chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かおる
フォロー
住所
神奈川県
出身
未設定
ブログ村参加

2013/08/19

arrow_drop_down
  • Anemone Bouquet 7

    少し濃いめのお花が咲きました。コーラルピンクからコーラルレッドのグラデーションで、お花一輪一輪の色合いも雰囲気もそれぞれ。優しげでありながらも、華やかさもある素敵なブーケですよね。残すは、淡いコーラルピンクの横向きのお花と、葉っぱや蕾などのグリーンが少しです。このデザイン、グリーンの枠があるのですが、たぶんステッチせずにできあがりとすると思います。で、早くも額のことを考えてます。思いのほか大きいで...

  • The Black Bryony Fairy 10

    妖精さんは、葉っぱの上に立ってます。足元のやや大きめの葉っぱをステッチしました。Golden Olive 色の葉っぱが増えました。が、この色合いの葉っぱは、まだまだあります。うっそうとした茂みの中にたたずむ妖精さんは、まるで、かくれんぼをしているよう・・・という雰囲気です。フラワーフェアリーの大きいサイズのデザインは、色替えも多く、なかなか手ごわいですねぇ。記事のナンバリングも増えがち。少し集中ステッチしまし...

  • Cedar Hill のCountry Poppies は、いかがでしょうか。

    Cedar Hill のブーケシリーズ用にオーダーした額の最後の一つを引き続き、断捨離のお手伝いのお願いをさせて頂きたいと思います。この額にこのデザインを入れたいと思って、オーダーしたのでした。ブーケシリーズの最初にステッチしたCountry Poppies です。ステッチしたのは、2006年です。かなり古い作品です。この作品の断捨離のお手伝いのお願いをさせて下さいませ。もしよかったら、どなたかもらってくださいませんでしょうか...

  • Anemone Bouquet 6

    淡いコーラルピンクのお花が咲きました。ダークな花芯が入って、ぐっと立体感が増しましたね。花びらのひらひらした感じがたまらなく良きです。お次は、ちょい濃い目のお花に進みます。今日は、かかりつけの病院に行きます。今月15日に受けた人間ドックの結果を見せて、たぶん、怒られてきます。コレステロールね・・・。でもね、人間ドックを受けたタイミングが悪すぎなのよね。クリスマス、大晦日、お正月のすぐあとなんですもの...

  • Anemone Bouquet 5

    淡いコーラルピンクのお花をステッチ中です。この一輪は、見本で見ると、もっとピンク系なのですが、セットされているキットの糸は、コーラル系なんですよね。全体的に、もっとピンク系と思って購入したキットでしたが、まあね、見本とちょっと違うということはありがちですよね。そして、ステッチしながら、これはやっぱりポピーよねぇ・・・と思っちゃう。まあ、ちょっといろいろありのデザインですが、大きく美しいお花が出来上...

  • Etude aux capucines : 金蓮花のエチュード 8

    エチュードには、研究という意味もあるので、このデザインを植物画として良きかなと思うのです。植物画らしさのモチーフをふたつステッチしました。鉛筆画に軽く彩色した雰囲気で描かれてますよね。グレーの部分は、一本取りのクロスステッチとハーフステッチです。どうにもテンション上がらず、苦手な一本取りなのですが、これぞ植物画らしさよね~と、今回ばかりは針が進みました。ですが、デザインされている文字は、ステッチせ...

  • Etude aux capucines : 金蓮花のエチュード 7

    赤いナスタチウムをステッチしました。この赤に見入ってしまいます。美しいわ~。全体です。赤いナスタチウム一輪が加わっただけで、全体の鮮やかさがアップしますね。にほんブログ村...

  • Cedar Hill のCountry Daisies は、いかがでしょうか。

    Cedar Hill のブーケシリーズ用にオーダーした額の残りは二つです。引き続き、断捨離のお手伝いのお願いをさせて頂きたいと思います。そこで、ステッチしたブーケシリーズからどれを選ぼうかと・・・。昨日、年末に録画した朝ドラ「らんまん」の総集編を見ました。植物学者のお話ですから、当然、数々の植物が出てきました。でも、なぜか私が印象に残ったのは、シダなんです。主人公の恩人でもありライバルでもあった教授が好んだ...

  • Etude aux capucines : 金蓮花のエチュード 6

    2ヶ月ちょっとぶりのヴェロニクさんの金蓮花のエチュードです。淡いオレンジ色のお花をステッチしました。優しくて温かいオレンジ色ですね。このデザインの中で一番大きく咲いてます。全体は、こんな感じに。季節外れのナスタチウムなのですが、やっぱりいいですねぇ。大好きなお花です。次は、赤系のお花に進みたいと思います。ベランダガーデニングを楽しんでいた若い頃には、毎年のように、ナスタチウムを種から育ててましたっ...

