キハ58系のKATO製HO16番を何とかキハ65形と合わせて中古品2両を手に入れましたが、急行としては復活編成や普通運用としか現物ではないので、何とか手に入らないか探しておりました。 そしてポチってしまい何とか手に入ったのがキロ28形とキハ58形M無であります。本当はキハ28形が欲しかったのですが、中古でも良いものが見当たらなく、キロ28形が手に入り、所有のキハ65形もある事から、キハ58形がもう1両でも冷房問題はOKと...
自宅リフォームで屋根裏部屋に鉄道模型専用部屋が出来ましたが、NゲージとHO16番の両方のレイアウト専用棚を大工さんに造って頂き、さあ両方ともに再構築を開始しております。 しかしながら両方共に進行させると特にNゲージでのレイアウト展開に悩んでしまい殆ど考えたまま一日が過ぎ去っていく状態となりました。この事からNゲージレイアウトは全く手をつけておりません。 そこでまずは限定されるHO16番レイアウトを完成さ...
三岐鉄道北勢線に乗車してきました。日帰り弾丸旅ながら三岐鉄道三岐線で元西武701系に乗車できまして、懐かしい気持ちの余韻を残しながら、近鉄富田駅から桑名まで近鉄名古屋線急行で移動。近鉄名古屋線やグルメは別の記事にしたいと思っております。 さて桑名駅にやって来まして駅構内の案内を見ながら移動、雨にぬれずに三岐鉄道北勢線の西桑名駅は直結されている事がわかりましたので徒歩1から2分で西桑名駅改札から三岐...
家のリフォームに為に全分解した鉄道模型レイアウトは、最近のこの酷暑ではいっこうに進みません。もう暑さでひらめきが出てこないのです。 と言いながらこの三岐鉄道に乗りに行くため三重県四日市市までの日帰り弾丸はちょうど家のリフォームの外壁と内装の工程のはざまである5月下旬に行ってきたものであります。中々この記事を編集する日程が出来なくで今になってしまいました。 三岐鉄道三岐線といえば、運用に就役して...
「ブログリーダー」を活用して、亀次郎2さんをフォローしませんか?
キハ58系のKATO製HO16番を何とかキハ65形と合わせて中古品2両を手に入れましたが、急行としては復活編成や普通運用としか現物ではないので、何とか手に入らないか探しておりました。 そしてポチってしまい何とか手に入ったのがキロ28形とキハ58形M無であります。本当はキハ28形が欲しかったのですが、中古でも良いものが見当たらなく、キロ28形が手に入り、所有のキハ65形もある事から、キハ58形がもう1両でも冷房問題はOKと...
快速SLレトロぐんま水上号に乗車しまして水上に到着。早速方向転換するための転車台が見える所に陣取って撮影してみました。やっぱりC61の大きさにギリギリの転車台に搭載した姿は迫力があります。 転車台の方向転換はもう1周するサービスもあり、引き上げての入換で給水場所までやってきたC61を目の前に迫る勢いであります。 方向転換を行って、高崎方オハニ36形に連結して今度は高崎行きの下り坂での楽になったC61牽引...
2024年11月2日の台風崩れの低気圧のせいで生憎の雨の中ですが、高崎から水上までの上越線を走行する、快速SLレトロぐんま水上号に相方を連れて乗ってきました。 高崎9:56発車ですのでさいたま市からもそこそこ距離がありまして人気列車の為早めにと1時間前に到着。チョット早すぎましたが、駅弁や機関車グッズなどゆっくり購入出来たのが相方もいますので良かったかもしれません。 それにしても高崎ローカル輸送主力車両...
新しいNゲージ用レイアウトですが、試運転を行った結果は、基本的なモーター車1両での10両編成以上の車両となると勾配がきつく、空転を起こしながら苦しそうに登坂していくことが判りました。改良前改良後 折角の新しいNゲージレイアウトですので、このまま妥協するわけにはいきません。さあどうするかというと登る位置を高くして勾配区間を短くするか、逆にその分長く取って勾配を緩やかにするかという事で、大規模な改良を...
新しくなったHO16番レイアウトに初走行の車両を試運転。いろんな鉄道模型メーカがありまして、それぞれ様々なクセがあり、レイアウトで走らせますと思わぬトラブルが起こる事があります。 今回初走行のマイクロエース製183系1000番台も、旧レイアウトで初走行させた途端、編成にモータ車が2両ありそれぞれトラクションゴムが装備されていました。これが2両のモータ車それぞれに微妙な速度の違いによってトラクションゴムのよ...
