ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【上海浦東空港】中国東方航空の有料ラウンジ(5050円)で夕飯食べてシャワーを浴びる【1日目その4】★トルコ・東欧・南コーカサス27日間の旅
竜陽路駅からリニアに乗ってあっという間に上海浦東空港着。チェックインと発券は福岡で済んでいるからカウンターには寄らず手荷物検査場に直行。...
2024/07/30 23:59
【人込みと夜景がエグい】大都会上海の中心部「外灘」と「南京路歩行街」を見物!黄浦江越しの超高層ビル群に圧倒される!【1日目その3】★トルコ・東欧・南コーカサス27日間の旅
途中で乗り換えてまた地下鉄に揺られて12号線の国際客運駅で下車。商業施設を抜けたら向こうにはお馴染みの景色。少し歩けば長江の支流である黄浦江の畔に出た。発展する中国の象徴のような光景。左のタワーが上海タワーこと高さ467メートルの「東方明珠電視塔」右の穴が開いたビルは高さ492メートルの「上海環球金融中心」更にその横にも400M級のジンマオタワーやらなんやらもタケノコのように立ち並んでいる。そんで一番右のと...
2024/07/27 23:58
【ノービザで中国入国】上海浦東空港で「24時間臨時入境許可」(トランジットビザ?)を取得→「上海トランスラピッド(リニア)と地下鉄を乗り継ぎ「上海南駅」を目指す!【1日目その2】★トルコ・東欧・南コーカサス27日間の旅
12時20分に降機。通路途中の機械で指紋を取ってイミグレを目指す。長い通路を歩いて10分弱でイミグレ着。イミグレはびっくりするぐらいにガラガラだった。その辺の机に置いてある入国カードはどうも普通のやつっぽいからレーン入り口に立っていた係員にワンデービザディスペーパーオーケー?と聞いてみる。するとやっぱり違っておりその場で入境許可の専用用紙を手渡してくれたからそれに書き込んで審査官の前に進む。そんで用紙と...
2024/07/24 23:59
【機内食も出る】福岡空港発「中国東方航空MU532便」で「上海浦東空港」を経由してイスタンブールを目指す!!【1日目その1】トルコ・東欧・南コーカサス27日間の旅
中国東方航空利用で福岡発上海経由イスタンブール行の航空券が6月15日発7月10日戻りで約7万円。台湾まで往復5万とかする世の中なのになかなか安いじゃないか。てな感じで哀れな非正規雇用者なのにチケットを衝動買い。計27日間にもわたる超ロング旅行を決行することになった。トルコ域ではあるがトルコに1か月いてもやることは無いからイスタンブールから飛行機でアルメニア・ジョージアに足を延ばした後現地LCCで中欧にワープ。そ...
2024/07/21 23:59
【大分県中津市】青い「第一種駅名標」に青い空!日豊本線「今津駅」が素晴らしい!!【2日目その13】★灼熱!大分木造駅舎詣の旅
16時55分隣の今津駅で下車。東中津と同じく中線撤去の2面2線。この駅も木造駅舎が現存。駅前に出て振り返る。ひゃー素晴らしい。 車寄せに青い第一種駅名標というのがたまらん。なんて素晴らしいんだと首が痛くなるまで見上げていた。 駅舎内は普通。駅名標は大根と白菜。説明も白菜・大根だから特に描くやつが無か...
2024/07/07 22:28
【空が青すぎる】福岡・大分県境は名駅舎の密集地!日豊本線「東中津駅」【2日目その12】★灼熱!大分木造駅舎詣の旅
16時38分東中津駅で下車。空が高いし青い。もう秋の空。9月だからそりゃそうか。駅名標のイラストは色褪せていた。裏側はフルカラー。駅構内は2面2線。中線は撤去済み。 やー爽快。駅事務室の出窓部分には花が生けてあった。造花だったかもしれんけど。ほんで 駅舎内へ。お昔のホーロー駅名標が生きていた。 ...
2024/07/04 22:18
【駅前には年代物の路線バス】ソニックが半分ぐらい停まる日豊本線「杵築駅」で下車!【2日目その11】★灼熱!大分木造駅舎詣の旅
多分有名撮影地の鉄橋を渡って15時20分杵築駅で下車。駅構内は2面3線。駅名標はお城。城下町入り口の看板も。特急が半分ぐらい停まる駅ではあるが改札はまさかのフリーパスだった。こんな立派な駅舎で特急が半分ぐらい停まるのに今日の営業は終了したらしい。流石JR九州。まあ珍しく指定席券売機が設置されているからそれでいいのか。正面から。 市の中心部のバスターミナルへ向かう路線バスが停車中。 ...
2024/07/01 22:52
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、負鷺さんをフォローしませんか?