chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ソチ五輪 フィギュアスケート「ラフマニノフ」浅田真央

    動画:Mao Asada skates to Sergei Rachmaninoff in Sochi 2014 【2月21日 AFP】ソチ冬季五輪は20日、フィギュアスケートの女子シングル・フリースケーティング(FS)が行われ、浅田真央は合計198.22点を記録した。 視聴者コメントより抜粋:◆もう8年も前なのに、私はこのフリープログラムを忘れられません◆何十回見ても鳥肌立つし、最後は泣いてしまう。フィギュア史上最高の演技です◆どれだけすごい選手の演技見ても結局ここに戻ってきてしまう◆アーカイブとして、こうしてしっかり映像が残る時代になって本当に良かったと思う◆この演技には金メダル以上の価値…

  • 日本の現状を知るには株主を見よ

    日本はすでに植民地【メディアは乗っ取られている!】 日本のメディアの前に、製薬会社について私の秘書に調べてもらったの。例えば、武田薬品とか、山之内製薬、第一製薬、いっぱいあったけども、どんどんと外資が飲み込んでる。1980年代は1300社ほど製薬メーカーがあったのが、今はものすごく数が少なくなっていて、製薬メーカー上位10社の株主の、更に上位10名の株主。上位10社の9割くらいがユダヤ系。ということは、乗っ取られてるでしょ。韓国もそうだった。ウォン危機だったとき、IMF(国際通貨基金)が介入をして、ヒュンダイやサムソンなどの名前は残っているけれど、ほとんど国際金融資本が乗っ取ってしまった。今の…

  • 第29回分科会『感染予防効果は期待できない』

    第29回分科会 『感染予防効果は期待できない』 鈴木基(国立感染研究所):前回、感染症疫学センターで5~11歳への接種拡大により期待されるインパクトということでシミュレーションをお示しいたしました。ただ、これはデルタ株が流行していて、オミクロン株が登場する前の段階から準備をして前回の分科会でお示ししたものです。ですから、デルタ株を想定して行ったシミュレーションということになります。その後、オミクロン株の流行を踏まえて、更新を進めているところです。ただ、実際のところ、オミクロン株に対する二次感染予防効果、それから、重症度を抑制する効果、特に前者についてはほとんど期待できないということが念頭に置か…

  • 厚労省が人口動態統計を公表、戦後最多の死亡数

    厚労省 人口動態統計速報(令和3年12月分) 【日経新聞】死亡増加数は戦後最大 6万7000人増、震災時上回る2022年2月26日 2:002021年の国内の死亡数は前年より6万7745人(4.9%)増え、増加数は東日本大震災の11年(約5万5千人)を上回って戦後最大となった。新型コロナウイルスだけでなく、運動不足などによる心不全などコロナ禍の余波とみられる死亡数が増加した。厚生労働省の人口動態統計(速報値)によると、21年の死亡数は145万2289人で、初めて140万人を突破した。 Image Source: https://bit.ly/3M0Kikm 国民コメントより抜粋:◆命を守る為の…

  • 全国有志医師・薬剤師・看護師・議員・企業オーナーの会

    北海道有志医師の会 東北有志医師の会 全メディアはこれでもかというほどコロナという恐怖を煽りたて、現在も続いています。人々は集団形成精神病に陥り、日本では強制するまでもなくマスクとワクチン接種に我先にと走りました。しかもそのワクチンは治験中で安全性も危険性もまだわかっていないワクチンなのです。製薬会社のデータだけを信頼して果たしていいのでしょうか。政府、自治体、医師会そして大学病院は、盲目にワクチン接種を推進してきました。さらに子供にまで接種しようとしているのです。これは医師としてあるまじき行為であり、犯罪行為と言っても過言ではありません。こうした事態に警鐘を鳴らすべく、我々は北海道有志医師の…

  • まん延防止の延長に「誰かが得しとるんやろな」の声

    首都・中京・関西10都府県、蔓延防止延長へ(産経新聞) 政府は26日、新型コロナウイルスのオミクロン株の感染拡大を受け、来月6日を期限として蔓延防止等重点措置を適用している31都道府県のうち、首都圏、中京圏、関西圏の10都府県の期限を延長する方向で調整に入った。新規感染者数の増加率は鈍化しているが、病床使用率が高止まりしているため。延長幅は今週にも自治体と協議し、決定する見通しだ。複数の政府関係者が明らかにした。 久世高裕(犬山市議会議員):本当の「危機」と「作られた危機」では切迫感がまるで違うことに世間は気づいてしまった。政治的な演出にいつまでも付き合うほど愚かではない。さよならコロナ。 国…