  • The Black Bryony Fairy 9

    ひと月ぶりのブラックブライオニーの妖精さんです。妖精さんの全身が現れましたよ。蔓につかまって立っている様子がよくわかるようになりました。足元の葉っぱは、上の方の葉っぱの色とは違って、緑がかった暗めの茶色、Golden Olive 色です。DMC829、830、831、832、834を使います。濃い背景のハーフステッチを一本取りにしたので、葉っぱが埋もれずにくっきりして、よかったかな。さて、昨日、人間ドックに行ってきました。今回...

  • Anemone Bouquet 4

    淡いコーラルピンクのお花をステッチしてます。まずは、淡い色から3色を。このお花、12センチの丸枠に入りきらない大きさです。淡くひらひらした感じがすでに見えますね。さて、このデザイン、アネモネブーケとありますが、ネットショップで、このデザインの画像を見つけた時、私は、なんて綺麗なポピーなの~!と思ったんですよね。で、キットのタイトルを見たらAnemone Bouquetと。ん?アネモネなの?となって、ラナーテのHPで...

  • 桃子の新作「ユリとスプレーマム」

    パステル画「ユリとスプレーマム」を Momoko's Gallery に載せました。それでは、こちらでも。昨年末には、描き終えていた絵です。深紅のユリとオレンジ色と薄紫色の2種類のスプレーマムで、この色合いが素敵と購入した花束です。桃子は、薄紫色のスプレーマムが、特に気に入ったようで、優しくふんわりと柔らかそうな雰囲気に描いたそうです。一方、深紅のユリは、勢いがありますね。蕾も花も一輪ずつ、少し色の変化をつけたそう...

  • LUCA-S のAnemone 2

    引き続き、紫色のアネモネをステッチしてます。細かな色替えで、グラデーションの幅のある部分は、チャートとにらめっこで、慎重にステッチを進めてます。なので、まだ一輪できませぬ。美しいので、途中途中、ついつい眺めてしまいますしね。見本と違う・・・と、また言ってしまうのですが、だいぶ赤紫によった色味のお花に出来上がりそうです。が、美しいので、全然OK。さて、先日のことなのですが、久しぶりに食器を買いました。...

  • Anemone Bouquet 3

    デザインの下の部分の葉や蕾をステッチしました。グリーンが入ると、落ち着くわ~となるのは、不思議です。中央の蕾ではないであろうものは、花が終わった後の状態?アネモネの花後は、こうなるのかしら?ちょっとわかりませんが、これ、デザイン中にもう一つあります。次は、淡いコーラルピンクのお花に針を進めてます。さて、昨日、ちょっと新横浜に所要があるというお父さん。それならば、一緒に出かけて、ラーメン博物館に行こ...

  • 干支の色紙

    昨日の初稽古で、桃子が描いた干支の色紙です。美しい竜になりました。優しい顔つきが、いかにも桃子らしい。レイアウトも、薄墨の使い方も、上手くいったと、今年の色紙の出来に、とても満足げな桃子です。空を仰いで、上を向いて、明るい希望をもって。この色紙を眺めて、そんな気持ちになりました。にほんブログ村...

  • LUCA-S のAnemone 1

    お正月中にキットを出して、刺繍糸をセットしなおしました。LUCA-S のアネモネは、紫、白、ピンクのお花のデザインです。まずは、紫のアネモネのお花からスタートしました。なんて美しい紫でしょう。花芯に向かって、吸い込まれるようなグラデーションです。沢山の色数による繊細な色使いです。これはこれは、大好物ですね。今後のステッチが、とても楽しみです。昨日が仕事始めだったお父さん。いつもの生活に戻ってます。そして...

  • Anemone Bouquet 2

    一番色の濃いお花が咲きました。艶やかですね。赤色の濃淡が、なんとも優しげな雰囲気です。さて、アネモネといえば、赤、ピンク、白、そして紫のお花を思い浮かべます。ステッチしながら、そういえば・・・と思い出していたのは、もう一つアネモネのデザインのキットを持っていたっけということ。そのキットは、まだステッチしたことがないLUCA-S。いくつかキットを持ってます。で、思い出してしまったからには、出してしまいまし...

  • 今年もよろしくお願いします。

    あけましておめでとうございます。皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。穏やかな元旦の朝でした。リビングから、富士山を眺めることができました。こんな風に、遠くに小さく見えるだけですが、それでも嬉しくて、幸せな気持ちになります。今年のお正月、家族皆健康で、穏やかに過ごせることに、ライフワークのクロスステッチを楽しめることに、あらためて、感謝の気持ちでいっぱいになりました。そして、一日一日を丁寧に...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かおるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かおるさん
ブログタイトル
かおるのStitch Diary
フォロー
かおるのStitch Diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用