chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山を走る経理 〜 run for TDS 〜 https://run4utmb.exblog.jp/

山を走りながら会社の数字を考える、腸脛靭帯炎トレイルランナーのブログです。2014TDSに参加します。

トレイル経理ランナー
フォロー
住所
目黒区
出身
青葉区
ブログ村参加

2014/02/04

arrow_drop_down
  • 帰宅ランニング 22km

    いつもはブログを書いたあとに読み返して、書き直して、という作業をやっているのですが、ペースと頻度を上げるため、精度をそこまであげずにだらだら書いていこうと...

  • 下地づくり

    UTMFまでの目標。睡眠をしっかりとる。あと、日常の憂いを本番までにできるだけ排除する。かんたんなようで難しいですね(特に後者!)。私生活においてストレス...

  • 大晦日のRIZINの個人的な感想。

    大晦日、『RIZIN33』、感動。 そして、疲労。笑12月31日12:30。さいたまスーパーアリーナに入場。すべての試合終了予定時刻が22:30〜23:0...

  • UTMFイヤーのはじまり 〜開催されればね〜

    みなさま、あけましておめでとうございます。今年はUTMFイヤー(開催されると信じている)ということで、大会までののこり4ヶ月の間、できるかぎりの努力をした...

  • 奥信濃100 ~ ツルヤのスイカが待っている ~

    奥信濃100の報告、やっとスタートゲートをくぐります。たぶん、ここからも長くなります。一人称&小説風で がーっと書きます。よろしくどーぞ。【 奥信濃100...

  • 奥信濃100 〜レースの朝のこと〜

    午前3時。セットしておいたアラームが鳴り、ぱっと目がさめる。刹那、なんとも言えない恐怖感が頭の中を駆け巡る。あれ、おれ今日ほんと大丈夫かな。。。気持ちの準...

  • 奥信濃100 〜準備のこと〜

    ということで、今日はレースに向けた“準備”について書こうと思います今回のレースについては「まともな準備ってほとんどやってなかったなあ」そんな印象です。笑こ...

  • 『奥信濃100』のこと

    長野県木島平村で開催された『奥信濃100』。あっというまに終わっちゃいました。2年ぶりのレースとうこともあったのか、めちゃくちゃ楽しかったです。そんなわけ...

  • 寒さへの備えも要検討??

    今日はとても涼しいですね。もう、秋の気配を感じるぐらい。先週まではしばらく夏日がつづいていました。東京の最高気温は連日30℃を超えて体温にせまる日もあった...

  • 暑熱順化トレーニング

    次のレースは8月末の『奥信濃100』(長野県木島平村)。たぶんそこまで暑くならないと思うけど、それでもまだ暑さは残っていると思うので対策は必須。ということ...

  • 夏の北アルプス 五竜岳 〜 47seconds movie on Instagram 〜

    おひさしぶりです。えんどうです。ここ一年ぐらい試験的に『NOTE』を使っていてそっちに記事をあげていたのですが、使い心地やらいろいろありましてこちらに拠点...

  • 家ですごす経理 #8 〜 さよならアンドラウルトラトレイル 〜

    家ですごす経理期間中のできごと。遠くピレネー山脈に位置する小国、アンドラ公国から一通のメールが。「Dear Naoki アンドラウルトラトレイルは、今後開...

  • 家ですごす経理 #7 〜 YouTube その後 〜

    外出自粛期間中に「やってみようと」ノリで始めたYouTubeへの動画アップ。早くも、ネタが尽きました。そりゃそうですよね。外に出ないんですもん。(自宅での...

  • 家ですごす経理 #6 〜 登録者数 1 〜

    この機会にやってみようと始めたYouTube活動ですが、チャンネル開設以降ずっと 蛇行運転 をつづけています。初めて訪れた海外の街よろしく、マイページの中...

  • 家ですごす経理 #5 〜 Became a YouTuber 〜

    遅ればせながら、YouTuber(定義がわからないからそう称していいのかは謎) になりましたw◯ Why ?・時間があったから。せっかくだし、新しいチャ...

  • 家ですごす経理 #4 〜 ヒーロー 〜

    昨夜はウォーキング・デッドを3本観てしまったので、今日はいつもより遅めに起きました。朝ごはんを食べたりなんやかんなしたあと1時間半ほどトレーニング(筋トレ...

  • 家ですごす経理 #3 〜 起床時間 と ウォーキング・デッド 〜

    最近の起床時間のお話し。前日の夜に アマゾンプライム で観た『ウォーキング・デッド』の本数によりますが、ここ最近の週末は、5時か6時に起きます。(本数が少...

  • 家ですごす経理 #2 〜外出自粛期間の自宅でのルーティン〜

    みなさんこんにちは。家ですごす経理(期間限定です)遠藤です。いやはや、精神的につらいですね。自宅ですごさなくてはならないこの時間。「山を走る経理」がこのブ...