  • 憲法9条に縛られない国々が日本に対して仕掛けて来る

    憲法9条信仰者の正体 衝撃の売国発言に絶句&猛反撃! やはりこの状況を見て、私もハッキリ書きましたが憲法9条は無用の長物なんです。国会はもう真剣に、憲法9条の改正を議論すべき時が来たということなんです。 この局面に至って9条を信奉する人たちがいるんですね。 あの、世界中が9条をやってるならいいんですけど、9条があるのは日本の政府だけですからね。何を言ってるんだ?という話ですよね。逆に考えなければいけないんじゃないの?と。縛られてない国が、いくらでも日本に対して仕掛けて来ることがある、この事について真面目に考えて下さいと言いたいですね。 これ、日本に”共産党”という党が存在することがそもそもおか…

  • ルネサンス・アカデミア一周年記念

    どのメディアも、スポンサーの意向からは逃れられず、彼らに都合の悪い情報は伝えられない。本当に実力のある識者が虐げられ、事実よりスポンサーの意向に沿った発言をする人や、お茶の間ウケするタレントや、コメンテーターばかりがチヤホヤされるのはおかしな事。そこでルネサンスでは、広告スポンサーを募ることなく、独立した立場から、イデオロギーや感情論などの主観に偏った内容ではなく、客観的なデータや各国の成功事例など、明確な事実のある情報を、また、日本という国を正しく理解し、一人の日本人として、胸を張って生きて行けるように、正しい歴史観も伝えていくことで、先人の叡智に学ぶことのできる内容をお届けすることを軸に、…

  • ロシアを『ロシア人の手に取り戻す』という構図

    一年前の動画:https://youtu.be/2XvADZG3fpA エリツィン時代に幅を利かせていた「オリガルヒ」、ロシアの新興財閥(グローバル企業・資本家)ですね、政商と言ってもいいんですが、そういう人たちが実は、ロシアの天然資源やメディアを握り、エリツィンの背後で政治を牛耳っていたと。そういう状況に対してプーチンが2000年に大統領になって、オリガルヒを一人一人、潰して来たと。 大体はユダヤ系なんですね。ユダヤロビー(国際ユダヤ勢力)と言ってもいいんですが、それについて事実上、議論が行われないんです。これをやると「陰謀論」だと言われて、皆逃げてしまう。保守系の人も殆ど逃げるんですが、こ…

  • ウクライナ侵攻はアメリカ中心の報道では説明がつかない

    日本での情報の流れ方がかなり歪だという危機感を持ってまして、「ロシア、或いは、プーチン大統領個人が、極めて強権的、覇権主義的な、所謂、現代社会・国際社会のルールを無視して領土を奪いに来てるんだ」というステレオタイプの理解をすると、まあ、そういう報道が多いですよね。私は昔ロンドン支局にいた頃から、ロシアでの取材をする機会があったものですから、ロシア側として見ると、領土をいま増やすことによって得られるメリットは殆ど無いんですね。クリミアがあって、経済制裁を受けて、これによってウクライナは勿論、例えばバルト三国とか、他のNATO未加盟の国も「これはうちもNATOに入らなくては」という空気が充満します…

  • 手塚治虫 50年前の漫画に”オミクロン”

    記事抜粋:本作(サンダーマスク)は、ヒットに恵まれない手塚の「冬の時代」真っただ中に描かれたものであり、しかもドラマ終了に併せて連載終了となったことから駆け足の展開となり、時に「失敗作」と評されることもある。しかし、そんな事情と切り離してフラットな目線で読めば、手塚ならではの特撮ヒーローに向けてのアプローチや、意外な読み応えを感じられる野心作と捉えることができるはずだ。さらに驚愕すべきは、本作に登場するデカンダーに協力する秘密組織の名前。これが何と「オミクロン」なのだ。彼らが目論む人類粛清と現在のオミクロン株の猛威が見事に重なるのは、単なる偶然と片付けるべきか――改めて手塚作品の先見性に震える…

