れさせたいので。8本目からきつかったですね。数cmとは言えストライドが縮まって4分を下回りました。もうチョイですが、継続すればこの目標はクリアできそうです。◆今日のランジョグ2.0km400mx10本(r=jog200m)トレーニングの...400mx10本

  • ヤセない理由

    社内で配布された保険組合の冊子の中に「ヤセない理由」という記事がありました。食事制限による代謝の悪化が痩せにくくするというもの。先日、「空腹こそ最強のクスリ」って本を取り上げましたが、間を開け過ぎて1日2食ならこの栄養不足に陥りかねないなと思いました。極端な事ではなくて、なんでも「適量」が望ましいし「高たんぱく質・中糖質・低脂肪」を意識することですね。今日のランチは麻婆豆腐。ごはんお替りしてしまいました。中糖質ではないですね。。豆腐と挽肉という点は多少たんぱく質多め??いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村ヤセない理由

  • 緑のちゃんぽんとパクチーのバーガー。

    ららぽーと東京ベイに行きましたのでそこでランチ。フードコートで何にするか悩む。フレッシュネスバーガーでパクチーのを頼むか。。と決め、一応他のお店も見てみる。すると奇妙なものを発見!緑色のちゃんぽん!リンガーハットの期間限定メニューです。しかもエリア限定。千葉県の8店舗限定・期間限定のメニューです。ケールを使っているというのでスープの味にどのような変化が??と思いましたが、飲んでみると普通のちゃんぽんと大差ない味。ケールを感じませんのでとても飲みやすいです。でも栄養成分は摂れるってことですよね。もともと野菜たっぷりのちゃんぽんがケール使用で緑黄色野菜1日分を摂れるというもの。美味しかったです。で、パクチーバーガーを食べる気になっていたので単品で注文しました。パクチーチキンバーガーガパオパクチー量は3倍(お店...緑のちゃんぽんとパクチーのバーガー。

  • ラン週報 5月20日~26日

    先週のランの記録です。◆5月20日(月)Rest21日(火)ジョグ12.4km5分18秒/km22日(水)ジョグ+坂道100mx16本+ジョグ計11.3km23日(木)ジョグ16.2km5分25秒/km24日(金)Rest25日(土)ジョグ16.2km5分10秒/km※スクワット30回26日(日)ペース走19.7km4分29秒/km計26.6km週間走行距離82.7km先週も2日お休みしました。筋トレ、全然できてないですね。今週は雨予報も多いから筋トレをしっかりやります!いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村ラン週報5月20日~26日

  • ナガソエ練でペース走@駒沢公園

    今日は駒沢公園へ遠征してきました。ナガソエ練でペース走です。4分30秒/kmの組に入って走りました。10周の予定でしたが9周目で集団からおいていかれて、脚が辛かったので9周で終了しました。この時期にもペース走で約20km走れているのはまぁまぁでしょう。◆今日のランアップジョグ2.5kmペース走19.7kmAve4分29秒/kmトレーニングの焦点:閾値ダウンジョグ4.4kmいいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村ナガソエ練でペース走@駒沢公園

  • いきものがかりライブツアー2024 あなたと!わたしと!みんなで!歌いまSHOW!!

    デビュー25周年。いきものがかりのみなさん、こんにつあー!!2024の追加公演2DaysとなるぴあアリーナMMの初日に行ってきました。初のぴあアリーナ。2階席以上はこちらのPゲートから上へ3階席から※開演中は撮影・録画・録音禁止で開演前は大丈夫のようでした。2人になったいきものがかりを見るのは初。最初は落ち着いて観て・聴いてでした。が、突然、上白石萌音さん登場。驚きましたね~ものの1分もしないうちに引っ込んでしまいましたが。本編は後半に向かってテンションアップ!じょいふるはやっぱり楽しい!SAKURAで〆。アンコールは風が吹いているでしっとりと聞かせた後に上白石萌音さん再登場!帰りたくなったよを聖恵さんと歌って。いや~良かったですね。これ2日目もあるのかな?今日は映像を撮るって最初に言っていたから今日だけ...いきものがかりライブツアー2024あなたと!わたしと!みんなで!歌いまSHOW!!

