chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
poohの毎日〜40代でアーリーリタイアした夫婦の暮らし〜 https://pooh2013.blog.fc2.com/

2013年に夫婦揃って会社を退職。現在は節約に励みつつ、持ち前の好奇心を生かして楽しく生活中!

得意技は家計管理&節約!年間生活費200万円(うち食費15万円)で、夫婦2人協力しつつ頑張っています。

pooh2013
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/10/31

arrow_drop_down
  • 「ガッテン!」の夜間頻尿対策でひとしきり盛り上がりました

    毎週水曜19:30~放送のテレビ番組「ガッテン!」(NHK)。現タイトルになって4年も経つのに、未だに旧名「ためしてガッテン」と呼ぶ人の方が多いのはpoohの周辺だけでしょうか?今回も「ためしてガッテン見た?」と実家の父が言い出しました。それは7/15に放送された「朝までぐっすり快眠!夜、トイレに起きないための新秘策」の回。pooh自身は視聴をスルーしていたのですが、夜中のトイレ起き対策は確かに気になるところです。日...

  • ピザプレートでピザじゃない物を焼いてみました~スイーツ編~

    3ヶ月前の購入時には、ここまで重宝するとは思ってもいませんでした。それは「グリルピザプレート」です。●製造メーカー「オークス」の公式サイト(→こちら)コンロはもちろん、魚焼きグリルに入れて使うこともできるプレート鍋です。要は持ち手の短い鉄製フライパンなのですが、これで焼いたピザは絶品!外はカリッと、中はふっくら⋯⋯家庭用オーブンで焼くよりも美味しいです。すっかり気に入り、他の料理でも絶賛愛用中です。~p...

  • 3年ぶりに作ったオリジナル料理⋯⋯実際に口にするまでドキドキでした

    人間の記憶なんてアテにはなりません。「コレ、イケる!」と自ら称賛したことをコロッと忘れているのですから⋯⋯それを痛感するきっかけになったのは生ハムです。さっそく、ちらし寿司を作ることにしました。そう、「生ハムのちらし寿司」はpooh家のお気に入りメニューの1つなのです。一般的には“おつまみ”にしかならない生ハムも、これなら夕食のメイン献立に昇格します。さっそく当ブログの過去記事を掘り起こしました。生ハム使...

  • ここ最近でめっきりと衰えてきたもの

    poohは大食いです。目の前に食べ物があると、とにかくモクモクと食べ続けます。その食欲は周囲も目を見張るほどです。しかし、さすがに最近は以前ほどは食べられなくなりました。かつての感覚で食事をすると、その後のダメージがとにかく大変!ポンポコリンのお腹をさすりながら、「う~食べ過ぎた⋯⋯」とただただ後悔するだけです。外食時はもちろん、自宅での食事も量を抑えるようになりました。夫・ケッチーくんも同様です。まぁ...

  • 電力会社を「ダイレクトパワー」に変更して2ヶ月⋯⋯その切替効果は?

    先日、ちょっとしたバクチを打ちました。電力会社を「ダイレクトパワー」に変更したのです。<ダイレクトパワーとは?>(株)メディオテック(戸建住宅の電気設備工事会社)のグループ企業。2019年4月に新電力会社としてサービス開始。「市場価格連動型」という特徴的な料金体系をとっている(→公式サイト)JEPX(卸電力取引所)が定める電力卸価格に合わせ、料金単価が30分単位で変動する会社です。その斬新な料金体系は決して万...

  • 我が家流リサイクルショップ活用術

    7年前のアーリーリタイアをきっかけに足繁く通うようになった場所があります。リサイクルショップです。会社員時代はほとんど利用していませんでした。特に衣料品の購入はほぼゼロだったと思います。当時はデパートや専門店で購入した新品で身支度を整えるのが恒例でした。それが人間変わるものです。今では頭の上(帽子)から足元(靴)まで夫婦揃ってオール中古品という日も珍しくありません。だってTシャツなら¥300~500、ア...

  • 昨年マスターしたはずのソフトクリーム作りに、またしても悪戦苦闘しています

    やっと夏らしくなってきたので戸棚の奥から引っ張り出しました。電動ソフトクリームメーカーです。¥1,382という超破格値(新品)で昨年購入したものです。<参考過去記事>●「電動ソフトクリームメーカー」を購入。我ながら思い切ったなぁと思います(→2019年7/8の記事)そうそう、昨夏はソフトクリーム作りにかかりきりでした。機械さえあれば楽勝だろうと思いきや、これが本当に難しかったのです(もしやpoohだけ?)クリームが...