  • 天長節 天皇陛下のお誕生日記者会見

    Image Source:天皇陛下、62歳に(AFPBB) (天皇陛下のお答え)この1年も、新型コロナウイルス感染症が猛威を振るいました。亡くなられた方々に深く哀悼の意を表しますとともに、家族、友人など大切な方を亡くされた多くの方に、心からお見舞いを申し上げます。感染症の影響により、仕事を失ったり、苦しい生活状況に陥る人、孤立を深める人も多く、心が痛みます。医療従事者の皆さんは、自らの感染の脅威にさらされながら、強い使命感を持って、昼夜を問わず、最前線で患者さんの命を救うための尽力をされています。また、り患した人々を適切に医療現場につなぐべく、同様に尽力されている救急隊や保健所などの関係機関の…

  • ”竹島の日”と”猫の日”、テレビ報道に極端な差

    17回目の「竹島の日」松江で記念式典 - 産経ニュース 島根県が条例で定めた「竹島の日」の22日、同県などは松江市の県民会館で17回目となる記念式典を開いた。新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、初めて一般参加を取りやめ、式典後のシンポジウムも中止。「日本の領土を守るため行動する議員連盟」の国会議員や関係者約90人が参加した。県は首相、外相、官房長官、文部科学相、農林水産相、領土問題担当相に出席案内を送ったが、政府は今年も閣僚の派遣は見送り、小寺裕雄内閣府政務官が代表として出席した。 田村淳(ロンドンブーツ):過去に竹島のことは、国際司法裁判所で解決して欲しいと発言したら、新番組のレギュラーを…

  • Ch桜大学『世界構造を理解していた戦前の日本人』

    【Ch桜大学】タブーを報道していたメディア~世界構造を理解していた日本人 戦中・戦前の新聞は、現代の「報道しない自由」を謳歌しているマスコミと違ういう話をしている中で、かいつまんで幾つか紹介してくれというお声もいただいてますんで、今日はそちらのお話をしたいと思います。 例えば、これ、毎日新聞ですね。昭和18年7月29日の一面。で、ここに社説が出てるんです。タイトルは「ローマ爆撃とユダヤ民族」と。これもう戦争中ですからね。連合国軍がイタリアに進撃して行って、ローマを爆撃するんですね。ところがローマにはバチカンがあると。キリスト教徒の聖地ですよね。「これは何なんだ。連合軍の本質はユダヤ的なんじゃな…

  • ”役に立つ馬鹿”(Useful Idiots)日本国内で増殖中

    Image Source: 宏池会座長林芳正・中国大使程永華、特別対 【日本復喝!】特定の政治勢力に利用される「役に立つ馬鹿」に気を付けろ 見逃せない中国の「沖縄と仏領ニューカレドニアでの独立運動あおり」夕刊フジ公式サイト 「役に立つ馬鹿」が、日本国内で増殖中だ。 (記事冒頭)役に立つ馬鹿とは、無邪気にも、自分で良かれと思ってやっていることが、実は、中国共産党など特定の政治勢力に利用されている人物や勢力を意味する言葉だ。冷戦時代、西側諸国の「親ソ連派」を指す政治用語として使用された。ソ連や東側諸国は、使い捨ての彼らを厚遇しつつ、内心では冷笑の対象としていたのである。現代ではさしずめ、日本国内で…

  • 堀内担当相『4回目からはデジタル化も検討』

    堀内大臣「接種券のデジタル化を検討」 (記事抜粋)新型コロナワクチンの接種券が届かず3回目接種が遅れているとの声を受けて、堀内ワクチン担当相は「将来的に接種券のデジタル化を検討する」との考えを明らかにしました。堀内ワクチン担当相「3回目には間に合わないんですけれども、接種券をデジタル化することについても、厚労省やデジタル庁と相談し、検討していく必要があると思っております」堀内ワクチン担当相は19日朝、自治体からの接種券送付が間に合わないなどの理由で3回目接種が遅れている状況があることについて、4回目以降の接種をする場合、接種券のデジタル化も検討するとの考えを明らかにしました。 「よわいのに つ…

  • 日本版FEMAとは”レスキュー特殊部隊”