  • 原由子さんのご実家で天丼をいただく 天吉@横浜関内

    サザンオールスターズの原由子さんのご実家としても有名な天吉(てんきち)さん。先日のアド街ック天国の「関内」でも取り上げられていました。今日はぴあMMでのコンサートのため、横浜に来たのでこちらを初訪問です。11時30分オープンですが10時50分に店着。すでに列。8番目。天丼かかき揚げか。悩むところですね。先発隊で入れて2階へ。これは食べたいな。アド街ック天国の中でかき揚げをおススメしていたような記憶だったのでオーダー直前までかき揚げ丼にするつもりになっていましたが、最後の最後で穴子天丼に変更しました。決め手は「煮穴子の磯辺揚げ」です。こんなことしているのを食べたことないから。先にサラダとお漬物が到着。穴子天丼ひもを結んでいるようなのが穴子の骨揚げ。右の丸いのが半熟玉子の天ぷら。奥がピーマン、手前がかぼちゃ。...原由子さんのご実家で天丼をいただく天吉@横浜関内

  • スポーツバー フットニック@大崎 (THE FooTNiK Osaki)

    お得意先との商談で大崎へ。13時ころに終了し、ちょいずれのランチ。この後も商談で千葉へ向かうため、駅横のビル内に入りました。とんかつとか蕎麦とかがある中で選んだのはランチメニューが下記のように出されていたお店へ。これみてハンバーグ食べたいなと思いました。お店はフットニック大崎店です。(THEFooTNiKOsaki)店内は完全にバーです。お酒だらけ。そのバーのランチに入りました。こちらが自家製ハンバーグ長ねぎのクリームソースこういうところだと既製品ハンバーグを使用しそうなものですが”自家製”と書いてあって魅かれましたね。それとホワイトソースに。実際にハンバーグは固すぎず、程よい柔らかさ・ほぐれ方で美味しかったしソースも良かったです。ハンバーグにホワイトソース、意外といいな。(初めて食べたわけではないですが...スポーツバーフットニック@大崎(THEFooTNiKOsaki)

  • 「空腹」こそ最強のクスリ

    以前にも似たような本を読んだことがあるんです。そして文庫されて目に付くところに並んでいたから買っちゃいました。そうなんですよ、飽食の時代に食べ過ぎて肥満になっている方のなんて多いことか。確かに内臓負担を考えると空腹時間を作るのは大事なんだろうな。ただ16時間も開けるのはきつい。著者もできるところからと書いていたし、自分は走っているので回復エネルギーも必要なので16時間とはいかないまでも、腹八分目&夜のごはんの少量化で内臓負担を軽減させようかなと思いました。最近、体重減らないんですよね。例年、2月のフルマラソン後に太ってくるんですがGWあたりから体重を落とすんです。落ちるんです。が、今年は全然落ちない。いや増えている。。この本のエキスの一部を取り入れてみようと思います。いいね!のクリックをお願いします。にほ...「空腹」こそ最強のクスリ

  • 坂道インターバル100m x 16本

    今朝は水曜日なのでスピードトレーニング。1000mを6本やるほどの時間がなくて100mの坂道をダッシュ。15本走ったつもりが、16本でした。そ、数え間違い。◆今日のランジョグ+坂道100mx16本(r=jog100m)+ジョグ11.3kmスピード練は筋トレ。心肺に刺激が入ったと思っていますが、COROS3のトレーニング焦点は有酸素でした。つなぎとジョグの量が多くてそのような判定になったようです。いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村坂道インターバル100mx16本

  • 天丼 天ぷらはちまき@神田神保町

    今日は神保町に行っていましたのでランチはこちら。天麩羅はちまきさん土日に訪問すると待ち列があったりしますが今日はタイミングよく、並んでいる方いなくてすぐに入店することができました。メニューごはん大盛無料とのことですが普通にしておきました。天丼海老2尾、きす、いか、ピーマン、れんこんでした。さくっと揚がっていてごま油の香りがいい感じ。海老2尾というのは嬉しいですよね。いか、きす。天ぷら人気食材上位3種勢ぞろいって感じです。ごはん量、普通でちょうど良かったです(私には)美味しい天丼、ごちそうさまでした。◆天麩羅はちまき東京都千代田区神田神保町1-19TEL:050-5592-6225いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村天丼天ぷらはちまき@神田神保町

  • ラン週報 5月13日~19日

    先週のランの記録です。◆5月13日(月)Rest14日(火)ジョグ11.0km5分03秒/km※プランク1.5分x3回15日(水)400mx5本(r=jog200m)計11.0km※プランク1.5分x3回16日(木)Rest17日(金)ジョグ11.6km5分23秒/km18日(土)板橋月例5km&10km計18.0km19日(日)LSD24.4km※ランジ60回週間走行距離76.0km2日お休みしました。いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村ラン週報5月13日~19日

  • 駒込のパン屋さん シャモニー (CHAMONIX)