市販品ユニトラックを使用して構築した新しいNゲージ用レイアウトで勾配区間の登坂状況や急行線緩行線での複々線での走行状況に駅舎やホームを本格的に照明を付けてでの夜行列車撮影等、本格的に試運転を行ってみました。 試運転に使用する車両は、所有する中でのフル編成が実現できる12両編成のKATO製181系と、同じくフル編成13両編成でのKATO製165系による市販品で組んだ勾配区間での登坂状況を確認すべく走行試運転を行っ...
やっと秋めいて来ましたが、記事を更新出来なくて申し訳ございませんでした。 自宅リフォームにより鉄道模型専用部屋が出来ましてまずはHO16番レイアウトを先にと突貫工事にて完成してから早4か月余りNゲージは縮尺が小さい分レイアウトプランが未知数となりまして私のようなメーカー市販品を使ってでのレイアウト構築には大人の凝ったプラレールのように決まった種類の線路を組み合わせていく感覚と似ておりましてこれが悩む...
いつまで暑いのでしょうか今年は・・・。亜熱帯化してしまった日本列島。 毎日毎日猛暑が続くとNゲージの新レイアウト構築が進みませんね。HO16番レイアウトは出来上がっていつでも走行できる安心感で、HO16番の車両をネットで調べる事が多いのであります。 買いたい時に予算がなく買えなかったものが、買える時代になった頃には中古品でも新品並みのお値段かそれ以上になっていても範囲内であれば購入まで至ってしまいます...
鉄道模型も少しずつNゲージレイアウトに取り掛かっておりますが、いっこうに進みません。 縮尺が小さい分土地が狭くても色々アレンジが出来るのがNゲージであり寄せ集めで作った旧レイアウトの刷新を図ろうとあれこれストラクチャーや線路を購入してしまいしかも実車同様に15両編成を走らせようとの企みも重なり、結局途方に暮れております。そんな中で完成したHO16番レイアウトで、HO16番の良い所は軽く線路を拭けばすぐに走...
一人で乗り鉄だけだったら立ち食いそばだけで済ましても充分ですが、相方を連れてでの本格的な鉄道旅行ですので、鉄道グルメ旅に強制的に実行となります。 そして本当に今の時、人生この機会はもうないかもしれませんので少し贅沢な宿も取りまして、島根の松江まで。それがまた凄い料理でした。 もう何もいう事はありませんので・・・・。 初日、東海道新幹線で東京駅で購入の東京弁当 初日、スーパーはくとで姫路駅で購入の兵...
島根県松江に旅行に行って来ましたが、旅行2日目に行った国宝松江城の天守閣にも登ってきました。 外観が雄大なそして形が本当にきれいなお城でありますね。姫路城が女性的であれば、松江城は男性的な感じであります。靴を脱いで靴下で暗く角が丸くなったツルツルした階段に相方を誘導しながら大汗をかいて何とか天守閣まで登り切りました。 通り抜ける涼しい風と天守閣からの松江市内と宍道湖の眺めに魅了されて本当に登っ...
島根県と言えば宍道湖。この宍道湖の北側沿いを走っているのが一畑電車です。 一畑電車といえば2010年公開の映画、RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語。見に行きました。 そんな訳で乗りたかったですし出雲大社前まで行けるとの事でばたでんに乗り鉄を致しました。出雲大社は相方は行ったことがあるそうで私は初訪問であります。 まずは宿の最寄り駅である松江しんじ湖温泉駅から乗車ですが、日中は1時間に1本で...
相方を連れて島根県松江までの鉄道旅行でしたが、当初のルートだった岡山から特急やくもが大雨の影響で運転取りやめで何だかんだで姫路乗換でのスーパーはくと号に思い掛けないかえって嬉しい乗車に続いて、やきもきしていた山陰線特急の運転再開ということで乗車出来たのが、JR西日本の化け物気動車キハ187系でのスーパーおき号です。 同じ900馬力のJR四国のキハ2700系気動車も物凄い爆走でしたが、低温が効いた変速ショック...
2024年7月の旅行は島根県松江に行って来ました。まずは往路での予定外のハプニングが起きてしまいました。 島根県松江ですので鉄道での最短ルートと言えば、岡山から特急やくもで行くのが一般的です。しかしながら東京から東海道新幹線に乗車してスマホを覘くと大雨の影響で特急やくもは終日全列車運休予定のお知らせが・・・・・。 がーん・・・。どうしようかと東海道新幹線車内での車窓は殆ど覚えておらず、JR東海乗務員...