    日本版FEMAとは(新たな「先手防災減災体制」へ)【参政党】 松田学:災害救難とか救助とかは3つの省庁でやってましてね、警察庁、消防庁、そして自衛隊。ところがこの2省庁で使っている言葉自体が、全部バラバラなんですよ。統一された形になっていない。日本の防災がシステム化されていないと言われてるんです。いつ直下型地震が起こるか、南海トラフもありますし、起こってからでは遅いので普段から、地域でコミュニティを作って助け合う、その一方で、プロでなければ出来ない災害救助がありますね。これが3省庁バラバラでは困るんで、これを専門部隊として、精鋭部隊を作るべきだという話を随分前からしてるんですね。だから、これは…

  • ジョコビッチ『グランドスラム欠場もいとわない』

    Novak Djokovic breaks silence over Covid vaccine refusal - BBC News ジョコビッチ:タイトルうんぬんよりも、自分の体に対する判断の原則が重要なんだ。私は、できる限り自分の身体と調和するように努めてきている。アスリートとして、摂取するものには細心の注意を払っている。食べ物、サプリメント、水、スポーツドリンク、燃料として体内に入るものすべてを常に慎重に検討し、評価してきている。入手したすべての情報を鑑みて、私はワクチンを接種しないことにしたんだ。私がワクチン接種に反対したことは一度もない。将来的に状況が変わる可能性は常にある。これは…

  • 米新駐日大使のエマニュエル氏、左襟にブルーリボン

    対ロシア「日米の足並み揃っている」駐日大使が強調 先月、着任したアメリカのエマニュエル駐日大使がウクライナ情勢について声明を発表し、日米の足並みはそろっていると強調しました。エマニュエル大使は18日に発表した声明で、「ロシアに関して日米の足並みはそろっている」と明言しました。17日に行われた首脳会談で岸田総理大臣がロシアのプーチン大統領に外交的解決を直接訴えたことにも言及し、「ルールに基づいた国際秩序を順守するリーダーシップを毅然と示した」と評価しました。そのうえで「日本が同じ志を持ったパートナーと一致して声を上げていることを歓迎する」と日米で団結して問題に取り組む姿勢を強調しています。 Du…

  • 第7波のための新ネタ「ステルス尾身クロン」⁈

    “ステルスオミクロン”の市中感染 東京都で初めて確認 (記事抜粋)海外の一部地域で拡大している、いわゆるステルスオミクロン株「BA.2」の市中感染が、東京都内で初めて確認された。 これは、都の専門家会議で明らかにされたもので、都のゲノム解析で、ステルスオミクロン株「BA.2」の市中感染が、初めて確認されたという。 これは、国内で主流となっているオミクロン株と比べて感染力が強いとみられていて、専門家からは、今後の国内での拡大に懸念の声も上がっている。 室伏謙一(政策コンサルタント):この人自分の見せ場を作りたくて仕方がないのでしょうね。全てはユリコのため、自分が目立つため、自分に注目を集めるため…

  • 千葉市議『近隣諸国の人権侵害に意見するのは議会の権能』

    「人権問題に取り組むのは当然」エポックタイムズ (記事抜粋)中国共産党による人権弾圧を周知させるため、日本ウイグル協会の于田ケリム会長や桜井崇千葉市議らは16日、ウイグル人に対する迫害を描く関連書籍を千葉市中央図書館に寄贈した。書籍は市内の公民館の図書室等にも配架される。 桜井市議は「千葉市では人間の尊重を重んじている。近隣諸国の人権侵害に意見を言うのは議会の権能だと思っている。自由と人権、正義の実現を謳っているので、ウイグルの意見書を提出することは市議としての当然の役割だと思っている」と強調した。 寄贈された書籍は、漫画家・清水ともみ氏のドキュメンタリー漫画『私の身に起きたこと とあるウイグ…

  • 参政党~木曜9時だよ「全員集合!」

    【LIVE】毎週木曜日21:00~参政党YouTubeチャンネル生配信! 吉野敏明:戦闘行為の歴史は変わって来て、ミサイルを撃ちあうのは、イラン・イラク戦争の頃がピークで、そこから後は戦争の方法も、核を使うとか、枯葉剤やミサイルを使うとか、テロを仕掛けるのは終わりで、正に情報戦争になりつつある。で、現実に行われているのは、情報戦争、経済戦争、それから、薬物戦争ですよね。言いにくいですが「流行り病」とか「お注射」という戦争行為が行われている。 で、日本人というのは、本当に素晴らしくて優しくて、お花畑に住んでる人たちで、情報戦争をするのは卑怯だ、というのがもの凄くあるんですよね。後ろから撃つのがい…