    駒込駅東口を出て山手線の内側の方、アザレア通りというのがあります。そこを400m~500mくらいですかね。左手に麦畑さん、右手にシャモニーさん。パン屋さんが向かい合っているところがあります。どちらに入るか。今回はシャモニーさんにしました。シャモニーさん名前はフランスの山間の町の名。ウルトラトレイルデュモンブランのスタート・ゴールの地ですね。昼過ぎですがまずまず残っていました。写真にはありませんがハード系のパンが多かったです。あとレジ横にパンドミーなど。クロワッサン、キーマカレーパン、セーグルノアクロワッサンは表面パリッと、バターの香り。中はややもっちり・弾力のある生地でした。特にしょっぱさは感じなかったです。キーマカレーは自家製キーマカレー?とっても本格派、辛め。セーグルノア、とってもずっしりしたパンで食...駒込のパン屋さんシャモニー(CHAMONIX)

  • 芳葉の推し麺 濃厚担担麺@拝島

    LSDで拝島駅に。ここで昼食をとりましたが、走っている途中にかなり空腹になってコンビニでおにぎりを2個食べちゃいました。なので麺類を。サイドメニュー無しで。駅前にあった中華料理屋さんに入店(外観写真は撮り忘れ)お店の推しが担々麺だったのでこちらに。濃厚担担麺麺リフト共に非常に濃厚でミルキーな感じ。ごま・ナッツをとても感じます。青梗菜と糸唐辛子。程よい量の挽肉。スープばかり飲んでいたら麺が。。鈴めん謹製ということで(よく存じません)、いいんでしょうね。少し柔らかめのちぢれ麺なのでゆっくり食べていると伸びますよ~美味しい濃厚担担麵でした。◆芳葉(YOSHIBA)東京都昭島市松原町5-1-25TEL:042-544-5604いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村芳葉の推し麺濃厚担担麺@拝島

  • 八王子城跡と滝山城跡を巡るLSD

    今日はお城巡りで2つ、八王子城跡と滝山城跡に行きました。スタートを高尾駅。ゴールを拝島駅。24.4km、4時間弱のLSDでした。昨日の5kmと10kmに加えて、最初に八王子城跡で山登りをしたのでかなり脚にダメージがありました。なので八王子城跡から滝山城跡への10km超を走ったり歩いたりしてしまいました。多摩川を越えて昭島駅の方が近かったですがあえて拝島駅へ。中央線で帰るか西武線で帰るか。確実に空いているのは西武線と思って。拝島駅に着くころ、空から爆音が。おそらく米軍だと思いますが戦闘機の訓練が2機?なんども上空を旋回。こんなのが毎週末あったら生活している方はたまりませんな。高尾駅→八王子城跡→滝山城跡→拝島駅スタートが高尾駅でゴールが拝島駅。やはり高尾駅はやや高い位置ですね。高いところが八王子城跡。その後...八王子城跡と滝山城跡を巡るLSD

  • 滝山城跡

    続・100名城の一つ、滝山城です。八王子城から10kmちょいの距離です。この横から入っていきます。三の丸の空堀。三の丸は左手上。千畳敷千畳敷横の馬出二の丸そして最後に奥に進むと多摩川と拝島方面が見えました。多摩川側は断崖になっていて守りは固いと思いました。下へ降り、多摩川へ。多摩川と奥が滝山城跡のあたりいいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村滝山城跡

  • 八王子城跡

    関八州(上野・下野・常陸・武蔵・相模・上総・下総・安房)にある100名城では最後の訪問、八王子城です。89個目です。北条氏の家紋、三つ鱗紋。八王子城跡はこのように山に登って本丸跡と川沿いにある御主殿跡に分かれています。八王子城の概要小さくて読めないですね。滝山城を武田氏に攻められ落城寸前までになったことから武田氏からの守りとより堅牢な城をということで甲州道中からほど近いこの地に八王子城を築城したとのこと。武田氏ではなく、豊臣家の小田原攻めで前田利家・上杉景勝などと戦闘。城主の北条氏照は小田原にあって、一日で落城したという歴史を持つ。まず八王子城本丸を目指します。登る道は新道と旧道があり、旧道を上りました(写真右)ここから更に登って、八王子神社を目指します。途中、八王子の街・都心方面を見ることができました。...八王子城跡

  • とんかつ とんき@駒込

    板橋月例の後のランチは駒込。山手線の全駅下車&ランチをするのが目標の一つ。駒込駅東口を降りて3分のとんかつ屋さんを訪問です。で、あとで調べたら本店は目黒、自宅から2駅となりの南行徳にも店舗があった…駒込で食べなくても良かった…とも言えるけど。とんかつとんきさん定食メニューは3種。ヒレかつ定食にしました。ヒレかつを12分割してくれています。一口サイズで食べやすいです。そして特徴的なのはころも。ピカタのような感じでたまご多め?カリっと仕上がっていてとても食感が良いです。※たまに残念な油吸いのころもにあたった時のハズレ感。それとは真逆です。ごはんとキャベツ千切りはお替り自由。今、キャベツがべらぼうに高いのにキャベツを進めてくるんですよ。大丈夫ですか??と思いながら1回お替りしました。ごはんもお茶碗が小さめなので...とんかつとんき@駒込

