香港での鉄道模型製作記事と運転会の模様ならびに日本での運転会、クラブイベントの記事紹介
香港鉄路愛好会ならびに日本では茨城県を中心に活動中の「ときわレール倶楽部」会員です。それぞれのクラブ活動と香港でのHO鉄道模型製作記を紹介します。模型は日本型、中国型ならびに香港の車両です。既製品でなく自作・改造車両をメインにしています
関東合運の他クラブの様子です。コメントは控えさせていただき、写真のみといたします。写真とクラブ名が違っている場合は申し訳ありません。城北鉄道クラブスワローエンゼルクラブスハの会相模大野模型クラブ湘南鉄道模型クラブとな会日本O番鉄道模型クラブグループ軌道線サークル165鉄道友の会東京支部鉄研三田会鉄道サークル沼南2014年関東合運at埼玉けんかつ(他クラブ編)
恒例の関東合運が10/12~13で開催。台風接近で13日は2時間繰り上げての終了となります。さて、19クラブの参加、参加者は約220名とのことです。新規参加はサークル165で、鉄道友の会東京支部から分かれたグループとのことでした。会場配置も変更となり、メインの体育館のほか、サークル室、セミナー室6か所を使用、全体で7か所での開催となりました。当ときわレール倶楽部は3階セミナ-室にて東京HOクラブさんと一緒の部屋での開催です。さて、当クラブは毎年独自テーマを設定し、それに準じた車両の展示・走行を行っています。今年のテーマは「水郡線80周年」「水戸駅開業125周年」「ときわレール倶楽部15周年」の3テーマとしました。特にときわレール倶楽部15周年は準急ならびに急行「ときわ」号に15周年の特製ヘッドマークをつれてヤー...2014関東合運参加しました(ときわレールクラブ編)
「ブログリーダー」を活用して、EAST−I@香港さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。