  • 送付は控えて「受けなきゃいけない」という心理的圧迫

    子どもへの新型コロナワクチン接種 医師が厚労省に署名を提出 - YouTube 新型コロナワクチンの接種券が、5歳から11歳は努力義務ではないのに、自治体から一律で送付されることは控えるべきだとして、宝塚市の医師が今日、厚生労働省に署名を提出しました。10,330人分の署名を提出したのは、宝塚市にあるみやざわクリニック院長の宮澤大輔氏と、京都大学よってウイルス再生医科学研究所の宮澤孝之准教授です。 小児のコロナワクチンも「努力義務なし」ということであれば、接種券の送付で、積極的に勧めるということは察し控えて頂きたいと。送られた人っていうのは、やはり「受けなきゃいけない」という心理的圧迫を受ける…

  • 自由を求めるフリーダムコンボイに緊急事態法を発動

    カナダ、緊急事態法発動 コロナ規制抗議デモに対応:AFPBB News カナダのジャスティン・トルドー首相は14日、トラック運転手主導の新型コロナウイルス対策規制に抗議するデモに対応するため、連邦政府の権限を一時的に拡大する緊急事態法を発動した。平時での発動は異例。トルドー氏は会見で「違法で危険な活動を続けることを許すわけにはいかない」として、現段階で軍は配備しないが、デモを取り締まるために当局の逮捕・押収権限を強化し、デモへの資金提供も禁止すると説明した。 自由を求めるフリーダムコンボイは国境を越え、世界へ広がっているようです。 オーストラリア、ギリシャ、ドイツ、ニュージーランド、ヨーロッパ…

  • 2022.02.15 虎ノ門ニュース

    00:17:19 北京五輪アプリ 帰国後に削除徹底へ00:23:14 アラブ諸国でウイグル人拘束 中国に送還00:30:01 沖ノ鳥島のVR制作へ 国境離島の情報発信強化00:41:39 岸田総理 邦人保護対応指示 ウクライナ政府 対ロ制裁を本格検討 ウクライナ侵攻で00:54:42 米ロ首脳協議 侵攻なら「断固対応」01:13:07 火曜特集「10 年ぶりの尖閣海洋調査」01:56:08 川崎区 社民比例区で金氏が出馬意向 来週から鎌倉幕府をやりますからね。僕は北条時宗をめちゃくちゃ尊敬してるんですよ。ところがね、最近の教科書は北条時宗の描写が低い。それどころか、いくつかの教科書では、例えば…

  • 2022.02.14 虎ノ門ニュース

    00:11:26 北京五輪アプリ 帰国後に削除徹底へ00:23:26 米長官 中ロ連携を批判 日米豪印外相会合00:40:01 ウクライナ攻撃の意思否定 プーチン氏01:00:40 対北朝鮮で「完全な結束」 日米韓外相01:03:14 米 インド太平洋戦略公表01:25:24 石平コーナー「CHA 中央情報局」01:47:13 日韓 佐渡金山で平行線 外相会談01:51:51 北京大学が米中の先端技術開発競争を評価 そもそも、中国のアプリを携帯にダウンロードする段階で終わりだと、私は思うんですよ。元々、端末を中国のような国に持って行ってはいけないんです。正論2月号に「そのスマホアプリ安全ですか…

  • 特番『深いメディアの闇?特定野党と外国勢力の影』

    いつも気になるのは、どうも日本は、メディアによって世論が作られ、操作されてるんじゃないかと。皆さんもお感じになっていることが多いと思います。特に安倍政権の時の、モリカケ、サクラ。一体何だったのか?何が不正かよくわからないままに、憲法改正も出来ないくらいの状態になっていると。どうも何かの力が働いているのではないかと。背景にあるものについて、お話いただける範囲で宜しくお願い致します。 結局、「疑惑は深まった」というのがキーワードで、だったら刑事告訴しなよ、というのが本来の日本のシステム。違法性があるんだったら、それを裁く三権分立。法律に抵触するかどうかは司法が判断すれば済む話、これがどうしてここま…