  • 第71回板橋月例チャレンジ 5kmと10km

    第3土曜日、3か月ぶりに板橋月例に参加してきました。野球場で消防庁の訓練が行われていた関係でスタート地点がずれていましていつものコースは周回5kmながら2回の折り返しがあるのですが今日は1回だけのコースでした。それと朝からいい天気でとても暑い💦中での5km、10kmとなりました。ではまず5km。じわじわペースが落ちて4kmがかなり落ちましたが、ラストを少しだけ踏ん張ってギリギリで21分切り。続いて10km。ペースが乱れてますね。4分20秒/kmくらいで押していきたいという考えがあったのですが全然ダメですね。なんとか踏ん張ってギリギリ44分切り。シューズはマジックスピード2。カーボンシューズでこのぐらいのタイムにしかならないんですから暑いとはいえちょっとショックですね。来月からはノンカーボン・薄底シューズで...第71回板橋月例チャレンジ5kmと10km

  • トルコ・ウズベキスタン料理 アロヒディン 日本橋店 (ALOHIDDIN)

    今日のランチは外国料理。うちの会社の周りに2つ?あるかな、こちらのお店。アロヒディンさんランチメニューケバブライスプレート(中辛)これにドリンク(烏龍茶)付きで900円。ごはんのボリュームがもう少し欲しいところですが肉にかかっているソース、美味しいですね。キャベツの千切りと混ぜ合わせながらいただきますが、ごはんがすすみます。にんじんのお漬物がお口直し。不思議なのはライスの上に載っている梅干し。◆アロヒディン日本橋店(ALOHIDDIN)インスタ東京都中央区日本橋2-16-4日本橋山田ビル1FTEL:03-3271-0221いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村トルコ・ウズベキスタン料理アロヒディン日本橋店(ALOHIDDIN)

  • 朝雨で夜晴れの時

    朝、雨で走れず。夜、晴れていて走れる状況。こういう時、会社終わりには「走るぞ!」って思うんですけどね。家に着くころには心が揺らぎます。今日という1日で見れば走った方が良さそうなんですが、明日という2日間で見ると夜走って翌朝走るというと、朝走って夜も走るのと同じインターバル。だったら、明日朝走るから夜走るのはいいかな~と思って結局は朝雨&夜晴れの日は走らずに終わります。今日はそんな一日でした。ほかのみなさんはどうするんでしょうね。いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村朝雨で夜晴れの時

  • バスマティライスってヘルシー? ラムキーマカレー WACCA@八丁堀

    久しぶりにWACCAさんでカレーをいただきました。感動ラムキーマ(大盛)ふつうだと180g、大盛で300gくらいなので大盛にしました。ふつうの日本米とバスマティライスではカロリーどれくらい違うんだろう??という疑問がわきました。ネット検索結果は糖質・熱量は100gあたり日本米糖質:約38g熱量:150kcal前後GI値:80くらいバスマティライス糖質:約25g熱量:125kcal前後GI値:55くらいいいねぇ。バスマティライスは日本米の7~8掛けくらいかな。ってことは1.2~1.3倍の量を食べてイーブン。若干とはいえ、日本米よりは太りにくいと言えますね。家のごはんをバスマティライスにはしないけど。外食の際にはちょっと頭の片隅に置いておこう。それよりも日本米は太りやすいからやっぱり大盛にはしないことかな。◆...バスマティライスってヘルシー?ラムキーマカレーWACCA@八丁堀

  • 今年一の出来で3発快勝! vs 京都サンガ

    Jリーグ、31回目の誕生日。この日に試合があるなら生観戦したいよね。5月15日(水)明治安田J1リーグ第14節@埼玉スタジアム◆試合結果浦和レッズ3-0(前半1-0)京都サンガF.C.得点者42分安居海渡、55分渡邊凌磨、77分チアゴサンタナ入場者数20,737人キックオフ直前、スタジアムに到着。南スタンドで観戦。北スタンド、平日に来る人たちなので熱さは土日以上。応援は圧倒していました。ゲーム内容も。秀逸だったのは安居海渡選手。CBからボールを受ける回数、下げずに上手く前を向き、縦パスを入れる。相手ボールの際に素早く寄せる。ボールのさばきで攻撃にリズムを生んでいましたが、先制点は安居。アンカーながらペナルティエリア近くまで出ていって右足一閃。地を這うシュートがゴール左下に。前半途中から雨が強くなってきまし...今年一の出来で3発快勝!vs京都サンガ