自宅リフォームで再構築中の鉄道模型レイアウトですが、まずはHO16番レイアウトを完成させてからNゲージを始める事として、前回の記事にて北斗星機関車合わせて10両編成停車対応の駅ホーム土台をバルサ材と角材を使って取り合えず作って駅ホーム設置スペースに木材無垢の状態で設置してみました。 駅ホーム土台ですが、両先端ホームと中央部両サイド地下出口階段用のくり抜きまで終わっていてその後は少しずつ屋根を造ってい...
自宅リフォームで屋根裏部屋に鉄道模型専用部屋が出来ましたが、NゲージとHO16番の両方のレイアウト専用棚を大工さんに造って頂き、さあ両方ともに再構築を開始しております。 しかしながら両方共に進行させると特にNゲージでのレイアウト展開に悩んでしまい殆ど考えたまま一日が過ぎ去っていく状態となりました。この事からNゲージレイアウトは全く手をつけておりません。 そこでまずは限定されるHO16番レイアウトを完成さ...
三岐鉄道北勢線に乗車してきました。日帰り弾丸旅ながら三岐鉄道三岐線で元西武701系に乗車できまして、懐かしい気持ちの余韻を残しながら、近鉄富田駅から桑名まで近鉄名古屋線急行で移動。近鉄名古屋線やグルメは別の記事にしたいと思っております。 さて桑名駅にやって来まして駅構内の案内を見ながら移動、雨にぬれずに三岐鉄道北勢線の西桑名駅は直結されている事がわかりましたので徒歩1から2分で西桑名駅改札から三岐...
家のリフォームに為に全分解した鉄道模型レイアウトは、最近のこの酷暑ではいっこうに進みません。もう暑さでひらめきが出てこないのです。 と言いながらこの三岐鉄道に乗りに行くため三重県四日市市までの日帰り弾丸はちょうど家のリフォームの外壁と内装の工程のはざまである5月下旬に行ってきたものであります。中々この記事を編集する日程が出来なくで今になってしまいました。 三岐鉄道三岐線といえば、運用に就役して...
2階から梯子を出して屋根裏部屋まで上がっていましたが、リフォームにより階段を設置して、スムーズに屋根裏部屋に行ける様になり、序に大工さんに造って頂いた鉄道模型レイアウト専用棚でありますが、まずは下段棚にHO16番の線路を敷いて給電とポイント用配線を行いHO16番のレイアウトが走らせるまでではありますが何とか出来上がりました。 今までは壁にへばり付くようなオーバルレイアウトでしたが、壁から50cm程離して...
自宅リフォームがこのほど完成しました。そして今まで2階から収納式梯子を出してグルニエ(屋根裏部屋)に展開していた鉄道模型レイアウトですが、ここも2階から3階(グルニエ屋根裏部屋)まで本格的な階段を造り、これから高齢者になる事や鉄道模型を近所や親戚の子供達に安全に昇降できる事を考えたりでの鉄道模型専用部屋が完成しました。 今までの鴨居式レイアウトを踏襲する形で、大工さんに鉄道模型用の棚を製作して頂き...
カツミ製ブラスモデル京急1000形初代1000形は、15年程前だったか?カツミ目黒店があった頃に10回払いだったかで購入。その頃は子供も一番教育費が掛かる時代でしたので、一括では買えなく、しかも4両基本編成のみ何とか揃えた車両であります。 私の時代の京急と言えばこの顔の1000形です。旧1000形初代、白幕車、冷房改造車、TS台車仕様などいろんな言い方をする車両でした。 モデルになった初代1000形冷房改造車の特徴と言え...
憧れだったブラスモデルですが4編成目を購入しました。還暦を超えてシニアスタッフになりましたが、最大5年で終わります。今じゃないと後で後悔するよりはということで欲しかった京急が手に入りました。 京急のブラスモデルと言えばカツミ製であります。今回購入したのは京急新1000形17次車8両編成です。 京急の拘りはピカピカに輝く赤の塗装色であります。しかしながら最近の鉄道車両はステンレス車にカラーフィルムを貼っ...
