chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かおる
フォロー
住所
神奈川県
出身
未設定
ブログ村参加

2013/08/19

arrow_drop_down
  • Vintage Pears 3

    洋ナシの葉っぱをすべてステッチしてしまいました。脇役となりがちの葉っぱですが、一枚一枚が本当に美しい。エレガントと言いたくなるような雰囲気がありますねぇ。残すは、もう一つの洋ナシの実です。このデザインもできあがりが近くなってきました。渋めゴールドの額ありきで選んだデザインなので、どんな感じかな~と当ててみました。なかなかいい雰囲気だと思うのですが、いかがでしょう。昨日、少し歩いて行って、近所の河津...

  • Etude aux capucines : 金蓮花のエチュード 10

    淡いオレンジの花と優しいイエローの花をステッチしました。ナスタチウムの斑入りのお花もいいですよね。オレンジ色とイエローの暖かい色合いで、春が待ち遠しいなあ~となります。全体です。残すは、丸くかわいい葉っぱと蕾です。だいぶできあがりに近づきました。このデザインは、額装で仕上げです。30センチ角の正方額の在庫をごそごそしましょうか。といっても、まだ片付いてない額の収納。あれこれ出してしまって、収拾がつか...

  • 桃子の新作「Roses」

    パステル画「Roses」を Momoko's Gallery に載せました。それでは、こちらでも。今月の始めには、描き終えていたバラの絵です。明るいローズ色が広がっていて、とても華やか。そして、華やかだけど、どこか可愛らしい色合いにも思えます。一輪ずつ表情の違うバラの花と、数々の蕾。生き生きとしたバラの絵ができあがったと思います。バラを描くのを少々得意としている桃子ですが、この絵は、ものすごく気分がのっていたようで、あ...

  • Vintage Pears 2

    洋ナシが一つ、実りました。見本より、だいぶ緑味がかった色合いの洋ナシです。主に、DMC730、732、733、734を使っていて、チャートでは、この色たちは、オリーブとなってます。そっかあ~、オリーブ色かあ~と、ステッチしました。ブレンドの色も加わっていますよ。それにしても、なんと美しいグラデーションでしょうか。全体的には、グリーン系でまとまったできあがりとなりそうですね。それに、このフォルムが、なんともまるっ...

  • Vintage Pears 1

    新しくスタートしたのは、2001年12月のJust Cross Stitch から。かなり古いですねぇ。Marie Barberさんの洋ナシのデザインです。この洋雑誌を手にした時から、気になっていたので、かれこれ二十数年は、いつかは・・・と思っていたことになります。この渋い雰囲気の洋ナシを例の渋めゴールドの額にどうかなと思ってます。揃えた刺繍糸を見ると、見本より、若干明るめの色合いのできあがりかなと。額にのせてみます。この額との相性...

  • The Black Bryony Fairy を額装しました。

    先日ステッチし終えたThe Black Bryony Fairy を額装しました。額は、いつもの額です。デザインの色合いと額のフレームの濃いこげ茶が、いい感じに落ち着いた雰囲気になりました。こうやって額装して、撮影して、画像を作って、ギャラリーと、ブログの右側の大好きFlower Fairies に仲間入りです。そして、ブラックブライオニーの妖精さんは、しばらくこの額の中となります。さて、このいつもの額は、既成サイズの八つ切りサイズ。...

  • Etude aux capucines : 金蓮花のエチュード 9

    最後の鉛筆画風のモチーフをステッチして、その近くの葉っぱを少しだけステッチしました。鉛筆画風のモチーフは、一本取りのクロスステッチとハーフステッチです。何度も書いてますが、ぷっくりとならない一本取りは、苦手の私。ですが、デザインの力、モチーフの魅力で、楽しくステッチしました。でも、デザインされている一本取りの文字は省略です。小さな葉っぱが3枚できましたが、なんて可愛らしいことでしょう。ナスタチウム...

  • Kissed with Sunshine 10

    少しバタバタと忙しかったので、ステッチのあれこれを考えるよりも、とりあえずは、やりかけをステッチしようと、こちらを手に取りました。まずは、また前回の全体の状態を。そして、昨日までにステッチした今の全体を。お花のメインの色のDMC606 のベタな部分をステッチし、できた花びらの周りの一目二目のぽつぽつをステッチしました。全体の画像で見るとほとんどわからないのですが、花びらの周りの色の違い、わかります?こん...

  • The Black Bryony Fairy できました。

    右下の蔓と実をステッチして、できあがりです。ブラックブライオニーは、蔓性の植物とのことで、絡んだ蔓、うっそうとした葉っぱの茂みの中に、ひっそりとたたずんでいる妖精さんが可愛いです。かくれんぼをしているようにも見えますね。昨年の秋に秋色のこのデザインのステッチをスタートして、もう季節は、春を感じるような時期になってしまいました。でも、秋色好きの私は、最後まで楽しくステッチできました。その最後にステッ...

  • 桃子の新作「芙蓉」

    パステル画「芙蓉」を Momoko's Gallery に載せました。それでは、こちらでも。お稽古で描きました。スタジオの近くに咲いていた芙蓉です。季節外れとなってしまいましたが、ようやく完成となりました。夏から秋にかけて咲く一日花の芙蓉は、夕方にはしぼんでしまうので、お稽古中、慌ててデッサンし、写真撮影をしていたそうです。そんなエピソードもありの絵です。グレーのボード紙に鮮やかなピンクの芙蓉。蕾や葉っぱには、勢い...