  • 400m x 5本

    今日は水曜日、スピードトレの日。1か月ぶりの400mインターバル。最後に垂れてしまったのが残念でした。あまり力まないように意識をして、ピッチ数を落ちないように。というよりもストライドが狭まっていくだろうからピッチ数が増えないと平均ペース維持できないですからね。◆今日のランジョグ5.0km5分26秒/km400mx5本(r=jog200m)トレーニング焦点:無酸素ジョグ3.0km5分39秒/kmいいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村400mx5本

  • 5月6日~12日のラン

    土砂降りでしたね。出社するだけでずぶぬれ、靴の中も。ランチもご近所、ランはもちろんパス。ネタがないので先週のランについて。◆5月6日(月・祝)ジョグ20.0km5分17秒/km7日(火)Rest8日(水)1000mx6本(6分回し)計13.2km※ランジ100回9日(木)ジョグ16.2km5分14秒/km10日(金)ジョグ10.8km5分07秒/km11日(土)ジョグ15.2km5分19秒/km※坂道50mダッシュx10本含む12日(日)ジョグ17.8km4分57秒/km※ランジ60回週間走行距離93.2km毎年のことながら、4月以降この時期はジョギングがしんどくなってきます。距離もそうですがペースが上がらなくなります。なかなか5分/km切れなくなってきます。暑くなってきて仕方がないのかもしれませんが。。...5月6日~12日のラン

  • 老舗洋食 レストランヒラノ@千葉・原木中山

    今日も東京メトロ東西線の東陽町駅~西葛西駅が運休のため、都内ではなくて逆方向でランチをする店を検索。「市川市洋食」で出てきた中で、原木中山駅徒歩5分のお店をチョイス。原木中山駅で降りるのは初。「何もない」っていう人多いけど、少しはお店がありました。いいじゃん、改札出てお惣菜買って帰れるし。吉牛もあるし、ココイチもあるし。で、東西線の高架下を歩いて妙典方向へ。こちらが本日の目的地、レストランヒラノさん。1989年から。平成元年ですね。ボードに4メニューあとグランドメニューにいくつもあり。今日はこのボードからチョイス。ポークソテー200gポテトフライがたくさん。あとにんじん。デミグラスソースがたっぷりかけられています。ポークがとてもやわらかくてジューシーでした。デミグラスが濃厚過ぎず、ごはんにあう仕上がり。ご...老舗洋食レストランヒラノ@千葉・原木中山

  • 「日本のみなさん、おつかれ生です」マルエフ横丁@千葉

    アサヒ・マルエフのイベント、マルエフ横丁。千葉県の会場は海浜幕張。11-12日の開催なので行ってみました。16時過ぎ。日陰&風が強くて肌寒い。。ですがまぁまぁ人が集まっています。ここに会社の先輩と待ち合わせ。メニューはこちら。500円でおつまみがつきます。ということで黒生と枝豆。先輩は鶏肉の炭火焼き(焼いてあるやつをレンジで温めて出しています)昼ごはん後、水分補給を我慢していたのでとっても美味しいビールでした。が、やっぱり肌寒かったので1杯で切り上げて近くの中華料理屋さんで飲みなおしました。◆マルエフいいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村「日本のみなさん、おつかれ生です」マルエフ横丁@千葉

  • 創業40年以上の人気店 印度料理シタール@千葉・検見川

    この週末は東京メトロ東西線の東陽町~西葛西間が運休なので千葉方面へ出かけました。JR新検見川駅から徒歩10分ちょい。(京成線検見川駅からなら徒歩3分くらい)食べログ百名店に継続して選ばれている印度料理シタールさんを訪問です。お店の外観。12時でしたが誰も並んでいません!と思って店内に入ったら、名前を書いて建物左側の扉から入った「待合室」待機でした。それでも4番目なのですぐに呼ばれました。セットはこちら。単品もあるけど。ホリデーセットですかね。ホリデーセットバターチキンカレーとキーマカレーをチョイスです。バターチキンカレーはトマトの酸味はほぼないくらいでバターとクリーム?とってもクリーミーな味わいです。キーマカレーは記載の通りとても辛い!ひき肉だけではなくて豆類も入っています。食べ進めてからチャツネ(下部参...創業40年以上の人気店印度料理シタール@千葉・検見川

  • 芋焼酎 紫美の峰 (しびのみね)

    最後の1本となりました。「紫美の峰(しびのみね)」芋焼酎は通常"米麹"を使用しますが、こちらはあえて"麦麹"を使用しています。ロックや水割りなどで飲む時にさらっとした口当たりです。気温が上がってきて水割りが美味しい季節になってきたのでちょうどいいですね。◆神酒造株式会社◆出水酒造株式会社いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村芋焼酎紫美の峰(しびのみね)