  • 家ですごす経理 #1 〜 未来 〜

    こんにちは。家ですごす経理、遠藤です。今日は先日読み始めて2日で読み終わった書籍についてちょっと書きます。“2日で読み終わった”とは、駄作だったということ...

  • UTMF(ウルトラトレイルマウントフジ) 2020 の 結末

    みなさんこんにちは。山を走る経理、遠藤です。2月末に一度記事を更新してから、しばらく空いてしまいました。まあ、いろいろありました。新型コロナウィルスの影響...

  • 水戸街道 100km 〜 一人ぼっちのトレーニング大会 〜

    みなさんこんばんは。山を走る経理、遠藤です。4月末に開催“予定”の『ウルトラトレイルマウントフジ(以下UTMF)』のトレーニングとして、先週末にセルフウル...

  • 山班の2019年山納め ~ 山頂付近は雪山の茅ヶ岳編 ② ~

    みなさんこんばんは。今日は前回の山納め茅ヶ岳のつづきを書きます。今回の山行についてのレポートはこれでおしまいです(そして、山色薄めです)。 ...

  • 山班の2019年山納め ~ 山頂付近は雪山の茅ヶ岳編 ① ~

    みなさんこんばんは。山を走る経理、遠藤です。年明け二回目の更新は、昨年末に行った「山班」の2019年最後の山行についてちょっと書こうと思います。昨年末は9...

  • 山を走る経理 2020年一発目

    あけましておめでとうございます。山を走る経理、遠藤です。今年も頑張って更新していきますゆえ、みなさまよろしくお願いいたします。 昨年は7月にオーストリアで...

  • UTMF 2020 ~今回はご縁をいただけました~

    ULTRA-TRAIL Mt.FUJI 2020(ウルトラトレイルマウントフジ)静岡県をスタートして、富士山のまわりをぐるっとわまって山梨県のゴールを目指...

  • 初秋の上高地

    みなさまお久しぶりです。山を走る経理、遠藤です。7月のレースが終わってからというもの、とくにレースにでることもなくただひとりで山に入るだけの3ヶ月をすごし...

  • グロースグロックナーウルトラトレイル2019 〜 その6 Kars(61km) → 〜 KalserTauern-Haus (70km) 最終回

    「3年ぶりの海外のビッグレース。感極まって涙するとしたら、やっぱり110kmを走りきってゴールゲートをくぐったときかな」 レース前、そんなことを一人で考...

  • グロースグロックナーウルトラトレイル2019 〜 その5 Lucknerhutte(50km) → Kars(61km)〜

    過去2回、ぼくは海外のレース(フランス、アンドラ)に出場したことがあります。 でも、2回ともリアイア。 なんとかなるだろうという安易な気持ち、映像などで...

  • グロースグロックナーウルトラトレイル2019 〜 その4 助かった命 〜

    ラックナーヒュッテの目の前の滝つぼ。写真右上には二人のランナーが見えるかと思います。ここから、一人のランナーが転倒し、滝つぼに落下しました。瞬間は見ていま...

  • グロースグロックナーウルトラトレイル2019 〜その3 Glockner haus(36km) → 〜

    二つ目のエイドステーション、グロックナーハウス到着。時刻は朝の5時30分頃。もうヘッドライトはいらない明るさでした。 とりあえず、コーラを一杯。あまりに...

  • グロースグロックナーウルトラトレイル2019 〜その2 Ferleiten(22km) → Glockner haus(36km) 〜

    ということで、今日はその2です。上のコースプロファイルをご覧いただいた通りなのですが、22kmのフェルレイテンからぐーっと登っているパートになります。この...

  • グロースグロックナーウルトラトレイル2019 〜その1 Kaprun(0km) → Ferleiten(22km) 〜

    報告の更新が遅くなってしまいすみませんでした。お盆休みに入り少し時間ができたので“山ノート”に書かれたレース記録を見返しながらレースのレポートを書きたいと...

  • グロースグロックナー ウルトラトレイル 2019

    ひとまず結果のご報告のみアップ致します。(詳細は追って書きたいと思います)レースの結果は、70km地点のKalser Tauern-haus というエイド...

  • なんとなく、キッシュタインホルン登頂

    昨日は、夕方の5時ぐらいに食事をして、そのあとベッドに横になって、目覚めたら深夜2時でした(笑)移動疲れだったのかな^ ^ どうせならこのまま朝まで寝て、...

  • 拠点のカプルーンに到着しました

    なんか、長かったですね笑 イスタンブールで乗り継いだのですが、イスタンブールの天気が悪くて飛行機の離陸が40分遅れたり、ザルツブルクについてからカプルーン...

  • カンミ堂スタッフの心遣いに感謝。

    7/23 火曜日。お昼休みにて。「レース終わると胃腸がおかしくなると聞いていたので」と言って差し出してくれた『北海道産玉ねぎのオニオンスープ』。と、「遠征...