  • Lanarte のAnemone Bouquet を額装しました。

    ステッチを終えてから、入れる額に迷っていたのですが、ようやくこのような額装となりました。かなり昔に、あるデザインに合わせてオーダーした額です。黒系に渋いゴールドのラインが入った太めのフレームです。お花の花芯の黒系の色といい感じに合うと思うんですよね。少し重厚感のあるフレームの中に、ひらひらとしたお花。お花の存在感が、なかなかいい感じじゃないでしょうか。額のサイズも、お花周りに少し多めの余白ができて...

  • The Black Bryony Fairy 12

    木金土の3日間は、このブラックブライオニーの妖精さんをステッチしてました。残していた左下コーナーが、だいぶできてきましたよ。まずは、Golden Olive 色の葉っぱが終わりました。なんだか、ずっとGolden Olive 色のステッチでしたねぇ。残っていた背景も、全部ステッチしてしまいました。この白抜きの部分には、蔓と実が入ります。楽しみは最後に残しました。次には、できあがりとなりそうですよ。昨日、いつものパン屋さんに...

  • La-D-Da のチャートいろいろ・その2

    引き続き、La-D-Da のチャートの断捨離のお手伝いのお願いです。手元に残っているこちらの4つです。もしよかったら、どなたかもらってくださいませんでしょうか。もちろん、どうかただもらってやってください ということで、くれぐれもお返し不要で お願いいたします。この私の勝手なお願いをお聞き入れ下さる方のみに、断捨離のお手伝いのお願いをさせて頂きたいと願っております。1.Roses Are Red使用したチャートです。ス...

  • Kissed with Sunshine 9

    ビビッドな色合いが楽しくて、こちらを続けてステッチしました。まずは、一昨日の全体の様子を。そして、昨日までステッチした全体はこちら。まちがい探しをしてね~みたいな感じになってしまいましたが・・・。深いグリーンをステッチして、右下の葉っぱができあがり、ビビッドなエレクトリックブルーと淡いブルーで空をイメージする背景を。そして、明るいオレンジレッドで花びらをステッチしました。これらの主な部分は、適度な...

  • Kissed with Sunshine 8

    雪が降った昨日は、とても寒い一日でした。そんな昨日、暖かなイメージのこちらを久しぶりにステッチしました。ほぼ2ヶ月ぶりとなるので、まずは前回の画像を。チューリップの葉をステッチし始めたところでした。この部分に使われている色は、14色。そして、昨日。ステッチしたのは、1色のみです。あともう一色で、この葉はできあがります。このデザインは、割と大きめのベタ刺し部分もありながらも、かなりの色替えの部分もあるん...

  • Anemone Bouquet できました。

    ラナーテのアネモネブーケのステッチが終わりました。美しいです~。コーラルピンクからコーラルレッドの花色の移り変わり、グラデーションによる柔らかなひらひら感、私の好きがいっぱい詰まっているデザインです。さて、、額装ですが、思っていた太子サイズは、実際に額を当ててみたら、思ったより余白が多く、せっかくのデザインが間延びした感じに・・・。ワンサイズ小さい八つ切りサイズだと、ほぼぴったり。ためしに、30セン...

  • Anemone Bouquet 8

    ひらひらのお花のステッチで終えたくて、先にグリーンの部分を。今回ステッチしたこの部分は、花後の膨らんだ子房と下を向いた蕾。どうにもこれはポピーよね・・・と思わせるモチーフなのですが、いやいや、もう言うまい!私が一目ぼれした素敵なデザインが、もうすぐできあがりとなるのですからね。全体です。右上にひらひらとした淡いコーラルピンクのお花が咲きます。ひらひらとしたお花、大好物です。楽しみ~。周りの枠はステ...

  • La-D-Da のチャートいろいろ・その1

    La-D-Da のどこか昔懐かしさを感じる可愛さが好きで、チャートを集め、いくつかのデザインのステッチを楽しみました。段染め糸でのステッチも、面白くて楽しかったのを覚えてますが、今はもう、段染め糸のステッチはしなくなりました。長い間、眺めて楽しんだチャートですが、今後、私がステッチすることはないと思われ、どなたかにステッチを楽しんで頂けたらと思います。手元に残っているチャートは、こちら。2回に分けて、断捨...

  • The Black Bryony Fairy 11

    デザインの右下コーナーまでステッチできました。さらにGolden Olive 色の葉っぱが増えました。この色の葉っぱのステッチは、まだ続きます。うーん、続くのかぁ・・・と、ちょっとぼやき。たまらず、妖精さんの足元の実をステッチ。ほんのちょっとのこのくすんだ渋めのピンク色が、すごく嬉しくて、さあ!葉っぱのステッチ、続けるわよ~という気分になりました。先日、テレビで見ていた北海道のお菓子。お父さんが、会社帰りに北...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かおるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かおるさん
ブログタイトル
かおるのStitch Diary
フォロー
かおるのStitch Diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用