  • インド・アジアン料理 プルナ@神田小川町

    今日のランチはカレーにしました。チェーンステーキ屋さんのとなり、この細い入口、2階にあるお店。看板出ているので足を止めましたが、気づきにくいですよね。店内が見えないので混んでいるのかいないのか。13時30分過ぎだったので満席とは思いませんでしたが。思った通り空いていてさっと席に座れました。ランチメニューせっかくなら2種類のカレーを食べたいですね。イチオシの小川町タリーをチョイス。ドリンクはアイスチャイにしました。後先確認されず、さっと出てきました。甘くはないです。小川町タリーバターチキンカレーとスペシャルダルカレーともにHOTで。そしてチキンティッカ、デザート。サラダのドレッシングはごまドレでした。(インドカレー屋さんでよく目にするオレンジ色のではありませんでした)カレーは普通、どこのお店とも大差ない美味...インド・アジアン料理プルナ@神田小川町

  • 1000m x 6本 ゆるめだけど。。

    今日はスピード刺激の日。1000mx6本(6分回し)です。再び最近、YouTubeを見ています。そうするとインターバルトレーニングで言われているのが「追い込みすぎないこと」「ゆっくりでもレースペースより速ければ効果あり」的な事。なので4分切りにこだわって撃沈するよりは…ということでゆるめ設定で行いました。4分10秒/kmを切るくらいで走ったつもりですが3本目と6本目がこぼれてしまいました。4本目以降は呼吸が上がってしまってました。ピッチがもう少し上がって、ストライドがもう少し広がるのが理想と言い続けていながら何の変化も無しです。◆今日のランジョグ2.9km1000mx6本(6分回し)トレーニング焦点:VO2Maxジョグ2.6km合計13.2kmいいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村1000mx6本ゆるめだけど。。

  • 豆大福・かしわ餅 三原堂本店

    水天宮のはす向かいにある和菓子屋さん。都内ではちょこちょこ目にする三原堂さんですが本店はこちら。GWなのでかしわ餅も売りですね。かしわ餅とみたらし団子、ずんだ団子を購入です。いずれも美味しかったです。売りの豆大福ですが翌日食べたら皮が硬くなっていました。やっぱり購入当日に食べないとダメですね。あんこ、とても美味しかったです。◆三原堂本店インスタ東京都中央区日本橋人形町1-14-10三原堂本店ビル1FTEL:03-3666-3333いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村豆大福・かしわ餅三原堂本店

  • かつ丼専門店 日本橋蛎殻町 さくり

    GW(グルメウィーク)最後の訪問はカツ丼専門店。水天宮駅からすぐです。この入り口を入った2階。とても高級な、落ち着いた雰囲気をまとった店内。メニューかつ丼です。ロースとヒレ。ごはん(丼)と分けてあるのと、ごはん抜きと。あと単品のサラダとアルコールなど。かつ丼に対するこだわり。山椒と七味は原了郭さんのでした。キャベツの千切りサラダ先に出てきましたが半分を食べ、あとはかつ丼を食べるとき用に残しておきました。ヒレかつ丼とろとろのたまご、三つ葉。ヒレの厚さはこれ。カツはさくさくでたまごはとろっと。だしは甘め。たまご黄身が濃厚なのも相まってまろやかに。衣が薄いというのもあってカツは軽いです。なのであっという間に食べ終わってしまいました。豚ヒレのつくねが入ったお吸い物お値段ちょっとしますけど、美味しいかつ丼でした。ご...かつ丼専門店日本橋蛎殻町さくり

  • 20kmジョグ 松戸~中山競馬場・西船橋~妙典

    今日のジョギングはいつもと変えて出発地点をちょっと遠めにしました。そこから戻ってくるルートでジョギングです。JR武蔵野線の新八柱駅で下車、そこから新京成線の常盤平駅方面に行ってからぐるりと回って県道51号→県道180号を走って西船橋へ。おおよそですがJR武蔵野線と並行して走る県道ですね。西船橋近くになってJRA中山競馬場のところを通ります。旧正門が道路の反対側、正門前を通過、外からパドックをちらっと見ることができました。南門です。西船橋駅近くを通過、原木ICを越えたら県道179号になっていました。そこから細い道に入ってショートカットして再び県道179号に。妙典橋を渡ろうと思いましたが、ちょっと上りがきついので江戸川土手を上流に向かい、行徳橋を渡ってから走行距離を20kmにするためにうろうろして終了!◆今日...20kmジョグ松戸~中山競馬場・西船橋~妙典