  • Climb, Climb, Climb, その2 ~ 上高地で高地トレーニング ~

    上高地で高地トレーニングのつづきの今回は、ふつうに書こうと思います。 西穂高山荘を出てからは、左手に美しい笠ヶ岳を見ながら西穂高岳独標を目指しました。レー...

  • 〆の富士山 〜 0合目から8合目まで 〜

    今度のオーストリアでのレースでは、もっとも標高の高いところで約2,900メートル地点まで登ります。じゃあその高さの高度感をからだに覚えさせようということで...

  • Climb, Climb, Climb ~上高地で高地トレーニング~

    7月上旬の、上高地。のぼる、のぼる、ひたすらのぼる。田代橋から西穂高岳山荘への登山道。上高地から西穂高岳独標までの標高差約1,200メートルを一気にのぼる...

  • 出発まであと1週間

    出発まで1週間。 荷造りが、まとまりません笑。 結局いつも間際になってしまうんですよね、、、毎回反省するのですが、反省してないのでしょう笑。 今回のレース...

  • ゴールデンウィークあたりから振り返ろう

    さかのぼること約1ヶ月。長いながいゴールデンウィークは、長すぎて何をして良いかわからくなってしまい、軽いパニック状態に陥りました笑。(そんな方もけっこうい...

  • 橋びらき 〜レインボーブリッジ解禁〜

    2019年4月1日を迎えまして、、、レインボーブリッジ、解禁です。ただしくは、レインボーブリッジの歩行者への開放時間が、退社後に走れる時間帯に伸びた(夏時...

  • 遠征の準備、進行中

    飛行機のチケット、抑えました。が、そのあとひとつの問題が発生。今回も過去のレース同様、妻がレース中のサポートをしてくれるのですが、その妻のパスポートの期限...

  • 計画を立てねば

    戦略というほど大げさなものではありませんが、やっぱり計画を立てることはレースを完走するためには必要不可欠ですよね。 先日のブログで紹介した今年出場する「...

  • 今年のメインレース決定♪

    UTMF2019、残念ながら今年は縁がありませんでした。11月と、2月と、二回エントリーしたにもかかわらず、どちらも落選。。。見間違いか、はたまたシステム...

  • UTMF 2018 〜 結果編 〜

    トレイルランニング。この競技を始めたきっかけは、高尾山のトレッキングでした。妻に誘われるがままに高尾山へ行き、のんびり歩いていると、気持ちよさそうに山の中...

  • 100マイラーになるために 〜 UTMF2018 直前の心境 〜

    いよいよ明日に迫りました。できるかぎりのことをやってきたからなのか、自身があるからなのか、初めての100mileへのチャレンジを前にして、かなり緊張してい...

  • River To Mountain ~川から山へ~

    River To Mountain 略して、RTM。 そう称して、自分だけのミニレースを実施(1人で)しました。その名のとおり、川から山へ。4月のUTM...

  • 交通事故の後遺症

    あと2ヶ月で、事故からちょうど1年が経過します。 2017年3月23日。会社から家に帰る、帰宅ランの最中、国道1号線で車にはねられました。ぼくに過失はあり...

  • かたわらに、海外

    あたまのかたわらに、海外レースがいつもあります。一番最近行った海外は、2016年のアンドラ公国です。これもまた、海外のトレイルランニングレースに出場するた...

  • 山を走る経理 ~2018年 新年のご挨拶~

    遅ればせながら、明けましておめでとうございます。カンミ堂の山を走る経理、遠藤です。今年一回目の更新ということで、何を書こうか迷っていたのですが。。。かんた...

  • 信越五岳は大雨模様

    みなさんこんばんは。山を走る経理、カンミ堂の遠藤です。 “発生しないように”と、密かに祈っていたのですが、その思いも虚しく、発生してしまいました。18号。...

  • 信越五岳トレイルランニングレース

    みなさんこんにちは。山を走る経理、遠藤です。 日中の気温が30度をこえる日も少なくなり、秋の気配が少しずつつよまってきました。山を走るのに最高の季節(と思...

  • 事故から約3ヶ月、レースまであと13日

    みなさんこんにちは。前回のブログで、3月末の交通事故被害の報告をしました。あれからそろそろ3ヶ月というところまで来ましたが、現状まだ痛みは残っています。や...

  • 山を走る経理2017年の更新スタートします。~そして続けます~

    山を走る経理2017。 心機一転、あらためて走り出します。 昨年の海外レース、アンドラウルトラトレルでまたも返り討ちに会い、内弁慶(?)を露呈する結果とな...

  • 7月14日 〜アンドラウルトラトレイル スタートは明日〜

    レースのスタートが、いよいよ明日になりました。 なんというか、緊張しています(笑)。2年前のモンブランのときより。たぶんレースに向けての準備にお...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トレイル経理ランナーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トレイル経理ランナーさん
ブログタイトル
山を走る経理 〜 run for TDS 〜
フォロー
山を走る経理 〜 run for TDS 〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用