鉄道模型を始めた頃はNゲージでも国鉄の限られた形式車両しかありませんでした。その完成品を犠牲にしてまで改造弄って地元の私鉄車両を造ったりしていた時代にフルキットで組み立ててれば何とか雰囲気の車両を造る時代となり、完成品でもメジャーな車両達を中心に数多な形式のモデルが次から次へと出てきました。 そしてそのメジャーな車両達の裏をかくようなマイナーでもあり、メジャーとなる前のルーツの車両達が鉄コレと...
仕事も役職が無くなり気持ちも新たにシニアスタッフとして65歳になるまでは働こうと頑張っていきたいと思い、孫の七五三などもあり何かと忙しく、趣味の鉄道が中々出来ない日々でありました。 久しぶりのブログ記事更新は、何とかこの歳になり、鉄道模型でHO16番で、そして憧れのブラスモデルを購入する事が出来ました。特にブラスモデルのエンドウ製が欲しくて眺めているだけでありましたが、手に入れる機会が出来まして本当...
60歳になってもまだまだ付加価値を付けた鉄道模型を目指して行きますが、今年の7月に四国旅行に行った際からJR四国の鉄道模型が欲しくなりまして、TOMIX製2700系特急型気動車を購入して振り子化も行いました。 JR四国の一般形気動車も欲しくなりまして、1000形の鉄コレも購入しました。鉄コレはN化パーツは純正ですぐに手に入りまして取付も容易ですが、何と言っても鉄コレのネックは前照灯後尾灯そして室内灯の純正パーツが...
私も還暦到達。60歳になりました。大きな病気もせず、会社も定年退職となりましたが、今の時代は65歳まで働かないと年金が100%支給されませんし、結構サラリーマンからはビックリするくらいの金額が社会保険のウエイトを占めておりますので、健康である以上は会社は引き続きシニアスタッフとして働いていきます。 鉄道趣味って金額が張りますので、ライフスタイルを変えたくないのも現実。まだまだ趣味も現役で貫いていき...
勝田からひたちなか海浜鉄道に乗車して終点の阿字ヶ浦まで行き、無料シャトルバスでひたち海浜公園のコキアを見に行って来ました。 勝田駅のひたちなか海浜鉄道乗り場でひたち海浜公園の入場券付きフリー乗車券を購入。10月14日は¥1,400を¥1,000で発売しており、阿字ヶ浦までの往復でも、元が取れるのは嬉しい限りでした。 狭いホームにはコキアを見に行く人なのか、那珂湊お魚市場に行く人などギッシリでした。...
インドアでの鉄道模型弄りは、完成した時や上手く走行出来た時の達成感はストレスが飛ぶ感じもそこそこありますが、どこか遊びに行った時の方が疲れが来ますが、外出には敵わないくらいにストレス解消になります。 コロナの規制も無くなって残暑も一段落してやっと秋めいてきまして秋の臨時列車情報を見ていた時にこの列車を見つけました。最近はこのような臨時列車もえきねっとで予約できることになり、10月14日、15日の2日...
やっと秋めいてきました。屋根裏部屋鉄道模型レイアウトも暑くなく、漸く落ち着いて走らせる季節がやって来たという感じです。 最近購入してマイレイアウトで未走行車両と言えばグリーンマックス製E653系1000番台特急いなほ号と、KATO製E129系一般形電車であります。走行済TOMIX製GV-E400系電気式気動車と合わせて、今回の鉄道模型走行のカテゴリーは、JR東日本新潟地区現役主力車両としました。走行動画はYoutubeでアップ致...
TOMIX製2700系は振り子機構がなく、これでは実車のイメージが無くなるので自作で振り子機構に改造してみましたが、振り子機構標準装備でのKATO製初期品883系ソニックにちりんを所有していますので、この両車両はどう違うか、車体傾斜動作を確認すべく改めてマイレイアウトで走らせてみました。 やはりどう頑張ってもメーカーが研究して標準装備での振り子機構には勝てませんが、自作改造での何とかマイルドでの車体傾斜が楽しめ...
社会人となって20代後半かなあ、その頃に購入したのがこのKATO製西武鉄道電気機関車E851形であります。機関車だけは華々しく発売されましたが、牽引する貨車などは、でなかった記憶があり、結局あまり動かさずに箱コレクション。 そして現在は購入して30年以上動かしていなかったE851形を廃車にするのは財産ですので勿体なく、修理部品がある以上は整備して復活させたく整備&レストアを行いました。 案の定線路に置いてもビク...