  • 電気ケトルYKG-C800は見た目以上に使えるヤツだった!

    コーヒーを美味しくドリップクしたい! と鼻息荒く購入しました。山善の電気ケトルYKG-C800、購入価格¥5,399です(→メーカー公式サイト)スマートな細口ノズル、そしてオール黒のシックなビジュアルがオシャレです♡でも、YKG-C800の魅力は見かけだけではありません。ランニングコストはガスコンロ(都市ガス)よりも優れています(pooh調べ)●電気VS都市ガス、どっちが安い?改めて検証してみました(→7/10の記事)さぁ、さっそ...

  • マイナポイントの落とし穴⋯⋯私もズッポリとハマりました

    前々からウワサには聞いていたけれど、まさかここまで面倒なものとは⋯⋯7/1よりスタートしたマイナポイント申請はpoohもかなり手こずりました。<マイナポイントとは?>マイナンバーカード普及に向けた取り組みの1つ。キャッシュレス決済サービスを通じて買い物、もしくはチャージをすると25%のプレミアム(上限¥5,000)が付与される(→総務省公式サイト)⋯⋯と言っても今回のマイナポイントは自分の分ではありません。我が家も申...

  • 電気VS都市ガス、どっちが安い?改めて検証してみました

    以前、電気と都市ガスのコスト検証をしたことがあります。片方は電子レンジ、もう一方はガスコンロを使い、それぞれモヤシを加熱調理しました。その結果は電気代¥1.06、ガス代¥2.97。つまり電子レンジの圧勝でした。<参考過去記事>●節約対決!電子レンジVS都市ガス(→2014年7/11の記事)⋯⋯と、6年も前の過去記事を掘り起こしたのには理由があります。実はpooh家、このたび「電気ケトル」の導入を検討しました。それもオーソド...

  • その気になりやすい私が「坂道のアポロン」鑑賞後に起こした行動

    我ながらチョロい人間です。アニメやドラマ、映画等を鑑賞するたびに「今度はコレだ!」と即その気になっちゃいます。poohを「その気」にさせるものとはピアノ曲の数々です。以前から趣味でピアノの練習をしているのですが、どうしても選曲がワンパターンになりがち。そんな中でエンタメ作品が新曲との出会いの場になっています。劇中使用曲やBGMを聴いているうちに「あっ、コレ弾いてみたい♪」と気分が高まってくるのです。<その...

  • 今年もやります!おうち燻製!

    pooh家の食卓は季節によってメニューがガラリと変わります。その時期の旬の食材を使うから⋯⋯という理由だけではありません。調理法もシーズンごとに切り替えています。その代表例が秋冬の定番・煮込み料理でしょう。おでん・シチューはストーブの上でコトコト煮込んで作っています。この方法なら調理にかかるガス代が最小限で済むので、「煮込み料理はストーブの季節限定」と定めています。⋯⋯となると、もちろん夏季限定の調理法も...

  • 「私、備蓄しています」とドヤ顔で言えるようになりました

    「フフフ⋯⋯時代がやっとpoohに追いついてきた(ニヤリ)」のっけから不遜丸出しですが、これも致し方ありません。だって、つい数年前までは単なる「変人」で斬り捨てられていたpoohのライフスタイルが最近は一般化しつつあるからです。それは「備蓄」という行動です。我が家では食品・日用消耗品をド~ンとストックしています。その量は夫婦2人暮らしとしてはかなり多め。米、小麦粉、ジャガイモ、調味料類、トイレットペーパー、...

  • 3ヶ月前よりもオリジナル度UP!~タコ焼き器で作るサーターアンダギー~

    3ヶ月前に作って以来、「コレはイケる!」と気に入っていたお菓子があります。それは「サーターアンダギー」。タコ焼き器を使ってコロコロのまん丸型に仕上げるのがpooh流です。<参考過去記事>●沖縄グルメを大阪風にアレンジ!(→3/20の記事)しかし先日、3回目にしてミックス粉を使い切ってしまいました。でも、poohのサーターアンダギー作りは今後も安泰。だって既製のミックス粉を買わなくても、自宅にある食材で簡単に作れる...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pooh2013さんをフォローしませんか?

ハンドル名
pooh2013さん
ブログタイトル
poohの毎日〜40代でアーリーリタイアした夫婦の暮らし〜
フォロー
poohの毎日〜40代でアーリーリタイアした夫婦の暮らし〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用