  • パブコメ14日締切り「予防接種法」厚労省にご意見を

    本来30日以上の意見募集期間を4日間のみ、妊婦への努力義務を法的に担保する改正を行う為の形式的なパブコメ募集。 行政手続法第40条第1項で定める「30日以上の意見提出期間を定めることができないやむを得ない理由があるとき」に該当することから、意見提出期間を短縮するもの。 青山やまと議員「予防接種法付則第7条で、『コロナワクチンは接種勧奨と努力義務は対象を細かく指定して適用しないことが可能』と明記されている。努力義務、(積極的)接種勧奨をつけてしまえば、10年20年後責任が取れるのか、我々国会議員全員の責任だ」👏https://t.co/RIC00bB0if pic.twitter.com/mx0…

  • 参政党 街頭演説『なぜ私たちは貧しいのでしょうか』

    Image Source: https://www.sanseito.jp/about/ 2022年2月6日(日)参政党 柏駅前 街頭演説 吉野敏明(前編) 日本が豊かじゃない理由、日本だけが世界で唯一、経済発展してないからです。その理由は何ですか、皆さん、言えますか?少子高齢化だったら中国も酷い。韓国の方がもっと酷い。大卒の仕事が殆ど無いと。じゃあ、何で日本だけがこんなに貧しくなっているのかと言ったら、つまり「医療費が莫大」だからです。1983年の医療費、介護と福祉ですけども、今と違って老人が少ないので介護費はほぼゼロに近かった。年金は余ってどうしようもない状態。ほぼ完全に医療費だった、その…

  • NHKのサブチャンネル切り替えに批判の声が相次ぐ

    平野歩夢が金メダル スノボ男子HP決勝 - 産経ニュース 北京冬季五輪第8日の11日、スノーボード男子ハーフパイプ決勝が行われ、平野歩が96・00で金メダルを獲得した。ソチ五輪と平昌五輪の銀メダルを上回り、悲願を達成した。 (記事抜粋)金メダル獲得後、歩み寄ったのはライバルであり“レジェンド”ショーン・ホワイト。自身は4位でメダルに届かなかったが、平野歩の両ほほを触りながら、笑顔で声をかけた。平野歩も感無量の表情を浮かべた。ホワイトは「歩夢の滑りを見て、本当に良かったと思った。ここで応援できることを誇りに思う」と祝福。平野歩は「ショーンも相変わらずチャレンジし続けて、最年長で僕には経験できない…

  • ノーベル医学生理学賞を受賞のモンタニエ博士が死去

    Image Source: https://bit.ly/3sxeomP (記事抜粋)フランスのメディアによると8日、リュック・モンタニエ氏(フランスのウイルス学者)がパリ近郊の病院で死去した。89歳。死因は不明。エイズウイルス(HIV)の発見でフランソワーズ・バレシヌシ氏らと2008年のノーベル医学生理学賞を受賞した。1932年生まれ。 2022.01.13 ルクセンブルク議会 (冒頭部分)医学の倫理について話そう。ヒポクラテスの誓いから始めよう。まずは、人を傷つけてはならない。医学が死を引き起こしてしまう場合、それは医学であり、避けられないことだという考えがある。私は、この考え方には断固反…

  • 皇紀2682年 紀元節『子供たちに意義を教えよ』より

    【主張】建国記念の日 子供たちに意義を教えよ - 産経ニュース 今年も新型コロナウイルス禍が続く中での、建国記念の日を迎えた。国内で初めて患者が確認されてから2年余り、苦難は続く。このような時こそ国の成り立ちに思いを馳せ、幾多の苦難を乗り越えてきた先人をしのびたい。辛(かのと)酉(とり)の年の1月1日、初代の神武天皇が大和の橿原宮で即位した。よってこの年を天皇の元(はじめ)の年となす―と、日本の建国の由来が、日本書紀に記されている。この日は今の暦の紀元前660年2月11日にあたり、現存する国々の中では世界最古の建国とされる。科学的根拠がないから必要ないという批判はあたらない。大切なのは、日本が…

  • 日本国民が”テロ朝”と呼ぶ放送局の社長辞任

    テレ朝社長 経費流用で辞任 業務に無関係のゴルフ代など テレビ朝日は、亀山慶二社長が辞任したと発表した。発表によると、2021年8月以降、社員・スタッフによる不祥事が連続したことを受け、監査・検証を行った結果、亀山社長の不適切な行為が明らかになったという。亀山社長は、国内に出張中、業務に関連がないにもかかわらず、会食やゴルフなどの費用について、業務上の関連があるように装い、会社の費用として精算していたことなどが確認された。 テレビ朝日の部長ら5人逮捕 補助金900万円だまし取った疑い2022年2月9日 16時11分(記事抜粋) 中小企業のIT化を進めるための国の支援制度で、うその申請を行い補助…