  • コッペパン専門店コッペスタイル@本八幡

    本八幡駅と京成八幡駅の間にあるパン屋さんです。コッペパン専門店コッペスタイルメニューこれ以外にもセロチー(セロリとチーズのパン)ととろとろチーズカレーパンを購入。コッペパン専門店と表の看板に書いてありますが、コッペパン以外もありました。コッペパンではあんマーガリンおおきくてふわふわなコッペパンにあん(多め)とマーガリンが塗ってあります。ザクザクピーナッツクリームチリビーンズチキン南蛮の4つを購入しました。最後に残念なお知らせ。来月中旬に閉店するんですって。残念ですけど仕方がないですね。特に店主がパン好きでしょうに、小麦アレルギーが発症して悪化ということなので。◆コッペスタイルインスタ千葉県市川市八幡2-3-13TEL:047-316-1819いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村コッペパン専門店コッペスタイル@本八幡

  • ドライカレー☆らんぷすぱいす@本八幡

    たまに投函される行徳新聞に載っていたお店に行ってみました。本八幡にある、間借りカレー屋さんです。間借りなのでこんな感じです。Barに入っていくんですよ。店内カウンター5席、テーブル席3つ(2人席x2、3人席x1)メニュードライカレー一択です。写真を見るに、ドライキーマカレーですね。単品カセットか。サイズを選んで、あとはトッピングですね。Mサイズ、セット、温卵トッピング。野菜サラダにスープとデザートです。デザートはキューブ状のフルーツが入ったヨーグルト。キーマカレーなので挽肉量が多いのは当然として野菜とスパイスも良い感じでとても味わい良いカレーです。温玉をトッピングしたのでまろやかになると思い、卓上にあったチリパウダーを振りかけました。これで辛さを保持しながら、とろけ出る卵の黄身と挽肉がミックスされさらに美...ドライカレー☆らんぷすぱいす@本八幡

  • 大漁船@西船橋

    夜は大漁船西船橋駅から徒歩3分です。隣は以前伺ったねぎラーメンが有名なお店です。本日のおススメ生中黒むつとひらめの刺身牛すじの煮込みずわいがにグラタンコロッケおこぜ唐揚げとろさば焼きアルコールを2杯x2人で約7,500円でした。ほどほどのお値段で楽しめるお店です。が、今時珍しい席での喫煙可なんです。それをどう思うか。一応、喫煙・電子タバコ・禁煙の席と分けてありまして、エアコン下でたばこの煙が流れてこないところに座らせてもらったのでなんの影響もありませんでしたが。◆大漁船千葉県船橋市印内町599-34TEL:050-5590-1894いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村大漁船@西船橋

  • 中島みゆき展@角川武蔵野ミュージアム

    東所沢へ行ってきました。武蔵野線で新座駅の一つ西(府中本町側)の駅です。今から20年くらい前、お得意先を送り迎えした記憶がありますね。その当時とは駅舎が変わっていました(NoPhoto)そこから徒歩10分くらいで目的地のミュージアムはあります。かっこいい!この石でできたような建物、デザインは隈研吾さんです。ですよね、隈さんくらいじゃないとこんなのできないですよね。こちらのミュージアム、角川書店の、本の、なのですが特別展も開催されているので幅広い年代の方が来ているようです。ちびっ子から年配者まで。その特別展、1)仮面ライダー2)中島みゆき3)ダリ仮面ライダーはSOLDOUTになってました。事前購入しないとダメなんでしょうね、GWだし。中島みゆき展は問題なく買えました。本にはあまり興味はないのですが、せっかく...中島みゆき展@角川武蔵野ミュージアム

  • トキワ荘と松葉のラーメン

    アニメのレジェンドたちが過ごした町、椎名町(現・南長崎)に行ってきました。時間に余裕を持って出かけたので、東西線落合駅からゆっくりと歩いて。山手通りの歩道がかなり広く、ジョギングしている人とたくさんすれ違いました。30分くらい歩くとトキワ荘通りに到着です。左写真の中華料理屋が松葉さん。ここを右折すると本来トキワ荘があった場所です。右写真の通り、今は印刷会社の建物がありますが、ここにモニュメントありました。トキワ荘2階の見取り図もありました。これはトキワ荘マンガミュージアムでも出てきます。これからトキワ荘ミュージアムのある公園に向かいます。トキワ荘マンガミュージアムのある南長崎花咲公園に到着。記念碑があります。10名以上の人が公園にいました。待っているとランニングの集団がやってきました。ロングジョグで町を巡...トキワ荘と松葉のラーメン