宇都宮ライトレールを走らせる為に購入したTOMIX製ワイドトラム線路で組んだ、デスクトップワイドトラムレイアウト。 片付けるのは勿体なく、他の路面電車も走らせたくなりまして、最近購入した広島電鉄5100形5108号サンフレッチェ電車2021シーズンの5連接車体の路面電車は、動きが今まで見たことがない面白いカーブの曲がり方を楽しみました。 そしてこの他の鉄コレ路面電車は、同じく広島電鉄650形651号被爆電車と、東京都...
TOMYTEC製宇都宮ライトレール運転セットを購入しました。セットの内容はHU300形1編成、同用動力ユニット、パワーパック、MA-WT線路セットで、車両には電停も付属していました。 これだけでも楽しめますが、私的には鉄コレですので前照灯室内灯が付かないのでせめて複線にしてすれ違いでの走行を楽しみたく、HU300形1編成、同用動力ユニット、パワーパック、MA-WT線路セット、S70、S140-WT直線4本入り1セットに、普通線路の渡...
9月に入っても収まる事がないこの残暑。どうにかならないといっても自然に立ち向かう訳がいかなくどうする事も出来ない中、冷房の冷風を屋根裏部屋に送るサーキュレータのファンの音が響いております。 動かさなさ過ぎても駄目になってしまう鉄道模型ですので猛暑と言えば埼玉県で埼玉の私鉄と言えば西武鉄道ですので、残暑ならぬ酷暑が続く中走らせたのが、西武特急であります。 最近になって買いそびれていた5000系電照式...
地元の大宮で見かけるEH200電気機関車ですが、KATO製が手に入らずに諦めていました。最近購入する新性能新型機関車は必ずと言っていいほど、HO16番もそうですが、Nゲージでも自動解放が出来るマグネティックナックルカプラーに換えております。 KATO製Nゲージですと品番28-255、256は機関車側に客貨車側は品番28-257を交換パーツとして購入して改造せずに取付けられるのですが、新塗装でのEH200はTOMIX製ですので、あの独特な...
TOMIX製2700系を手に入れて眺めているとこのモデルの出来の良さにもう少し煮え切りたい満足感が欲しくそれは実車の売りである振子であります。 JR四国と言えば2000系を代表とするカーブを通過する際の物凄い傾きをKATO製は実現出来ていてこの振子機構に特許があるような事を噂で囁かれている以上TOMIX製でのこの先の振子車両出現は未定と考えられます。 そこでネットサイト様ではもう振子改造実験をされているとの事で、この...
会社の夏休みも本日で最終日です。今回は何だか短く感じた夏休みでした。前半は台風の影響もあり相方の実家に孫を連れて日帰りの後は、何だか夏風邪の症状で掛かりつけ病院では感染症扱いで車の中で診療や目も結膜炎で眼科と、後半は体調を崩してしまいました。明日から会社モードですがこの猛暑は還暦近く体調も万全ではないのでチョット不安であります。 さて、四国旅行ロスと同時にTOMIXから魅力的な製品が出て、早速購入し...
ここの所台風が来たりで天気が悪い日が続いております。そのせいか我が家の屋根もあまり熱くなっていないせいか、屋根裏部屋までサーキュレーター数台を用意して31℃どまりとくれば鉄道模型を走行しないと宝の持ち腐れになってしまいます。 という事で、今回はNゲージのみでの所有する東武鉄道の特急車両をカテゴリーに走行を行ってみました。 TOMIX製初期品100系スペーシアをもう何度も整備&リニューアルを行って購入してか...
四国旅行4日目は愛媛県松山市道後温泉から伊予鉄市内線で大手町まで大手町から伊予鉄郊外線(高浜線)で元京王3000系に乗車。 一駅だけですが松山市駅で写真を撮ってすぐに市内線でJR松山駅というタイトなスケジュール。ダイヤモンドクロスも通過しました。 これで何とか伊予鉄に乗車した感がありましたが、何とかコンビニで昼食を買って発車3分まえに特急しおかぜ号8000系グリーン車に間に合いました。これで埼玉まで鉄道で...
四国旅行3日目は高知から愛媛に移動します。本当は予土線経由で愛媛に行きたかったのですが、相方もいまして快適にしかも早めに次の目的地と考えると都市間ネットワーク的に特急南風で多度津乗換、特急しおかぜでのルートを選択しました。 という事で県庁前からはりまや橋乗換高知駅前と、とさでん利用。またこのとさでん交通の車両は懐かしいを通り越して古いなあ・・・。200形は1950年代製で都電6000形コピー車です。 早めに...