  • ユーロスポーツ『冬季五輪は何から何までクレイジー』

    Image Source: https://bit.ly/3oDMwwe (記事抜粋)北京冬季五輪に出場したスキージャンプの高梨沙羅選手(25)=クラレ=が8日にインスタグラムを更新し、真っ黒な写真とともに「日本チームを応援して下さっている全ての皆様」というタイトルで、1回目飛躍が失格になった前日の混合団体についての心境をつづった。「皆んなのメダルのチャンスを奪ってしまった」「私の失格のせいで皆んなの人生を変えてしまった」などと強く責任を感じている様子。「今後の私の競技に関しては考える必要があります。それ程大変なことをしてしまった事深く反省しております」と、自ら責める悲痛な言葉が続いた。 さら…

  • 誤情報を世界に流布する元首相5人に非難決議!

    自民外交部会、首相経験者5人に非難決議 - 産経ニュース 自民党は4日、外交部会や環境部会などの合同役員会を党本部で開き、小泉純一郎、菅直人両氏ら5人の元首相が欧州連合(EU)の欧州委員会に「東京電力福島第1原発事故の影響で多くの子供が甲状腺がんに苦しんでいる」などとする誤った見解を書簡で送付したことに関し、5人を非難するとともに風評の払拭に向けて政府に情報発信強化を求める決議案をまとめた。党内手続きを経て、政府に申し入れる方針。決議案は、5人の元首相に対し「科学的知見に基づかない誤った情報を世界に流布するものであり、無責任な行動と断じざるを得ない」と強調。「いわれのない差別や偏見を助長するこ…

  • 65年前の予言『日本は二度と再軍備できない国になる』

    「アメリカ人も呆れた、属国主義で核武装議論から逃げてきた日本の保守政治家達」 ①意図的な属国主義:日本の政府は、日本の政治家と外務省の官僚は、意図的に、意識的に属国主義。日本はアメリカに占領されて属国化されたわけですけれども、それを日本人が嫌がったかというと恐ろしい事に嫌がってないんですよ。属国主義を本当に嫌がったのは重光葵と石橋湛山だけで、後の、吉田茂から岸、池田、佐藤、中曽根、勿論、宮沢は当然なんですけども、橋本、小泉と、全員嫌がってないんです。日本で長期政権を維持出来た人というのは、全員「アメリカから二度と独立しません」と、「独立国にはなりません。自主防衛なんてトンデモナイです」と、そう…

  • 全国知事会『2歳以上のマスク着用義務要望』に非難続々

    Image Source: https://bit.ly/3HAFjEs 全国知事会の平井伸治会長(鳥取県知事)らが3日、新型コロナ対策をめぐり、2歳以上の園児に「マスク着用義務」を要望したことが、ネット上で物議を醸している。一部報道によると、3日夜、全国知事会の平井会長が、後藤茂之厚生労働相とのテレビ会議での意見交換で、「2歳よりも上の子はマスク着用が重要」などと発言。2歳以上の園児に着用を促すよう要請したという。 国民コメントより抜粋:◆かなり間接的な形で業界とつながりでもあるんですかね。少し考えればムリ筋な話だとわかりそうなものですが。もはや末期的だと思います◆高齢者より未来のある子供を…

  • ジョンズホプキンス大学『ロックダウンは効果なし』と発表

    John Hopkins study concludes COVID lockdown policies should be rejected 米国のジョンズ・ホプキンス大学の研究者らは、2020年の春に実施された新型コロナ規制は、米国と欧州の死亡率に微妙な影響を及ぼしたが、重大な経済的および社会的出費につながったと考えている。研究者らによれば、オープンな場所、特に公園などへのアクセスの制限が、人々に感染リスクがはるかに高い屋内で会うことを促した。欧米では、ロックダウンにより死亡率は平均0.2%減少しただけで、自己隔離の実施により死亡率は2.9%減少したが、しかし、いくつかのケースで、自己隔離…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、点点さんをフォローしませんか?

ハンドル名
点点さん
ブログタイトル
点点採録
フォロー
点点採録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用