  • LE TOKYO FRENCH BAKERY ESPRITと TENDRESSE @玉川田園調布&田園調布

    昨日、三軒茶屋でカレーを食べてから自由が丘へ移動しました。自由が丘周辺にはパン屋さんが多いのでどこかに寄ろうと。で、検索していて自由が丘から離れて田園調布との中間?いや田園調布寄りにバゲットが美味しいと口コミがあったLETOKYOFRENCHBAKERYESPRITさんへ。自由が丘からだと10分以上歩きます。天気が良すぎて暑かった。このお店は本格的に日本へフランスパンを伝えた故フィリップ・ビゴ氏の技を受け継いだビゴ氏の一番弟子である藤森二郎氏の娘さんが運営されているお店とのこと。(帰宅後、ネットで知りました)こちらが店舗スーパー田園の敷地内にあります。店内の一部目に付くのはバゲット・バタールなどのハード系フランスパン。バゲットと角パンドミを購入しました。今日の朝食に。バゲットは小麦の香り高く、パリッとして...LETOKYOFRENCHBAKERYESPRITとTENDRESSE@玉川田園調布&田園調布

  • シバカリーワラ@三軒茶屋

    駒沢公園まで遠征したのでランチを一駅となりの三軒茶屋へ。行っておきたいカレー屋さんへ。11時30分オープンのところ、5分前到着。すでに先発隊が入店、その上でお店への階段と外に待っている人がいました。さすが人気店。店への階段と店内の壁メニューカレーを1種・2種・3種と選べます。サイドメニューもそこそこありますね。本日のカレー4種はこれ。マンゴーラッシーと玉子のアチャールブラックペッパーチキンとバタープローンナンとミニライスブラックペッパーチキンは中に唐辛子が1本。なので2つの異なる辛さがしっかりと。なので辛さは選べませんが辛口でした。刻んだパクチーがちょこっと入っていました。バタープローンはバターのコクとトマト酸味がしっかりとあります。海老が2尾。具量もスパイス感も満足のカレーでした。こちらはポークキーマコ...シバカリーワラ@三軒茶屋

  • 駒沢公園でペース走も失速。。動かん!

    今日は久しぶりに駒沢公園まで遠征してきました。3カ月ぶりですかね。そしたらいつも使っていたランステが無くなって…いや新しいお店になってました。そのお店は本日グランドオープンだって。5月は土日のみの営業といいつつ、本日祝日にオープン。助かりました。6月からは月曜休。嬉しいのは7時30分からの営業ということ。以前のランステでは8時からだったので。これでナガソエ練に余裕を持って参加(事前にアップ)できそうです。ロッカーもカギ無しタイプに変わっていました。これも良いですね。さて本題の練習ですが。レースシーズン終了(ウルトラランナーさんはまだ大会有りますが)なので参加者がずいぶんと少なくなっていました。50名強。で自分は4分30秒/kmの組で参加しました。10周走りました(距離は是正して計算)10kmまでは設定どお...駒沢公園でペース走も失速。。動かん!

  • 中華で飲み! 中華料理 泰興@浦安

    GWも明日からいよいよ後半戦。残り4日間も食べ歩きだろな~今日は中華で乾杯🍻ですが、こちらのお店は以前ランチタイムで伺っています。休日ランチで伺ったときの記事はこちらまずはよだれ鶏から。これを食べたくて今回夜来たと言っても過言ではない!車エビの四川風鉄鍋炒め辛いですよ~そしてビールが進みます。いかとセロリの炒め塩味がいい感じ~水餃子皮が程よくもちもちで美味しいです!チャーハン中華の〆はチャーハンかな。(ラーメンも良いけど)車エビ、美味しかったです。ほかのメニューももちろん美味しかったです。ごちそうさまでした!◆泰興千葉県浦安市北栄1-11-7TEL:047-351-4602いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村中華で飲み!中華料理泰興@浦安

  • 4月振り返り

    1年の1/3が終わりました。早いもんです。4月はチャレンジ富士五湖を走ったこともあり、走行距離は300km超え。月前半は閾値改善とVO2Max改善を意識したポイント練習を組んでいましたが、一方で補強をすることがほぼない状態に。ダメですねぇ。チャレンジ富士五湖後は脚がなかなか回復せず。月曜日~水曜日:3連休足木曜日:ジョグでも脚痛む金曜日~土曜日:2連休足日曜日:16kmジョグ月曜日:12kmジョグ(200m流しx5本含む)火曜日:1000mx8本(6分回し)計13.6km昨日、ようやくポイント練習をすることができました。月間走行距離は330.2kmでした。今月から仕切り直しで5kmと10kmの強化を目指して走ります!走行距離よりも内容!質!です。いいね!のクリックをお願いします。にほんブログ村4月振り返り

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マー坊さんをフォローしませんか?

ハンドル名
マー坊さん
ブログタイトル
マー坊のあしあと。
フォロー
マー坊のあしあと。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用